PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2013年6月5日 04:14 |
![]() |
19 | 20 | 2013年7月2日 10:58 |
![]() |
27 | 16 | 2013年5月29日 18:12 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月22日 05:11 |
![]() ![]() |
19 | 18 | 2013年5月23日 13:54 |
![]() |
23 | 21 | 2013年5月21日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

にわかでは27,798円ですかね。。。
書込番号:16177439
0点

そろそろニューモデルの情報が出そうですね。
書込番号:16182568
0点


Chubou さん
さっそく確認しました。
情報ありがとうございました m(_ _)m。
今日から、小遣いの無駄遣いをやめ、購入資金を貯めます (゚笑゚)。
書込番号:16186629
0点

安く購入できるのは、消費者からするとうれしいことですね。
S200は外観からするとあまり変化がなさそうですね。
中身がどう変わったか興味がありますが...
書込番号:16186919
0点

1.5型素子でS110サイズの28ミリ単焦点機を出して欲しい、多分出来るはず。
実質5万円代くらいで、名前はS1Xとかかな(^_^)
書込番号:16186965
0点

スレタイについて、メルマガリンクのページと価格はまだありますが全色在庫無しです。
ここの価格上位に君臨して在庫があるのであれば、不信につきキャンペーン価格表示は早々に消すべきでしょう。
それともS200登場に備えたマーカ?布石?なのか。。。(苦笑
書込番号:16193492
1点

在庫入りましたね。28,000円がターゲットでしたのでまずまずです。
小心者でキャッシュバックの箱切りには抵抗がありましたから。
11,000円タナボタアクシデントがあったので迷いはしましたが。。。(苦笑
書込番号:16216991
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
風景等を撮るときに、出来るなら一番解像力のあるF値を使いたいですよね、一眼レンズなどは2,3段絞ると良いとか、F11まで絞ると良いとか聞きますし、いやコンデジは開放が一番良いなんてのも聞きます。
そこでこのサイトの方法を参考にチェックしてみました
http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html
被写体までの距離は1メートル
AWB マニュアル 手振れ補正オフ 広角端 MFで1メートルに設定
結果から言うと、F2.8〜F4.0くらいが最もファイルサイズが大きくなりました。
ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、今のところは1.2段絞ると最も解像力があるということでよろしいでしょうか。
※開放は若干周辺光量落ちがあるように見えますので、そのへんもファイルサイズの差の原因になっているとは思います
画角等も変えたりしてみましたが、ズーム時は常に開放が良い結果となりました。
グラフ等に直せば分かりやすいのですが、エクセル等不慣れなもので…(^_^;)
正直、写真としての出来に違いはありませんね、見た目では判断つきません←これを言うと元も子もないw
3点

F2.8とF8のファイルサイズは0.71Mbも違います、やはり絞り過ぎは良くないようです。
遠景でも試しましたが、F2.0のファイルサイズが最も大きいですね※ただし雲とか木とかが動いているし、露出も若干違うようなのでテスト材料としては失敗です。
書込番号:16175046
5点

コンデジはAutoが多いので、解放側で良い結果を得られるように光学設計していると思います。
1.解放側で所用の被写界深度を得つつ、ぼけも適当に取り込める。
2.手ぶれ・被写体ぶれ回避の点から、高速シャッタを切るために解放側が有利で、電子シャッタなので容易。
3.1と関係しますが、開いた方がセンサ上のゴミの写り込みが目立たない。
4.絞り(減光)は、NDフィルタを使えば上記はそのまま維持される。
書込番号:16175129
3点

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが
テストというのはえらい面倒な作業で
申し上げにくいですがこれはあてになりません
絞りを絞るとISO感度を上げるかSSを遅くすることになると思います
いずれもノイズの量が変化する要因になるのでデータ量も変化してしまいます
(データ量が多くなるというよりJPEG圧縮の効率が悪くなるということですね)
>被写体までの距離は1メートル
これも結果に誤差を生む要因になります
ひとつには近接になれば被写界深度が薄くなります
完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります
また近接では実効F値も大きくなりますので遠景時には結果にズレが出ます
フォーカスの方式によっては球面収差が増大したりしますので
より絞った結果のほうが優位に働いてしまうということもあります
>AWB
ネイティブの状態から変化の大きいWBになるほど
特定チャンネルのゲインが大きくなるなど
WBが振れてしまうの誤差要因になります
書込番号:16175624
0点

