PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(789件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

iPad でのCameraWindowの使用について

2013/01/06 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:8件

昨日、当機種を購入したものです。
他の方からも書き込みがありますが、RX100と悩んで当機種を購入しました。
当サイトが非常に役に立ちました。

一点質問をさせていただきたいのですが、iPadを使ってCameraWindowを使用して“
カメラ内の画像を見る”を押しても「現在のカメラの設定では、この機能を使用できません。」と出てしまいます。
逆にカメラ内の写真を選択してiPadに送ることはできます。

カメラ側でどのような設定をすれば、iPadでカメラ内の画像を見ることができるのでしょうか。
もしお分かりであればご教示いただけますと幸いです。

書込番号:15582572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/07 00:37(1年以上前)

キヤノンのユーザーサポートに電話した方が早いように思います。

書込番号:15583351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/07 07:52(1年以上前)

もしかして、iOS6ではありませんか?

http://panasonic.jp/dc/fz100/movie_photographing.html
iOS6対応版はまだ出来ていません。

書込番号:15584003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/01/07 08:52(1年以上前)

アキラ兄さん様、今から仕事様

ご回答ありがとうございました。
今から仕事様がおっしゃるように、ホームページを見ると
「※iOS6に対応したCameraWindow for iOS(v1.2)を2013年2月下旬にリリース予定です。」
と書いてありました。
大変お恥ずかしい限りです。
ありがとうございました。

書込番号:15584134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/07 09:41(1年以上前)

iOS6への正式対応版はまだですが、該当する問題がソフトウェア側由来か判りませんので、
ひとまずサポートセンターに問い合わせる事を重ねて薦めします。

書込番号:15584233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/07 23:12(1年以上前)

アキラ兄さん様

ご助言いただき、ありがとうございます。一度サポートセンターに連絡をしてみようかと思います。

書込番号:15587251

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/01/10 11:23(1年以上前)

iPadではありませんが、iPod touch(iOS6.0.1)で試してみました。
画像を見るに触れると画像を見ることができました。

説明書51ページの公開設定はどうなっています?

書込番号:15597699

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/01/10 14:14(1年以上前)

スマートフォンアイコン→接続先の機器の編集→接続機器を選択

で現在の設定をチェックできます。
公開設定を「切」にしたら私のiPod touchでも「現在のカメラの設定では、この機能を使用できません。」と表示されました。
「入」にすれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:15598230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/10 22:22(1年以上前)

一体型さん様

ありがとうございます。
ご説明いただいた通りにやったら画像が見れました。
やっとこれですっきり使えます。
ありがとうございました。

書込番号:15600067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYのRX100と迷っています

2012/12/23 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:8件

S110、RX100両方のクチコミに既に同様の質問があるのは拝見しました。
私はカメラに全く詳しくなく、専門的な事がよくわからないので、どなたか初心者にも分かりやすく教えていただけると助かります。

いつもバックに入れて持ち歩けて、それでいて綺麗な写真が撮れるカメラが欲しいと思い、購入を考えているのですが、どちらの方がいいのかよくわかりません;
どちらにも惹かれているのは確かです。
アドバイスどうか宜しくお願いします。

あと、S110は価格の割に、他の1万円前後のデジカメより画素数が低いのですが、それはあまり気にしなくて良いのでしょうか?(画素数=画質では無いという話に該当するのでしょうか)


書込番号:15516538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/23 10:50(1年以上前)

機種不明

比較画像

センサーの画素数が多くても、レンズの解像力がともなわなければぼやっと写るだけ。
細かいところまで写るかどうかはセンサーの画素数よりレンズ次第というのが現状です。
そして、高いクオリティーのレンズはたいてい大きく重いです。

Powershot G15にs110、パナソニックLX7(1000万画素機)、RX100(2000万画素機)の比較画像です。海外のサイトですが機種や感度を選べるので便利ですよ。
http://www.dpreview.com/reviews/sony-cybershot-dsc-rx100/14

書込番号:15517732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/23 11:02(1年以上前)

画素数や撮りもしないような被写体の描写より
店頭で何度も弄ってみてしっくり来る方が良いです。
デザインや持った感じや質感の好み重要。
スタートが画角が違うのもポイント。

最近は28mmより広い画角の機種も多いですが
人物がカドに来ると歪むから・・という方も意外といます。

書込番号:15517779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/12/23 18:05(1年以上前)

>S110は価格の割に、他の1万円前後のデジカメより画素数が低いのですが、それはあまり気にしなくて良いのでしょうか?

