PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年5月6日 10:19 |
![]() |
103 | 18 | 2013年5月11日 01:39 |
![]() |
15 | 6 | 2013年5月6日 02:00 |
![]() |
337 | 191 | 2013年5月17日 17:00 |
![]() |
10 | 13 | 2013年5月2日 09:28 |
![]() ![]() |
82 | 27 | 2013年5月7日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
「こいのぼり」と「祭り」を撮りました、祭り等々を撮るにはズーム倍率が今ひとつ不足で苦労しました。
こいのぼりの世界でも子供が減っていました(◎◎)。
連休中思い出の写真をどんどん投稿しましょう。
2点

2枚目の「魚眼風」は、ワイヤーの描く弓のような形から、なるほどこういう画像処理をしているんだ、ということがよく分かる写真ですね。多分そうだろうと思っていましたが、だいたい思っていたとおりです。
ただ、こういうように処理された画像は、本物の「魚眼レンズ」で撮影したものとは違って、どことなく違和感が残ります。特に、ワイヤーの線があるせいか、「本物の魚眼レンズならこう写るはず」というものとの違いが際立ってしまい、個人的にはどうしても馴染めません。(時代に追いつけていないだけなのかも知れませんが(^_^;)
私の持っているカメラでも、「魚眼風」の機能が付いていますので、使い方については参考にさせていただくようにいたします。
作例、ありがとうございました。
書込番号:16098411
2点

少し変な季節の「庭の花」です。
つつじが異状に密集して咲いております。
「つばき」は、梅、桜の季節を過ぎても、まだ咲いております。
タンポポの時が過ぎ綿帽子になりました。
ボツボツ次期機種の話題が出るころだと思いますが・・・・・・。
書込番号:16098842
2点

いつ見ても言葉にならない素晴らしい写真を提供してくれる写真家my1さんに感謝です。。。
鯉のぼりは色鮮やかで素敵ですね・・・まるで、ノリタケの森での鯉のぼりを見ているかのような
錯覚さえします。。。
阿波踊りは躍動感が伝わってきます・・・日本の祭り!!!って感じです。
なんだか阿波踊り・名古屋太閤連の方々が、本場徳島にいるかのように、名鉄グランドホテルの前を
一糸乱れず舞い踊っているのをここまで表現できるのは巨匠しかいませんよ!!!
僕ちんも写真を勉強しようかな。。。
書込番号:16099225
8点

my1さんが三分割法を取り入れようとしている…(´・ω・`)大型連休でより腕を上げられたようだ。
書込番号:16099434
2点

my1さんって、名古屋の写真が多いですね。
東京在住なのに、よほど名古屋がお好きなのですね。
>近藤無線さん
ファイト!!!
書込番号:16099495
7点

>ファイト!!!
なんか分からないけど頑張る!?
写真のお勉強のことだね・・・。ついでに知らない名古屋の地理も勉強するよ。。。
つつじが、まるでマリモのようですね。写真アートの真骨頂です!!!
僕ちん、ポートレートの作例が見たいのだけれど、これだけ大人数でなくて良いよ。。。
一人だけの激写のがいいです。。。
書込番号:16099636
7点

>写真のお勉強のことだね・・・
もちろんですよ。
巨匠であるmy1さんの域に達するのは無理とわかっていますが…
僕は写真とことわざの勉強してますよ。
「嘘つきは泥棒の始まり」とか
「馬鹿の高上がり」とか…
書込番号:16099837
7点

> Mr.Libertyさん
私も写真とことわざには興味があります。
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏、等が
深くて良いですよね。
ここのスレッドは撮影技術も勉強になるし
最高です。
特に先生の写真は独創性がありヤバいですから
書込番号:16100064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mr.Libertyさん
>「嘘つきは泥棒の始まり」とか
本当の嘘つきは当然の如く泥棒もやってますからねぇ。
あまりの写真の美しさに嫉妬したのか、先生の十八番である美しいフィリピーナのポートレートをブログに盗用しているも輩もいるみたいですよ。
my1先生のような巨匠が他人の写真を自分の写真と偽って無断転載するわけがないので、当然の如く盗用された側であろうことは想像に難くありません。
なんともけしからんことをする輩がいるものです。
書込番号:16100076
9点

