PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機

2012/12/17 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:25件
別機種

発売それほど間もない機種ですがどんどん値下がりしていますね。
デジイチのサブとして、鞄に入れておきたくてチェックしていました。
ヤマダ電機が1万円以上買い物で携帯deスロット千円以上ポイントバックというすごいイベントをやっていたので見に行ったのですが安かったのでそのまま買ってしまいました。
なかなか安く買えたので報告します。
店員さんも好感接客でしたよ!!
購入日は12月15日です。

36500円ポイント16%
実質30660円
スロットポイント1000円
実質29660円

CANONのデジカメフェアをやっていて4GのSDメモリーカードもくれました。
携帯deスロットのキャンペーンは金曜日くらいまでやっているみたいですよ。
ちなみに写真にある5万円以上枠のポイントバックは指定商品のみだそうです。

書込番号:15489770

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/17 11:15(1年以上前)

半年前にS100を3万円弱で買いましたが、次機種(S110)同じぐらいの価格になりましたね。

書込番号:15490999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2012/12/17 14:19(1年以上前)

5万円以上枠のポイントバックは、指定商品のみで、前の週より価格が上がってポイント無しになっているので、実質価格は、前の週より高くなっている場合が多いので、注意が必要です。

書込番号:15491642

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S110とG15 どちらか悩んでいます

2012/12/16 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 miho_05さん
クチコミ投稿数:16件

こんばんは☆
以前、G7を使用していて壊れたためオリンパス、リコーのコンデジを使っていましたがイマイチだったのでCANONのカメラが欲しくなりました。

G15を購入する予定でしたがS110にも惹かれて(*^^*)G15より小さく軽いこと、wifiが使えるところも良いです。
写真は素人でカタログで見比べてもどこがどう違うのかイマイチ理解できなくて…(-。-;
詳しい方、どこが大きく違うのか教えてくださいm(._.)m

写真は主に子供(小学生2人、乳児1人)とハンドメイドのアクセサリーやミニュチュアを撮影します。

よろしくお願いします。

書込番号:15484750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/16 01:45(1年以上前)

miho_05さん こんばんは

G15は28-140oで少し望遠よりの 明るいレンズが付いた 少し大きめのカメラで

S110は24-120oで少し広角よりの G15よりは 開放F値が暗いレンズですがコンパクト

と少しずつ違っていますが 写りは極端には変らないと思います

でもどちらが良いとはいえませんので 新製品ニュース貼っておきます

http://kakaku.com/item/J0000002800/feature/#tab

書込番号:15484876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/16 02:02(1年以上前)

G15の方が、マクロ撮影では、1pまで寄れて(小物撮りなど)有利だと思いますよ!
S110は、3pまでしか寄れませんし、
広角24mmからですから、子供撮りなどには、
28mmからの方が(G15)使いやすいと思いますよ!

望遠も150mmまでありますし、望遠でもF2.8と明るいレンズですから(S110は120mmF4.9と暗いため)
G15の方が、動き物(子供撮り)には、被写体ブレも出にくくなるので、有利だと思いますよ!

軽さ持ち運びの便利さは、S110ですけど、
G15の、重さでも問題ないなら、G15の方が良いと
思いますよ!

書込番号:15484920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/16 02:09(1年以上前)

訂正です!望遠150mmと書きましたが、140mmの間違いですね!

書込番号:15484939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/16 02:20(1年以上前)

過去にG7慣れしていらっしゃればG15という気がしますが、被写体の志向からするとS110かなと言う気がしないでもないです。
マクロがどこまで必要かとか、マクロ側での微妙な歪曲収差の好みとか、トータルの操作性など官能的な面もありますので、絶対的なことは言えないものの、何となく店頭で撮り較べると言うか、意図する被写体を意識しながら操作してみて「ピン」と来た方が最適ではないかと思います。

書込番号:15484968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/16 09:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418742_J0000002800

どうしても小型ということでなければG15のほうがいいと思います。
S110の前機種(S100)を使ってますが、撮影可能枚数が少なく液晶もイマイチに感じます。
ステップズームで固定焦点のような使い方ができるのは便利ですが・・・

書込番号:15485690

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/16 10:06(1年以上前)