全く気にしなくていいと思います。
1画素の大きさをある程度大きくする為に、わざと画素数を少なくしているので、画素数が少ないのが逆に画質を良くしているという例です。

RX100とS110はどちらもコンパクトにしながら画質を良くしたカメラなのですが
撮像素子の大きさはRX100の方が大きいです。

撮像素子が大きい分RX100の方が背景がボケます(あくまで比較したらの話で、一眼レフのようにはボケません)

迷っているならRX100の方を買った方がいいかなと思いますが
値段が安いS110も値段差を考えると惹かれるものはあるかなと思います。


書込番号:15519335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/23 22:05(1年以上前)

機種不明

ピントがあっている所で比べると、、、、、

>ろんたーのさん

画素数に関しては、コンデジの場合は600〜800万画素で十分と言われていますので
S110は心配する必要なありませんよ。

なぜ、画素数がすくないのかというとちゃんと理由があります。

デジカメの場合、半導体基板の上に画素1コにあたる小さな画素毎のセンサーが
大量に並んでカメラ全体のセンサーチップとなっています。
この1個1個のセンサーは面積が大きい方が光を沢山受けられるので性能が良くなります。

同じ面積ならば画素数が少ない方が1個1個のセンサーを大きく出来ますので、
高級コンデジは普及型よりも画素数の少ないものが多いのです。
逆に無理に画素を増やすと1個1個のセンサーの性能が落ちて画質も低下します。

S110の場合は、1万クラスのコンデジよりも大きなセンサーを搭載しつつ画素数が
少ないので、普通のコンデジよりも1個1個のセンサーの性能はかなり良くなっています。

比較対象のRX100に関して言えば、画素数は約倍になりますがセンサーチップの
面積を約3倍にすることで画素数をあげつつ性能の向上も図っています。


>一体型さん

そこのサイト、機種毎にピントがあっている位置が違うので単純に比較しては
いけないのは有名です。

例えばRX100の場合、正面下の箱の角にピントがあっているため大半の被写体は
前ピンとなってボケて写ってます。
RX100でピントのあっている点で比較すると、逆にRX100よりもセンサーの大きい
G1Xでボケボケになってますね。これで言えることは、RX100とかG1Xとかの大型
センサー搭載機はボケを表現しやすいということだけです。


このこと、かなりの書込をされていて写真に詳しい一体型さんが知らない筈は
ないと思うのですが?
初心者の方に正しい説明なしで、かつ、ミスリードする解説までつけて切り抜
きで見せるのはちょっと悪質に思います。

書込番号:15520443

ナイスクチコミ!2


blueomniさん
クチコミ投稿数:21件 PowerShot S110の満足度4

2012/12/23 22:38(1年以上前)

例えカメラ初心者であったとしても、価格面・デザイン面・サイズ等は普通の消費者として当然購入前に把握されていると思いますが、
上記の条件を双方共にクリアしていて、それでもなおどちらか迷っておられるのでしたら、RX100を選択すればいいと思います。
RX100はまだまだ未完成な部分も多い機種ですが、S110と比較すると次世代の性能を有しています。
そのため、画質面ではRX100が当然優っています。
ただ、利便性という面に置いては、このクラス最少サイズでS110に軍配が上がると思います。
私の経験から申し上げますと、カメラに限らず何かを購入する際に迷った場合、高い方を選ぶと後々後悔はないと思いますよ。

書込番号:15520637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/23 23:05(1年以上前)

別機種

どっちでもいいからさっさと買って写真撮れば良いんじゃないですか?
いくら良い機材でも、自分の腕以上には撮れないものです。

書込番号:15520804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/24 12:54(1年以上前)

いつどこで何を撮られるのでしょうか?
日中、室内、夜?
人物、風景?
それによってアドバイスが変わりますので、
もう少し具体的に質問されたほうが、良いと思います。
あと、「綺麗に」の定義・感じ方は、人それぞれですので、
ちょっと不適切な言葉に感じます。

書込番号:15523007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/12/24 13:31(1年以上前)

キレイな写真をどのようにするかも判断材料ではないでしょうか?

