PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2013年2月8日 11:30 |
![]() |
3 | 5 | 2013年2月1日 09:44 |
![]() |
8 | 7 | 2013年2月1日 16:25 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月27日 20:07 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2013年1月30日 00:03 |
![]() |
20 | 13 | 2013年1月27日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

無難な値段だと思うけどなぁ〜
書込番号:15709297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キタムラネットやケーズWEBが35,820円ですからね〜38,800円のポイント25%…他にヤマダで必要な物がないと悩みどころですね〜
でも機種まであきらめる必要はないんじゃ…
書込番号:15709518
2点

ネット通販なら、価格も安く店員の態度も気になりませんよ (^^ゞ
書込番号:15709629
0点


その条件をキタムラに提示してどんな価格になるかですね。
それなりの価格を提示するのでは?
特に近辺に安売り店があれば、競合するキタムラだと、競合店より安くする指令?が出ているとか聞きます。
その代わり、競合店が高くなれば、即上がるようですけど。
38,800円 ポイント 25% ポイントが結構なものになるので、すこし?足してもう一台出物のカメラを買いそうになってしまいますね。
書込番号:15710148
0点

38800×0.75 = 29100
現時点では十分に安いと思います。これ以上を要求するのは無理。通販の最安値よりも安ければ「買い」です。
書込番号:15711079
2点

1/25に32000円+20%で池袋のYAMADAで購入したんですが、一週間ちょいで随分価格が上昇してしまったんですねぇ。
因みに、店頭表示価格は38600円で更に値引きしますとなっていて提示価格は33600円+10%そこから交渉後上記価格となりました。
書込番号:15711304
0点

38800÷1.25=31040
現時点では十分に安いと思います。これ以上を要求するのは無理。通販の最安値よりも安ければ「買い」です。
ポイントマジック!!!。
書込番号:15712836
1点

団塊の世代X氏さん、
ご指摘ありがとうございます。どういう計算なのか、確認させてください。
38800×0.25=9700
38800 + 9700 = 48500
なので、厳密には、
「48500円分の買い物が、値引きで38800円になった。」
ということなのですが、
ここから、9700円を引いて、
「38800円分の買い物が値引きで29100円になった。」
とするのではなく、比率で考えることにして、1.25で割って、
「38800円分の買い物が値引きで31040円になった。」
というわけですね。
つまり、割り引いたと思わせた金額自体も割り引かれていると。
9700円を引くという計算の根拠は、財布の中に残った現金を基準に考えています。
ご指摘の「ポイントで買った商品には現金で買った場合につくポイントがつかない」
という点は考慮していません。しかし、ポイントは多くの商品では5〜10%程度なので、
ポイント25%の商品の買い物に対してはその誤差は少なくとも半分以下となります。
書込番号:15715256
0点

konno3.3さん
付与されたポイントをどう評価するかは、個々人の判断ですから
あまり気にしないで下さい。
そのことが、ポイントマジックと言われる所以です。
スレ主さん、スレ汚し失礼いたしました。
書込番号:15715497
0点

ヤマダは展示場です
あんな店にセール品で他店より安い物以外を
買いに行ったり値段交渉するのは気分を害します。
書込番号:15715970
1点

>38800×0.75 = 29100
これでは、25%off で 29,100円で買えるとのことですが、絶対に出来ませんよね?
元記事は正確に
38,800円 25%ポイント
よくある間違いが余計な実質?をつけて間違いの情報にしてしまう。
38,800円 25%ポイント 実質 29,100円
これは、ポイントを現金と錯誤した結果なんで 私は錯誤実質と読んでいます。
ポイントの単位はポイントであり、円ではありません。
タネ銭に 38,800円が必要でカメラと25%Pointが抱き合わせて売られていると考えるのが正しいでしょう。
ポイントをきっちり使い切るという条件だと
>38800÷1.25=31040
この31,040円が実質に近いです。
ポイントにはポイントが付かないのでこのような差がでてきます。
1,940円ははした金で無視するような誤差なんでしょうね?
書込番号:15719874
0点

>タネ銭に 38,800円が必要でカメラと25%Pointが抱き合わせて売られていると考えるのが正しいでしょう。
仰るとおりですね。この言い回し好きになりました。
しかも一年間何も購入しないと、Pointは失効するというリスクも抱き合わせですね。
書込番号:15730768
0点

私はポイント・マジックには全く魅力は感じません。ですからポイントが50%であろうがそれ以上であっても関係ないです。
仮にポイントで買ってもその商品にはまた売り手の利益が含まれている訳で実質のポイント率は下がりますからね。ましてや有効期限があるポイントなんて論外です。
ですから高ポイントで廉く見せかけるような店には行く気も起こりませんね。
書込番号:15733622
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
本日、購入しさっそく使用してます!
お伺いしたいのですが、SDカード内の写真フォルダ(初期の名称)は
100___01 ← このようになっていますが、みなさんも同じですか?
かなりのデジカメ音痴ですので、このフォルダ名に意味があるならスミマセンが何故こんな不思議な名称になってるのかと不思議に思っています。
0点

この機種は持っていませんが、購入時、又は新規にSDカードを入れた際にフォーマット(初期化)をしましたか?
それでも同じ様な表示番号になるなら仕様だと思います。
ーの後の数次は撮影された送り番号になっているので問題有りませんよ。
書込番号:15698902
1点

他社だと1000枚ごとに新しいフォルダ作る場合が多いですね。例 100_FUJI
キャノンの場合 月ごと又は、日付ごと にフォルダ作製するようです。
100_01← 1月だと思う。(日付だと_0131)
↑
100からスタートで101,102・・フォルダNO.
私は日付ごとにフォルダーを作って仕分けしてるのでキャノンの方式が気に入ってます。
書込番号:15699061
1点

t0201さん
ありがとうございます。初期化は行っていませんが、問題なさそうです。
てっきり、バグの様な表記かと思っていましたが仕様のようですね。
六畳麦茶さん
ありがとうございます。そうなのですね!以前デジカメを使用した際にも100から数字が始まっていた気もします。
今回「01」という数字は月数で間違いなかったです。
先程、ちょうど2月になったので撮影してみましたが、100__02というフォルダが追加されていました。
-----------------------------------
お二方にアドバイスいただいたおかげでスッキリしました。
深夜にも関わらず丁寧にご回答いただきありがとうございました。
書込番号:15699134
0点

ちなみにフォルダ設定は
「MENU」→工具マークのタブ→フォルダ作成で毎月と毎日から選択出来ますよ。
カメラ内の話なのでどっちでもOKでしょうけど。
書込番号:15700138
1点

AS-sin5さん
情報をいただきありがとうございます。
デジカメのメニュー画面は開いたことがないので・・。(笑)
今後、ゆっくりと確認してみます。
書込番号:15700182
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110


ジリジリ値上げしているのはカメラだけではないでしょう
殆どが海外生産モデルは円安の影響で1割上は値上げされてますね
PowerShot S110だけの値上げじゃないから安心したらいい
書込番号:15688525
1点

S110は日本製ですけどね^^
私も円安の影響だと思います
書込番号:15688785
0点

3万円切ってきてそろそろ物欲を激しく刺激され始めてたので買いそびれた感があり残念です・・・
書込番号:15695542
4点


ユーザが為替で稼げってことですか。。。(苦笑
書込番号:15698159
0点

円安で給料上がるわけでもないのにインフレが先行するのは困るな〜
もうけた企業は速やかに労働者に分配せよ!
書込番号:15701363
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S100では、無音状態に近い場合 動画撮影時には、コトコト音が録音され、
キヤノンでは、仕様ですと、修理してもらえませんでしたが、このS100はコトコト音は録音されていますか。
0点

たぶん、AF音と思います。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
コンデジではほとんどがズーム音、AF音が聞こえます。
聞こえないのはGH2くらいです、
書込番号:15679435
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
s90から買い増しです。
広角化/高倍率化/ND8を内蔵しつつ薄型化を実現。
画質が下がっていても仕方がないと思っていたけど、実際に使ってみるとむしろ向上しているように感じます。
設定は28mm相当/F3.5/晴天/iコントラストoff/コントラスト−1
初期設定ではシャープネスや彩度がs90の方が高く設定されているため等倍で見たときのくっきり感はs90の方が高いけど、細部描写は同じか、かすかにs110の方がよいようです。
色収差は大幅に改善されているようですね。
6点

こんばんは。
S90オーナーです。
凄く参考になります!
4枚目のフリンジ、、こんなに差があるなんて・・・
S100からレンズも良くなっているとのインプレを見たことがあります(どこだったか?失念)が、こうやってサンプル見ると納得ですね。。
書込番号:15670577
0点

私もS90オーナーですヽ(^。^)ノ
かなり違うものですね(;^ω^)
S90の方がコントラストが強いのかな。。
アンバーも強いのかも。。
書込番号:15670832
0点

色収差以外は、S90もなかなかいいですね。
書込番号:15671870
1点

そうですね。レンズの解像力はほぼ変わりません。s110の方がかすかにいいかも?やっぱり同じかなー?という感じです。周辺部の画質低下も同じようなもの。
色収差は補正前の画像を見るともう少し差があります。
デフォルトの絵作りはs90が派手さを目指し、s110は見た印象に近づけることを目指しているようです。
わたしは見た目に近く、遠景と近景、空気の澄んだ日、そうでない日で微妙な差がきちんとでるs110の絵作りの方が好きだけど、この辺りは好みの問題でしかないし、どちらの機種もシャープネス、コントラスト、WB補正、三原色の彩度を個別に設定と細かくカスタマイズできます。
書込番号:15672231
3点

S100やS110は拡大すると、解像はしているのですが、
全体的に見ると、メリハリがなく、もやっとして見えます。
パッと見だとS90やS95のほうが見栄えが良く見えます。
次のモデルでは、G15ぐらいは無理としてもレンズ性能を上げて、
キレ(ヌケ)を良くしてもらいたいです。
書込番号:15672539
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_K0000053612
絵作りに関して、S90がCCD機、S110がCMOS機、ということも
影響してるのですかね(^-^;
書込番号:15672700
1点

レンズ自体はs90のものより少しいいですよ。
RAWで設定をそろえて現像してみるとわかりますが、初期設定の絵作りの違いでしかないです。
わたしはs90はやりすぎで不自然に感じるし、色飽和のしやすさも気になっていますが、s90のような絵作りが好きなら設定を変更すればよいのでは?
書込番号:15672739
1点

一体型さん
S100登場時に驚いたのはS90/95に比べて周辺部の画質が露骨に向上していることでした。
中央部も良くなってますが、そこらへんはS90/95のレンズも悪くは無いので、差が分かりにくいのかも知れません。
S90はダイナミックレンジ向上型CCD、S95はそれ+超解像系補正がかかっていて、見栄え重視の感がありました。
S100からはCMOSなので、撮像素子の違いが取り沙汰されますが、僕もよりニュートラルなトーンだと思います。
S110なども含めダイナミックレンジが拡がると相対的にヌケの悪いトーンになるので、
一見「CMOS=ヌケが悪い・CCD=ヌケが良い」に見えますが、コントラスト調整などで同じようなヌケにできます。
特にRAWだと元データの差はハッキリしますね^^
勝手ながら、アップされた画像のS110側だけを、Photoshopの自動トーン補正を適用させてみました。
結果的にほぼ同じトーンになると、S90側のディフォルト補正の相対的な不自然さが見えてくると思います。
書込番号:15673343
5点

スレ主さま
>>s90のような絵作りが好きなら設定を変更すればよいのでは?
現在、S110の購入を検討しているところです。
カメラの設定でS90のようなカッチリした画にできるのでしょうか?
撮ってきた写真をすべてパソコン上で補正するのは大変なので
カメラで設定できるのならうれしいです。
S90を中古で購入する手も考えましたが、広角24mmじゃないんですね…。
書込番号:15674132
0点

確かにS95のJPEG画像は、見栄えする色に振りすぎている感じはありました。
私もS110は派手な色の出し方からニュートラルになったと思います。
あとは、ユーザーのお好みでということでしょうか。
また、ノイズ耐性は明らかに向上しています。
自分の場合、JPEG撮ってだしはマイカラーのカスタムでシャープネス、コントラストを上げて自分の好みに合わせています。
書込番号:15674193
0点

>カメラの設定でS90のようなカッチリした画にできるのでしょうか?
Dレンジ拡張を切って、マイカラー設定で好みのプリセットかカスタム設定を行えばよろしいかと。
書込番号:15674205
1点

素性は同じようなものですから、似たような感じにはできると思いますよ。
ただ、レンズもセンサーも変わっているので完全にs90の絵作りを本体側の設定だけ(微調整ができない)で再現するのは難しいかもしれませんね。
書込番号:15674914
1点

皆さんご回答ありがとうございました。
ずっとIXYシリーズを使っているのですが
カスタムカラーは初めて知りました。
ありがとうございました。
価格が上昇中なのでもう少し様子を見てみます。
書込番号:15678020
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