>小さく軽いこと、wifiが使える

そこに魅力を感じるのであればS110で問題ないと思います。

仮にGシリーズに拘るならG15になりますね。


大きさに差があるので、S110の方が苦にならないと思いますよ。

書込番号:15485807

ナイスクチコミ!1


konno3.3さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:29件

2012/12/16 13:41(1年以上前)

暗いところへの適応性や、アクセサリーによる拡張性や、操作性は、確かに G15 の方が上ですが、
安い方を買って、浮いた一万円で小物撮影用の照明関連を充実させるという考え方もあるかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418742_J0000002800

その他の視点として、
望遠で背景をぼかし気味の写真を撮りたいのであれば、G15です。(一眼のボケ味には遠く及びませんが)
広角で一気に広い範囲を写したり、被写体にぐんと近づいてダイナミックな絵を撮りたいなら、S110です。
低い位置から見上げるようにして撮ったコドモ目線の写真も面白いです。

書込番号:15486737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/16 16:41(1年以上前)

あくまで撮影対象からのおすすめはG15です。
ズームしてもレンズが明るいこと、
G7を使用された経験があることが理由です。

マクロについては、S110が3p、G15が1p。この差がどう影響するかは
使用されるご本人が解釈されなければならないと思います。

しかし、小さなお子様が3人いらっしゃるお母さんの立場だとどうなんでしょう。
そこまでこだわらなくても良いような気もします。
私自身のことで恐縮ですが、過去にG11とS90を同時に所有していて、
小さいS90のほうが、ポケットからサッと出してパッと撮影できて
使い勝手が良かったと感じました。
小さく速写性が良いことも選択する重要なポイントだと思います。

もし、S110を選択されるなら、ご存じとは思いますが、
広角24o相当側の撮影は歪みに注意して、
特に人の顔が4隅にならないようにとか、
少しズームして撮影されたほうが良いでしょう。

書込番号:15487433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/12/16 23:12(1年以上前)

スレ主さん
以前G9を使っており、その後、S90に買い替えました。それらの画像には多少違いはありました(G9のほうが柔らかで立体感がある)が、一般的な評価としては「大差ない」といってもいいと思います。

現在はS100を所有しており、先日G15を使う機会がありましたが、それらの印象は、G9とS90のときとたいして変わりません。両機のもっとも魅力的な点は、G15は望遠端でF2.8と明るい(速いシャッター速度で切れる、ある程度ボケも期待できる)こと、S110はコンパクト(WIFIもなんですね)であることで、そのへんが選択のポイントでしょうね。

あえていえば、楽しみながら撮るならG15、実用本位で考えるならS110でしょう。

書込番号:15489474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/17 14:00(1年以上前)

以前使われていたG7の使用感を求めるなら間違いなくG15なのでしょうが、

S110のWI−FI機能について、使ってみるとこれが非常に便利です。
スレ主さんがスマホかタブレットを持っている&フェイスブックなどSNSに画像をアップしているのであれば、この機能だけでもS110を選ぶ価値があるかも知れません。

私の場合、S110とREGZAタブレットとWi−Fiルーターを大体一緒に持ち歩いているので、S110で写真を撮ったら即、タブレットへ転送、7.7インチの大画面で画像確認、場合によっては即SNSへアップデート、ということができます。

たとえば、Nexus7など安価なタブレットをこのカメラと同時購入するだけでも、だいぶ使い方が変わりそうです。

ま、Wi−Fiに関してはG15にSDカードの代わりにEye−Fiカードを差してもにたことはできそうですけど、S110のコンパクトさ(=機動力)と合わさって新しい使い方ができそうな気がします。

書込番号:15491589

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています!!PowerShot S110とPENTAX Q