S110はWifiが付いてますので、ステキな写真をスマホに送ってSNSですぐに友達と共有したいのなら、goodです!
いくらRX100が良くても即時性を重視するなら、、、

逆にプリント重視なら、センサーサイズが大きく、液晶での見映えも優るRX100でしょう。

書込番号:15523167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/24 17:38(1年以上前)

「どっちでもいい」に一票

ろんたーのさん、

初心者を自称している段階で、どちらを買っても一緒です。
画素数に関しては、既に説明があった通り。
画質の点では、確かに描写力はRX100の方が上なのですが、
センサー面積3倍に相応しい画質の向上が見込めるかというと、疑問が残ります。
しかし、FHD(1920x1080)の画面に収まるまで縮小して見る限りは、優劣がわかりません。
むしろ、ソニーとキヤノンの作風の違いで、お好みの方を選ばれる方がいいかもしれません。
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-RX100
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S100
みかた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
※S110 の作例は、まだ参考になるほどには出そろっていません。


いつもバックに入れて持ち歩くには少しでも軽くて少しでも薄い方が有利。
シャッターチャンスの多さという点では、S110に軍配が上がります。
広角24mmも、構図決めのコツさえつかんでしまえば、とても便利です。
しかも縦横比1:1にすると、それだけで全部用が足りてしまいそうな気がします。
色が選べるので女性にも人気だそうです。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1212/07/news085_2.html

対して、RX100はソニーのコンデジに共通な、いろんなオモシロ機能が使えます。
広角24mmは使えませんが、スイングパノラマを超広角の代わりに使えます。

書込番号:15524090

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/25 08:53(1年以上前)

CANONだけで行くと、
 ・PowershotGシリーズ
 ・PowerShotSシリーズ
 ・IXYシリーズ
 
という感じで上に行くほど高画質、下に行くほどコンパクト。価格もこの通り。
RX100はここで云うとPowershotG15と同格カメラですから、画質を優先するならRX100、価格と携帯性を優先するならS110ですね。

S110は画質ももちろんですが、それ以上にWi-fi機能が便利です。
撮影したら、そのままタブレットに転送、写真のプレビューを大画面で確認出来ますし、必要ならその場で、フェイスブックにアップロードも出来ます。

書込番号:15526916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/25 11:33(1年以上前)


現在、CANONの一世代古いG12というコンパクトデジカメを使ってます。
このG12はかなり優秀なレンズを搭載してるようなので画質面で不満は無いのですが、S110の広角側が24mm相当なのに対して、G12は28mm相当と若干画角が狭い。
実はフイルム時代からずっと一眼レフユーザで、広角は28mmあればほぼ十分と思ってきたのですが、液晶を眺めながらシャッターを切るコンパクト
デジカメの場合、撮り方が変わるみたいで、28mmでは撮りたい絵が入りきらなくなる場合があり、ちょっと後悔してます。
S110は価格帯はG12とほぼ同水準ですから画質的には近いでしょう。画質面で不満は出ないと思います。むしろ、広角側でより広く写真を取れ
るほうが何かと便利ではないかと思います。S110で後悔することは無いと思いますよ。

書込番号:15527302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/26 13:28(1年以上前)


別スレッドでも書きましたが、知り合いのために昨日S110を購入して
少し弄ってみました。その感想を書かせてもらいます。参考になるかと
思います。
操作性に関して、コンパクトデジカメは普通、液晶画面のメニュー
画面を呼び出さないと設定できないので非常に使いづらいんですが、
S110はレンズと同軸のホイールと、背面に小さいですがホイールが
付いているので普通のまともなカメラに近い使い方が出来てけっこう
好印象。G12より良いかも(滝汗)
とりあえず、室内でシャッターを切ってみる。ぶれてない。暗所撮影は
このカメラの売りだと思いますが、看板に偽り無し。ただし、広角端
(24mm画角)の画質は、G12の広角端には及ばず。まぁ、これは当たり前ですね。
このコンパクトなレンズで24mmの画角まで頑張ってるのだから良しと
してあげましょう。画質が劣るといっても、拡大表示して判るという
事で、普通の人なら十分きれいと感じるレベルだと思いますよ。
wifiは試してませんが、撮った写真を即、スマフォに転送してシャメ
出来るとうれしいですよね。

