PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 19 | 2013年6月4日 10:43 |
![]() |
24 | 10 | 2013年6月1日 17:41 |
![]() |
33 | 14 | 2013年6月1日 13:38 |
![]() |
22 | 27 | 2013年5月31日 19:53 |
![]() |
43 | 6 | 2013年6月2日 00:24 |
![]() |
60 | 31 | 2013年5月30日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
あのすみません
このカメラのことじゃないんですがどこに書いたらいいかわからなくてここに書きました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970501/cp500.htm
こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
これでどっか片田舎の古い町並みとってみたいです。
最新のくっきりシャープな写真や、ソフトで無理やりぼかしたようなのじゃダメなんです。
もしお暇な方がいたら教えてくださいませ。
1点

CCDの
リコーGRD4
オリンパスXZ1プレミアムキット
ニコンP7100
…なんて 如何でしょうか?
予算次第ではありますがw
書込番号:16208171
0点

現行品で画素数が少ないカメラ2点あるようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000560_J0000000123
書込番号:16208173
0点

ぐうたらタラコさん こんにちは
おもちゃですが こんなのも有ります
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%88%E3%82%A4+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP322JP322&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=oDOrUZmCDMWlkQXSx4FA&ved=0CDwQsAQ&biw=1024&bih=522
書込番号:16208209
0点

すみません…なんか…勘違いをした様ですm(__)m
GRD4とXZ1とP7100を撤回いたしますm(__)m
失礼致しました
トイデジ……が良いかもしれません
書込番号:16208215
0点

中古とか、ハードオフとか覗いてみるとか( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:16208238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、いわゆるトイカメラがいいかと思います。アプライドあたりのワゴン売りで数千円で売ってるようなヤツ。
あるいは、いっそiphoneあたりのカメラの方がレンズが小さい分イメージ通りに撮れるかも知れない気もします(これはアプリ次第ですが)。
最近のカメラ屋のデジカメの場合、低価格になるほど、記録用=はっきりくっきり傾向が強くなるでしょう。
あとは、S110のようなカメラ屋のそれなりにいじれるカメラをきちんと設定して欲しい絵を作るしかないでしょうね。
書込番号:16208356
0点

この手のスレはここに立てるのが一般的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ViewLimit=2/
キハ65さんのGH-TCAM30PGと同じエンジンなのか?、こういった製品もありますね。
http://item.rakuten.co.jp/yutoriplus/cl-9009be/
カメラを構えた撮影にはなりませんが、解像度的には安価なドライブレコーダもそんな感じに写りますかね。
MA★RSさんの線で、その物かそのあたりの中古品を買うのが一番ではあるとは思いますが。。。
過去のモバイル性のサイズを買う線なら、ガラケーの無印SportioとMEDIA SKINが解像度で近くワンツーで白ロムがあればリーズナブル。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=31104001081_31104000900_31104001088_31104000975
(W63K、INFOBAR 2はここのデータベースのストレート低解像度の参考)
ただし、スマホ全盛でもありMEDIA SKINは新800に対応していないことで携帯電話としてはジャンクにつき骨董品扱いか。。。
書込番号:16208421
0点

> このカメラのことじゃないんですがどこに書いたらいいかわからなくてここに書きました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970501/cp500.htm
こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
(1)上のURLは、'96/5/1の山田久美夫さんの記事のようですから、今のデジカメに当てはめて考えてみました。
(2)例えば、OLYMPUS STYLUS XZ-2を使うとすると、画面サイズを色々と変更して撮影したら、如何でしょうか。
そのサイズを例示してみます。3968*2976: 3200*2400: 2660*1920: 1920*1440: 1600*1200: 1280*960: 1024*768: 640*480と、設定して撮影出来ます。
書込番号:16208451
0点

ぐうたらタラコさんこんばんは。
現行品でも無ければカメラでもないのですが、一眼レフ用のレンズでシグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(旧型)を絞り開放(F1.4)で撮った時に解像感のない写真が撮れます。
過去スレを幾つか拝見しましたらニコン D90を持っていると書かれていましたが、まだお持ちでしょうか?
もしもまだD90をお持ちでしたらこのシグマ 30mm F1.4 EX DC HSM(旧型)を買い足しってのはどうでしょう?
先日、後継レンズの30mm F1.4 DC HSM(EXの文字無し)が発売されて旧製品になりましたので中古品を探すことになりますが、2万円強くらいで売っていると思います。
新型は絞り開放でも解像感が上がっているらしいので、今回の目的には旧型がオススメです。
画素数はD90の設定でSサイズに落とせば300万画素くらいになります。
先日、このシグマ 30mm F1.4 EX DC HSMを絞り開放F1.4縛りで使った時の写真を貼っておきますね。
個人的にはピントがあっていないような解像感の低い写真です。
書込番号:16208519
1点

>こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
>味のある絵が出る低画素カメラで現行品ってご存知でしょうか?
現行品で低画素のコンデジはないと思いますが
例えばdocomoのスマフォとか携帯のインカメラ側は、もともとテレビ電話用に作られてますので
低画素ですし、レンズ性能もそんなに高くないので希望に合うかもしれません。
ただ、インカメラ側は液晶がある側なので撮影時に液晶が見えないので撮影は大変ですね。
発想を変えてレンズ交換式カメラにトイレンズという構成が希望に近いような気がしますが
なるべく安いマイクロフォーサーズカメラにオリンパスのボディーキャップレンズ BCL-1580を付けるとかはどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000418693/
またマイクロフォーサーズのようなレンズ交換式カメラだと、他にもレンズを選べるというメリットもありますので
SLR Magic×TOY lens 26mm f/1.4とか
http://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=32
Cマウント 25mm F1.4 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=63
Cマウント 25mm F1.2 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=64
Cマウント 35mm F1.7 トイレンズ(マクロアダプター付)とか
http://digitalhobby.biz/products/detail.php?product_id=65
Cマウントトイレンズの作例も同じ会社のページにありますね。
http://digitalhobby.biz/user_data/toylens.php
他にも探せばあるかも・・・
書込番号:16208710
0点

「うすぼんやり」というのがただ単に画素数のことでしたら、
アクオスフォンをお持ちかと思いますけど、それで「VGA」など画素数を変えて撮ってみては?
書込番号:16209135
0点

ぐうたらタラコさん また お邪魔します
>こんな感じで、なんとなくピントが合ってないような
画素数の問題ではないように思いますよ 画素数が少なくても ブロックのイズが出るだけで レンズ自体がシャープであれば 低画素でもシャープに写ると思いますので。
それよりも レンズ性能が悪いトイデジか 曇りレンズやカビレンズなど撮影に難有りレンズなどを探し 使って撮った方が 面白い写真が取れそうな気がします。
書込番号:16209176
0点

そうですね。。
トイカメラじゃないと、中途半端な中古だと、
綺麗に写っちゃいますね(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410367/
SONY U-10 130万画素
もう手元にないですが、私のデジカメデビュー機
RICOH DC-4U 132万画素とか
画像は見せれるのが残ってないですが(;^ω^)
スマートメディアカードなので、使いにくいかも
ですね。。
と考えると、素直にトイデジが良いかもですね('◇')ゞ
書込番号:16209435
0点


みなさま。いるんなアドバイスありがとうございます。
ぜんぶは試せないので
とりあえず、パナソニックの、マイクロフォーサーズ初代機種持て余してたんで、
レンズキャップ買ってつけてみようと思います。
こんなレンズがあったんだすね。
知りませんでした。
みなさまありがとうございました。
書込番号:16210320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

風景ならボディーキャップに穴開けてピンホールカメラ試してみては?
書込番号:16213562
0点

ぐうたらタラコさん こんにちは
マイクロフォーサーズ お持ちでしたのでしたら ボディキャップレンズ面白いと思いますよ。
でもこのレンズ 電気接点が有りませんので ボディの設定 市外レンズ取り付け用マウントアダプターと同じにレンズ無しレリーズにしないとシャッター切れないようです。
書込番号:16213907
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
バッテリー蓋を変なタイミングで開けてしまい、レンズが中途半端な位置で止まってしまいました
別に故障とかは無いんですが、その格好が可愛いかった為、思わず写真に撮ってしまいました
こんなサイズで1.5型素子搭載、28ミリか、出来れば24ミリ単焦点。無理かなぁ〜?(^^)もし出たら嬉しいな
ちなみに付いてるグリップは、フリップバック カメラグリップ G3 です、右手でぶらぶら持つ時に、格段に落としにくくなって良いですよ
6点

少なくとも1型以上のセンサーでは、厚さは30mmは要ると思いますよ
書込番号:16199452
0点

大型素子単焦点が出るとするなら、私は24mmの他に80mmも欲しいです。スナップ用途ばかりが全てではない。
せっかく画質だとかボケ味だとかにこだわるのだから、徹底的にこだわりたい。
それに、一眼と交換レンズの組み合わせよりもコンデジ2機のほうが機動性がありそう。
でも、80mm は売れないかもしれないですね。
そもそも被写体をきれいに浮き上がらせるようにレンズを明るくしながらの小型化は難しいし。
書込番号:16199858
0点