2012/12/15 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

はじめましてPowerShot S110とPENTAX Qで迷っています!!
アドバイスお願い致します。
予算は3万5千円前後です。
撮影はブログ用に料理や風景や小物とか花とかスーパーの気になる商品(笑)建物とかです。
(人物は一切撮りません)
最終的にはSONYのNEX-6を購入予定ですが価格がこなれるまで待つのと
サブ機としての購入です。
会社のカバンやポケットにちょいと入れてどこでも持ち歩く感じです。
パナのLX7も視野に入れていましたが大きく重く(S110とQと比べてですが)
サイズ的にもNEX-6と変わらないので最後まで悩みましたがこれではサブ機にならない為、
止めました。
いっそのことサブ機不要でPEN-L5やデジカメでも高性能なXZ-2も考えましたが
右手元がゴチャゴチャでなじめずやめました。NEX-5Rにはしたくない(6が欲しいので)
さて本題ですがコンデジでも高性能コンパクトの1/1.7でS110か、
たとえ1/2.3でもコンパクトでデジイチのPENTAX Q(Q10では無く古いバージョン...CP的理由から)
かです!!
どちらも触ってみましたがどちらもしっくり手になじみますし撮影した感じも最高です。
PENTAX Qはいろいろなフィルター等(フィッシュアイやNDフィルターやその他60通り)があって大変面白そうです。
ただしやはり5-15のズームレンズをつけないわけには(持ち歩かないわけには)いかないので
(短焦点レンズのときがベストサイズでそれ以上はポケットやカバンには無理がある)
やはりトータル的にはPowerShot S110かなと考えてこの板にスレ立てました。
ぜひ背中を押してください。宜しくお願い致します。

書込番号:15481347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/15 12:50(1年以上前)

こんにちは。

ズームで行くのならサブにS110で良いんじゃない?

自分で自分の用途をしっかり把握できてるみたいだから・・・

いーと思うよ。

書込番号:15481353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/15 12:52(1年以上前)

実用機ならS110。
遊び心ならQ!

書込番号:15481359

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/15 13:01(1年以上前)

PowerShot S110のほうがいいと思います。
薄いのでポケットにも楽に入れられると思いますし、画質もPENTAX Qより良いと思います。

ペンタックスQ10やQを買う人は、「サブ機として使用」または「ペンタックスの熱狂的ファン」
または「単なるガジェット好き」または「レンズ交換式カメラが初めてで何を買ったらいいか分からず、
小型なので買った」という人が多いようです。
ペンタックスというメーカーに特別な思い入れがあるわけではないのなら、S110ほうがいいと思いますよ。


>たとえ1/2.3でもコンパクトでデジイチのPENTAX Q

デジイチではないです。ペンタックスではナノ一眼という表現で売り出しているようですが、
APS-Cやm4/3などの一般的なミラーレスともまた違う感じです。
よくPENTAX Qはレンズ交換式コンデジと言われることがあるようですが、実際そのとおりだと思いますし、
ペンタックスの狙いもそうなんじゃないかと思います。
1/2.3型のセンサーを使用した機種でレンズ交換ができるという美点と弱点があると思います。

PENTAX Qは面白い機種だと思いますが、どちらかといえば遊んで楽しむ機種で
S110はコンデジとしての画質を高めコンパクトさを求めた機種だと思いますので
スレ主さんの用途ではS110のほうがいいのではないかと思います。

書込番号:15481395

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/15 13:16(1年以上前)

S110のスレに書かれたのが運のツキです。
お書きの2行の用途なら、もしかするとメインになるかも?(笑

書込番号:15481459

ナイスクチコミ!2


スレ主 0pくんさん
クチコミ投稿数:92件

2012/12/15 13:58(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
QのBC(ボケ)コントロールとか最後までカタログに埋もれて検討しましたが
やはり皆さんの言うとおりS110にします!!
今からいろいろいじり回しに近所のヤマダとK`に行ってきます!!
後は値段交渉のみですから♪
ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:15481631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/12/15 16:00(1年以上前)

>>たとえ1/2.3でもコンパクトでデジイチのPENTAX Q

>デジイチではないです。ペンタックスではナノ一眼という表現で売り出しているようですが、

そうでしたかこれからは小さければコンデジと定義付けて良いのですね?
勉強になりました。

書込番号:15482085

ナイスクチコミ!0


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/15 20:01(1年以上前)

>曇天雲_さん
>そうでしたかこれからは小さければコンデジと定義付けて良いのですね?

