PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2013年4月22日 20:57 |
![]() ![]() |
22 | 18 | 2013年4月20日 13:31 |
![]() |
10 | 31 | 2013年4月28日 11:31 |
![]() |
17 | 10 | 2013年4月17日 16:27 |
![]() |
3 | 3 | 2013年5月1日 21:34 |
![]() |
17 | 22 | 2013年4月20日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
3月頃から値動きを追っていたのですが、なかなか値が落ちず、キャッシュバック
終了直前の在庫切れも怖いので、本日s110を購入しました!
カメラのキタムラで店頭価格¥28,800で出ていたので、5年保証、液晶保護シート、
カメラケース込で3万円で交渉したところOKを貰いました。
店員さんどうもありがとう!
ただ帰って確認したところ、なんとそのケースが小さくてカメラが入らない・・(汗)
ケースを指定したのは自分自身で、よく確認しなかった自分が悪いですし、
そのケースは商品入替による在庫処分品だったんです。
こういう場合でもみなさんなら商品交換してもらいに行きます?
0点

福岡のキタムラでも、28800円でした。
ベスト電器が27800円だったんで、交渉したら対抗価格は無理ということで、液晶保護シートサービスを交渉しましたが、これもできなかったので購入しませんでした。
5年保証、液晶保護シート、カメラケース込で3万円なら即購入だったんですが・・・・
書込番号:16044579
0点

ケースに入るカメラに交換するんですかー。僕ちんなら止めて我慢じるします。
書込番号:16044642
4点

近日中ならレシートと商品を持っていけば好感してもらえるかも?
ケースはカメラを入れて確認してから購入しましょう。
書込番号:16044681
2点

開封していたら難しいでしょう。
商品に瑕疵があるわけではないので。
書込番号:16044729
3点

>X54400さん
ベスト電器も安い時があるみたいですね。前にここの書込みで¥25,800での購入レシートが
アップされてて、それをコピーしてヤマダ、ベスト、キタムラと交渉した事があるんですが、
さすがに無理でした(^^;
キタムラでも違う店舗なら交渉に応じてくれるかもしれませんよ。
>近藤無線さん
いや〜笑わせてもらいました。もちろん交換はケースの方です(笑)
>t0210さん
いやおっしゃるとおり。実は最初は本体、保証、シートで3万と思ってたんですが、交渉中に
たまたま在庫処分のケースが目に入ってダメもとでそれも入れたらOKだったんです。
普段なら絶対確認するんですけどね〜。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
一度開けたんですが、もともと台紙にプラのカバーがかかってるだけなので、一応もとどうり
(?)にはなってます。
書込番号:16044791
0点

>どどりんさん
すいません、入れ違いでした。店舗は車で5分の所なんで手間と時間は気にならないですね。
書込番号:16044796
0点

自分のミスですから、恥ずかしくて交換に行けません。
書込番号:16045236
3点

予備バッテリーと充電コードのケースにして、旅行などで持ち歩きします(笑)♪
書込番号:16045255
1点

わざわざここで“質問”することじゃ無いと思う・・
書込番号:16045387
4点

>わざわざここで“質問”することじゃ無いと思う・・
これの方が笑えました。
書込番号:16047238
1点

まあ店員さんにも悪いし、もともと交換、返品してもらう気はあまり無かっ
たんですけどね・・・(^^;
他の方ならどうするかな〜とちょっと聞いてみたっかっただけです。
サービスしてもらったと思って誰かにあげるか、松永弾正さんの言う様に、
付属品入にしようと思います。
>松永弾正さん
グッドアンサーでした♪
>じじかめさん
おっしゃるとおりです(^^;
結局こちらの違うカメラケースを新たに注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/rowajapan/10005033?s-id=top_beta05_browsehist
、
書込番号:16047343
0点

