PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2018年9月5日 15:53 |
![]() |
0 | 7 | 2018年8月1日 12:35 |
![]() |
11 | 0 | 2018年5月28日 22:53 |
![]() |
17 | 10 | 2018年2月3日 23:39 |
![]() |
2 | 16 | 2017年7月23日 22:45 |
![]() |
5 | 0 | 2016年10月16日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
オークションで購入した時に
付属していたROWAのバッテリーの性能が落ちたので
同じくROWAのものを購入しました
バッテリーはメインも予備も使い続けないと性能が落ちると
HPに記載があったので実践してみます
(今まではメインを中心に使用していましたが....これがだめだったのか?試してみます)
0点

最近ROWAでバッテリーを買っていませんが
セルが日本製の物はあまり感じませんでしたが
他国製は劣化が早い様に感じました。
また当たりハズレも有りますね。
書込番号:22075415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいカメラです。
大事にいきましょう。
書込番号:22076110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エアー・フィッシュさん
はじめまして
返信ありがとうございます
S120が最終形ですが
S110も機能満載で持った感じもバランスが良く
私もいいカメラだと思います
延長保証はきれましたが
壊れるまで使いたいと思います
書込番号:22084806
0点

>よこchinさん
はじめまして
あたりはずれはありそうですね
コストパフォーマンスが命ですので
それはありかと思います(^_^)
書込番号:22085319
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
据え置きで動画を撮影していると、10分ぐらいで自動に動画撮影が切れてしまいます。
バッテリーも問題なく、SDカード残量も問題なく、節電機能もOFFにしているのですが、毎回切れます。
ずっと撮影できる設定方法はあるでしょうか?
0点

ファイル分割ではなくて、文字通りに10分ぐらいで「録画停止」なんですね?
Sonyの一部機種?のように熱停止などではないのですね?
あとはメモリーカードの【品質】ですね。
大規模に間違えられていますが、「Class」などの公称数値と「品質」は直接関係ありません。
SDカードは、サンディスクの「本物」などの「信頼性」に定評あるモノを、
「信用できる店舗」で購入されていますか?
通販では「粗悪な偽造品」が溢れており、
さらにオークションでは危険性が高まります。
書込番号:22000994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミコータさん
マニュアルのP.330に、SDスピードクラス6以上を推奨と書いてあります。
今はどんなSDカードをお使いですか?
あと、考えにくいですが1つの動画ファイルのサイズが4MBを超えているということはないですか?
書込番号:22001002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう古い機種ですし故障かもしれませんね。
書込番号:22001003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミコータさん
こんばんは。
動画のファイルサイズが4GB近くになると、そこでファイルが分割されてしまうことはあります。
その点はどうでしょうか。
画質を下げてとっても10分程度で切れるでしょうか?
書込番号:22001009
0点

「1920」モードかな?と仮定して(取説を探すのが面倒なので(^^;)逆算してみますと、
36Mbpsのようです。
4.5MB/sになりますから、確かにClass4では最低書き込み速度以上になるので、
「信頼性に問題ない」Class6以上を使う必要がありますね(^^)
書込番号:22001068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
3月末の出張中にレンズエラーになり、使えなくなりました。
中古で買って2年弱、G7XやG9Xなど1インチコンデジを買うか、一眼と同じセンササイズのGRUを買うか、修理するかさんざん悩みました。
ですが、自分の欲しいコンデジは新品だと安くても5万以上するので、5万使うなら一眼のレンズが欲しいのと、このカメラに愛着があったので修理しました。
5/19(土)にキヤノンサービスセンター大阪に持ち込んで修理依頼したところ、5/26(土)には修理完了の連絡があり、本日の昼休みに受け取ってきました。
レンズユニット一式交換したとのことで、レンズ先端の文字が剥げていたのが綺麗になりました。
気のせいかもしれませんが、ボタン類の印刷も綺麗になっているような…
やっと相棒が帰ってきた気がします。
こんなことなら、悩まずに早く修理すればよかったと後悔しています。
また毎日持ち歩いて、楽しく写活したいと思います。
拙いですが、作例は会社帰りに取った修理後初ショットです。
11点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110を使用していたのですが修理が必要になり、見積もりをしてもらったところ約12,000円とのことでした。当時コンパクトだが高画質高性能の逸品と思って購入したもので、カメラビギナーとしては逆光下での人物撮影や暗がりや室内、また星空や花火などなどが簡単にうまく撮れるといいなと思っていたもののきちんと使いこなせず、結局旅行先での風景と家族のスナップ程度の利用となっていて、最近はめっきりスマホでいいや状態になっていて宝の持ち腐れ状態でした。今回修理費用を捻出するにあたり、購入してからだいぶ経つし、最近のコンデジも進化著しいのだとすると、修理よりももう少しお金を足して最新の入門機を購入した方が却って楽しく綺麗なよい写真が撮れるのではないかと思い始めました。店頭でSH620などを持つと小ぶりでいい感じだし、お値段も20,000円弱で買えそうです。再故障のリスクや新品の保証等も考えるとその方が利口かなとか。そこで質問ですが、私のような程度の用途の場合、S110を修理するのかSH620位の機種を新たに買い直すのか、どちらがおすすめでしょうか。センサーサイズやF値、光学ズームなどのカタログスペックは比べて見ているのですが、結局どちらが楽しく綺麗な写真が撮れるでしょうか。
1点

カシオの 裏面照射1/1.7 CMOSセンサー の EX-ZR は如何ですか?
http://kakaku.com/item/J0000018460/#tab
チルト液晶が180度回りますよ。
書込番号:21548164
2点

僕の意見としては明確な動機付けが無い状態なら修理で延命と言う事で良いのかなと思います。SX620 HSはAFが遅いし画質も今一で撮る時も撮った後も望遠倍率以外はS110以上の感動も無いでしょう。スマホと明確に差別化するならG9 X Mark IIと言った辺りの1型センサー機を候補にしないとあまり意味は無いと思います。
書込番号:21548222
3点

>ささぱんぐさん
そのご予算でしたら、S110 を修理された方が、素敵に写ると思います。
書込番号:21548263
2点

>ささぱんぐさん
その金額で修理出来る(完調になる)なら
治した方が良いかと思います
もう少しすると修理でなく修理費用(または+α)で代替え品の提案となり
このカメラは使えなくなってしまうかもしれません
気に入っているのであれば修理出来る内に修理が良いかと思います
書込番号:21548333
2点

S110はDIGIC5なので、SX620HSのDIGIC4+とSX720HSのDIGIC6の間になります。
最新機は画素数が多い分、ノイズ対策も丁寧にと考えると、SX620はお勧めできないです。
SX720HSだと、スマホと近いセンササイズで望遠が効くのが売りなので、
日常使用では明るい単焦点レンズが付いているスマホで充分とも言えます。
望遠が不要なら、S110の修理か、1インチコンデジにステップアップが候補かと思われます。
うちは昨年、家族のS110の修理を選択しました。
書込番号:21548377
2点

S100だけど、直せるなら直すよ( *´艸`)
書込番号:21548928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、アドバイスいただきどうもありがとうございます!
教えていただいたAFのスピードや、620と720の差(720は少し大きすぎると感じて620がいいかなと思っていました)などなど、やはり最新廉価版よりも多少古くてもコンパクトで高性能のこのカメラはよいものということですよね。そしてご指摘の通りスマホとは別にもつ意味などを考えると、やはり修理の方向で考えてみようと思います。今回のエラーが”レンズエラー”というもので、調べていたらこのシリーズで頻発しているようなので、修理して数ヶ月でまた再発、とならないことを祈ります。
>さすらいの『M』さん
教えていただいたEX-ZR3100、昨日の下見では実機を見ていなかったので一度見てみようと思います。フルオートが優秀でおまかせでスマホ等より明らかに綺麗に撮れるなら価値ありますよね。ありがとうございました。
書込番号:21549459
1点

3100は代替わりして3200になっていますので、店頭に3100がないかも知れません。
amazonにブラックがあるようなので リンク先貼ってます。
3200だとホワイトになってしまうので。
書込番号:21549490
1点

>ささぱんぐさん
出遅れレススミマセン。
> 結局どちらが楽しく綺麗な写真が撮れる
このカメラはいわゆるヴィンテージクラスで廉価版の使い捨てとは異なると思います。
12,000円でしっかり直るのであれば、たとえ今後の出番が少なくとも後悔の無い綺麗な写真が楽しく撮れるのではないかと思います。
この上へ向かうのですと、他の方もおっしゃる方向でキヤノン、ソニー、パナの1インチモデルになるでしょう。
ただし、抑えた画素数を売りとしていると言え、1インチモデルでは上がってしまいますので、その処理をご自身でパソコン等で処理されるのであれば、処理の重さのストレスが出ないかでしょう。
(ラボ処理オンリーだと気にならないですが)
ぶっちゃけ、何はともあれ皆さまお勧めの『修理』ということになる様な気がします。。。
書込番号:21550655
2点

>スピードアートさん
ヴィンテージクラス、いい響きですね。仰る通り、皆さんにお薦めいただいた通り、今回は修理してみることにしました。
>さすらいの『M』さん
追加情報ありがとうございました。3100ブラック、オートが秀逸とのことで揺れたのですが、今回はいったん修理で対応してみることにしました。また次回壊れた時には是非またアドバイスお願いします。
皆さん、どうもありがとうございました。皆さんのお陰であらためてS110に愛着がわき、勉強し直してしっかり使ってみようと思います。
書込番号:21567924
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
ポケットに入るコンデジが欲しくて、
最近オークションで中古を手に入れました。
広角側はピントが合っているように見えるのですが、
望遠側はピントが合っていない、もしくはブレているように画質がはっきりしていません。
望遠側の画質はこんなもんなんでしょうか?
おかしいと思ったので、
ためしに100均三脚に固定して撮ってみました。
タッチフォーカスでマンションに合せてから、2秒タイマーで撮りました。
手ブレ補正オンとオフも試しましたがあまり変わりませんでした。
みなさんのカメラの望遠側は如何でしょうか?
1点

>北狐狸さん
望遠側で、巻尺の目盛を斜め上から
撮ってみたらどうでしょうか?
ピントが どこにも来てないのなら
フォーカスの問題でなく
別の問題だし
目的より、前か後ろにピントが来てるなら
フォーカス制御の問題です。
でも
厳密な事を言えば
広角側か?
望遠側か?
だったら 広角側のほうが若干レンズの解像が良いです。
書込番号:21037868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じカメラは持ってはいませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=21037831/ImageID=2804746/
どこにもピントが合っていない様に見えます。
あとサイズもかなり小さ目な設定では?ミディアムかスモール位?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=21037831/ImageID=2804748/
マンションを写された手ブレ補正有りの方がすっきりはしてますね。
フルオートではなくプログラムオートなどで御自分で意図した場所にピントが来るようにして試し撮りしましょう。
それでもピントが合わないなら故障かもしれません。
書込番号:21037931
0点

普通にセンターにビルを入れて撮影してみたらどうですか?
背景の雲にピントが合っていると思います。
書込番号:21037965
0点

>謎の写真家さん
こんにちは!
今度、巻尺で試してみますね。
どうも遠くの被写体にはピントが合わないようです。
近距離の被写体だと問題なさそうです。
書込番号:21038033
0点

>nakato932さん
こんにちは!
手元に128MのSDカードしかなかったもので、サイズをスモールで撮りました。
ポケットサイズのコンデジが気に入ったので、
実はこのS110を買う前にS90を春に中古で買ったのですが、
そのS90も望遠側で5メートル先にもピントが合いませんでした。
やっぱり安い中古にはわけがあるみたいです。
書込番号:21038086
0点

ブレとかも関係していません?
一投目の一枚目も甘く見えますね。
一投目の二枚目はどこにもピントがあっていないように見えます。
ブレかな?
一投目の三枚目・四枚目は、雲にピントがあっているように見えますね。
被写体になっているビルが暗いのでピントが後ろに抜けた可能性もある。
三投目の一枚目は、手前の柱にピントが合っているのでは?
下真ん中を軸にしてぶれているようにも見えますね。
画像が小さいので、ブレについてはよく判らないところがあるのですが・・・
書込番号:21038168
0点


みなさんこんにちは!
今日も撮ってみましたが、
やっぱり同じような感じです。
ピントは真ん中のはずです。
100均三脚、2秒タイマーでできるだけぶれないようにしたつもりです。
手ブレ補正オン、オフのどちらも変わりませんでした。
500メートル先のマンション、
50メートル先、100メートル先の建物ととり比べてみましたが、
ピントが合っていない感じです。
望遠側はこんなものでしょうか?
書込番号:21039991
0点

北狐狸さん、撮影されたお写真はフレアかかって見えます。
もう一度テスト撮影をお願いします。
撮影の対象物は、太陽の光が当たっている明るい面で、
出来れば日陰から撮影してください。
どうも撮影対象が、背景になるよりも暗くてピントが撮られているように感じられます。
AFポイントを一点に固定しそこでフォーカスをあわすようには出来ないでしょうか?
それとともに太陽光の影響か少しフレアが掛かっているようにも見えます。
出来ればそれを排除して撮影された画像が見たいと思いますので
可能であればもう一度テスト撮影してください。
書込番号:21040689
0点

>北狐狸さん
S110ユーザーです。
私も中古品を格安で購入しましたが、特に問題なく使っています。
気になったので通勤途中に撮影してみました。
三脚なしの手ぶれ補正あり、F8固定でワイ端とテレ端で撮影しました。
テレ端だけピントが合わないわけではないですが、若干モヤっとした写りになっているように思います。
レンズの特性なのかもしれませんね。
何かしらの参考になれば幸いです。
書込番号:21042858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pky318さん
>テレ端だけピントが合わないわけではないですが、若干モヤっとした写りになっているように思います。
>レンズの特性なのかもしれませんね。
自分はこのカメラ(レンズ?)逆光に弱いのではないか?と考えています。
特に望遠側では。
太陽を背にして順光になるように撮影してみてはどうでしょう?
それでもやっぱりフレアー掛かるのかな?それを見てみたいですね。
お手数をおかけしますが、出可能でしたら試してみてください。
書込番号:21042885
0点

>hotmanさん
>太陽を背にして順光になるように撮影してみてはどうでしょう?
>それでもやっぱりフレアー掛かるのかな?それを見てみたいですね。
帰りに試してみました。
折角なのでテレ端はF値を変更して撮ってみました。
順光だとフレアが出にくいように思います。
ご確認ください。
書込番号:21043112
0点

pky318さん、お手数をおかけしました。
やっぱり逆光時の光線の影響が大きいのかな?
それと夕方で日が陰って光の量が少し落ちたのもあるかと。
絞りについては、絞らず解放でも問題ないようですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:21043551
0点

こんばんは!
何枚もとっても同じ調子なので、
売り手の人に連絡したら、もう一台S110があるということだったので、
交換してもらうことにしました。
もう一台の方はレンズエラーを修理したばかりというのですが、
修理したならその方がいいかなと思いました。
S110と2011年発売のKODAKM532と撮り比べてみました。
コダックは28-110oとズーム倍率は小さいのですが、1万円くらいの廉価コンデジです。
S110は何枚もとってもどこにもピントが合っていようでした。
網フェンスに固定してできるだけぶれないように撮ったつもりです。
新しいのが来たら結果をお知らせしますね
書込番号:21043597
0点

こんにちは!
売りての方に別のS110と交換してもらいました。
交換後、ピントが合わない現象はなくなりました。
画質は正直思ったほどパリッとしていませんでした。
pky318さんのカメラと同じような感じですので、レンズの特性なんでしょうね。
まあ、望遠端だし、結局コンデジ画質なのかなとも思っています。
また、hotmanさんのおっしゃる通り、太陽光には弱いかもしれません。
曇りの日でも、コントラストが落ちるような気がします。
それでも、ホコリ侵入を気にしなければ、尻ポケットに楽に入るし、
気軽に持ち出せるカメラが欲しかったので、
S110はお気に入りカメラになりそうです。
書込番号:21064365
0点

>北狐狸さん
別の個体で解決したようで、よかったですね。
また、goodアンサーありがとうございます。
>画質は正直思ったほどパリッとしていませんでした
私はテレ端ではあまり使っていません。
通勤中含めて、日常のちょっとした風景を撮るのに使っており広角から標準域が多いので気にならなかったのかもしれませんね。
このスレのおかげで、今後もテレ端を使うのはできるだけ控えそうと思います。
1/1.7の小さなセンサですが、条件が揃うとかなり綺麗な絵を吐いてくれます。
小型で持ち運びしやすくて、必要十分な機能が揃ったカメラです。
S110でのカメラライフをお楽しみください^ ^
書込番号:21066024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
PowerShot S110とiPhoneを、アクセスポイントモードでCameraConnectを使用して写真を取り込んでいました。
ところが、iOSを10.0.2にアップデートしたところ、CameraConnectと接続できなくなりました。
キヤノンのサポートと複数回やり取りをして、S110のファームウェアが原因であることがわかりました。
Ver1.0.0.0だったのをVer1.0.2.0にアップデートしたところ、正常につながり画像が取り込めるようになりました。
メーカホームページ
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/pss110-firm.html
下記のスレッドにも書いたのですが、場所が悪かったのかあまりアドバイスもらえませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20288095/#tab
もし同様の症状でお困りの方がいらっしゃっいましたら、参考になれば幸いと思い投稿させていただきました。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