そういうつもりではないですよ。
デジタル一眼レフのセンサーはAPS-Cが主流で、オリやパナは4/3型でした。
これらと同等のサイズのセンサーを搭載しているミラーレス機のソニーNEXやキヤノンEOS M、
オリンパスPENやパナのミラーレスは、デジタル一眼と言うこともできると思いますが、
ペンタックスのQはセンサーサイズが従来の一眼レフには使用されたことのない1/2.3型というもので、
他のミラーレスとは全く別の性格の機種だと私は考えています。

だからといって1/2.3型センサーのQが悪いというわけではなく、
そもそもパナソニックやオリンパスが「マイクロ一眼」などと言って売り出したのが悪いのかもしれませんし、
それを言うなら、富士フイルムがコンデジセンサーの高倍率機をかつて「ネオ一眼」と謳っていたのもどうかと思います。

呼び方はともかく、ペンタックスQは他のミラーレスとはセンサーサイズが違い過ぎますし、
デジタル一眼レフでは搭載されていない1/2.3型センサーですので、レンズ交換式コンデジと呼ぶ人がいるのもおかしくないと思います。

他のミラーレスはAPS-Cや4/3型センサーなので、いちおうデジタル一眼レフにも使用されている(いた)センサーサイズですから。

書込番号:15483098

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/15 20:24(1年以上前)

センサーサイズにしても50歩100歩ですから、触って使いやすそうなほうでいいと思います。

書込番号:15483214

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/21 21:12(1年以上前)

じじかめさん、
そうですね?

書込番号:15510753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どこまで下がる?

2012/12/13 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件
当機種

ISO800 手持ち撮影

2週間ほど前に、ヨドバシカメラで37800円+ポイント10%で購入しました。実質34000円程度は、当日の価格.comの最安値に匹敵していたので、まぁいいかと衝動買い。ところが、その後も価格は下落傾向です。

いったい、どこまで下がるのでしょうか?
気にしても仕方がないのですが、発売されて間もない商品の急な価格下落はやはり悲しくなりますね。

もちろん、コンパクトカメラとしての性能は大変満足しております。
特に、高感度性能はIXYとは比較になりません。

ただし、従前より愛用していた「新緑モード」がなくなったのは残念です。

書込番号:15474675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/14 00:51(1年以上前)

心中お察しいたしますが、「欲しい時が買い時」で、私がポチって下落した時は「運が無かった」とあきらめますね。
おおよそこの系の型は1年サイクルで、個人的に最安では買えないとしても2.8万円が指値線なのではないかと、S90を使用しながら思案しています。

書込番号:15475562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/14 05:58(1年以上前)

32800円ポイント1000でした量販店にて

書込番号:15475922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/14 14:59(1年以上前)

S100を早く売り切ってしまわないと、価格比較されて不利な気がします。
S100のメーカー在庫調整がまずかったのかも?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130

書込番号:15477352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/12/15 15:22(1年以上前)

こんにちは!

今は31500円・・・ほぼ底値に近くなりましたね。

S95は28000円ほど、100は3万ほどだったと思うのでその線が最安値かな?

その分、使い倒せばよいと思いますよ!

書込番号:15481960

ナイスクチコミ!1


Taisho01さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/20 02:45(1年以上前)

仕方がないです。
ヤマダの話のように、ポイント次第では実質3万を切る場合も。
まあ、3万ぐらいが底値だと思うのですが。

ボーナス、クリスマス、お年玉・・・考えだしたら、きりがない。
他の方がおっしゃるとおり、買いたいときが買い時ですよ。

書込番号:15503427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm2380012さん
クチコミ投稿数:119件

2012/12/23 09:57(1年以上前)

皆さんへ

欲しい時が買い時・・・
結局は、そうなんですよね。

何となく、もやもやしていた気持ちが払拭されました。
ありがとうございました。

しかし、このカメラ、従前使っていたIXYとは比較にならないほど高感度画質が良いです。
IXYは、1〜2年おきに買い換えていましたが、これは使い倒そうと思います。

書込番号:15517511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IXY3と悩んでいます。

2012/12/13 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

初めて投稿します。
誤字脱字など失礼があったら申し訳ありません。

長年IXY DIGITAL800ISを使っていて特に不満もなかったのですが、落として壊してしまったため買い替えを検討しています。
見た目が好きでIXY3で決まりつつあったのですが、悩んでいるうちにS110が発売になり、S110のホワイトもいいなぁと思っています。

Canon以外も検討しようかと思ったのですが、Canonの色合いが好きなのでCanonに落ち着きました。

撮影は主に風景(夜景も)、ペット、花(接写)などです。
ズームはあるに越したことはないのかなぁと思います。

初心者なので機能のこともよくわからないのですが、800ISは光学・デジタルあわせて最大16倍ズームと表記があったのですが、S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?

また1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:15472624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2012/12/13 13:16(1年以上前)

こんにちは◎^▽^◎

IXY3はお洒落ですよね〜(^皿^)

さて、ズームは光学だけ見ておけば良いかと…(個人的見解です押し付ける気は毛頭ありません)
デジタルズームは基本的に撮れた写真の中央を切り取って拡大、になります

センサーサイズは
1/2.3インチ

1/1.7インチになります

□の対角…斜め線の長さですね♪

1/1.7のS110の方が綺麗に撮れる、と思いますm(__)m

書込番号:15472759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/13 13:17(1年以上前)

>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?

なります。

>また1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?

基本的には1/1.7型が良いですが、
IXY3は1/2.3型のさらに中心部のみを切り出して使う仕様なので、通常の1/2.3型機より相対的に画質が落ち、
S100/110などと比較すると画質は明確に劣ってしまいます。

画質で選ぶのであればIXY1/3は避けた方が無難と思います。

書込番号:15472767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/13 14:25(1年以上前)

>撮影は主に風景(夜景も)、ペット、花(接写)などです。

風景・・・
IXY3でも大きな問題は無いと思いますが、ダイナミックレンジ(大きな明暗差への対応幅)など、S110の方が有利かなぁと思います。
S110の方が広い範囲を写し込めるので、広大な風景には有利。

夜景・・・
S110の方が暗所性能は良いので、夜景でも違いが出ると思います。
前機種のS100を持ってますが、『手持ち夜景モード』よりも『Pモード』の方がキレイに撮れました。
連写合成に頼らなくても明るいレンズと良好な高感度画質の恩恵だと思ってます。
IXY410F(IXY3よりもスペック上は暗所性能は上)での夜景は、ちょっと厳しいように感じました。(でも、手持ちながら、それなりには撮れましたが)
いずれの機種でも“キレイ”に写すのであれば、三脚などをお勧めします。

ペット・・・
撮らないので分かりませんが、室内で撮るのであればS110が大きく有利だと思います。

花(接写)・・・
これも前機種のS100ですが、接写で細〜いもの(茎など)へのピント合わせがかなり苦手です。
背景にもよりますし、マニュアルフォーカスなどで対応は可能です。
S100のAFでは全く対応できない細い被写体にもIXY410Fはいとも簡単にフォーカスしました。
S110とIXY3にも当てはまるかは存じませんが、接写をよく撮るなら一度試したほうが良いかも?


>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?

光学ズーム5倍×デジタルズーム4倍ですから20倍です。
でもデジタルズームは積極的に使うものではないと思います。(仕組みを分かって使うのなら問題ないです)
必要なら撮影後のトリミングで対応できると思います。
プログレッシブファインズームで10倍相当になるようですが、これも結局は補正精度の高い“デジタルズーム2倍”をしただけですので、個人的にはあってもなくてもいいような機能に思います。
その画質に問題なければOKです。

800ISは35mm〜140mmの4倍ズーム。
S110は24mm〜120oの5倍ズーム。
S110の方がズーム倍率は高いですが、実際には800ISの方が若干ですが望遠には強いです。
その代わりS110はズームしない状態で、800ISよりも広い範囲を写し込めます。

書込番号:15472985

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/13 17:06(1年以上前)

スレ主さんがどこまでこだわるか次第ではないでしょうか?

文面から刷るとS110をチョイスした条件というのが「白の見た目」のように思えたので。

撮る時は基本オートで、シャッター切ってきちんと(きれいな)写真が撮れる。
というレベルで良いのであれば、機能的にはどちらでも良いのではないでしょうか。

そういうカメラの見た目での選択であれば、むしろボディサイズ(特に厚み)を気にした方が、良いかもしれません。
PowerShotとIXYは厚みが5mm以上違うので、IXYユーザーは熱く感じるはず。

このへんは実機で比較するのが一番ですけど。

書込番号:15473466

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/13 17:51(1年以上前)

IXY3のホワイトはつや消しで、s110はつや有り。
かなり印象が違います。
わたしは見た目に関してはIXY3のホワイトモデルの方が断然かっこよく感じました。

書込番号:15473620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 18:05(1年以上前)

ほら男爵さん
素早いご回答ありがとうごさいます。
IXY3おしゃれですよね〜
でも1/1.7型の方がカメラとしては良いんですね。
参考になりました。

書込番号:15473676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 18:09(1年以上前)