実家の名古屋に来たついでに暇が有れば、懐かしい景色を見てよく写真を撮りまくります。
最初の三枚は、照明がナトリュウムランプのような色でしたので全体に黄色くなりました。
つつじの花が例年より大きいです・・・・・・・・・・・(何処か変?)。
赤福氷は、中学一年の時の水練での思い出での品です。
書込番号:16101699
2点

東京を拠点に活躍されている巨匠が暇を見つけては、まるで毎日の様に実家へ。。。
良い被写体がありますもんね。。。
名古屋の写真が多い!と失礼な事までも書いている人に向けて、東京の写真を見せつけてやりましょうよ!!!
僕ちんね、東京駅の丸の内口、スカイツリー、東京タワー、浅草寺の雷門、上野動物円のパンダ・・・
やっぱり皇居の橋とか国会議事堂とか見て社会勉強したい。。。
近いから撮れますよね!!!
ナナチャン人形の写真はビューティフル。。。my1さんがカメラを構えただけで女の子が沢山寄ってきて
巨匠から離れたくないっていうのが良く分かります。。。
店内飾りの写真は、WBと被写体の角度が絶妙。。。これぞ、写真界の至宝が撮られたのだと涙が出てきました・・・
赤福氷の写真は、冷たい被写体でありながら、巨匠の情熱的撮影スタイルが伝わってくるのです!!!
この写真の右に出るのは無いでしょう!!! もしかして、お店のメニューに「この写真を使わせて下さい!」と
オファーがあったのでは・・・
例年より大きな「つつじ」の写真は、その大きさを全面的に出して、つつじの色もS110ではの写真ですね。。。
これでは、僕ちんが写真をアップしても、巨匠の足下にも及ばず、葬り去られるかもしれないのが分かりました・・・
気をつけて、東京へお帰り下さい。。。東京の写真を熱烈待ってます・・・!!!
書込番号:16102119
8点

my1さん、祭りを撮られているので、このイベントに是非、お暇を作って
躍動感のある写真をお願いします。。。
浅草三社祭 5/16(木)〜5/19(日)
http://www.sanjasama.jp/
この手の写真は、巨匠の出番です!!!
阿波踊りを撮りに行くぐらいなら、もう、こっちに行くよって当然決めてますよね。。。
前のレスで、僕ちんのエテ吉ぶりを出してしまいました。
誤)動物円 → 正)動物園
書込番号:16102900
7点

いやあ、是非拝見したいですね。
my1大先生が撮った「浅草三社祭」
お忙しい巨匠には恐縮ですが、是非お願いいたします!!
それにしても、巨匠my1大先生を崇拝する方が増えてきましたが、
投稿されている作品をみれば当然ですね!!
my1大先生が以前にTZ30で投稿された写真などは嗚咽ものですよ!!
書込番号:16103018
7点

巨匠は、写真のお手本を提供してくれるカリスマですから。。。
TZ30の写真から、my1ルネッサンスが始まり、それを見ている僕ちんたちは
「今、同じ時代に生き、歴史の証言者になりえているんだ!!!」って感激しています。
崇拝されるのも、当たり前すぎますね。。。
中学一年の時に水練の想い出があるという奥深いお言葉を拝聴しました・・・
本当に写真とことわざ「畳の上の水練」も勉強をさせられます。。。
この前、ビックカメラで液晶フィルムを買われたとのことで、池袋ですよね???
サンシャイン60も見たいです。そこからの夜景も綺麗ですので見たいです。。。
書込番号:16103227
9点

なぜご実家が名古屋なのにプロフィールの出身地が東京であるのか? などと俗人はあらぬ疑問を抱くことでしょうが、これは恐らく巨匠my1先生の伝説が恥まった地が東京であるということですよね。
例え郷里が名古屋であれ韓国であれ、名のある多くの文化人がそうであったようにインスピレーションが刺激される心の故郷の方が重要ですからね。
ワールドワイドにご活躍をされている方は小さな故郷にはとらわれない、さすがであると感服いたしました。
ところで別スレにてTZ40を売却するかもというような書き込みを拝見しましたがいつの間に?
購入されていたのならTZ40スレで報告してくださいよ・・・
いつもカメラを購入されたら真っ先にスレで報告してくださったのに、TZ40では一枚も作例を投稿してくれないなんて水臭いです!
TZ30スレでは素晴らしい作例の数々で感動、驚嘆の渦を巻き起こした先生ですから、先生のファンの皆さんもそれを待ち望んでいることと思いますよ。
確かX6iも一枚も写真を投稿せずに売却されたのですよね?
ストラディバリウスが一流の奏者によって素晴らしい音色を紡ぎ出すかの如く、my1先生がひとたびカメラを扱えばそれはまさしくオーラを纏うアートフィルターと化すのですから、そのようなご謙遜はなさらずに浅草三社祭に訪れた際には是非ともTZ40もご使用になられその素晴らしい写真を拝見させてください。
よろしくお願いいたします!
書込番号:16103421
7点

あれっ!!my1さんは他のスレで国を守る任務をされていると聞いていたのですが、今は夏休み中なんですね。
載せていただいた写真がどれも素晴らしくて感動しました。特に「店内飾り」の構図がとても素晴らしいです。
書込番号:16104524
7点

特に予定もなかったので、S110を片手に地元を散歩してました(笑)
ネコちゃんに結構遭遇しました。
かわいかったなぁε-(´∀`; )
書込番号:16108160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

をしげさん レポートありがとうございます。
猫ちゃんとてもよく撮れてますね。自分も動物好きなので見ていて嬉しくなります。
また投稿楽しみにしてます。ワンちゃんもいいですよね^^
書込番号:16119363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110、TZ40、WX300で迷っています。
ライブハウスで動画を撮りたいと思っています。
条件は、
・実際の撮影は薄暗い場所で、撮影対象とは遠くても10m離れてるくらい。
・本当はプロの用にズームして、素早くパンしたいのですが、それは諦めています。
あまり動かさず、ゆっくりパンする程度。
又は、袖から3m離れて固定して全体を撮るだけ。
・音は別に録音機器が有るので気にしない。
・主にyoutubeにアップして友人に見てもらうレベル。
・MACで、Fainal Cut Prp Xで編集加工。
暗い所というのだけを考えると、S110が良いのかなと思うのですが、
S110自体は動画に力をいれていない感じがしています。
TZ40、WX300等とくらべて、どらが一番適していると思う物を教えて頂けないでしょうか。
(私はカメラついて詳しくありません。よく調べてはみたのですが・・)
2点

コンデジで動画を撮りたい理由は何ですか???
動画重視ならビデオカメラの方が良いと思いますが^^;
http://kakaku.com/camera/video-camera/
「餅は餅屋」ですよヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16095990
5点

DIGIC6搭載で動画性能を大幅に向上させたSX280HSではなくS110なのは何故ですか?
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1139/?lid=exp_iv_102354_K0000490884
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx280hs/index.html
書込番号:16097112
1点

レンズが明るいほうがいい動画撮れそうだもんね。
検討中の他の機種を持ってないので、S110でF2.0と、ズームを調整してF3.5にした状態で、部屋の電気を消して、テレビとPCのモニタの光だけで、動画を撮ってみました。
結果は…どっちもノイズだらけだわwwwF2.0だとマシだろーなとか思ったんだけど、大して変わらん(^_^;)
あと10mって結構離れているので、S110じゃちょっとズームが微妙かな…?どちらにせよコンデジには過酷すぎるシチェーションなので
・クオリティの高い動画を撮りたい→ビデオカメラ買え
・テキトーに撮れればいい →コンデジじゃどれも一緒なので好きなの買え
と思います(・ω<)
書込番号:16099565
1点

葵葛さん
なるべく小さいのが良いと思うのと、固定で撮るだけならコンデジで大丈夫かと思っていたのですが、動画の処理となるとやはりビデオカメラなんでしょうかね・・・
「餅は餅屋」、そのとおりかもしれません。
アキラ兄さん
TZ40やWX300と比べるなら、確かにSX280HSと比べるべきでした。
ただ、S110のF2.0レンズは暗いところで強いのかな、と思ったので選択の一つにしています。
SX280HSは、動画性能を強くした「DIGIC 6」との事で、
レンズが明るいことよりも暗所の撮影は強いのでしょうかね・・?
ただ、この4つの中ならSX280HSが一番いい気がしました。
かつもとさん
レンズが明るいほうがいい動画撮れそう、まさにそう思っていました。
検証、大変ありがとうございます。
ノイズだらけ、レンズの明るさは関係ないのですね・・・
ビデオカメラであれば暗所でも綺麗に撮れて、
それは、レンズじゃなくてセンサーが良いから、ということなのですかね?
ということであれば、コンデジなら動画性能を強くしたと謳っているSX280HSが、
一番の候補の気がしました。どれも五十歩百歩かもしれませんが・・・
ビデオもCANONのM51を候補にしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:16099794
2点

>レンズの明るさは関係ないのですね・・・
いやレンズは明るいほうがいいに決まってるんだけど、10メートルも離れるんならズームするはず、そしたらS110のレンズはかなり暗くなるから、明るさのアドバンテージは無くなっちゃうね。だからとりあえず他機種を勧めるよ。
ただ暗所&望遠は過酷すぎるので、結局SX280でもいい結果は得られないかもしれません、fps60とかになると更に過酷なはず。
G15とかなら望遠端でもレンズが明るいから意外に良い動画撮れるかも…?(・ω<)
書込番号:16099921
1点

>ただ暗所&望遠は過酷すぎるので、結局SX280でもいい結果は得られないかもしれません、fps60とかになると更に過酷なはず。
キヤノン曰く
↓
解像感と低ノイズを高次元で両立「ノイズ除去性能」
フルハイビジョン動画撮影時のノイズ除去性能が進化。DIGIC 5搭載機と比べて約9倍の情報量から、ノイズとディテールをより正確に判断。ISO1600時、DIGIC 5搭載機のISO400相当のノイズ量を実現しました。※1光量が少ないシーンでも、低ノイズな映像が撮影できます。
30pフルハイビジョン動画、30pハイビジョン動画、30pVGAのみ。60pフルハイビジョン動画は対象外です。
↑
だそうです。
60fpsだけがウリでは無いようですよ。
書込番号:16100124
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
5日ほど前にS110を購入しました。
それはもう嬉しくて、買った直後からバンバンいじってます。
ですが、Wi-Fi機能を使って写真をiPod touchに送信してみたところ、なんか違和感が…
どう見ても、S110の画面が黄色いのです。iPod touchの他にPCにも送信したのですが、iPod touchと同じ色合いです。ということは、S110の画面がおかしいのでしょう。
ネットで調べてみたところ、あまりそういう話は出てきませんでした。
撮影する時は画面で色合いを確認して撮るので、撮った時はいいと思っても、Wi-Fiで別の機器に送ってみると、その色合いの違いに愕然とします。
やはり、Canonに送って修理してもらったほうがいいですか?
書込番号:16090548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Wi-Fi機能を使って写真をiPod touchに送信してみたところ、なんか違和感が…
直接SDカードからPCに取り込んで見てはいかがですか
後は別のSDカードを使用してみるとか
GW期間は検証して同じ症状ならメーカーに連絡
書込番号:16090683
3点

ご購入おめでとうございます。
初期不良なのか仕様なのか、売り場においてある他のS110 と比べてみると、わかりやすいかもしれないですね。
ちなみに、手許にある Canon 32S, Fuji F770, Sony TX9 と並べて液晶モニターをみたところ、
32S が一番黄色(というか緑)に寄っています。
ただ、見やすさとしては 32S が最も見やすいです。被写体を直接肉眼で見た色にも最も近いです。
書込番号:16090733
1点

逆に iPodやPC画面が青っぽいとも言えませんか?
書込番号:16090783
2点

暇だから比較画像を作ろうと思ったんだけど、それぞれ輝度の差が大きすぎて全く比較にならん(^_^;)けどせっかく作ったから載せるぜ、自分のS110は真っ当な色の発色してる気がします。
それよりこの比較画像作ってて気付いたのは、スマホやPCモニタに比べてデジカメの液晶の輝度は異常に明るいということ、日中の撮影をしやすいようそうしてるんだろうね。色の違いを感じるのはそれのせいかも。
ネットで24色相環とかの画像をJPGで保存して、その同じ画像を載せたSDカードを二枚用意して、店頭とかのS110デモ機に挿して比較して明らかに違うようなら修理に出してみてわ(^_^)v
書込番号:16091350
2点

とりあえずは、PCのモニタを調整してみましょう。
こんな簡易ツールもありますから。
http://oval.blogzine.jp/blogoval/2010/06/windows_calibri.html
書込番号:16091651
0点

撮った時には良いと思われたのてしたら
プリントされた時はどうなんでしょうか?
書込番号:16091841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく携帯やスマホで言われているロット(か複数社採用)の「尿液晶」の混入があるんじゃないでしょうかね?
当然内部データには影響しないこともあり、メーカに出しても「仕様のうち」という回答になる様な気がします。。。
書込番号:16092140
0点

SDカードからも直接取り込んでみました。
ですが、以前として変わりませんでした…
書込番号:16092520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno3.5さん
そうですね。ちょっとケーズデンキに行って確認してみます。
そうでしたかあ…Canonの製品はそういう傾向があるということなんでしょうかね?(^^;;
書込番号:16092530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さすらいの「M」さん
プリントもしてみたのですが、やはりiPod touchやPCと同じ色合いになります(^^;;
書込番号:16092535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつもとさんさん
なるほど!そんな便利な画像があったのですね!ちょっとやってみようと思います!
わざわざ比較画像を作っていただき、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16092540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どどりんさん
PCのモニター調整をしましても、僕としては最終的には印刷までしたいので、ちょっとそれは厳しいです…
書込番号:16092546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>繭子さん
やはりプリントしたときも、iPod touchやPCと同じ色合いになります…
書込番号:16092548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
なるほど、尿液晶ですか…
それはこのカメラだけではなく、ほかの製品にもありますよね。
じつはiPhoneでも同じ経験がありまして、その時はAppleが快く交換に応じてくれました。
なので、今回もCanonが快く応じてくれることを期待します(^^;;
書込番号:16092575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラーマネージメントシステム(ex. ColorSync)がある物とない物を比較しても仕方ないと思います。
書込番号:16092925
4点

私はS95とS110を持っています。
をしげさんが仰る通りS110の液晶は黄色っぽく写ります。
お互いで撮ったSDカードを入れ替えても同じです。(S110で再生は黄色っぽくなる)
プリントアウトしたものはどちらも変わらないです。
恐らくS110の仕様かも知れませんね。
私は特段気になりませんけど。
書込番号:16093080
4点

カラマネの話しは無関係。黄色く見えるのは事実、。
書込番号:16093328 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白を表示しても何がしか黄色っぽかったり、万物が黄色みがかったり、それが「尿液晶」と言われる所以です。
書込番号:16093374
0点

プリントは、これまたプリンタの色調整の話が入ってくるので…
それはともかく、いろいろ試されたようで、
結果、多数決で「S110の負け」みたいな状態のようですから、
販売店に持ち込んで相談でしょうね。
健闘(?)をお祈りします。
書込番号:16093710
0点

s90とs110を持っています。わたしのs110の液晶も黄色っぽいです。
多分、仕様でしょう。
書込番号:16093828
4点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
カメラのキタムラ渋谷店
4/30 夜
1階の店舗で、ズバリ29,800円表記で、店員さんがいそがしいのか、だれも寄ってこなかった。
なぜか福袋もあって、8GBのSDと液晶保護シート付で30,000円表記。
余計なものはいらなので、スルーして、、、
3Fの中古コーナーへ。
なぜか、28,500円!!???
店員さんに、聞いたらGWに入ってからこの値段とのこと、、、。
キャッシュバックもあるし、これならOKと思い、購入させていただきました。
1Fの店舗も表記を直しますと言ってました、、、
2点

中古が 28,500円 だったのですか??
書込番号:16079539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古の価格では、高すぎると思います。
私ならば、そのさ程度ならば、新品ですね。
書込番号:16079973
1点

新品が29800円、中古が28500円?
この程度の差なら新品購入します。
中古ならせめて新品の半値じゃないと買う気にはならないですね〜
書込番号:16080241
2点

上記の文章を良くみると最後に
>>1Fの店舗も表記を直しますと言ってました、、、
とあるので中古コーナーに新品のS110が
28,500円で売っていたと言いたかったのでは?
伝言ゲームではありませんが
ネットに文章を掲載するときは
誤解をあたえないよう
書き込む前によく見直しましょう!!
それでは。
書込番号:16080283
1点

>28,500円で売っていたと言いたかったのでは?
多分そう言うことなんでしょうね〜
1300円の差なら、誰も中古は買わないですよね (^^ゞ
書込番号:16080304
1点

>3Fの中古コーナーへ。
>なぜか、28,500円!!???
と書き込んでますから、新品の価格でしょうね?
書込番号:16080618
0点

渋谷のキタムラは三階でも新品を扱っています
あと一階はどちらかと言うとDPEメインの様なかんじです
価格交渉するなら俄然三階だったりします
隣がヤマダ電気があってなおかつそこのヤマダ電気がネットに対抗宣言しているので渋谷のキタムラは全国で一番安い店舗かも知れません
書込番号:16080736
0点

紛らわしい表現ですが、「キャッシュバックもあるし」
と書いてあるので新品のことでしょう。
書込番号:16080935
0点

まあ渋谷のキタムラの場合は三階の事を中古買い取りセンターと言う名称になっていますから(笑
書込番号:16081026
0点

>と書き込んでますから、新品の価格でしょうね?
じじかめさんは自信がないの?それとも、誰かに肯定してもらいたいの?
書込番号:16082272
0点

ちなみにS110のキタムラ渋谷店の価格はけっこう前から28500円でしたよー
とにかく渋谷のキタムラは隣のヤマダ電機LABIに対抗してきてくれるので原価を割らなければここの最安値よりも安くしてくれる場合がありますよ
書込番号:16082377
0点

まぎらわしい表現で、申し訳ありませんでした。
新品です。
失礼いたしました。
書込番号:16083553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
一般に、Canonのデジカメの中古は高額ですね。
X7iの発売前に、個人使用のX6iを58000円で売り、さらにキャシュバック10000円も受け取りました。
やはり、昔からのブランドは商品価値が持続しますね。
書込番号:16084393
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110は大変良く出来たカメラだと思います
静止画は言うまでもなく動画もよく写ります
小型軽量どこにでも持っていけます
CANONで培われた技術がS110を造り上げたと言っても良いと思います
但し写真機能ではないからかも知れませんが
ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
CANONの役員全員にやってもらってもできるのは極少数と思います
写真機としてほぼ満点なのに
これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか
今時少数派となったバッテリ−チャジャ-も付いているのに!!!
8点

あはははは!
S100のユーザーですが…この点についてはS100時代から全くの同感です!
純正品はまだまし。
サードパーティーのお気に入りをつけようとすると…穴の位置が深いし、穴自体も小さい!
糸通しがつまったもん(笑)!
でも、使っちゃうんだよなぁ♪
書込番号:16077478
4点

>写真機としてほぼ満点なのに
>これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか
言わないです。
「臥龍点睛を欠く」というのは、1つ足りない結果「本来が全部ダメダメ」な場合のことを言います。
「ストラップ穴が小さいがために、カメラとしては使い物にならない」なら仰る通りですね。
ごく一般的には「玉に瑕」という表現かと。
書込番号:16077510
18点

>ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
細い針金を通してから、それにつないで取り付けています(゜怒゜)。
出来がよいから、次機種が楽しみです。(バリアブルにして欲しいが)
書込番号:16077627
3点

“アレ”には、ほんとに もどかしい思いをさせられました。
何らかの補助無しで通せた方は、皆無に近いんじゃないでしょうか・・・
(キヤノンのエンジニアならできるのか?)
固めのナイロン糸を探したり、なんだりで 30分以上の時間を費やして
しまいましたが...おかげで、通せた時には“妙”な達成感を味わいました。(笑)
書込番号:16077755
5点

ヒント:ナイロンの紐の先を先にカールさせておく。
書込番号:16077779
0点

>CANONの役員全員にやってもらって
これ面白いw通せなかったら役員報酬カットですな(・ω<)
書込番号:16077781
7点

皆様もご苦労をされている様子を伺い
決して加齢の為だけではないと安堵致しました
(小生には出来ませんでした)
尚
画竜点睛を欠く
【読み】 がりょうてんせいをかく
【意味】 画竜点睛を欠くとは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること。
のイメ-ジで使わせて頂きました
使い方が間違っていたらお詫びします
書込番号:16077972
5点

画竜点睛を欠く
とある絵の名人が「私が龍の絵に瞳(睛)を入れれば、絵は本物の龍になって空を飛ぶ」と言ったんです。
でも誰も信じないので4匹の絵のうち1つに瞳を描き入れたところ、その1匹は本物の龍となって天に昇ったそうです。
このことから、All(本物になる) or Nothing(絵のまま)的な最後の仕上げ作業を「画竜点睛」といいます。
「画竜点睛を欠く」とは、それが本来のものとして活躍するのに仕上げをしてないので「機能しない」ことをいいます。
良いところが多いのに、つまらない(ちょっとした)欠点が目立つ状態は「玉に瑕」といいます。
書込番号:16078296
10点

本当に困ったもんです。
私は老眼気味で細かいのが
よく見えないので、穴通しに5分かかりましたが
何も使わないで、なんとか通りました。
純正のケースにすれば穴通ししないで
済みそうなので購入を検討中です。
それからNETで書き込むときは下調べを
やっておきましょうね
詳しい方から指摘されますよ。
それでは
書込番号:16078699
2点

どなたか、取り付けかたのコツを、写真(絵)入りでブログなどにアップしておいていただけますと、
多くの人の助けになります。
アキラ兄さんさんの指摘にあるように、先っちょを曲げるというのがコツですが、知らないと時間かかるかもしれない。
別の話になりますが、実はキヤノンのプリンターは設定をキヤノンの説明書通りにやると、Macでは使えません。
「アクセス権の修復」と、削除するファイルが一つ。必須の作業ですが、書いてありません。
まるで伝統のようにいつの時代になっても書かれていません。
そこで役に立つのがウェブ上の情報。
エラーメッセージを検索すると出てきます。たぶんみんなそうしていると思います。
そういうわけで、どなたか、検索にかかる場所に、パンくずを落としておいてください。よろしく。
書込番号:16079205
2点

ストラップのひも通しは、
ビックカメラの店員さんにやってもらいました^^
書込番号:16079789
2点

>私は老眼気味で細かいのがよく見えないので、穴通しに5分かかりましたが何も使わないで、なんとか通りました。
30分以上も掛かった方もいるようなので、5分なら良い方では?
書込番号:16082319
0点

書き忘れましたが、S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。
書込番号:16082342
1点

>S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。
S100からIXYなどと同じようにストラップの輪を縮めるスリーブ付きの製品に変わりましたね。
脱落防止機能が付いたのを「コストダウンで物が良くない」と受け取るかどうかはユーザーによると思いますが・・・
このストラップのナイロン紐通しは、先をカールさせておくと取り付けに1分かかりません。
たまたま交換しようと外した物を再度取り付ける羽目になって、
その時にクセが付いて先が曲がっているとスグに通ったので、そういうことかと気がつきました。
書込番号:16083273
1点

僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー
書込番号:16083466
0点

>僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー
おや、それは失礼しました^^;
じゃぁ、コストダウンといわれても仕方ないですね。
#G15はUSBケーブルが付属しないという思い切ったケチっぷりでクラクラしましたが・・・
書込番号:16083540
0点

コストダウンといえば、SDカードは付かなくなったんですね。
5年くらい前に買ったIXY 25ISには16MBのCANONラベルのSDカードが付いていました。
16MBじゃ使いものにならないと思い、そっとしまったままでしたが(笑
ふと、その16MBを取り出し、S110に入れてみたのですが、
どういうわけかきつくて入りにくかったです。
当然、取り出すのにも一苦労。
CANONラベルのSDカードはダメだから付けなかったのかと思いました(笑
書込番号:16083590
0点

なんか、高齢者のグチっぼくなってきたな。
自己の劣化を認識しましょう。
相変わらず、見せたがりもいるようだし。
書込番号:16084062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文明の利器は左のストラップ穴には有効ですが、右穴の凶悪さには勝てませんよ(^_^;)先を極端に曲げておけば通るかな?
書込番号:16084871
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