とどりんさんやじじかめさんもグッドアンサーとしたかったんですが、
数が足りませんでした。
返信くださったみなさま有難うございました。
書込番号:16047377
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
仕事で使用していたCanon IXY510isの調子が悪くPowerShot S110の購入を考えています。
OLYMPUS PEN E-PL5も持っていてプライベートではそちらを使っています
仕事では子どもを撮ることが多く、保護者に配ることもあり綺麗に写る物が希望です。
他にも、ポケットに入れて持ち歩けるコンパクトな物、起動やシャッターを押してから写るまでが早いことが条件です。
予算は3万円です。
510の写りが気に入っていたのでコンデジは出来ればキャノンで購入したいと考えていますが他にお勧めの機種はありますか?
一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
書込番号:16027962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろ持ってるのに、それでも先代ですがS100を持ってます。
大いに意味があると思いますよ(笑)♪
広角24ミリ相当ってだけでも素晴らしく意味あり!
なにより…私とは比較にならないくらい清貧です♪
書込番号:16028004
3点

吾輩と比べても清貧です(^皿^)
吾輩は一眼持って歩く時も、コンデジは手放しません♪
書込番号:16028105
2点

> 他にお勧めの機種は
予算と大きさの点で、基本的にS110,100で正解だと思います。
DPPを一眼と共用できるのも大きなメリットですね。
ただ、購入前に必ず実機で使い勝手を確認してください。
他の考え方としては、一眼にはできない仕事をコンデジにやらせます。
とてもコンパクトであるとか、望遠が効くとか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130_K0000490884_J0000005995
> 一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
はい、贅沢です。投資した金額を大きく上回る贅沢が楽しめると思います。
書込番号:16028406
1点

S110は今コストパフォーマンスが一番高いコンデジと思います。
間違い無いです。これにしましょう。
このシリーズの4代目ともなるとさすが完成度は高いですよ。
>一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
そんな事言われたら私は嫁に殺されます(笑)
書込番号:16028469
2点

>510の写りが気に入っていたので
IXY510の絵作りはわかりませんがPowershot s90と比べると絵作りはかなり変わっていました。
贅沢だとは思いませんが、もし今キットレンズしか持っていないのならパナの20mmF1.7あたりの買い増しも面白いかもしれませんね。数段、写りがよくなります。
書込番号:16028578
1点

S110でよいです。あと、キヤノンユーザならキャノンではなく、
キヤノンと書きましょう。(^-^)/
書込番号:16028590
1点

こんばんは。
S110で良いのではないか?と思います。キヤノンのコンデジに慣れているのならなおさらかもしれません。
贅沢かどうかは本人の主観により変わりますが、私の立場(デジイチ2台、コンデジ3台)からすると全く贅沢ではありませんよ。
書込番号:16028692
1点

この機種に限らないとは思いますが、
数年前のモデルに比べて非常に高感度になっています。
おかげで、室内でもキレイに写ります。
IXY 510ISと同時期のIXY 25ISを使っていましたが、
S110を買って非常に満足しています。
書込番号:16028745
1点

それだけ目的がはっきりしているのに、
安くなったこの機種を買わないとしたら、次のカメラを一体いつ買うの?
書込番号:16028992
1点

一眼とコンデジを併用してます。一眼はほとんどマクロをつけっぱなしかな? それで賄えない被写体をズームのコンデジに任せてる格好です。おかげでレンズ交換もいらず、レンズを持ち歩く必要もなくなり、重宝してます。
このカメラ、安いですよね。デジ一眼用レンズを買い足したと思えばよいのでは? どっちかというと、デジ一眼レンズより安い。大変な時代になりました(笑)
書込番号:16029093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼とS110を使用しておりますが、S110の方が気楽に持ち運べて便利です。
身近な物を撮るのなら24mmの広角は便利ですし、倍率は5倍もあれば十分だと思います。
欲しいと思った今が買い時だと思いますが。
書込番号:16029802
1点

キャッシュバックが5/6迄ですから、早めにS110購入が正解ですかね。
それ以降ならS100でもOKでしょうけど。
書込番号:16029999
2点

ポケットに入れて持ち歩くのなら、小型のS110でいいと思います。
書込番号:16030733
2点

3つの作例に感動したなら、S110でいいと思います。
書込番号:16031989
1点

松永弾正さん
ありがとうございます
意味ありますか?!
良かったです
キャンペーン中に買うのがやっぱりお得ですよね?
書込番号:16036843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
ありがとうございます
清貧の意味がよくわからないです(>_<)
書込番号:16036846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
2日前にこのカメラを購入しました。私も一眼とミラーレス持ってましたが、ミラーレスを売却し、携帯性を重視してこちらを購入しました。
ポケットにも入り、サッと取り出して撮れる小ささにも、操作性も、写りにも満足しています。
小さいけど奥が深いカメラです。これからいじくり倒します。
書込番号:16037558
0点

ちっち@まめこさん、こんにちは。
私もS110が良いと思います。
全般的に大満足!・・・価格もね。
>一眼を持っているのにこのカメラを買うことは贅沢ですか?
私は1DXのサブとして、S110を使っています。
一眼とコンデジで得意・不得意がありますので、使い分けすれば
贅沢とは思いませんよ。
一台で全てのシチュエーションをこなそうと無理をするよりも、
適材適所で使い分けされることをお勧めします。
書込番号:16037854
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

暇なしさん。
いい決断をされましたね。間違いない判断だと思いますよ。
どう考えても5000円のキャッシュバックは大きいですよね。
僕もこれで背中を押されました。27770円の時に買いましたが、
自分としてはいいタイミングだったと思っています。数百円程
度の値下がりはあるかもしれませんが、5000円を考えたら小さい
もんです。5年保障を付けましたが、5000円を引けば25000円以内
でした。
本体が実質22000円台だったら、この機種なら激安です。半月ほど
使いましたが大満足しています。早く買ってその間に撮れる写真も
財産だと思います。
書込番号:16032018
0点

S100から本日乗り換えました。週末からさっそく使ってみます。キャッシュバックの申請、忘れないようにしないとですね!都内の量販店で交渉したら、ポイント込みにはなりますが、kakaku.comより大幅に安く購入できますよ!
書込番号:16032068
0点

暇なしさんへ
先週末の購入は正確だったようです。
昨日(20日)は、どちらとも 35900円でしたから。
GW突入前の週末で、交渉にも強気な対応でした。
書込番号:16041050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっ、そこまで上げましたか!?>35,900円
店頭で??
なかなか大胆な・・・16%値上げ。
キャッシュバックも含めた価格設定かな?>27,810円(5,000円+10%)
まさかそんな暇ではないでしょうが、ここの板見ての価格設定?
キャッシュバックと騒ぎすぎましたかな・・・!?
ここまでの上げは予想していませんでしたが、人に先んじて動くのはメリット大といういい教訓になりました。
書込番号:16041150
1点

暇なしさんの書き込みをみて行ったのですが、
あまりのアップに退却しました、、、、
キタムラの週末特価に流れます。
書込番号:16041309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに高くなってるかな?
先週ヨドバシカメラとヤマダ電機で普通に交渉したら
両方とも28,900円P10%になったけど
ちなみに交渉前の値段は30,800円P10%
でも、
GW前のガソリンと同じで直前の値上がりはあるかな
書込番号:16041833
0点

Joshin Webだと32,720円の会員割引-3,920円とクーポン-1,000円分利用で27,800円になりますね。
キャッシュバックキャンペーンもあるので、ポチッちゃいました(^_^;)
書込番号:16052357
0点

おびいさん、お珍しいところへのご出演で。(笑
書込番号:16052968
0点

>スピードアートさん
昔からデジカメ板にもちょくちょく来ていますよ。
書込番号:16053293
0点

おびいさん見かけると、どうも携帯・スマホというイメージがありまして。。。
私はS90で道草?S110思案中です。
書込番号:16053511
0点

>スピードアートさん
書き込み数が多いですからね。
私は昔からスピードアートさんをお見かけすると壱ユーザーさんと並んでauのケータイ板と言うイメージがあります(^_^;)
書込番号:16053913
0点

S110を思案中の方もいるけど。。。
友達がキャッシュバック終了後にS120が発表されるって言ってた。。。
ホットシュー、外付EVF、薄型チルト液晶、Simフリーインターフェースなど、6/12に実売価格61200円らしい。。。
やはり新機種のがいいよね???
書込番号:16065247
0点

>Simフリーインターフェース
SIMなんて入っています?
>外付EVF、薄型チルト液晶
もっともそう言ったのは次期EOS Mに載せて欲しいですよね。
書込番号:16065326
0点

> 友達がキャッシュバック終了後にS120が発表されるって言ってた。。。
GW 終わってから新型を発表しても利益を上げることに貢献しません。S120は通例通り秋になるはずです。
このキャッシュバックは国の経済政策の変更に伴い、内需を増やす必要に迫られたためだと私は思います。
また、謀らずも、このタイミングによって、
製造原価の安いフェイクを高級機として売り込む営業に長けた某社による侵食を食い止めることもできました。
まずは普及させて、ホンモノとフェイクの実力の差を世間に知らしめることができました。
どうせ金をばらまくなら、
販売店にばらまくよりも、購買者にばらまく方が、流通量の増加にも繋がり、結果的に販売店支援にも繋がります。
ただ、そのやりかたは、商品の性能に絶対の自信がないとできませんが...
書込番号:16065370
1点

ただ単にシェアを増やしたいからだけのような気もします。
オリンパスも全員プレゼントキャンペーンとかやってますしね。
書込番号:16065872
0点

konno3.5さん
>製造原価の安いフェイクを高級機として…
可能であればどの機種か教えて頂いていいですか? S110買うときに散々迷ったアレなのかなぁとか思ったり(´・ω・`)
書込番号:16067180
0点

かつもとさんさん、
すみません、そのメーカーを非難することが目的ではないので伏せておきます。
書込番号:16067735
0点

「製造原価が安い」でしたら、四季報CD-ROMのデータやその他の記事でキヤノンの原価率は低い筆頭とされています。
で、ある意味より「ぼったくっている」ことになりますが、ぼったくっていてもフェークじゃなくて?真にユーザを満足させてくれるか否かが最重要なポイントだと思います。
書込番号:16068063
0点

後継機(S120?)の話題が出てきましたね。情報をお持ちの方が織られましたら、ぜひ新しいスレで情報交換をお願いします!
書込番号:16068140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近藤無線さんのS120の情報自体がフェイクで、
「ガセでしょ」ってふざけて貰いたかっただけのものなんですよ。
レスを削除されてしまってるのでアレですが、誤解を生むようなおふざけは「ほどほどにしとけ」という。
どんなものでも大量生産・販売規模の大きいものの方が原価率は下げられますが、C/Pは上げられますよね。
どの程度売れるか読めない挑戦要素の大きな新機軸の機種は、開発費の回収が上乗せされるので部品コストは押し下げられます。
同じ開発コストで、生産販売規模が10倍違えば、単純計算で上乗せする開発コストは1/10に圧縮されるし、
コンスタントに売れてる実績のある機種ならば、後継機種込みでの開発と考えれば開発コスト自体も圧縮できます。
単純な「数の論理」で、製造業なら当たり前の話じゃないでしょうか。
たぶんkonno3.5さんが仰ってるのはRX100のことでしょうが、
PowerShotNだってコンセプトは面白いけど値段ほどの性能ではないです。
Nも、大量に売れないだろうから流通に乗せるコストも省いて自社通販のみにして様子見してるわけで、
対処手法が違うだけで同じ事だと思います。
書込番号:16068550
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
RX100は
@高感度に強い
A望遠側、広角側ともにS110よりも明るいレンズ
B大型センサーのため、使い方によっては被写界深度の浅いボケを生かした表現が可能
というのが魅力でしたが、
@はミラーレスのNEX-7も所有しているので、最優先事項ではない。
Aは明るくはないがNEX-7とE 18-55mmや明るい単焦点レンズで代用
BNEX-7はより大型のAPS-Cセンサーのため、NEX-7のほうが有利
というわけで、携帯性以外はミラーレスのNEX-7で満足できるのではないかと思われました。
ミラーレス機を持っていない人には、S110よりもRX100のほうがおススメかもしれません。(^^)
ところで実はパワーショット SシリーズはS45,S50以来の購入です。
高倍率ズーム機のSヒト桁シリーズ(現在のSX系)まで含めたSシリーズならば、S2 IS以来。
Gシリーズも含めたパワーショット 全体では、G7,G9以来のひさびさのキヤノン製コンパクトデジタルカメラです。
(その間、ソニーとかフジのコンデジを購入していました。(^_^;))
S50の頃と比べると、操作体系が似ていても外観は全く違うカメラになりましたが、ベテランが楽しめるマニアックな操作系を持ちつつも初心者にも扱いやすいコンデジというコンセプトはS110にも受け継がれていると感じました。
話は飛びますが、S100にはあったGPS機能は本機種では省略されていますね。
GPS搭載カメラの場合、節電のために撮影時だけGPSを受信する設定にすると、GPSで位置情報を確定するまでに時間がかかり、撮影タイミングを逃す可能性があります。
そこでGPSロガー機能が搭載された機種の場合は、GPSロガーをオンにしてカメラは撮影待機状態として使用するケースが多いのですが、これだと待機状態のバッテリー消費が異様に早い。(^_^;)
そこで私の場合GPSが欲しい時はスマホのGPSロガーアプリを使い、帰宅後LightRoomに読み込んだ写真にGPSロガーのデータを取り込むことで、撮影日時とGPS情報を同期させています。
GPS搭載カメラのようにバッテリー消費を気にする必要が無い(スマホのバッテリー消費は多少気になるが)ので、ずいぶん気分的に楽になるのではないでしょうか。
バッテリー容量の少ないコンデジの場合、バッテリー消費の大きいGPSロガー機能は、親和性の高いスマホや単体のGPSロガーに任せることで、コンデジは撮影機能に専念というのがキヤノンの回答ですが、合理的でムダがない選択だと思います。
1点

一眼レフやミラーレスを持っている方には、S110の方が小型軽量・安価で確かに良いですね。
書込番号:16022330
2点

>話は飛びますが、S100にはあったGPS機能は本機種では省略されていますね。
S110だとスマホとのWiFi接続でスマホのGPSログを単体で持って来れます。
ただバッテリー温存という意味では家に帰ってから作業した方がいいですね。
RX100はエポックメーキングですが、メーカー自体が反響を読み切れていなかったせいか、
ぱっと見では気付かないような部分でコストを惜しんだ痕跡(画質も含む)が幾つかあります。
このくらい市場に受け入れられた実績があれば、後継機は割安に修正が可能な部分もありますから、
僕はマイナーチェンジされた後継機種に期待しています。
S110はシリーズ4作目、S110のマイナーチェンジモデルということもあり、フォーマットなりの安定が魅力です。
秋にはSX280HS搭載のDIGIC6搭載の後継機が出ると思われますが、現状では動画性能の向上が大きいようなので、
そこに重きを置かないのであれば良い選択だと思います。
フォーマット(撮像素子サイズ)というのは難しい部分があって、
確かに画質や被写界深度を浅くする表現にはより大きいフォーマットが有利です。
けれども、レストランの椅子に座って料理を写すなどの「超コンデジ的」局面だと、撮像素子が大きいと、
料理全体を被写界深度に入れるのは(もしくは正面の人と手前の料理の両方にピントを合わせるのは)難しいです。
そういう場合は携帯のカメラを使うという割り切りができないならば、
やはり1/1.7型や1/2.3型の撮像素子で、しかも写りの良い機種というのは1台確保しておきたいですね。
1型素子は本来そこらへんのバランスを取るギリギリの大きさなのですが、
RX100は「大型撮像素子」的志向が大きい構成で、そうなると今人気のAPS-Cコンデジに敵うわけもなく、
市場は開拓してみた物の、G1Xなどと同じようなジレンマを抱えつつあるように思います。
書込番号:16022388
5点

tokiuranaiさん>
RX100はサブ機としてミラーレス機を使用しているようなユーザー層に強く訴求しているような気がします。
アキラ兄さんさん>
>S110だとスマホとのWiFi接続でスマホのGPSログを単体で持って来れます。
>ただバッテリー温存という意味では家に帰ってから作業した方がいいですね。
WiFiでスマホとの常時接続はバッテリーの消費が。。。。(-_-;)
>撮像素子が大きいと、料理全体を被写界深度に入れるのは(もしくは正面の人と手前の料理の両方に
>ピントを合わせるのは)難しいです。
そう、それ!
被写界深度の浅いカメラやレンズ(ボケる)のほうが『エラい』という風潮がなんとなくありますが、絞りを開けても被写界深度が深いというのは、特に観光地などでの記念写真やブログなどの記録写真というような用途にはかえってメリットが大きいと思います。
一眼レフやミラーレス機を持っていない人にとってはRX100は魅力があるかもしれませんが、一眼レフなどのサブ機として一眼レフやミラーレス機にできないことをコンデジに求めるならば、S110という選択肢も面白いと思います。(^^)
書込番号:16022504
3点

美玖さん
一眼レフやミラーレスに出来ないことをコンデジに求めるならば、S110は最適ですね。
書込番号:16022719
2点

私も、携帯性+深い被写界深度で、S110を選びました。
ただ、望遠側がもうちょっと明るいとより嬉しいですが。
贅沢かな。
書込番号:16023006
2点

わたしは広角24mmスタート、携帯性、絵作りの好み(コンデジでわざわざ一枚一枚パソコンで画像編集する気にはなれなかったので)、4軸手振れ補正で選びました。
書込番号:16023110
0点

S100とRX100を使ってますが、広角(24mm相当)が必要な時はS100を持ち出しますが、
28mm相当でいい時はRX100を持ち出します。(デジ一のサブとして)
書込番号:16023154
0点

こうしてみると、私の場合はかなり特殊な構成のようですね。
S110一択で購入→スナップショット中心だったのでGRD4を導入。
以降はメインGRD4、ズームが欲しいor広角に振りたいときはS110という使い分けです。
最近思うのはCoolpix Aなど28mm単焦点コンデジが増えてますが、こういう28mm単焦点のサブ機としてもS110は使いやすいです。
そのせいかS110は24mm/35mm使用が多いです。
書込番号:16024330
0点

自分はメイン一眼のサブに小型のデジカメが欲しくて
NEX 5NやマイクロのGX1を購入したうえでRX100も買い足しましたが
結局今のところ一番持ち出し率が高いのはRX100ですね。
S110ではまだそんなに撮影していませんが
AEやAWBはこちらの方が安定している印象なので
オートで手軽にとりたい時や
広角が必要なとき
40g差とは言え荷物を少しでも軽くしたい時には
S110の方を持ち出したいと思ってます。
書込番号:16024650
1点

S100やS100はコントロールリングにステップズームを設定すると、電源OFFでも
設定が継続し、単焦点のような使い方ができるのも便利です。
書込番号:16026856
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
同じPowerShotとはいえ、場違い?で大変恐縮です。
先週の話になりますが、PowerShotNの予約をしようと思って、仕事柄、お昼休みになんとか時間を取ってみたものの、どのカラーも終了してました。(泣)
販売数が少ないのか分からないのですが、初回時(3/12)は当日の13時ころまであったと聞いていたので、それを逃したのが手痛かったです。
次回は4月25日とあって、またダメなようなが気がします。
転売は禁止?とありますので、業者が絡んでいるとは思えないのですが、ただ単に出荷量が少ないだけなのでしょうか。
運よく?予約された方は、有給とか使って10時即ログイン?みたなことをされているのでしょうか。欲しいので教えてください。
1点

この板で聞かれても・・・
有給休暇とか言い出すほどなら、海外(US)では通常販売なので輸入品を買ったらどうでしょう?
書込番号:16018957
1点

4/12は追加発注みたいな形だったので、数量が少なかっただけなのではないでしょうか?
まあ、個人的には、あの価格/性能でこれほど多くの人が飛びつくのも意外な気がしますけど・・・。
クリエイティブショットはともかく、基本性能ではせいぜい2万円が妥当という感ですから、特にカメラユーザーの場合は、Av/Tvモードがない時点で、多分最初だけになりそうな気がします。
ただ、こういうコンセプトありきの商品は発売後(このカメラで撮った写真がSNSで目に付くようになってから、一般ユーザーに)、大ヒットする可能性もあるので、4/25には確実に手に入れたいところですね。
ネット専売品である以上、ほんとに欲しければ、有給でも何でも使うべし。
書込番号:16019041
1点

掲示板が違うので簡単に。
生産を絞ってるのか、次の販売は15日ですね。
高い感じがしたので買う気なしだったけど、意外と面白そうな気がしてます。
レビューはまだ少ないですね。
特にキャノンのインタビューを読むと買いたくなりますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597293.html
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-canon-powershotn.html
書込番号:16082588
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
IXY12.1がそろそろ壊れてきたので買い替えを検討しています。
撮るのは5歳と2歳のじっとできない子供たち。
場所は室内外問わず。
カメラはいつでも携帯しているので、いつでもどこでもすぐ撮れる!というのが理想です。
99%オート撮影で、1%はセルフタイマー使用という感じです。
予算は5万くらいまでで、できるだけキレイに残せるものを探しています。
こないだ近所の電気屋さんに見に行った際は、
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000を猛烈プッシュされました。
旦那はかなり乗り気なのですが、
IXYの前はEXILIMを使っていて、全くいい印象がないので
できれば他候補をと思いPowerShotS110も検討しています。
どちらがオススメでしょうか?
こちら2つ以外でも何かありますか?
カメラに詳しい方どうかよきアドバイスをください!
0点

予算が5万円なら、私も「ソニーRX100」に一票!!(=゚ω゚)ノ
この子の画質は、同価格帯の高級コンデジとはレベルが違います♪
http://kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:16009713
2点

他の機種は分かりませんが、S110にはムービーダイジェストの機能があり静止画撮影前後の動画が2−4秒自動で保存されます。
この動画がなかなか楽しくとても重宝しています。
バッテリの消費も早いようですが。
書込番号:16009731
0点

S110に100万票(笑)♪
一つ前のS100ユーザーですが、かなり良い仕事をしてくれます(笑)!
また、昨夜…オート撮影を試したのですが…賢いカメラですよ♪
薄くて操作性もばつぐんですから、イチ押し!
対抗はRX100…写りはばつぐんです。あの画質であのサイズ!びっくり!
ただ、S100と比べてやや肉厚。ポケットには入れたくないサイズです。
写真趣味じゃない方が、ずっと持ち歩くには意外にネックかも!?
詳しくはないのですが、カシオはかなり面白い機能があるようです。
お店で実験してみてはいかがでしょう?
書込番号:16009748
3点

RX100に一票♪
二択ならS110に(^皿^)
書込番号:16009752
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003855_J0000002800
チルト式液晶や300mm相当の望遠が必要ならZR1000になりますが、室内では望遠は必要なく、
レンズの明るいS110がいいと思います。
書込番号:16009831
2点

オート撮影が多いなら、皆さんオススメの
RX-100だと思いますよ!
予算を少しでも押さえたいなら、
S110は、今お得ですので、
買って損は無いと、思いますよ!
書込番号:16009990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虹母さん、お早うございます。
ご予算が\50,000までOKと言うことで、
@カメラの大きさ(この場合、厚みですが)に躊躇なければ、画質等を重視した写真を撮れる最善な機はRX100かと思います。
とにかく、
A『やはりコンパクトが一番、いつでも気軽に持ち歩き、気が向いら即撮りたい』と言うことでしたら、PowerShotS110が良いと思います。
B『ある程度の望遠まで撮りたい、バッテリー持ちが良い、高速連写を使いたい』ということでしたら、EX-ZR1000かと思います。
いずれにせよ、それぞれ特徴がありますので、虹母さんがどんなシチュエーション下でどのような撮り方をされたいか、それに応じた機をお選びください。
まずは店舗で持ち比べて、それぞれの操作性を確認されることも、大切かと思います。その折、店員さんに断られた上で、持参のSDカードに写真を保存し、ご自宅のパソコンなどで、実際の写真を確認されると良いかと思います。
(※液晶モニターの写りは、取り込んだ写真の画質とは、全くと言って良いほど異なります。)
書込番号:16010040
2点

好きな方でおk
当然予算の範囲で高いのを買っておいた方が気持ち的に安心できますのでRX100でもいいですが、
RX100も「もうそろそろ発売後1年を経過する」ということも考慮された方が良いかもです。
#夏ボ商戦に後継機を投入してこなければ、早くても秋以降のタイミングと思われるので安心ですが。
書込番号:16010159
1点


一眼持っていなければ一眼でいいのでは?
もうちょいだせばEOSkissX5のダブルズームキット買えちゃいます。
運動会や入園、入学式は一眼で押さえたいところ。
で、一眼不要なら、RX100。リセールバリューもありますし。
書込番号:16010497
2点

最近のコンデジはどれも優秀ですから、見た目の好みで選んでOKだと思いますよ。
みなさんが推してるRX100は勿論画質は綺麗ですが、いろいろな部分にこだわらないならでれでもOKでしょう。
まして子供の記録写真中心なら、なおさらRX100にアドバンテージはありませんね(S110,ZR1000、RX100では一番、起動遅いです)。
コンパクトさならS110
撮影までの早さではZR1000
画質ならRX100
といったところですね
書込番号:16010509
0点

オモチャとしてのおもしろさをとるなら、ZR1000
描写力や暗いところへの適応性などをとるなら、S110
をお勧めいたします。RX100 も悪くはないですが、
それだけの、価格、大きさ、重さ、広角の広さなどの差を
埋めるだけの魅力があるかどうかもご検討ください。
むしろ、浮いた予算で、S110 とキヤノンのプリンターをセットで買う
という考え方もあるかもしれません。
「パソコンの画面には表示されないけれども印刷には出る色」
が、ありまして、その辺の扱いが簡単に処理できるようになります。
⇒ sRGBとAdobeRGB
発売されていませんが、SX280 もプッシュしておきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000000130_K0000386303_J0000003855_K0000490884
S110 ほどではないですが、画質もよく、20倍ズーム機の中では最高の性能を誇ります。
行楽や旅行に最適です。
書込番号:16010530
2点

konno3.5さんの返信に一票です。
RX100との声が多いですが、S110より1センチ厚いのと、ズームが短くて広角が足りないので
家族でアクティブに撮る場合、手放しにお薦めするつもりになれません。
ZR1000は、ユーザーの写真を見ても、どうも色のノリというか、輪郭の太さというか、いまいちな
感じがします。「できるだけキレイに残せるもの」ということでしたら、S110を推します。
書込番号:16010930
0点

SONY DSC-RX100 とCANON S110は、モデルチェンジ前です。
(総画素数が多ければ良いとはかぎらないようです)
動画はビデオカメラ、写真はデジカメと割り切られた方が良いと思います。
(記録として長く保存しておくには)
結論として、4/25 位まで待って決められた方が良いと思います。
(店員は、ほとんどが自分では使用しておらずカタログと仕入れ値だけで進めている人が多いです)
書込番号:16011024
0点

追加です(動きの速いお子さんを撮るのでたら)
五万円のご予算なら、パナソニックの DMC-FZ200 が良いかもしれませんよ。
書込番号:16011045
0点

広角24mm相当スタート、コンパクト、画質、操作性(慣れ)、価格、用途等を総合的に考えて
S110をオススメします。
この大きさでよくまとまっていると思います。
書込番号:16011480
1点

「カシオ・EXILIM 10th Anniversary EX-ZR1000BSA( EXILIM EX-ZR1000)を買ってみての感想」というブログ記事がありました。
ここで「CANON PowerShot S100」とも比べているみたいです。
カシオは、デフォルト設定だと眠い、彩度の低いものになるそうです。
設定も書いてありましたが、掲載されている写真は縮小版なので参考程度でしょう。
書込番号:16014437
0点

(´-`).。oO(みんなスルーしたけど、IXY12.1って何だろう…?)
書込番号:16020561
0点

>IXY12.1
「12.1」megapixel でしょうね・・・
IXYは正面に機種ナンバーが入ってなくて、ある時期まで画素数が記載されてましたから。
IXY-D 930 ISまでは「IXY DIGITAL」と入ってるので、
「DIGITAL」が付かなくなってからの1200万画素のIXYの「どれか」でしょう。
時期的には2010年春モデル以降なので、まぁ古いと言えば古い、まだまだと言えばまだまだの機種です。
書込番号:16021052
0点

G15はいかがですか?
遠くを撮らないなら屋内外で最善のように思います。
書込番号:16038838
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