30mmかー、コンデジの3mmの差って大きいですよね。軽いなら全然いいけど
80mmマクロ単焦点なら僕も欲しい!
書込番号:16200014
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005215_J0000005212_J0000001583_J0000001551&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
ソニーRX100の厚さも36mmですし、1型センサーなら30mmぐらいが厚さの限度のようですね?
書込番号:16200090
0点

僕も80o相当でF2とかのが出たら即決買いするなぁ!
多少は大きくてもいいじゃない♪
広角が明るくて、望遠が暗くなるパターンで室内の猫はしんどいし…物陰の猫もしんどい。
動きのある猫様なら、比較的大きめのセンサーで大口径単焦点一本勝負が大吉!
コンデジだって出来るんちゃうかな?
書込番号:16202423
2点

できるんでしょうけど、いまさら後発でキヤノンが製品として出すかはわかりませんよね。
既にいろんな試みはリコーがやっていますし、シグマ、ニコン、ソニーもそれぞれ出しています。
どうなんでしょうね。需要と供給の関係が上手くとれるでしょうか?
「あったらいいな」から事は始まるのでしょうから、キヤノンに多くの要望があればもしかしたらですね。
ぜんぜん関係ないですが、松永さん、ネコかわいすぎ!(反則???)
単焦点機は飼い猫にはよいかもしれないですけど、ノラくんには厳しいですよね。
書込番号:16202518
1点

何かしら大素子単焦点は出すと思うんですよね(・ω・)高めの値段でもそこそこ売れるだろうし、利益率高いと思うから。
RX100のサイズに収まってくれれば万々歳
コンデジで犬&猫は至難の業ですよね、特に室内。ピント合わせるのすら難しいし、AF補助光出したら眩しいし… 開放&デジタルテレコンもよく使います 中望遠単焦点コンデジを、ペット&花マクロ特化コンデジとして出したら案外売れるかも??
何故か猫スレになってしまったw
書込番号:16202560
2点

かつもとさんまで...
でも、カワイイ...
3枚目のコは「なにみてんのよ」って感じにみえます。
書込番号:16202638
0点

「新鮮でワクワクする機種」がS200であって欲しい。
単焦点機は、F1.2なら売れるかも知れませんね。
バリアングルとリモコンシャッターがついてF1.8がS200であって欲しいが。
(サイズは変えずに出来ると思います、どが最初にやるかででしょう、サムスンでもいい)
(家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです)
書込番号:16202959
1点

>家庭用エアコンは三菱を除き他社は全部中国製、猛暑でも急な増産・修理は難しいそうです
なんでエアコンの話が・・・!?
書込番号:16203349
12点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
仕事用に画質が良くてコンパクトなカメラを考えています。
静止画のみで動画機能は使いません。ズームは少しは欲しいですが、それほど高倍率でなくてもいいです。
予算的には2〜3万円くらいなので、S110を検討しています。
現在、コンデジはソニーのDSC-RX100を私用で使っております。
RX100と比べて画質は如何なものでしょうか?撮影モードはほとんどオートとなります。
トリミングすることが多いので、主に解像感を気にしております。
1点


撮影モードがオートなら、RX100はもったいないと思います。
ただトリミングの程度によっては、画素数の多いRX100のほうが有利ですが・・・
書込番号:16194628
2点

参考まで、RX100 S110 G1Xの比較写真
書き込み番号[15761053]をご覧ください。
拡大しなければ、S110は良いのですが、基本的に解像感があるタイプではないと思います。
書込番号:16194791
1点

スレ主さんの「トリミング」って、けっこう(かなり)の程度じゃないかと想像します。
そうなると、もともとのピクセル数が効いてきます。
よって、rx100の勝ちです。
でも、トリミングなんて……
こんなセンサーの小さなカメラではタブーです。
くどくどいいませんが、その認識を変えないことには、
よい写真は絶対に撮れないと固く断言しておきます。
書込番号:16195304
2点

レスありがとうございます (^_^)
オートでと書いたのは、私以外のスタッフが使うこともあるからと言う意味です。
機械に疎くて撮影が得意でない人が多いので、後から構図などを整える程度のトリミングが必要となることがあります。
集合写真でさえ、かなり大胆な切り出しが必要となることも多かったりしますが (^_^;)
そういった用途ではS110はあまり向いていないようですね?
いくつかサンプルを見ました。実機も見て来ました。
金額も提示してもらいましたが、あまり購入意欲が湧いてこなかったので、買わずに帰ってきました。
もう少しゆっくり考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:16195402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はrx100、s110両方所有しています。
画質を比較した感じではrx100に分があるように思います。
s110には若干ですがrx100に比べてノイズが乗っているように思います。
書込番号:16195619
1点

>かなり大胆な切り出しが必要
そんなの写真とちゃうわ、アホくさ
書込番号:16195626
2点

>>機械に疎くて撮影が得意でない人が多いので・・・
そういうスタッフさん達が簡単に扱える「他機種」を探してあげてください。
書込番号:16195874
2点

ふくしやさん、
仕事用といっても、どれだけの性能が求められているのか、見当がつかないです。
目星をつけた機種の作例を数多く観察して見てください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
RX100と解像度を比べると、それは RX100 の方がよろしいでしょう。
まるで S100 を意識して作られたようなカメラなので、S100 を超えないことには意味がない。
(価格差相応の違いがあるかというと、疑問は残ります。)
自腹ではなく経費で買えて、解像度最優先ならば RX100 でよろしいのではないでしょうか。
ちなみに、コンパクトさにあまりこだわらないのであれば、もっと解像度の高いNEXが
S110 と同じぐらいの価格で買えます。
http://kakaku.com/item/K0000260248/
ダイナミックレンジとS/N比に関しては、S110 は APS-C 機である NEXともいい勝負。
グラフ↑に RX100 のデータが無いですが、出典↓の方を見てください。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/sony-nex-c3-1024107/review/5
なお、解像度だけでいえば、1万円ソコソコで買える31Sでも結構良好です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000059_J0000000104
32Sは31Sの塗装を改良したモデル。
作例でご確認を:http://photozou.jp/photo/show/2555464/162645109
# 質問を閉めるの早過ぎ。この短時間で充分な作例観察ができたとも思えない。
書込番号:16196100
3点

風呂に入ってもう一度考えてみましたが、RX100はサイズ・価格面で却下、
画質・サイズ・価格を総合的に考えるとS110くらいしか思い浮かびませんでした・・・
まあ、以前から気になっていたカメラですし、とりあえずS110をポチッてみました。2〜3日で届くようです。
ありがとうございました。
書込番号:16197479
1点

本格的コマーシャル写真で無いならS110でいいと、私は思います。
タッチシャッターを使用すれば、多くの人が気楽に使用出来ます。
気楽に楽しい雰囲気で、楽しく撮影して下さい。
書込番号:16198885
2点

ストロボ使ってる割にはまだ自然に撮れてますね さすがS110
出来ればSX280HSで撮った写真が観たいので、ぜひあちらの板でご活躍下さい(あっちいけと言っている訳ではないですよ、決して)
書込番号:16199133
6点

室内・近距離では、SX280 HS より S110 の方が画像が自然で良いようです。
(初めの価格に比例するのか??)
書込番号:16199292
2点

my1さんへ
タッチシャッターの件、仰りたいことは分かりますが、
ただお気に入りの方の顔アップ、iモードの方にとっては最初に画像が出てきてビックリしますので、御配慮願います。
<気楽に楽しい雰囲気で、楽しく撮影して下さい。
存分に楽しまれてるのでしょうけど、(楽×3)
気楽に(のんびり、のんきに)→ 簡単に、容易に のことですよね。
書込番号:16202606
6点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
オーナーにお伺いします。現在LUMIX-LX3,PowerShot S95,cyber shot WX-10などを使用しています。
画像で重んじるのはシャープでかりっとした感じと奥行き、派手目な色調です。
S95の画質はなかなか好きなのですが、風景など広角撮影が多いため、S95の28mmよりも
どうしても24mmの機種が活躍します。で、後継のこの24mm機種が気になっているわけです。
そこで皆様にお尋ねです。漠然としていて恐縮ですが、このS110、画像のシャープさ、奥行きなどは
いかがですか?S95 との比較スレでCCD機のS95の方が綺麗である、とのコメントも散見されます。
また、この機種に限らず、コンパクトでお勧めの他機種があればご紹介いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

デフォルトの状態で明るい場所で撮影すると、S95の方がシャープで派手目な色の出方をします。
S110の方は自然な感じです。これは、カメラ側の設定又はDPPでお好みにできるかと思います。
S95の画質がお好みですと、最初は、アレって思うかもしれないです。(私はそう思いました。)
書込番号:16194860
1点

konnno3.5さん。
これは凄いグラフですね。知りませんでした。さらに欲しいLX-7がレンズは明るいものの
暗所性能が後退してるとは??黒つぶれは出来るだけ避けたいのでう〜〜ん。
お勧めのG15ですが、携帯性と、やはり自分には28mmと言うのがネックです。
書き込み、大変参考になりました。ありがとうございます。
体育会系おやじさん
お返事ありがとうございます。ついに私が一番気にしていた「個人の感覚の違い」
が出て来てしまったようですね?S95の画風は良いのですが、何となく機械的な不自然さも
感じていたので。
まぁ、風景が多い私には(屋内はもっとか?)広角24mmはポイントです。しかし、両機を
自分好みの設定にしてみて、投資価値に見合うかどうか、再考いたします。
ありがとうございます。
書込番号:16195364
1点

補足:
ダイナミックレンジとS/N比の比較に関しては以下を参照願います。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/3
常識的に考えて、解像度とS/N比がトレードオフの関係になるのですが、LX7(黄線)との比較においては、いずれも S110,100 有利。
ダイナミックレンジにおいて、S100 よりも LX7 が勝る部分もありますが、RAW で撮れば S110 の圧勝。
S110 は S100 よりも解像度が後退した反面、ダイナミックレンジが向上している。
あくまでも使用者の好みを排除した端的なデータですが、LX7よりもS110の方が黒潰れに強いと予想されます。
書込番号:16195460
0点

私も広角24o相当であることがポイントで購入しました。
ただ、お望みのシャープでカリッと派手目な色調というと、ちょっと違うかもしれません。
該当機種は広角側28o相当のRX100(又はG1X)になると思います。
奥行に関してもセンサーサイズが大きい方がボケ易いでしょう。
「コンパクト」ならRX100ですし、「解像感」でしたら、G1Xです。
書込番号:16195775
0点

ここの掲示板では定番ですが下記サイトでCameras>Compare Imagesと入っていくと
同じ被写体の感度別比較サンプルを見ることが出来ますので
参考にどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/
上記サイトだとなぜか1/1.7クラスの現行カメラの中では
S110の写真が一番甘めに見えますが個体差かもしれません。
私も実機を所有していて体育系おやじさんの意見と同じく
S110の描写はあまりカリッとしているとか派手な色合いとかではないと感じていますが
200g未満で広角24mmを実現できているこのクラスの現行カメラは他にないので使用しています。
結局何を優先するかのトレードオフですね
画質に拘ればどうしてもある程度サイズが大きくなるのは防ぎようがないので・・・
換算28mmでよいのであれば選択肢もまた増えますが・・・
シャープさと奥行きをとことん追求するなら
利便性は落ちますが最近流行り?のNikonのAやリコーのGRなどの
大センサーを搭載したコンパクト単焦点カメラというのもありますね。
書込番号:16196537
2点

これ↓も参照のこと
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html
被写体の情報量を多く持つとどうしても「モヤ」とした感じになります。
デジタル処理で「くっきり」させると、被写体から受け取った情報は選択整理され、減ります。
もし、被写体の細かいところの描写にこだわらずに、手を加えなくても「クッキリ」と絵を仕上げて欲しい場合には、
ニコン機をお勧めいたします。解像度にハンデはあるものの、陰影と輪郭が強調された絵作りが標準です。
はじめに述べたように、「かりっとしている感じ」は設定次第でどうにでも調節できます。
サンプルはJPEGから加工したものですが、カメラ側で設定するか、又はRAWで撮ってDPPで調節すると、
もっときれいに仕上がります。
私は写された絵の「質感」にこだわるので、カメラの設定を「シャープネス最弱」で使っています。
書込番号:16196791
0点

>>konno3.5さん
私の意見に対してのレスをつけているのでしょうが
あなたが加工されたそのサンプルを見ても
まだLX7の方が私にはくっきりしているように見えるのです。
(女性の髪の毛や服の質感)
これも好みと言われればそれまでですが。
ちなみに私はパナ信者でもCanonアンチでもありませんので
むしろS110は実際に所有してますがLX7は持ってません。
理想的なシチュエーションでの撮影なら
S110の方が「解像度」は高くなる可能性が高いことも理解した上で
恐らくスレ主さんの好みにより適応しそうなカメラをお勧めしてるだけです。
そのサイトはRAWデータもDLできるので
それをLightroomにて同じパラメータで現像をしてみましたが
印象は変わりませんでした。
書込番号:16197043
4点

Akito-Tさんのご意見に同意です。
S90、S95、S100、S110使いましたが、S100とS110は甘い感じになりました。
個体差なのでしょうか?特にS100は緑がかってて、ヌケが悪く、眠い感じでした。
(ほかのユーザーに怒られてしまうかも...ごめんなさい。)
私の場合、仕事上どうしても広角が必要な場合があり、かつJPEG撮ってだしが多いので、本体のコントラストとシャープネスを上げて使っています。
画質と関係ないですが、静電タッチパネルは再生時、撮影時ともに私はとても使いやすいです。
ゆっくり風景を撮影されるなら、本当はG1Xをおすすめしたいところですが、(デカオモマクロダメなので)ほかの機種も含めよくご検討ください。
書込番号:16197066
2点

GPHCさんはS95をお持ちなので、DPPは使われていることと思いますが、
ノーマル出力と、アンシャープマスクを10にした出力のサンプルをアップしておきます。
つまり、はじめに述べた通り、
「シャープでかりっとした感じと奥行き、派手目な色調」は、
DPPの設定次第で、お好みの程度にいくらでも調節できます。
調節済みの画像から一度「レシピファイル」を出力すれば、後は全自動です。
http://cweb.canon.jp/camera/dpp/
このサンプルでは、色合いや陰影は変えていませんが、もちろん調節可能です。
くどいようですが、誤解があるといけないので、くりかえしました。
書込番号:16197067
0点

konno3.5さん
>被写体の情報量を多く持つとどうしても「モヤ」とした感じになります。
うっそだー逆でしょ?と思いましたが、リンク先の
http://dtv.sakura.ne.jp/contents1/011.html
を読むと納得出来ますね、わかり易かったです。もうちょっと勉強してみよ。
体育系おやじさん
G1X、本当にいい機種だと思います…が、私はビックカメラで実機を持って、手が嫌がってしまいました。あの重さは鈍器ですw
書込番号:16197142
0点

konno3.5さん
参考になる画像、ご意見をありがとうございます。
自分の眼がダイナミックレンジや解像度が良いとは間違っても申しませんが
やはり黒つぶれや、輪郭がもやっとした感じは気になるのです。
なるほど、常用域のASAではPower Shot 圧勝ですね。以外でした。
アドバイスの通り、Nikon機も検討に入れてみます。ありがとうございます。
体育会系おやじさん
う〜ん、なるほど、難しいですねぇ・・・・。
ただ、私は「写真家」ではないですし、失礼ながら今更28mm機を買う気がしないんですよ。
確かにセンサーサイズが大きい方がぼけやすいですよね。
比較検討も楽しいものです。購入を急ぐわけでは無いのでもう一回、構想練り直しかもしれません。
ありがとうございます。
Akito-Tさん
>>200g未満で広角24mmを実現できているこのクラスの現行カメラは他にないので
そうなんです、ここなんですよ。
単焦点機は使ったことはありますが、凡人の私には無理でした。
使っていないようで意外とズームって使ってるんですね。
そうすれば本来は解像度もシャープネスも黒つぶれもすべてが変化するはず。
やはり私が危惧したS110はS95よりも必ずしも派手でもかりっとした画風でもない
事が現実かもしれないという気になってきました。
とにかく実機使って店内でも、撮影してみることが先決ですね〜。
ありがとうございます。
書込番号:16197172
0点

画像のアップロードに長時間かかり、エラーが何度も起きたと思ったら、書き込みが2件もあったわけですね。
後になってしまいましたが、16197067の実際の投稿時刻は、23:01頃です。
Akito-Tさん、
DPP で現像してみてください。設定もデフォルトからいろいろ変えて。
有効な(ノイズではない)情報量が多いのでデフォルトでは「甘い」感じに見えて当然です。
体育系おやじさん、
> 静電タッチパネルは再生時、撮影時ともに私はとても使いやすいです
それは、あなたが高貴な指先をお持ちだからです。うらやましい。
私は時にはパソコンのトラックパットにまでバカにされています。
私は S95 のJPEG出力画像は、細部にわざとらしさが感じられ辟易していました。
幸いRAWが使えたので良かったのですが。
S100,110 のJPEG出力画像の質感を重視した絵作りは大歓迎です。
輪郭強調すると細部の質感が壊れてしまい、修復不可能なので。
あれ、... これを書いている間にまた増えているぞ。構わず書き込むボタンを押してしまおう。
書込番号:16197186
0点

本当に、G1Xデカオモすぎです。おまけにダサいレンズキャップですよ。
S110は解像していないというより、ナチュラルにシフトしたというほうが近いかもしれません。
変な誇張が少なくなったように見えます。
逆にXZ-1は本当は解像しきれていないのに解像感はあります。でもそんなXZ-1好きです。
書込番号:16197223
1点

>>konno3.5さん
DPPも常用してますよ。
S110はお手軽撮影なので普段は専ら撮って出しですが
メインはEOSなのでDPP+DLOは重宝してます。
今回あえてLightroomを使用したのは
他社カメラと設定を揃えていろいろ現像をしてみたからです。
>>体育系おやじさん
G1Xのコンセプトは素晴らしいですし魅力を感じるのですが
出来ればもう少しコンパクトサイズにまとめてほしかったですね。
これも後継機種に期待してます。
>>GPHCさん
実際どのように運用されるかはスレ主様のスタイルとなりますので
他機種含めよく吟味ください。
書込番号:16197381
0点

cameralabs.comにS110とLX7の(風景)RAW画像比較があるけど、
これ見ると僕では殆ど差が見出せないかな。JpegだとS110の方が少し甘めかなぁ。
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_S110/RAW_quality.shtml
そして、下にはプロが撮った作例があるけど、やっぱり写真はウデだなぁと実感する今日この頃です。
まだまだ、自分はS110の性能を全然引き出せていないなぁ〜と。
上手い人がS110を使うと、この位の絵を撮れるんだよね^^;
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_S110/sample_images.shtml
書込番号:16197493
0点

皆さん。
本当に色々ご意見ありがとうございます。
こんな世知辛い世の中なのに、みんなやさしくて親切な方々ですね。身に染みました。
また、私の立てたスレで知識も経験も豊富な皆さんの貴重なご意見が伺えて闊達に
ご意見が交わされたことも嬉しいです。
正直、迷いが生じてきました。S110はもちろん候補ですが、レンズの明るさと、
ひっさしぶりのNikonと言うことで新たにCOOL PIX P330が候補に入りました。
週末のショップ行きが楽しみになってきました。
大昔、COOLPIX 8400 と言う今では骨董品!?を使っていまして、当時は結構満足
していましたし、その画像を今見てもそこそこ良いな、とか思ったりします。
デジカメに望むのは、青い空は白飛びせず青く、木陰や物陰は黒つぶれせず、
白い動物はちゃんと毛の一本一本が見えて、カラスを撮れば羽の一枚一枚が
認識できる。直射日光の当たっているところは昼光色で、雨の日にグレーのビル
を撮っても沈まない。TDLのパレードは電球の一つ一つがちゃんと光ってる。
これらは全く同じ設定で。撮影後の個々の画像修正はしないで満足できれば
それに越したことはない(現在DPPは使用しておりますが)。
大きさはLX-7は大きすぎ。限界はPower Shot S110くらい。
なんて、そんなコンデジあるわけ無いですよね。さらに金額は上限3万円くらい。
ですんで、上記の最大公約数的な機は何か?自分の知る範囲ではS110だったのですが、
前述しましたように皆様の貴重なご意見を参考に検討、比較することはとても楽しいです。
皆様今回は本当に色々ありがとうございました。
GPHC 拝
書込番号:16197697
1点

s90とs110を持っています。
細部描写力はどちらもほとんど変わりません。
個体差があるかもしれませんが
色収差とズーム使用時の画質低下はs110の方が少なく、周辺画質はs90の方が流れはすくないかな。
デフォルトの絵作りはs90の方が彩度やシャープネス、コントラストが強いです。
きれいに感じる人もいるだろうけど、私は不自然に感じあまり好きでないです。
このあたりは好みの問題。
わたしはs110の絵作りの方が肉眼で見た印象に近く好きですね。
書込番号:16199209
0点

知人を、待ち合わせ時間を間違えて蒸し暑いなか待たせてしまいました、左が待ちくたびれた知人です、
知人と右側の自転車とは全く関係ないです。
わざと自伝車にピントが合わせてあります。
薄暗い中でも良く撮れていると思いますが。
書込番号:16199329
0点

TZ30と画像比較された方が参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=15614400/ImageID=1426735/
同じ人だし、自転車も同じですが、かなりグレードアップされてますね。
書込番号:16199705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Akito-Tさん、
コメントありがとうございます。参考にしてみます。
残念ながら imaging-resource の RAW 画像は DPPでは読めませんでした。Mac OS では問題なく開けました。
書込番号:16199814
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
スレ立てするより、ご自身のスレに返事をされた方が礼儀です。
この情報は、以前に出ています。リンクを貼りましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16180978/
書込番号:16190359 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

SX280HSがあれば、X7iもS110も要らないと思います。
書込番号:16191113
8点

サブ機に成り下がったX7iもサブ機にもならない110も古物商へ売ればいいと思いますね。
いらん物はコメ兵へ売ろう!がいいのかな。
情報収集がお得意のようですが、S200のその後の噂は、どうなっていますか?
書込番号:16191461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Speedin さん
S200の情報が知りたくてこのスレを立てました。
スレのタイトルが悪くて申し訳ありませんでした。
最近は、古物商がコメ兵価格を参考にしておりますから、ここが高値とかぎりません。
(余談ですが、新しい貴金属を購入したら、すぐ、本物かどうかここで判定してもらう、友人もいます)
書込番号:16195087
1点

my1さん
ご返事ありがとうございます。
行きつけの古物商の知り合いの他にも、鑑定をしてくれる友人がいるなんていいですね。
(余談ですが、新しい貴金属を購入する前に、友人を連れて本物かどうか鑑定してもらった方がいいと思います。
偽物だと古物商に売れないですよ。なんだか、逆だと思いました。)
書込番号:16195121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな情報でも、名機の後継となれば関心をもたないではいられません。
レンズはどうとか、センサーはどうなるのか…。
ディジックは、やっばり最新の6が搭載されるのでしょうか。
もしも詳しい情報が入るようでしたら、ぜひお知らせいただけますようにお願いします。
秋口には発売となるのでしょうか?
んー、待ち遠しいですね!
ただ、あまり高くなるようだと困りますけど(^-^;
実際、家電は円安の影響か値上がり傾向にあるし…。
やっばりこれは「アベノミクス」の影響?
いや、あまり穿った見方もよくないかな?
常に技術は進歩していくので、それに置いていかれないようにしないとね。
新製品に、どんな機能がプラスされるのか、楽しみです!
夜も更けてまいりましたのでこのあたりで…。
書込番号:16204980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
さきほどヤフーショッピングで「たのめーる」を見ていたらS110のホワイトのみ11,000円でした
驚きの金額で衝動買いで思わずポチってしまいました
在庫整理なんでしょうか・・・
3点

> 先ほど発送準備完了のメールが届きました
私の経験でも1,780円が178円だったかがその流れで「毎度あり」でしたよ。
(9割引だったのかもしれませんが、1,780円時点で既に半額以下の物)
送料無料にするためにその他の物も買わねばなりませんでしたが。。。(苦笑
常連のダミー価格業者だと即キャンして来ますが、上場企業っぽいところは丸紅ダイレクトを象徴にそのままって傾向じゃないですかね。
書込番号:16185487
0点

今日、届きました(・`◡´・)ゝ
11000円です
こんな事あり得るんですねぇ
書込番号:16188281 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この手のスレで成功例を始めて見た(^^)良いカメラなので、可愛がってやって下さい♪
書込番号:16188321
0点

やはり「丸紅ダイレクト扱い」でしたか。おめでとうございます。
自分で外装に黒や銀塗ってでもそれ買うべきでしたね。(苦笑
相手が上場規模の大手の場合、ポチリを受け付けたらまず間違い無く来る様に思います。
今回のケースは「大塚商会」ですから。。。
書込番号:16188665
0点

なんか、あとあじ悪くないですか?
書込番号:16189865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
さすが、「祖父が慶応ボーイの大塚商会」約束守るね。
書込番号:16190195
1点

本来なら中古でも変えない価格ですね。スゴイ。
書込番号:16190529
2点

どう後味が悪いのかワカリマセン。
オープン価格ってそんなものでしょ。
それがいいか?
そうは思いません。
たとえばマクドナルドの戦略的な値付けを見ていると反吐が出そうです。(食物自体そうですけど)
しかし、そういう弱肉強食資本主義がまかりとおる世間ですから、こっちもそのつもりで対応すべきでしょう。
もちろん、対手によります。タコヤキ屋根のおばちゃんが、まちがって100円よけいにオツリをくれたときは正直に返します。
書込番号:16191067
4点

>なんか、あとあじ悪くないですか?
後味が悪いなんて事があるの?
安く買えて、万々歳だと思いますが・・・。
書込番号:16192071
7点

購入先が、夫婦で必死に切り盛りしてる町のカメラ屋さんとかなら確かに後味悪いけどねw
書込番号:16193061
2点

ラッキーでしたね。
11000円表示のページは短時間で無くなったようですが、それを見つけて即決断したニャンメリーさんは強運の持ち主ですね〜 (^^)
大切にお使いください。
書込番号:16193783
0点

(駄レス)ちょっとお値打うちな例のイートレンドページに、昨日やっとこメルマがでたどり着いたんですが、、、全色値段あって在庫無しですよ!!!
「お一人様一台限りとさせて頂きます。
複数台のご注文や複数回のご注文はお断りさせて頂きます。」
とか言われても、後味悪いったらありゃしない。。。(大苦笑
書込番号:16193853
0点

売る側の意地がかいま見られます。
えーい!!! 大盤振る舞いだい!!!
でも、価格をアップした担当の方は、絞られたかもしれませんね。合掌。
書込番号:16194458
1点

ヒューマンエラーですね。
間違えた人が悪いのでしょうが、
何処かで誰かが困ることになったのは確かです。
書込番号:16194750
2点

販売店側が錯誤によるキャンセルを主張していない以上、何の問題も無いです。
おめでとうございます。
書込番号:16196255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます
貴重な経験ができました
このカメラ大事に使いたいと思います
ダイビングするので頑張ってお金貯めて水中プロテクターも買うぞ〜!
書込番号:16196284
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





