PowerShot S110
無線LAN機能を搭載した高級コンデジ



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
最近パナソニックのLX7(7年愛用)を手放しました。フジのXF10に買い替えました。APS-C 28mm単焦点レンズに期待してたのですが自分にはちょっと手強い相手でした。以前にXF1を使ってるときの感動的な色の出方と違ってえらく気難しかったです。WIFI接続もエラーが多く嫌気が差しポケットに入るAPS-Cの夢は破れました。
次に目をつけたのがG9X。ところがこれが広角28mmから、やっぱりズームは24mmから始まってほしい。
いろいろ調べてみると24mmから始まるレンズでポケットに入るサイズは撮像素子が小さいんですね。200gくらいの軽さ、小ささで探すと現状は絶滅状態のようでした。そのせいか中古のS120やXQ2は新品で値下げされてた頃より高額で取引されているのにでびっくりです。
S110の作例を色々見ているとどうも白飛び傾向があるように思えました。
自分が取りたいのはここに揚げさせてような作例。逆光を物ともせずに向かっていけるような写真です。XF1は2/3、LX7は1/1.7サイズの撮像素子。どちらも驚異的に粘ってくれました。XF1はレンズエラーのため手放し、LX7はちょっと大きすぎるので手放しました。
s120やXQ2のような古い保証もないカメラに法外な金額を出すのははばかられ結局ニーズに合ってそれなりな値段で手に入るs110を今更ながら手に入れてしまいました。もうすぐ手元に届く予定です。スマホの相棒カメラといったところです。スマホカメラでカバーしきれないところに手が届いてほしい感じです。それでいて小さくて自己主張しないカメラ。
s110は私が思っているような絵が取れるでしょうか。期待はずれならまた買い替えてしまうと思いますがそうなると候補がなく、やむを得ずRX100かななんて思ってます。
書込番号:23910601
4点

>sting884さん
広角24mm相当が必要なら、RX100M3、M4、M5ですね。
画質は問題ないと思いますが、重さはLX7と同じくらいです。
書込番号:23910636
0点

>sting884さん
こんばんは。
2年ぐらい前に、G7 X Mark IIに買い替えるまで使っていました。
私の使い方の問題もあるとは思いますが、
眠い写真になる事が多くて、
画質よりも利便性を重視したい時に使うぐらいでした。
でも、色々な思い出を記録できたので、感謝している一台ではあります。
書込番号:23910645
0点

逆光の写真がテーマでしたね…すみません。
朝日はデジ一(APS-C)で撮ることばかりで、S110では多分撮ったことが無いかも。
一応はRAW撮影できますけど、
DPPで調整しても耐久力がなくて飽和気味になる事が多い印象を持っています。
書込番号:23910668
0点

ご意見感想ありがとうございます。
やっぱり失敗ですかね。手元に届く前に悲観してしまいます。自分がほしいS130やXQ3なんて出そうじゃないし。
RX100なら広角は諦めて初期型を狙います。ケースも付けずにポケットに掘り込んで使い倒す。いい写真の条件はいいカメラをいつでも持っていることだと思うから。
書込番号:23910701
0点

>sting884さん
自分はペンタックスQ7(1/1.7型1200万画素なのでS110と同じ)がメインでAPS-C他がサブですし、
家族はダイヤルの壊れたS110がメインで、LUMIX TX2(1型2000万画素)も渡してあるけれど持ち出してくれません。
S110はバランスよい機種なので通常用途なら「問題なし」なのですが、
スレ主さんの使用目的が逆光メインなので、RAWを使って現像でカバーでするのが良いかもしれません。
書込番号:23911672
1点

今日手元に届きました。
パット見たところもしかしてこのカメラ撮影のパラメータ、変更できないのでしょうか。彩度とかコントラストの調整ができないのかな。それともまだ気が付いてないだけ? 今までこの部分を調整できなかったカメラは買ったことないです。これから取説を読み込んで見ようと思います。
それにしてもちょっと面白そうなのでしばらくは使ってみるつもりです。とてもきれいなカメラです。新品みたい。ちょっと嬉しい。
書込番号:23912861
1点

当時CANON機はS120に替えるまでS95を使ってました。
なぜ?途中で替えなかったというとS100からバッテリーが変ってしまったから・・
S120でS95と同じバッテリーに戻ったので買いました(^_^)v
同じような1/1.7型サイズセンサーといっても、S110は約1200万画素のCMOS+DIGIC5で、
S120でR-CMOS+DIGIC6になったと思うので、ポケットに入れて気軽に持ち出せるサイズと、
そこそこの画質と、後継機がないので、S120が中古でも人気があるのかと・・
レンズの描写性能は分かりませんが、S110が24〜120mm相当なので広角側にも望遠側にも広がっていますね。
LX7とは高感度特性は余り変わらないと思いますが、XF1とはシャドー部のディテールやノイズに差が出るかもしれません。
S110はアンダー目に撮って、画像処理で補正すれば「大失敗!?」にはならないと思いますよ。
コントロールホイール真ん中ボタン「FUNC.SET」を押して、マイカラーのカスタムで設定かな!?
せっかく購入したカメラですから、楽しんでください。
書込番号:23912921
3点

なるほど。ありがとうございます。それがこのカメラの基本的な使い方みたいですね。ん〜。これは初体験、面白そうです。
書込番号:23912980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