アキラ兄さんさん
ありがとうございます。
IXY3は通常の1/2.3型より劣るのですか。
S110に揺らいできました。

書込番号:15473690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 18:17(1年以上前)

豆ロケット2さん
詳しく教えて頂きありがとうございます!
旅先には三脚を持っていかないので心配だったのですが、手持ち夜景モードやPモードでいけそうですね。

S110は接写はあまり得意ではないのですね。
近所のお店に実機がなかったので試せかったんです…
広い範囲を撮せるのは◎ですね。

書込番号:15473718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 18:23(1年以上前)

AS-sin5さん
ありがとうございます。
まさしくS110もIXY3も7割見た目で選びました。
2台とも店頭で触ってみましたが(モックですが)厚みは800ISもそんなに薄くなかったので気になりませんでした。

書込番号:15473740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/13 18:30(1年以上前)

一体型さん
ありがとうございます。
IXY1のホワイトのことでしょうか。
艶消しもかっこよかったのですが、ザラザラしていたので汚れが取りづらそうかと思いまして。
S110はまだ拭き取りやすいかなぁと思いました。

書込番号:15473768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/12/13 18:49(1年以上前)

画質の差よりもデザインの違いの方が大きいと思うので、見た目がときめく方でいいと思います。

ただポテンシャルはS110の方が上なので、今までよりカメラに浸ってみたいというのであれば
最初は2倍の価格差が感じられなくてもS110でいいと思います。

書込番号:15473848

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2012/12/13 19:24(1年以上前)

そうです。すみません。勘違いしていました。

書込番号:15473977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/13 21:23(1年以上前)

IXY3はスタイリッシュさに大きく構成を振った意欲作ですね。

以下にIXY3のデジカメWatchのレビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120312_518128.html

撮像素子の使い方についての部分を抜粋すると

↓ココカラ

 撮像素子は、有効約1,010万画素の裏面照射型CMOSセンサー。サイズは1/2.3型。ただし不思議なことに、総画素数は約1,680万画素もある。おそらくレンズのイメージサークルは、センサー周辺部をカバーしていないと思われる。つまり約670万画素分には光が当たっていないわけで、実に思いきった設計だ。従来も有効画素数と総画素数との間に多少の乖離はあったものの、ここまではっきりと画素を捨てているケースは珍しい。

 何だかもったい話だが、1/2.3型より小さなイメージサークルに合致する小型かつ高倍率なレンズが設計できたものの、調達できるセンサーにぴったりのサイズのものはない……今回はこのレンズを優先させ、センサーの画素数は二の次としたのだろう。画素数自体はもう十分なので、画素を思い切って捨てる方向性は、これから増えるかもしれない。

↑ココマデ

厳密な意味で画質が悪いわけではありませんが、相対的に実用画質は通常の1/2.3型よりは落ちてしまっています。
ですので、その2機種での比較であれば、S110が大変有利になります。

でも他の面を見ても、S110を選んでガッカリすることは少ないと思いますよ^^

書込番号:15474469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/13 21:31(1年以上前)

>S110は接写はあまり得意ではないのですね。

いや・・・私が経験した前機種のS100での事です。
しかも、『細い物』に限ってです。
S110で改良されたかも知れませんし、そのままかも知れません。
もし、そのままなら、マズイこともあるでしょうから、可能であれば店頭で確かめた方が良いかと思いまして。
店頭だと、カメラの電源ケーブルなどで試せそうです。

書込番号:15474506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/13 21:56(1年以上前)

官能的な面もあって表現が難しいですが、一言で言えば「質」を求めるならS110(系)でしょう。
豆ロケット2さんのにもありますが、特に薄暗いしっとりとした風景の被写体では秀逸だと思います。
それでも無ければ存在意味が無いでしょうから。
質を重視してズーム比や解像度を主張した機種ですね。
迷わずこちらを選ぶユーザは往々にしてズームはフットワークで稼ぐデジタルズーム否定(無視?)派ではないでしょうか。(笑

接写について参考になれば、同系の旧S90で私のプロフィール画像ぐらいは行けてます。

書込番号:15474654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/12/14 00:20(1年以上前)

>S110もあわせて〇倍とかになるのでしょうか?

光学ズーム5倍、デジタルズーム4倍とありますので、合わせて20倍ズームですね。


>1/2.3型と1/1.7型とではどちらが良いのでしょうか?

1,7型、おまけに明るいレンズのS110の方がランクが上のカメラです。
夜景にも効果を発揮するでしょう。

ただ、S110は限界までコンパクトにした中で可能な限り機能をよくしているというコンセプトなので、妥協している部分もあります。
例えばマクロ。
接写が3センチまでしかよれません。
ご希望の花の撮影に支障はありませんか?

一報イクシー3は、マイクロSDカードですが、これは問題ありませんか?
撮影枚数も少ないようですし、ちょっと癖のあるカメラのようですね。
もちろんデザインで選ぶというのでも構わないかもしれませんが。

書込番号:15475448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/14 00:36(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん
ありがとうございます。
見た目も大事ですよね。より愛着が沸く気がします。
でもやっぱりポテンシャルが上の方がいいのかなぁと思ったり・・・

アキラ兄さんさん
詳しいレビューありがとうございました。
やはり色んな面でS110の方が良さそうですね。

豆ロケット2さん
細い物が苦手ですか。
こちらは田舎で実機がある店舗が近くにないのですが、やっぱり触ってみないといけないですね。
改良されてるといいのですが。

スピードアートさん
ありがとうございます。
質の違いですか!やはり見た目が良くても質大事ですよね。
薄暗いしっとりとした風景向きなんて最高ですね。

gojyuunotenaraiさん
ありがとうございます。
どちらもコンパクトな分デメリットもあるようですね。

見た目はどちらも好きなので、カメラとして画像も満足いくS110の方向でいきたいと思います。
最後の押しの一言をくださいましたスピードアートさんをGoodアンサーとさせて頂きます。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:15475513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

S100との違い

2012/12/13 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:4件

水中使用で今使っているコンデジを買い換えたく

メーカー純正水中ハウジングがあるS110とS100で迷っています

性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

それとこの機種は動画撮影時にズームは可能なんでしょうか?

素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:15472437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/12/13 13:11(1年以上前)

>性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

色々良くなってますがカタログスペック値的な違いが欲しいなら大して変わりません。

>動画撮影時にズームは可能なんでしょうか?

S100/110共に可能です。

書込番号:15472744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/12/13 13:32(1年以上前)

S100はGPS、S110はWi-Fi。
S110はタッチパネル操作も可。
S110は、より高感度に対応らしいですが、ネット上の画像で見比べる限りは差は無し。
S110は、AF速度が向上したらしいですが、店頭で触った限りでは大差なし。他社に比べて随分遅め。

S100ユーザーです。
S110の方が良いなぁ・・・と思うところ。
モードダイヤルとコントローラーリングのクロスカット仕上げ。
AF設定の『アクティブ』の操作性が良さそう。(取説を見る限りは・・・ですが)
フロントのグリップはお好みで。私はS100の方が好き。
あれっ?て思ったところ。
電源ボタンが小さく押しづらい。


S110も該当するか分かりませんが・・・・・
他のキヤノン機ですがタッチパネル式のモニターで、正面は良いのですが、斜めから見た時の視認性の低下が気になりました。

書込番号:15472821

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/12/13 13:37(1年以上前)

>性能・機能的に違いはなにになるでしょうか?

キヤノンのコンデジは他社に較べてAFが非常に遅かったのですが
S110からAFが高速化されています。
(やっと他社に追いついたという所ですが)

併せて撮影タイムラグがS100の0.4秒からS110は0.25秒と大幅に高速化されています。

また撮像素子がS100に搭載されていたものより改良され
高感度に強いタイプに変更されています。
(設定できる感度は広がっていますが、あまり違いは感じられません;;)

レンズは同じもののようです。

あとはGPSがはずされて変わりにWiFiが搭載されています。

書込番号:15472837

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/12/13 14:54(1年以上前)

水中写真に使うならAFの速いS110で決まりでしょ。

勿論RAWでの撮影が基本です。

ストロボもあったほうが良いでしょう。

どうしても青かぶりしますからね。

ちなみに僕の水中写真です。

http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/diving

書込番号:15473081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/13 16:49(1年以上前)

みなさん詳細な説明対応ありがとうございます^^

水中使用がメインなのでS110の方がよさそうなので購入を考えたいと思います。

書込番号:15473409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/12/26 23:21(1年以上前)

s100は光学最大ズームにすると、液晶画面の表示がカクカクと遅くなりなす。
設計ミスかも

書込番号:15533953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング