PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年11月30日 16:21 |
![]() |
1 | 5 | 2012年11月30日 21:13 |
![]() |
13 | 13 | 2012年12月8日 21:29 |
![]() |
18 | 22 | 2012年11月25日 01:06 |
![]() |
6 | 8 | 2012年12月1日 21:23 |
![]() |
2 | 4 | 2012年11月18日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S100はS90、S95に比べて暗所での動画が極端に暗く撮影される問題が指摘されていました。
S110になってこの点は改善されましたか。
またS110の動画撮影時の手振れ補正はどの程度のものですか。
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
はじめまして。
IXY900IS以来の買い替えを検討中です
しばらく見ない間に、4万で安かったコンデジが
1万円を切っていて驚いています。
どうせ買うなら4万前後の価格帯の、高機能機種ということで
当機とGR DIGITAL IVと富士フィルムのXシリーズで
迷っています。
個人的なこだわりで、SONY、カシオ、パナソニックは除外しています。
ISO感度は800ほどが限界でしょうし
ズームもあるとはいえ、
20倍などの高倍率でもなく
あとは写真そのものの感じ方となるかと思いますが
悩んだ方や所有者の方の
意見をお聞かせいただけたらと思います。
また、この機種は!
というものがありましたら教えてください。
0点

ソニーRX100を除外したらフジXF1がおしゃれで長く使えると思う。
他のコンデジよりもセンサーがでかいですし。
触ると取り付かれた様な不思議な魅力にやられますよ。
とにかく他のコンデジとは何かが違う。写りに関して撮影したことが無いのでわかりませんが。
書込番号:15412482
1点

SONY、カシオ、パナソニック以外だとコチラなどでしょうか。(カッコ内は旧機種)
キヤノンGX1、G15、S110(S100)
オリンパスXZ-2(XZ-1)
ニコンP7700(P7100)
フジXF1、X10
リコーGR DIGITAL IV
GRはズーム無しの28mm単焦点ですが問題ないですか?
フジX10やXF1の電源操作は独特ですが問題ないですか?
IXY900ISからの買い替えだと、操作性やサイズなどを考えるとS110が一番違和感はないと思いますが、ズーム時のレンズF値やAF速度などイマイチに感じられるなら他の機種も良いと思います。
書込番号:15412878
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002800_J0000003737_K0000418168_K0000418742&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
私はS100を使ってますが、ボディの薄さとコントロールリングによるズームが気に入っています。
35mm(換算)専用デジカメのように使えます。
書込番号:15412972
0点

みなさん、お返事ありがとうございます。
操作性までは目が行っていませんでした
確かに、機種もメーカーも変わるとちがいますよね
手触りやフィット感も頭にありませんでした。
オリンパスの機種は、前モデルとはいえ安い・・・
ちょっと調べてみます。
ISOは特に限界などはありませんが
そのあたりになると、特に差が出ないかなぁと思っています
書込番号:15414111
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

2枚目の画像はISO3200ですが、綺麗に撮れていますね。
書込番号:15388233
2点

今から仕事さんありがとうございます。
いつも書き込み参考にさせて頂いています!
手持ち夜景モードでのISO3200はノイズも少なめで結構使えるなと思いました!
他のモードだと1600くらいまでは良い感じですが3200だとかなりノイズが目立ちますね。
書込番号:15388803
1点

電源を切っても、手持ち夜景モードは保持されるようですね。
書込番号:15388870
0点

じじかめさんありがとうございます。
電源オフでもモードは保持されるんですが、ストロボの設定が反映されないのが残念です。
発光禁止にして電源オフ後再度オンすると発光オートになってしまいます(^_^;)
書込番号:15388902
0点

JPEG撮って出しで今一つだった画像をRAWでも撮影していたので
添付ソフトのDigital Photo Professionalで現像、加工してみました。
LR4が早く対応してくれるとさらに嬉しいのですが!
書込番号:15400047
1点

Ryu08さん、はじめまして
茶さとと申します。
Ryu08さんが非常に多くの写真を投稿してくださっているので、ここに書き込むべきでないことを承知の上で思い切って質問させていただきます。
現在デジカメの買い替えを検討しており、実際に使用している方のご感想をお聞きしたく、不躾ながらこの場を借りてお聞きしたいです。
シーンセレクトの夜景モードを使用した際、人物と夜景を同時に撮影した場合、両方キレイに写りますでしょうか?
夜景は映っているが人は暗い。
人は写っているが夜景は映っていない。
などの問題はないのでしょうか?
自分のクチコミ質問でも下記のアドレスにて質問中ですが実際に使用している方の意見を聞きたいと考えています。
お時間がありましたら、ご回答いただけると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15396299/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=+%90l%95%A8%82%C6%96%E9%8Ci%82%F0%8E%E8%8E%9D%82%BF%82%C5%83L%83%8C%83C%82%C9%8EB%82%E8%82%BD%82%A2%81I#tab
書込番号:15401290
0点

茶さとさんこんばんは!
自分はS110で夜景ポートレートを撮ったことがないのではっきり言えないのですが
説明書によるとS110の手持ち夜景モードは夜景ポートレートも撮れるようになっています。
手持ち夜景モードを選ぶとストロボの設定がオートになります(発光禁止にもできます)
人波の中で手持ち夜景モードにすると、ストロボがONになることが何回かありました。
おそらく人の顔を認識するとONになるのではないかと思っています。
夜景をバックに構築物や人の後姿などを撮ろうとしてもONになりませんでした。
実際どれだけ写るかわかりませんが、説明書に記載されているので、ある程度きれいに
撮れるのではないかと思います。お役にたてず申し訳ありませんm(__)m
書込番号:15404664
1点

JR中央線の武蔵境駅前のイルミネーションを、手持ち夜景モードで撮ってみましたが
うまく撮れなかったので、マニュアルで高感度にして撮ってみました。
RAWで撮ったものを現像、加工しています。
書込番号:15404782
1点

返信ありがとうございます。
もう少し悩んでみようと思います。
カメラ選びは難しいですね(苦笑)
書込番号:15405655
0点

間違ってRX100で撮影した写真を投稿してしまったので、改めてS110で撮影した写真をアップします。
神奈川県清川村宮ヶ瀬ダムのクリスマスイルミネーションです!
今年で10年連続で行っています!毎年楽しみですが、今年はカメラを買い替えたこともあり
撮影にも気が入りました!
書込番号:15419590
1点


Ryu08さん
こんばんわ
夜景イルミネーション写真いいですねー
宮ヶ瀬ダム クリスマス 年末年始 バレンタイン
夜景イルミネーション撮影には良い場所です
書込番号:15443383
0点

シーシャ大好さんありがとうございます。
最近は新道も開通して行きやすくなりました!
宮ヶ瀬の雰囲気が好きですね!写真撮影には良いところだと思います!
書込番号:15451492
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
シャッタースピードの遅いカメラを検索していました
S110ならかなり遅いだろうと思い調べるとなんと1秒!
ビックリしてしまいました。
おそいシャッタースピードが可能な機種はあまりないのでしょうか
0点

こんばんは。
オートモードだと1秒から1/2000秒の間で設定されるという意味ですよ。
1/2000秒の早さがあれば充分だと思います。
書込番号:15385834
0点

訂正します。
遅いシャッタースピードでしたね。
オート時に1秒で間違いないです。
失礼しました。
書込番号:15385838
0点

S90で15秒に設定出来ますが、
価格のスペックだと1秒以外が
省略とかないですかね(・・?)
書込番号:15386007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さらに1.3秒以上になると、ISOが80に固定されます。
オートで何を撮影しようとしているのでしょうか?
書込番号:15386017
0点

青ぃ薔薇さん こんばんは
デジカメは 長時間露光になるとフィルムとは違い 熱被り問題が出るみたいで キヤノンのコンデジの場合 オートでは 1秒になっているみたいです。
自分は キヤノンG10ですがこのカメラも オートでは1秒 マニュアルでも15秒が限界になっています
書込番号:15386018
1点

あ、すでに出てましたね( ;´Д`)
書込番号:15386028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。オートモードでSS1秒以上になるコンデジは各メーカー殆どありません。諦めてください。
書込番号:15386927
1点

シャッター優先Aで良いようです
30秒露出が出来る機種を探します。昔120秒露出の一眼レフを使っていたもので少々気になりました
書込番号:15386983
0点

RX1でいいんじゃないですか?
S110でも15秒になるので、たった1段違いですが、実際に露光している秒数の方に拘りがあるのだと思うので。
書込番号:15387003
0点

rx100も30秒か・・・・
なんかカメラがすべてソニー製ばかりになりそうです。
10年前にソニーを選んでいる人からすれば私の動機を聞いたら卒倒しそうですン
書込番号:15387110
0点

良かったですね。
検索して調べた結果、RX100をチェックできずにS110板に書き込んだことが不思議でなりませんが。
#カメラがソニー製だらけなのに(笑)
書込番号:15387134
0点

青ぃ薔薇さん、
たとえばこんなところでいかがでしょうか↓
http://kakaku.com/item/K0000358559/spec/
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621052/
http://www.goto-kyoei.co.jp/netshop/camera_reikyaku.html
http://www.bitran.co.jp/ccd/astro/speclist.html
書込番号:15387156
0点

青ぃ薔薇さん こんばんは
パナのLX-7の仕様 見たら 250秒〜1/4000に成っていましたので オートかマニュアルかは解りませんが 250秒まで出来るようですので 探せば有ると思いますよ。
書込番号:15387232
0点


なんかだんだんおじさんになってるような( ;´Д`)
書込番号:15387313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
>高感度での常用域は上がっているのでしょうか?
高感度画質の許容範囲は人それぞれなので、ご自分の目で確かめるのが一番確実だと思います。
↓ こちらに感度別作例があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120927_562593.html
私個人としては1600までは十分許容範囲です。
書込番号:15370774
0点

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こちらで比較できますが、ISO1600ではあまり違わない感じです。(色は違いますが)
書込番号:15370822
0点

コチラなども。
S110サンプル
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s110-2012/sample-photos-221.html
S100サンプル
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html
上記リンク先やimaging-resourceなどを見る限りでは大差はないように思えます。
書込番号:15370855
1点

S100とほぼ変わらないと感じます。
ISO1600はちょっと厳しいです。
撮影対象物にもよりますが、ISO1000または1250まででしょうか。
RX100やG1XならISO1600でもOKですけど、
価格が高かったり、嵩張ったりします。
現状、このサイズと価格からすると機種の選定はS110(S100)が妥当なのかも。
書込番号:15376804
2点

S100ユーザーですが細かい部分がいろいろと進化してそうなので興味を持ってます。
新センサーで高感度がどのように進化したのかが一番気になるところですがじじかめさんの上記リンクで比べた感じは激的な変化はないように思えますね。実際使ってみないとわからない部分ではありますが。
書込番号:15378713
0点

S100しか知りませんが、S100では、ISO800を超えると、高感度ノイズ低減処理時間が発生して、1枚撮影後少し待たされるようになります。ISO800までなら、待たされることなくどんどん撮れます。S110でも同じかな。
ご質問からはそれていましたね。すみません。
書込番号:15393033
2点

のんきな猫のしごとさん
>ISO800までなら、待たされることなくどんどん撮れます。
参考になりました
書込番号:15404106
0点

imaging-resource の画像を見てもあまり違わないような気もするのですが、
TechRadarが厳しい結果を出しています。⇒グラフ
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s110-1098268/review/3
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
そんなに違うようには見えないのですが..
厚みが8mmも薄くなったことにムリがあったのだろうか。
かつて S90⇒S95 でも画質の後退を感じたし、油断できないです。
書込番号:15418837
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
11月18日、ビックカメラ渋谷ハチ公口店で36,800円+ポイント10%で買いました。
ビックカード加入の条件付きで3,000円値引きしてもらいました。実質、年会費は無料だし、2枚保有してもOKなので、全く問題なし。
店頭価格も下がりかけてますので、ご購入を検討されている方は足を運んでみてはいかがでしょうか。
書込番号:15358134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。
値下がり速度が速い感じですね?
書込番号:15358370
0点

> じじかめさん
コメありがとうございます。
そうですね、今週あたりから下がってきましたね。
横浜では、昨日、41,800円(ビック)、42,600円(ヨドバシ)でしたが、都心は価格勝負に出てきてる感があります。
書込番号:15358415
0点

あもさんさんコンバンワ♪購入おめでとうございます!
ところでビックカード二枚加入なんて技があるんですか?
書込番号:15358791
0点

大家のおっさんさん
コメありがとうございます^^
「2枚技」の件ですが、当方はビックJCBに入っておりますが、今回、ビックVISAに加入することで割引をしていただけました。
実際、店員さんも「2枚お持ちの方もいらっしゃいますよ」と言ってますので、2枚持ちは店員さんのお墨付きです。
書込番号:15359258
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