>テストというのはえらい面倒な作業で申し上げにくいですがこれはあてになりません
いえいえありがとうございます、そういった意見は非常に参考になります。
ファイルサイズに違いが出るのは様々な原因が想定されるので、絞りだけには左右されないのは当然ですが、グラフを見て頂ければ明らかに傾向があるのが見て取れると思います、※グラフ化していない画角や被写体を変えた他の撮影データもほぼ同じ傾向がでました。
これがてんでバラバラなグラフなら、この検証があてにならないと言われても納得です。
そしてどの画角でもF4を超えると確実にファイルサイズは小さくなって行きます。
個人的に一番誤差の原因になるのは、解放時のトンネル効果かと思います。
isoは固定するとして、SSは変えなければなりませんが、SSの違いって大きなノイズを生む原因になるんでしょうか?
参考にしたサイトには、25メートル以上離れた動きのない被写体を選ぶこととあったのですが、残念ながら今日は見つけることが出来ませんでした。せめて5メートルは離れたかったのですが、広角だと色んな動く物や奥行きのあるものが写ってしまい、なかなか難しいですね。
AWBは避けるべきでしたね。
また時間があればテストしたいので、今回の検証方法にツッコミどころがあれば教えていただくと非常に助かります。
書込番号:16175772
1点

>完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります
対象距離1メートルで、開放よりのファイルサイズが小さくなったのはこれが原因かもしれませんね、コンクリートの凹凸は一センチ程度でしょうが、微妙に被写界深度のズレにはいってしまったのかもしれません、というか、中央と端は直線距離の差があることを忘れていました(^_^;)
書込番号:16175852
0点

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、・・・
前提とのことですが、何か根拠でもあるのですか?
解像力とファイルサイズには必ずしも因果関係は無いと思いますが・・・。
書込番号:16176701
0点

まず「理論値」として1/1.7型1200万画素あたりだとF5.6あたりからは回折劣化が起こりますね。
ですからF4を越えると・・・というのは正しいと思います。
僕がS100の時に調べた結果は広角端でF3.2-3.5付近がピークで、これはG10でもG15でも同じでしたので、
開放F値にかかわらず、キヤノンは1/1.7型撮像素子のズームに関しては、
そこらへんのF値にピークが来るように設計してるのではないでしょうか。
少なくとも出されているグラフの結果は、僕の認識とほぼ一致しています。
#ただF3.5だと多少硬い描写になるので、F2.8-3.2くらいのバランスが好きですけれども^^
JPEGのファイル容量での検証は、Sファインモード/L/ISO80/三脚使用での撮影ならば、およそ信頼できます。
JPEGは空間周波数でファイル容量が決まるので、ディテールが細かい物ほどファイル容量が増加しますので。
気をつけなくてはいけないのは、ISO感度が上がって基礎ノイズが上がれば、
レンズ解像とは別にノイズという名のディテールが増えますし、
逆にNRがかかり始めれば、レンズによるディテールも潰され始め、ファイル容量が減ることでしょうか。
従ってRAWで撮影して、シャープネスとNRを全0で現像した最高画質のJPEGを、
メタデータ無しで保存して比較すると信頼度が上がります^^
ちなみに撮像素子の性能チェックではないので、AWBは大きな変動がない限り結果には影響しません。
あと広角で25m以上離れると、どうしても同一の被写体を写すことはできませんので(広角では)現実的ではないです。
でも1mだと少し近すぎですので、実用域解像と割り切って3-5m程度の被写体で良いのではないかと思います。
#本来レンズは無限遠で計測するのが正式で、この状態では平面であろうが立体であろうが誤差の範囲に収まります。
書込番号:16177191
1点

都会のオアシスさん
ファイルサイズが大きい=解像度が高いという根拠ですが、参考サイトの方法を鵜呑みにしているため、根拠と言われると自信がないのですが、理にかなっていると思います。
例えばA,B2つの同じ被写体を撮った写真 A=100000粒の砂が写っている B=100001粒の砂が写っている とした場合、Bの方がファイルサイズが大きくなると思いますので、結果解像度が高いという事だと思います。極端に解像の悪いレンズで、砂一粒自体のエッジにグラデーションがかかってしまうようだと、また別の話でしょうが。
アキラ兄さんさん
ご返信ありがとうございます、こういう話題で登場して頂くと頼りになります。
よくよく考えればやはりコンクリ写真の1mは近すぎでした、三平方の定理で大雑把に計算すると、中央と端部の直線距離の差は30~40センチ近くあるはずで、コンクリの凹凸なんかよりはるかに距離差のほうが大きく、仮に一眼レフで検証していれば端部はボケボケだったでしょう。逆によくピントがあっているなという感じです。
とすると、無限遠で撮影した鉄塔の写真のほうがまだ信頼性があるので、S110はF2.0が最も解像している可能性があります。次回はピント無限遠でテストしたいと思います。
書込番号:16177794
0点

無限遠の場合空が大半になるとこのJPEGファイル容量での解像チェックだと精度が出ないので、
できれば街を俯瞰した眺めなどでディテールの固定された物が全面に入る被写体が良いですよ^^
1/1.7型撮像素子での無限遠って25m以内に入るんじゃないかな?
書込番号:16178262
1点

エクセルのグラフ初めてという点で、科学的な検証に慣れていない気がします。
書込番号:16179896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アキラ兄さんさん
MF設定で5mから2クリックで∞になるので、実質10mも離れれば充分な気はします、このへんは理論値で計算できそうですね、街を俯瞰も実は思いついて、陸橋の上から撮ろうかと思ったんですが、走ってる車が映るんですよね(笑)なかなか被写体探しが難しいもんです(^^)
書込番号:16181404
0点

10mあたりを前方被写界深度と捉えると15-20mくらい離れるのが無難かなと思っています。
JPEGファイル容量方式は望遠側の無限遠はチェックしやすいですが、広角側の無限遠は被写体に困りますし、
判るのも「どの絞り付近が良さそうか」レベルなので、無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^
1/1.7型撮像素子のコンデジだとF5-5.6でも解像が落ちるが、
開放F2-2.8が解像のピークではないという結果提示だけでも意味があると思います。
#パナのFX150では、あと1/3絞れれば解像が上がりそうなのにと歯がゆい思いをしました^^;
書込番号:16181643
0点

s90(f2.0〜)はたいていプログラムオートで撮ってました。撮影後に見ると、たいていほとんどのコマが開放値。それらの画像はひじょうにシャープでしたから開放を基本に考えていいと思っています。s110も同じでしょう。
ついでながら、コンデジじゃなくm4/3も基本的に開放で撮ってます。ほとんどのレンズが開放から高解像度なので、それができるのですが、理論的には、m4/3のベストはf4あたりで、f8以上は小絞りボケの影響が出てくるとされています。ですので、よりセンサーサイズの小さなコンデジは、やはり開放でよいのだと思います。
書込番号:16189124
0点

センサーサイズの小さなコンデジの場合、絞りすぎによる劣化の方が影響大と聞いていたので割りきっていつもPポジションで撮ってます(笑)
蛇足:テーマから外れますが、このカメラは焦点距離による差が少なからずあるので、解像度を気にするならこの方が問題ではて思ってまして、なるべくワイド端は使わないようにしてます。しかし、どの辺りが最高の解像度になるんだろう?
書込番号:16193590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アキラ兄さんさん
>無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^
そう!はっきり言ってしまえばファイルサイズ0.何MBの違いなんて近視の僕には違いが判断できない!w
でも男の子なら、スペックを追求してみたい!というわけで、時間と被写体を見つけ次第またテストしますよ〜(^^)
てんでんこさん
S110でもPモードでF2.0 SS1/1000 みたいな写真結構ありますよ〜、僕の検証なんてキヤノン開発陣にとっては今更何いってんだ感がたっぷりだと思います、あの人達は最高解像F値をとっくに知った上で、開放よりを使わせるようプログラムしてると思いますね。
サンデーカメラマンAさん
前述したとおり、カメラ売ってご飯食べてる人達ががプログラムしてるんで、ほんとPポジで撮って問題ないと思いますよ、場合によってはオートが最善だと思います。ちなみに新型GRはやたらF4を使わせるそうです、それも開発陣の最善策(おせっかい?)でしょうね。
あと僕は広角大好き人間なのでワイド端にこだわって検証しています、だって自分のための検証ですのでw
書込番号:16193633
1点

解像度などより画角の方が写真には大切なのだからそれは全くのド正解ですよね \(^o^)/
書込番号:16193679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつもとさんさん
遅レスですが、冒頭ご指摘のページを書いたはじめです。
私の撮影ポイントはこちら
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/3DpjMaQFoJEolgYR
いろいろ探したのですが、(遠いのですけど)結局ここに落ち着きました。
ダムの堰堤の上から対岸の山を見下ろす形態です
データは太陽の加減とか風の加減とかあるので安定させるのは結構難しいです
まぁこれ自体も趣味みたいなもので楽しんでますが・・・
書込番号:16251019
0点

Thはじめさん
いや、まさかサイトを立ち上げた本人に来ていただくとは
あのサイトは大変参考になりましたm(__)m今後もご活躍を楽しみにしています
いっその事、鉄塔や陸橋なんかを、露出オーバーで空を真っ白にふっ飛ばして撮れば空の誤差を消せるかなーなんて思ってるのですが、まとまった時間を取れなくてまだテストできていません^^;梅雨に入っちゃったし…
書込番号:16251286
0点

URLが間違っていたので貼りなおします
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/EZFdB7nmY5j
渓谷にかかる橋の上から下を見おろすというパターンもやりました
書込番号:16319551
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
Nikon1 J1、OLYMPUS XZ-1ユーザーですが、こちらS110、とても良いですね!
このコンパクトさと価格で、この画質は文句のつけようがないのではないでしょうか。とてもきれいです。
映像は内蔵WiFiでiPhoneに飛ばしてアップしました。よって、EXIF情報は消えているかと思いますが、ご容赦ください、
書込番号:16173255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

> 映像は内蔵WiFiでiPhoneに飛ばしてアップしました。よって、EXIF情報は消えているかと思いますが、ご容赦ください
あれ、iPhoneからアップすると、EXIF情報は消えるんでしたっけ?wifiで転送する際にリサイズしたモノでも、iPhoneでEXIF情報は確認出来ますがどうなんでしょう。どうでもいい写真しかないですが、試しにアップさせてください…
書込番号:16174142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーなるほど、消えてますね。
Sleipnirを使ってiPhone5からアップしましたけど、ダメなんですね。失礼しました。
それにしても、東京駅の1枚目、良いアングルを見つけられましたね…
書込番号:16174156
1点

タム☆タムさん、こんにちは。ありがとうございます。
KITTE(かつての東京中央郵便局)の屋上庭園(6階)から見た東京駅です。屋上庭園、気持ちよかったです。(^^)
書込番号:16174210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピントがあまいけどEXIFが無いので評価ができませんね。
書込番号:16175130
1点


ほんまでっか ?さん、こちらでもこんにちは。
S110、実はクレジットカードのポイントを使ってただで入手しました。(^^
XZ-1とS110を使いつつ、横目でXZ-10が値下がりしたら…と眼は離さずにおこう、という状態です。
さて、EXIF情報の件、すみません。普段、写真はスマホ、タブレット上でしか扱いませんので…(なのでXZ-10にも関心がある訳ですが)
ただ、この価格.comのサイト、画像投稿するとリサイズされてしまうらしく、元の写真よりも拡大してみると輪郭がぼやけます。いずれにしても(私の投稿に限らず)作例は「参考」程度にしか出来なさそうです。
書込番号:16175350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相変わらず、じじかめさんの「?」の使い方は間違ってますね。
書込番号:16176738
2点

iOSはセキュリティの観点からExifやICCを含むメタデータは削除してアップする仕うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
書込番号:16177225
0点

暗号化とは別ですよパニック障うわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
書込番号:16177720
0点

Nikon1 J1、XZ-1、S110ときて、XZ-10まで入手したらどれが使い易いか 良く判りますね。
画質じゃJ1、XZ-1でしょうが、実際持ち出す頻度ではS110かXZ-10だと思いますが、既にS110を持ってるのでしたら
あえてXZ-10まで買う必要はないと思いますよ。
わたしもXZ-10は欲しいですが、S110とXZ-10の価格差が7千円以上ありましたらS110にしますし、S110がポイントだけで
入手できたりしたらXZ-10は買いません。
ただ今現在S95しか無いので それならXZ-10だろうというだけです。
次期 PowerShot S120のレンズが F1,8〜F3.7位までスキルアップされたら魅力なんですけどね。
書込番号:16177764
2点

ほんまでっか ?さん、こんにちは。
いつもながら冷静・客観的なコメントありがとうございます。
全て同感です。
XZ-10、気軽に使うには面白そうなんですが、今ひとつ割高に感じてしまうんですよね… 他機種との相対的な価格差において。
書込番号:16178146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通り、S110 があるなら、XZ-10 を買う必要は無いです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16168825/#16171798
売り場で高級機のコーナーに一緒に並べて置かれていましたが、
所詮は高級機のレプリカですから。内容に対して価格が高過ぎです。
しかも、センサーが小さいのだから、レンズの重さも知れたもの。
もっとスリムに小型化できたはず。小さいセンサーのメリットを生かしていません。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/spec/
企画の段階で詰めが甘いと思います。
XZ-10 を買う金があるなら、私だったら NEX を買いますね。
http://kakaku.com/item/K0000260248/
書込番号:16180952
0点

こういったのを「ピントがあまい」って言うのかぁ〜?
三脚に据えて(ISO-100)セルフタイマー撮影すれば、キチンと写ってると思うぜ!
書込番号:16191640
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
購入を検討しています。
他メーカーの機種で撮影した画像、動画データを、
SDカードを介してS110に差し替えて、
wi-fi経由でタブレット端末などに転送することは可能でしょうか。
サービスセンターに問い合わせしたのですが、
他メーカーの機種も関わることなので、
返答しようがない。とのことだったので、
(そりゃそうだろうなと思いつつ)
試されたことのある方がいらっしゃいましたら、
経験談をお聞かせください。
よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:16159224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フジのA800で撮ったSDカードを挿して実験
結果、画像は転送出来ました PCからネットで拾ったJPEGなんかも入れてみたけど、これはサムネイルに出てこなかった
動画に関しては、手持ちのアンドロイドと相性が悪いのか、元々転送できないので未検証です
書込番号:16159272
2点

他機種(GRD4)で撮影したSDカードをS110に差して、タブレットへ転送した事はあります。
撮影した画像がS110で再生可能な方式であれば転送可能だと思います。
ちなみに私はJPEG撮って出しオンリーなのでRAWでは未確認です。
書込番号:16159284
1点

かつもとさんさん、AS-sin5さん
早々に返信ありがとうございます。
購入していろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16161737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
嫁のコンデジ用に購入予定で被写体は0才と1才の子供。iPhone4Sを使用しているが、もっと綺麗に撮りたいのと、簡単に動画も楽しみたいとの事。私はデジイチとそれなりのレンズ、三脚、フルHDビデオカメラを所有でミラーレスや超望遠も父から借りれる状況です。この先運動会などでは自分のカメラを使う予定です。
さて質問なのですが、女性が使うなら大きさ手軽さデザインではS11かなと思うのですが携帯性などいかがですか?動画だけならSX280も捨てがたいなと思いましたが大きさやデザインが安っぽいのがどうかと、、、以上よろしくお願いします!
書込番号:16149286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

奥様がどんなカメラを望んでるか!!が、一番大事かと(笑)
書込番号:16149290
5点

お子さんがまだ小さいので室内撮りがメインになるものと思われます。
暗いところでもフラッシュを焚かずにブレずにきれいに撮れる能力(暗所耐性)の点で、
S110 の方をお勧めいたします。SX280 も“20倍ズーム機の中では”暗所耐性に優れます。
運動会対策は、もっと後。SX280が型落ちで安くなってから買っても十分に間に合います。
書込番号:16149537
1点

動画を優先するとSX280だけど、写真だけなら20倍ズームはいらないでしょうね。S110の方がいいように思えます。
何を優先するかで選択肢が変わってくるのでは?
>SX280が型落ちで安くなってから買っても十分に間に合います。
その頃には、もっと魅力的なモデルが出ているのでは?
書込番号:16149617
0点

奥様がお手軽に撮影できる、軽くて小さいS110で良いと思います。持ち出す際にも苦にならないと思います。
また、rawとjpgで記録すれば後から編集出来るのでメリットはあると思います。
うちの嫁も、rawとjpに設定して使わしています。
書込番号:16149829
0点

後出しジャンケンみたいに後から発売されたSX280HSの方が、安くて多機能で良いと思います。
S110と両方持っておりますが、今のところ、SX280HSが主にっております。
S110はまもなく後継機が出そうなので避けられた方が良いと思いますが。
結論は、実際に使用されるかたの気に入った機種が一番良いと思います。
書込番号:16149981
1点

きっと、SX280はかなり値段下がります
絵作りとしては、S110の方が上手じゃないかな
ロケーション次第ですけど…
書込番号:16150215
2点

> その頃には、もっと魅力的なモデルが出ているのでは?
それは亭主の稼ぎ次第。パパがんばれ!
書込番号:16150252
1点

ぜひ、奥様と量販店へ行き、実機2機種を実際に触ってもらうことをおすすめします。
SX280は何でも入りで高性能です。(高倍率ズーム、手ブレ防止、GPS、特に動画が優れています。とっても魅力的)
まだズームは重要にならないでしょうから、S110をおすすめします。
その際はカタログスペックとおすすめポイント(レンズやセンサー性能、タッチパネル、暗所性能の優位性等)を教えてあげてください。
※ズーム機は行事もの発生時点で、再度ご検討を。
書込番号:16151381
0点

>ズーム機は行事もの発生時点で、再度ご検討を。
S110もれっきとしたズーム機ですよ。お間違えなきよう。
書込番号:16151525
1点

>うちの嫁も、rawとjpに設定して使わしています。
誰に使わせてるのかな?お嫁さんの旦那?
書込番号:16151609
0点

都会のオアシスさん ご指摘のとおり
訂正いたします。
誤 まだズームは
正 まだ高倍率ズームは
誤 ズーム機は
正 高倍率ズーム機は
書込番号:16151802
0点

ほぼ同スペックの元S100ユーザー(現SONY/RX100ユーザー)です。
皆様の言われる通り実際奥様に触ってもらうのが一番でしょう。
個人的には動画重視であればS110はあまりおすすめできません。
S110は24fps(SX280は60fps)、画面固定であればある程度耐えられますが
(もちろん撮影者の技術によりますが)手持ちでカメラを動かす場合予想以上にブレます。
静止画重視→S110 動画重視→SX280
といったところでしょうか。
ただし動画も0才と1才のお子様の室内撮りであればほぼ画面固定かと思われますのでさほど問題はないかと。
スレ主さん同様デジカム持ちでほとんど動画を撮影していなかったのですが参考になれば(S100、手持ち)。
書込番号:16153149
1点

S110 は 60p は使えないですが、代わりに毎秒30コマの iFrame 動画が使えます。
画質は通常よりも良くなるのに、ファイルサイズは通常の半分ぐらいと経済的。
mpegやAVCHDではなく、movコンテナ形式なので、Mac,iPhoneとの親和性は抜群。変換無しですぐに料理できます。
Windowsでも quicktime 系の動画処理ソフトなら、変換無しで扱えるはずです。
つまり、歩きながら撮りや動きの激しい被写体でなければ、とくに問題ありません。
書込番号:16153605
1点

>スレ主返事なし。
>親切を仇で返す教えて君。
まぁまぁ^^;
スマホからの投稿とはいえ、
単純に時間が取れなくて閲覧出来ない可能性もありますから^^;
もしくは投稿した事自体を忘れてるとか(笑)
ここにコメントする人達は、お礼コメなんて期待してませんよ。。。
皆さん、好き勝手にカキコしてるだけですから(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16161913
0点

子供さんが小さいので室内撮影も多いので、明るいレンズのS110がおすすめです。
大きくなられて運動会など明るい屋外には高倍率が便利ですね!
S110なら末永く使える気がします。
書込番号:16162158
1点

皆さんレス有難うございます!
先日、実機を比べて見て結局嫁が使いやすいとSX280HSを購入致しました。
自分ではS110かなと思っていましたが、新しいのも好きにはS110の良さは理解して貰えなかったみたいです( ;´Д`)
ま、自分で使う予定は無いのでそれでも良かったのかと。参考までにSX280HSは○ジマで購入28500カード払いポイントなし。ネットプリント120枚無料でした。本来はキタムラで購入したかったのですが(スタジオ撮影無料券欲しさ)入荷まで一週間との事で諦めました。安くは無かったけど今すぐ使いたかったのと延長保証があったので買いました!
書込番号:16166863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫。撮り比べとかしない限り、わからないです。満足してもらえると思います。
ズーム・ビュワ〜〜ン が気持ちいいですね。
書込番号:16167033
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
首都圏近くだと価格コムの値段やそれより少しやすく手に入れたりが出来ている?ようですが、
地方だと(特に岡○のヤマ○電気は以前やりすぎた人がいて値引きは一切できないペナ発生してた)
ネット価格では3万円をかなり切っているのに楽勝で35000円^ー^デュフフ とかいう札が貼ってあります
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
ポイント10%なりを計算に入れても、お高いんでしょう?っていう値段で落ち着いています
オクの未開封やほぼ新品未使用とかを探すと23000くらいで落ち着いているようで、とても魅力的です
1万近くも違うとか><
ここの方はオクは利用したりしますでしょうか
また、ベテランの方で、購入後使用せずや2〜3ショットで売っちゃう方がいたら、理由など知りたいです
それと別件になりますが、延長保証ってみなさん入られてますか?
0点

オクは売り買い共によく利用しますが、新品未使用品のはずのコンデジのセンサーにホコリが付着していた事がありましたね(保証期間が残っているものだったのでメーカー保証で直せましたが)1%未満の確率で変なものも掴まされますが、99%の物は相場より安く買えるわけで、トータルでは特になります、のでリスク承知で使ってます。ヤフオク補償も加入しています。
2〜3ショットどころか未使用で売っちゃうのは、転売目的でしょう。一眼のレンズキットなんかはバラして売ってキャッシュバックも受け取れば、少し利益が出る物もあります。少しですが。
延長保証は、コンデジは加入します。あのレンズ沈胴を何万回とするからにはそのうち壊れるだろうという観点から(^_^;)
書込番号:16130665
0点

絶版になった商品でカメラ店でも見つからない場合オクを使います
最近だとソニーα37を購入しました
キットレンズでレンズ目的で購入したと思われるボディーを購入したりその逆もあります
書込番号:16130785
0点

私もオークションを有効につかわせてもらってます。
物によっては、店頭で買うより、かなり安く手に入ることもあります。
ただ、ネット上の書き込み等見ると、やはりトラブルが発生することもあるようなので、
そのあたりを理解した上で利用する必要があるかと思います。
とはいうものの、自分が買い手であるならば、出品者の評価を確認しておくことで
トラブルに巻き込まれる確率をかなり減らすことができるとおもいます。
書込番号:16130920
0点

リスクを考慮するとオクはそれほど安いわけではないと思う。
あきらめのつく金額のものはオクで購入し、そうでないものはキタムラ等の
中古かなぁ。
書込番号:16131091
2点


キタムラは自宅近所のお店に無料で取り寄せてくれて、気にいらなければキャンセル出来ますから、便利ですよね。
書込番号:16132472
0点

売りはキタムラ等で下取り出すよりオークションのほうが高く売れます。
買いは失敗しても諦めのつく範囲が無難。送金手数料と送料とリスクの考慮が必要です。
書込番号:16133396
0点

たくさんの返信ありがたいです^^
MA★RSさん
キタムラ中古なるほどです。そこらの電気店やヤフオク中古よりも信頼はありますね。
ただ、大都会岡山のキタムラは、3階?の中古コーナーとかはなく、機能美を追求する1階のみでありますので
中古もショーケースにちょっとだけしかないです><
延長保証入られないんですね。私は入れたら全部入っていましたが、使ったのはソニーのウォークマンと
ケンウッドのポータブルMDプレイヤーのみで、ケンウッドのほうは大都会岡山のヤマ○電気から録音ができなくなり
修理に出したら、再生ができなくなって戻ってきて、ちょっと怒ったら事務所につれてかれましたw
かつもとさん
やはり未使用でも完全に信用するかどうかですよね><
先日見てたs110の未使用新品が、文中に動作確認のため2〜3枚撮影していますと書いてました
未使用じゃないじゃん (。-∀-)
延長保証入られますか。なんか、不安なんですよね私は。今までの総合的な結果からすると入らないほうが得
ってのはあるんですが。この1回ってのが><
餃子定食さん
なるほどです。そうか、キットレンズのみ買う事も出来ますね。EOSに付く望遠レンズを探したとき
お店だとEOS本体より高いのがあって引いた記憶がありますw
でゅるるんさん
評価は見てますw 怖いですもんね。私が最初に常識の感覚を持ち合わせていない人にあったのは中学で
そいつの部屋に遊びに行ったら、貸したCDが机に盤面下のじかおきしてあったときですww
人から借りたものは当然丁寧に扱うとかの普通の感覚がブッ飛んでました
どんな人が相手かわからないのでリスクはありますね><
あっ熊が来たりて鰾を拭く
あきらめの付く金額… 1000円…
ヽ(´Д`;)ノ 数千円の値段を気にしてる私がオクで買うのはやめたほうがいいのかな><
じじかめさん
やっぱり地方は… 取り寄せの1年保証なら最安ショップで買いたい所ですが、万が一の修理を考えると、
やっぱり近くに店舗があるところがいいですね
tokiuranaiさん
中古もですか? といっても、ネット中古、傷入った評価Dのシルバー1点しかないみたいでした
アリカ・ユメミヤ
諦めの付く値段… 1000 は! デジャヴ!
みなさん返信ありがとうございました。参考にして
店舗でヽ(`Д´#)ノ ムキー!!ってなるか
ネット店舗でドキドキするか
オクでもっとドキドキするかを選びたいと思います^^ 一番いいのは、ネット店舗なのかなー
書込番号:16133807
1点

大変失礼しました。
あっ熊が来たりて鰾を拭くさん アリカ・ユメミヤさんの敬称が抜けていました><
かつもとさんさんの敬称は敢えて省かせて頂き、かつもとさんとしました
書込番号:16133848
0点

キタムラ中古は、ネットで探して、近所の店舗でチェックして買うんですよ(*^o^*)
店舗によっては、ネットに出してない掘り出し物があったりしますけど(^-^)/
因みに、チェックして駄目なら、キャンセルできますよ(^ー^)ノ
書込番号:16133909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしオークションで未使用品を購入し、本当に未使用か確認したい場合は、このサイトの方法でショット数確認して下さいhttp://momomhf.doorblog.jp/archives/1215540.html
明らかにショット数が多いようなら文句の付けようが有ります。相手が対応するかはまた別の話ですが、評価の良い方なら対応してくれますよ(^_^)
書込番号:16134262
2点

>購入後使用せずや2〜3ショットで売っちゃう方がいたら、理由など知りたいです
借金返済のためオクで売っている人もいるようです、これも生計維持の為でしょう、止められないです。
これを勧め、指導する金融業者もいるようですが、現状では何ともならないようです。
私は、安く購入したいときは、価格。comかAmazonで購入します。
手放すときは、必ず古物商です。
オクで買う物は、10年位前の商品でかなり安ければ、修理覚悟で購入します。
ガラクタをオクで処分したとの話は時々聞きます。
書込番号:16136039
2点

本題じゃないですけど、
> そいつの部屋に遊びに行ったら、貸したCDが机に盤面下のじかおきしてあったときですww
CDはレーベル面の方が弱いですよ。
http://xn--hdd-8n0e523e.livedoor.biz/archives/72969.html
もちろん、読み取り面に傷を付けないことも重要ですけど。
書込番号:16138061
0点

ヤフオクが安いのは単にカメラ販売店の資金繰りだとおもいます。
充分に利益ものってる通販に対して原価そのままで現金化したいかの違いでしょう。
書込番号:16143293
0点

クレジットカードのショッピング枠を現金化するための手段ですね。
書込番号:16144271
1点

MA★RSさん
気に入らないならキャンセルって言うのはそう言う意味だったのですね。
ちなみにオクの未使用に、100%返金保証
(キャンペーン期間中は気に入らなければ理由に拠らず送料や振込手数料まで返金)
っていうのがあったのでそちらをポチってみました。老舗のショップです。込み込みで26000くらいでしたが
何かあっても返品が効きそうです。評価は20万超えも間近な感じでしたのでたぶん大丈夫かな!
(◎-◎;)!!
かつもとさん
ありがとうございます^^ 上記で書いた通り未使用品と謳っている物をポチってみたので、
届いたら早速試してみたいと思います^^
my1さん
指導する金融業者って、カード現金化系ですね。わかります
法律的にはカードを現金化する手法自体はただ買って売るだけなのでたしかにどうにもなりませんね
ただ、結構な割合で闇金が絡んでる様子ですのでご利用は計画的にですね
Speedinさん
確かに!
どどりんさん
いやいやちょっと聞いてくださいよ
レーベル面のが弱いとかそうではなく、物を大事にするほうなので、
CDのケースに読み取り面保護の為の(元々接触しない作りのためはっきりいって騙されましたが)ふわふわドーナツ型の保護シートをつけ、さらにケースをプラのパッケージに入れて(つたやなどで貸し出し時ついてるやつ)
ケースにすら傷がつきにくい状態で保存。そのままを貸した…
のにもかかわらず野ざらしの上読み取り面下で机に重ねて有り、うち一枚が音飛びするようになったという
GLAY(くちーびるにうばわれーたー あーの愛のしんッキ ッキろ にー 乱れーていた
そりゃ乱れるわ!傷ついてるんだから
素朴に思うことさん
なるほど。新品未開封もありますしね。
ちなみに前に勤めてた会社で取引があった大都会岡山では大手の服屋さん
EDW○Nなどのジーンズが従業員は40%オフで買えるんですよね
で、そこのちょっとbkなしゃちょさん(服屋と元勤務先共に)は単純に服好きが集まってるから売るほど買うんだと言っていました。いまもそう思っているようですw
売っとるにきまっとるやろがい!毎月の給料より買い込む服好きなんていないわw
どんだけ家でかいんよw
書込番号:16144374
2点

報告^^
s110届きました。とても綺麗な新品でした。
動画も撮ってみたいので、64GのSDXC?クラス10のカードとケースをヤフオクから
ケースは純正などもイマイチぴんと来なかったのですが、レンズ部分の出っ張りがなく
上カバーをあけると液晶も見え、操作もでき、カバーをボタンで留めて置けるのが見つかったのでそれにしました。
ちなみにストラップですが、紐を入れて反対側からクリップの先で出してやることですぐに付けることができました。
あとは前持っていた物より超進化してるようなので、ゆっくり慣れて行きたいと思います^^
280HSも含め、相談にのって頂いた方全員に感謝致します。
書込番号:16156256
4点

少し補足。
価格.comはネットショップではないのですが、アフィリエイトサイトです。
価格.comから買ったというのは、価格.com経由(アフィリエイトサービス)で買ったということでしょうね。
1クリック10円なんだ。
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html#clickplan
書込番号:16158339
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