良いんじゃないですかこれは。画質は一歩及ばないけど安いしwifi
でスマフォからシャメできるし。
自分用にも欲しくなってきました。困った困った(汗)

書込番号:15531831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/27 03:26(1年以上前)

RX100ユーザーです。
両機ともに長所短所ありますが、かなりバランスの良い機種でどちらを
選ばれても、後悔しないと思いますよ。
スレ主様の書込み内容を読む限りはS110の方が良い気がします。
画素数に関しては、S110の画素数で十分なので、気になさらなくて良いと思います。

書込番号:15534565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 PowerShot S110の満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2012/12/28 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

全体

RX100

S110

「全体」のような絵を撮ります。

 同じ条件で撮影して比較しますと、RX100の方がピントの合った位置から前後のピントの合う範囲が狭いです。S110はピントの合う奥行きが広くなります。これを被写界深度と言います。RX100とS110のセンサー素子の大きさによる絵の違いがあります。

書込番号:15537845

ナイスクチコミ!1


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 14:17(1年以上前)

考え変わりました。
もしも、Autoしか使う気がないのであれば、RX100かあるいはS100の方をお勧めいたします。
S100の作例を見て、Autoで撮られた絵が何となくぱっとしないと思っていたのですが、
なんと、S110ではAutoの場合、RAWが使えないばかりか、JPEGのいい画質の方で記録することもできない。
JPEGのファインが選択できないことに、さっき気づきました。S100では選択できます。
もっとも、PモードでもかなりAutoに近い対応ができますが、
いい画質で撮りたければ、i-コントラスト(Dレンジ補正)をこまめにオンオフすることになります。
たいていはオフで間に合います。明暗差の激しい被写体に遭ったときだけAutoにするという考えもあります。
これはダイヤルですぐに切り替えられるので、カンタン。

ただし、これもFHD(1920x1080)の画面の大きさまで縮めて見るならば、優劣がハッキリわかるようなものではありません。
むしろ絵作りに対する好みを優先すべきです。
どちらにせよ、もしも本気で画質を気にするならば、AutoをやめてRAWで記録することをお勧めいたします。

書込番号:15543430

ナイスクチコミ!3


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/29 14:24(1年以上前)

[15543430]の訂正
誤)JPEGのファインが選択できないことに、
正)JPEGのスーパーファインが選択できないことに、
失礼いたしました。

書込番号:15543446

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/30 20:19(1年以上前)

さらに訂正:たびたびすみません。
保存画質の選択はS100が△○なのに対してS110が○◎だという指摘がありまして Ref.[15548061][15548254]
S110よりもS100の方が良いと結論づけるのは早急でした。
正しくは検証しなければわからないけど、たぶん、名前通りの保存画質なのでしょう。
△:Normal
○:Fine
◎:Super Fine

書込番号:15548539

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/01 16:35(1年以上前)

konno3.3さん
少し落ち着きましょうか(笑)

書込番号:15556117

ナイスクチコミ!5


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/01 23:44(1年以上前)

あいかわらず寒いですね。
今年はChitrakaさんにとって、よい年でありますように。


ろんたーのさん、勝手に場所をお借りし、失礼いたしました。

書込番号:15557755

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/06 02:25(1年以上前)

本当にお寒いです。
よい1年のためには、
konno3.3さんには頑張って頂かないと。
ぶっ飛んだ書き込み楽しみにしています。

っていうか、ろんたーのさん、
まさかS110で一本釣りじゃないですよね?(笑)

書込番号:15578100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

Avモードについて

2013/01/01 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

はじめて絞り等変えられるカメラを購入しました。
手前に焦点を当てて背景をぼかした写真を撮りたかったのが主な目的です。
店員の方に撮影が出来る様子を見せてもらいましたが、展示品で自分でAvにダイヤルを回しても、どの絞り数値に変えても、背景をぼかした写真は一回も撮ることが出来ませんでした。
購入後自宅で半押ししたり、色々試しても、常に全体にピントが合った写真しか撮れません。

初心者なもので、よく分からないのですが、どなたかご教授頂けますと幸いです。

書込番号:15557551

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/01 22:59(1年以上前)

このカメラの場合、広角側でマクロで被写体に寄って撮ればボケがはっきり見える写真を撮れます。

センサーが小さくて望遠側ではレンズが暗いので、「ポートレートのバストアップで背景を大きくボカす」というようなことはできません。これよりもうちょっとレンズの明るいPowerShot G15とかなら、上記のようなポートレート撮影で、望遠域で撮るのであればすこしは背景をぼかせられると思います。

被写体の前後をぼかした撮影をするにはセンサーの大きさとレンズの明るさと焦点距離が重要です。
最低でもフォーサーズ(4/3型)以上のセンサーサイズであれば比較的ぼかした撮影はしやすいです。
S110のセンサーは4/3型センサーの約6分の1くらいの大きさなので、マクロ以外で背景をぼかした撮影は難しいです。

書込番号:15557576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/01 23:08(1年以上前)

nuredrbさん こんばんは

コンデジ自体 ボケ難いのですが ズームは望遠側 絞りは開放で 背景との距離がある状態で撮ると少はボケると思います。

また 被写体の近くによるほどボケやすくなります。

書込番号:15557606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2013/01/01 23:12(1年以上前)

F4.0でもボケますよ。

Avで被写体に寄ってぼかしたい対象物は距離をとって撮影するのは基本ですが
AvモードでもSCN(シーン)モードのポートレイトでもボケてくれます。

書込番号:15557620

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/01 23:15(1年以上前)

別機種
別機種

これくらいならいけると思いますよ(^o^)/

・マクロで撮る
・望遠で寄って撮る&背景は後ろにはなす

書込番号:15557633

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/01 23:53(1年以上前)

別機種

S95ですが、近づくとこんなふうにぼけます

nuredrbさん、

当たり前のことを確認しますが、主題と背景は前後に離れている必要があります。
センサーサイズ大きな一眼のようにはいかないので。

その上で、広角でぐんと主題に近づくか、望遠なら望遠端は避けてデジタルズーム(テレコンか、RAWで撮ってトリミング)を活用してみてください。

書込番号:15557790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/01/02 00:25(1年以上前)

別機種

リサイズのみ

Pモードしかなくてもこの程度ならぼけます。

「背景をぼかすため」にAvモード付き・・・と考えるのではなく、
「背景がぼける」要因を覚えた方が手っ取り早いですよ。

書込番号:15557947

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21754件Goodアンサー獲得:2940件

2013/01/02 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すぐそこ

そこ

あそこ

どれだけ近寄るかで、背景のボケ方も変わりますよ(^o^)/

絞りそろってないですけど。。^_^;

書込番号:15558048

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 10:58(1年以上前)

ご丁寧に仕組みを教えていただきありがとうございました。
マクロにはしていましたが、対象をセンターに置いていました。
広角側に置いたら少しぼかすことができました。
ありがとうございました。

書込番号:15559161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん

狭い室内のためか、思っていたよりも 近づけることでやっとぼけ感を出すことができました。
ありがとうございました。

書込番号:15559178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:05(1年以上前)

よこchinさん

狭い室内で試していまして、距離といっても限度があったのかもしれません。
思ったよりも、かなり接写することでぼけ感を出すことができました。
ポートレイト、外で試してみます!
ありがとうございました。

書込番号:15559188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/02 11:07(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/g_cafe/kihon/03/index.html


ご参考まで。

書込番号:15559194

ナイスクチコミ!0


スレ主 nuredrbさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 11:12(1年以上前)

MA★RSさん
画像までいただき、ご丁寧にありがとうございます。
望遠にして近づけるやり方もあるんですね。
外に出て早速試してみます!

書込番号:15559204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

花や小物を撮るならば

2012/12/28 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:1件

コンデジ購入で迷っています。

花や小物を撮ることが多いので、マクロ性能も欲しいところ。

候補としてS110かリコーのCX-6を考えているのですが、
画質・色合いはS110、接写はCX-6に軍配があるようです。

S110は細い被写体(花弁等)にはピントが合いにくい?なんて話も聞いた事があったのですが、
お店とかで触った感じだと、画質は素晴らしいの一言。

機種によって得手不得手があると思いますが、S110は接写は得手でしょうか?

書込番号:15537945

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/28 09:28(1年以上前)

おはようございます。

どの程度のマクロ、また接写の頻度はわかりませんがサンプル画像で判断されてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000002800/photo/#tab

フォト蔵
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+S110

書込番号:15538773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/28 10:07(1年以上前)

広角端の最短撮影距離
S110は焦点距離24mmで3cm、CX6は焦点距離28mmで1cmまで。
大きく撮れるのはCX6ですね。
S110は28mm時には5cm程度までしか寄れないと思います。
S110はF2.0〜8.0の虹彩絞りなのでボケ味を調整できるのは利点だと思います。
CX6も絞り優先モードでF値の設定が出来ますが、絞り穴とNDフィルターの併用式のようで、開放でも小絞りでのボケ量の差は僅かです。

望遠端の最短撮影距離
S110は焦点距離120mmで30cm、CX6は焦点距離300mmで28cmまで。
望遠端ではS110のレンズもF5.9になってしまいますし、ズームマクロではCX6の圧勝だと思います。
S110には『デジタルテレコン』という機能があり、トリミングズームの一種なので解像感は低下しますが、焦点距離240o相当で30cmまで寄ることが出来ます。(300万画素相当の画質・・・・通常撮影画像をトリミングするのとほぼ同じ事です)

S110はオートマクロですが、CX6はマクロ設定する必要があります。

どちらもフォーカスブラケット機能がありますし、フォーカスポイントの移動もできますし、便利だと思います。

S100ですが、細い物に合いにくい場合が多いですがマニュアルフォーカスなどで対応は可能です。
フォーカス枠を小さくする事でも若干は改善しますし、細い物を横で捉えるよりも縦で捉えたほうが合いやすかったりもします。(水平線なども)
S110は店頭で触っただけですが、S100と同様の印象を持ちました。
普通の物を普通に撮る分には問題は無いと思います。

S110の接写は機能で補える部分があるので、不得意とは思いませんが、ズームマクロするならCX6の方が使い勝手は良いと思います。
画質は・・・鑑賞する環境によっても印象は変わります。
それに関しては、Tempest1976さんの判断しかありませんので・・・

書込番号:15538900

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/28 10:27(1年以上前)

細いというとコードや針金状のものということでしょうか?
そういう被写体だと背景にピントを合わせることが多いですね。

書込番号:15538964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/28 10:38(1年以上前)

この手の接写でいえることは、ワーキングディスタンスを考慮するかどうかではないでしょうか。

1cmまで寄れても、それでレンズ鏡胴の陰が起きれば意味が無いと思うかとか、
広角端で寄れても、遠近感が誇張されすぎると意味が無いと思うかとか、
望遠端で寄れても、被写界深度が浅すぎて必要な範囲のピンを確保出来なければ意味が無いと思うか、

総ては成り行きでOKと割り切れるかどうかとか(笑)

花や小物は50mm相当以上100mm相当以下で撮影するのがベストなので、
この段階で必要な倍率(画面上での大きさ)が稼げるかどうかが重要で、実際に寄れるかどうかは重要ではありません。

花や小物ならば30cmは撮影距離を置いてワーキングディスタンスを確保したいところですので、
撮影したい花や小物のおおよその大きさを示さないと、本当の答えは出ませんね・・・

そういう実際の撮影についてではなく、カタログスペック的な倍率の問題であればCXの方が有利だという話です。

ピント精度も、撮影距離と使用画角を抜きにして得手不得手は語れませんのが、
厳密な「接写」(最短撮影距離付近での近接撮影)に関していえば、得意とはいえないのではないでしょうか。

因みに撮像素子が小さいほど接写に関しては相対的に有利になります。

書込番号:15538996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/28 10:42(1年以上前)

Tempest1976さん こんにちは

マクロ目的であれば CX-6の方が マクロモードにしておけば最短距離から∞までストレス無しにピント合いますし 望遠側が300o相当までありテレマクロが使えるCX-6の方がマクロ
性能に限っては良いと思います。

書込番号:15539009

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/28 11:24(1年以上前)

別機種

最大画素(L)から等倍切り出しです

Tempest1976さん、

S95を使っていたときには、マクロで困ったことは無かったです。
望遠にすると暗くなってしまうい、ブレやすくなるので、
望遠でマクロしようなどという気はおきませんでした。
テレマクロに興味を持って、仕事の関係もあって、
オリンパスのSZ-30MRを使っていたこともあったのですが、
それはそれで面白いのだけれども、大して出番もなく、
それを使った仕事も不振に終わり、オリンパスよさらば。
ただこれは、近づくと逃げてしまうトンボを撮る時には重宝しました。
テレマクロが使えるかどうかよりも、
そのカメラ自体の出動頻度のほうが重要であると実感しました。
トンボもゆっくりなだめながら近づけば撮れなくもないし。

S95を売却して、現在は32Sをメインで使っていますが、
これも、マクロには不自由していません。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
体長1cm程のカメムシの作例を貼付します。

S110と同様に、タッチフォーカスが使えるので、
オートのままでもピントを合わせたい部分にピントを持ってこれます。
S110であれば、さらにマニュアルフォーカスも使えるので、
ピントを固定して、カメラを前後させてピント合わせする手が使えます。
また、被写界深度を稼ぐために絞りを入れることも多いのですが、
そうなってくると、高感度での画質が良い方が圧倒有利。
確かに、CXシリーズはマクロに定評があるけれども、
土俵がぜんぜんちがうカメラを比較していることを忘れているのではないでしょうか。

もし被写体が望遠マクロにのみ特化しているのでなければ、
総合的な地力の違いにより、私だったらS110を選択しますね。

書込番号:15539137

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/28 11:25(1年以上前)

多分AF枠のサイズの問題だと思います。

まだそれほど使い込んではいませんが、ピントの精度について問題を感じたことはないです。
ピントが合いにくいのではなくあくまで細い棒状のものの場合、背景側にピントを合わせてしまうケースが多いということ。
ちゃんとAF枠内のなにかにストレスなくピントを合わせてくれます。

AF枠を一番小さくした時のサイズを比べるとs110はわたしが持っている他機種(オリンパスE-PL1)の2倍くらいあります。ただコンデジとしては特に大きいということはありません。

s110のAF枠のサイズはAF枠にタッチ(オレンジになる)、レンズ周りのダイヤルを回せば確認できますよ。

書込番号:15539144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/28 21:29(1年以上前)

オートのままだと得意でないと感じます。
店頭にてタッチか、AF枠を小さくするか、マニュアルでどうぞご確認ください。

書込番号:15540941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

S100との違い

2012/12/13 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:4件

水中使用で今使っているコンデジを買い換えたく

メーカー純正水中ハウジングがあるS110とS100で迷っています

性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

それとこの機種は動画撮影時にズームは可能なんでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:15472437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/13 13:11(1年以上前)

>性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

色々良くなってますがカタログスペック値的な違いが欲しいなら大して変わりません。

>動画撮影時にズームは可能なんでしょうか?

S100/110共に可能です。

書込番号:15472744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/13 13:32(1年以上前)

S100はGPS、S110はWi-Fi。
S110はタッチパネル操作も可。
S110は、より高感度に対応らしいですが、ネット上の画像で見比べる限りは差は無し。
S110は、AF速度が向上したらしいですが、店頭で触った限りでは大差なし。他社に比べて随分遅め。

S100ユーザーです。
S110の方が良いなぁ・・・と思うところ。
モードダイヤルとコントローラーリングのクロスカット仕上げ。
AF設定の『アクティブ』の操作性が良さそう。(取説を見る限りは・・・ですが)
フロントのグリップはお好みで。私はS100の方が好き。
あれっ?て思ったところ。
電源ボタンが小さく押しづらい。


S110も該当するか分かりませんが・・・・・
他のキヤノン機ですがタッチパネル式のモニターで、正面は良いのですが、斜めから見た時の視認性の低下が気になりました。

書込番号:15472821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/12/13 13:37(1年以上前)

>性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

キヤノンのコンデジは他社に較べてAFが非常に遅かったのですが
S110からAFが高速化されています。
(やっと他社に追いついたという所ですが)

併せて撮影タイムラグがS100の0.4秒からS110は0.25秒と大幅に高速化されています。

また撮像素子がS100に搭載されていたものより改良され
高感度に強いタイプに変更されています。
(設定できる感度は広がっていますが、あまり違いは感じられません;;)

レンズは同じもののようです。

あとはGPSがはずされて変わりにWiFiが搭載されています。

書込番号:15472837

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/13 14:54(1年以上前)

水中写真に使うならAFの速いS110で決まりでしょ。

勿論RAWでの撮影が基本です。

ストロボもあったほうが良いでしょう。

どうしても青かぶりしますからね。

ちなみに僕の水中写真です。

http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:15473081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 16:49(1年以上前)

みなさん詳細な説明対応ありがとうございます^^

水中使用がメインなのでS110の方がよさそうなので購入を考えたいと思います。

書込番号:15473409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/26 23:21(1年以上前)

s100は光学最大ズームにすると、液晶画面の表示がカクカクと遅くなりなす。
設計ミスかも

書込番号:15533953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

高感度常用域は?

2012/11/21 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 vasekさん
クチコミ投稿数:3件

今購入を考えています。前作に比べて高感度での常用域は上がっているのでしょうか?

書込番号:15369551

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/11/21 16:58(1年以上前)

>高感度での常用域は上がっているのでしょうか?

高感度画質の許容範囲は人それぞれなので、ご自分の目で確かめるのが一番確実だと思います。
↓ こちらに感度別作例があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html

私個人としては1600までは十分許容範囲です。

書込番号:15370774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/21 17:14(1年以上前)

機種不明

左:S110  右:S100

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比較できますが、ISO1600ではあまり違わない感じです。(色は違いますが)

書込番号:15370822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/21 17:22(1年以上前)

コチラなども。

S110サンプル
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s110-2012/sample-photos-221.html
S100サンプル
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html

上記リンク先やimaging-resourceなどを見る限りでは大差はないように思えます。

書込番号:15370855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/11/22 22:27(1年以上前)

S100とほぼ変わらないと感じます。
ISO1600はちょっと厳しいです。
撮影対象物にもよりますが、ISO1000または1250まででしょうか。
RX100やG1XならISO1600でもOKですけど、
価格が高かったり、嵩張ったりします。
現状、このサイズと価格からすると機種の選定はS110(S100)が妥当なのかも。

書込番号:15376804

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:80件 写真日記 

2012/11/23 10:17(1年以上前)

S100ユーザーですが細かい部分がいろいろと進化してそうなので興味を持ってます。

新センサーで高感度がどのように進化したのかが一番気になるところですがじじかめさんの上記リンクで比べた感じは激的な変化はないように思えますね。実際使ってみないとわからない部分ではありますが。

書込番号:15378713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2012/11/26 07:27(1年以上前)

S100しか知りませんが、S100では、ISO800を超えると、高感度ノイズ低減処理時間が発生して、1枚撮影後少し待たされるようになります。ISO800までなら、待たされることなくどんどん撮れます。S110でも同じかな。

ご質問からはそれていましたね。すみません。

書込番号:15393033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/11/28 18:51(1年以上前)

のんきな猫のしごとさん
>ISO800までなら、待たされることなくどんどん撮れます。
参考になりました

書込番号:15404106

ナイスクチコミ!0


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/01 21:23(1年以上前)

機種不明

感度別解像度スコア比較

imaging-resource の画像を見てもあまり違わないような気もするのですが、
TechRadarが厳しい結果を出しています。⇒グラフ
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
そんなに違うようには見えないのですが..
厚みが8mmも薄くなったことにムリがあったのだろうか。
かつて S90⇒S95 でも画質の後退を感じたし、油断できないです。

書込番号:15418837

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング