PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン→28mmスタートは可能?

2013/08/24 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

新機種も発表され、価格も値頃なので購入を考えています。


問題になるのが24mmスタートってことです。
人物一人しか撮りません。(背景も不要です。)
つまりムダな空間が多くなり、人物が相対的に小さく写ります。

所有機のp310は電源オン→28mmスタートの設定ができるので重宝していますが、
この機種でそのような設定か可能でしょうか?
少し寄るかズームすりゃいいじゃん、って言われそうですが、毎回そうするのが面倒のような…(^^;)

お持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:16501470

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/08/24 10:50(1年以上前)

カスタム登録でズーム位置を保存すれば、モードダイヤルをCにして電源を入れると、起動後登録したズーム位置になると思います。

書込番号:16501536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/24 10:51(1年以上前)

こんにちは。この機種は持っていませんが、ほかのPowerShot (SX50HS, SX40HS)持っていて、似たようなことをしています。

S110のユーザーガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300008690/02/pss110-cu2-ja.pdf
210ページ
「撮影の設定を登録する」
で、Cモードに自分の好きな設定(ズーム位置を含む)を登録することができます。
で、次回からCモードのままカメラのスイッチを入れればいいでしょう。
ーーー
ちなみにわたしのPowerShot SX50HS はCモードでスイッチをオンするといきなり1200mmになる野鳥撮りスペシャルになっています。

書込番号:16501537

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2013/08/24 11:21(1年以上前)

お二方とも早速のアドバイス、ありがとうございます。

設定できそうですね、ああ、今日ポチッってしまうんでしょうか(笑)

買いたいのに、嫁の顔が浮かんできてポチれません…
もうしばらく葛藤してみます

機会がありましたら、またお教え下さい。

書込番号:16501627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/24 11:26(1年以上前)

007kさん こんにちは

自分は G10ですが Cモード2つ有るので 一つは広角端にして 後一つは35o換算50mm位の焦点距離にセットして有り 
この切り替えで 焦点距離の切り替えズームより確実に出来ますので 良く使っています。

書込番号:16501644

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2013/08/24 11:33(1年以上前)

もとラボマン 2さん

なかなか工夫なさってますね、感心しました。
そこまで使いこなすと、撮影も楽しいんでしょうね、うらやましい。

もし購入したら(?)私もやってみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16501665

ナイスクチコミ!2


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/24 11:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

コントローラーリング

コントローラーリングの機能設定

ステップズーム

Cモードを使う方法が紹介されていますが、別の方法もあります。
コントローラーリングの機能をステップズームに割り当てていると、
電源オン時に最後にステップズームで指定した焦点距離からスタートするはずです。
撮影終了時に次の撮影を意識する必要はありますが、どのモードでも使えるので便利。
Av,Tv,M モードの時には、タッチパネル右端から、コントローラーリングの機能を
一時的に絞りやシャッター速度に割り当てることができるので、
コントローラーリングの機能はステップズームに割り当て放しで問題ないです。

ちなみに私がS95を使っていたときには、Cモードはマクロ専用にしてました。
咄嗟な場合を考えると、Cモードはせめて二つ欲しいです。

書込番号:16501688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/24 13:04(1年以上前)

普段、グリーンモードでしか使わないならCモード登録でも良いと思うのですけど、
AvやTvを使う人間にとっては「いつもCって不便じゃない?」という気がするのです。

その点から云ってもコントロールリングのステップズームの方が汎用性ある気がしますね。
まして人物撮影なら、28〜85mmあたりを頻繁に移動するでしょうし、28mm、35mm、50mm、85mmをワンクリック毎に移動できるので、使い勝手も良いのではないかと思います(ズームレバーで行き過ぎて戻ったりするのは私だけでしょうか)

なお、konno_3.6さんが書かれてるように、ステップズームにしていると、電源OFF前の画角で復帰するのですけど、
これは短時間の話じゃないでしょうか、私もメインが28mmで、カメラ撮影時、数枚撮影→電源OFF→電源ON→数枚撮影を繰り返すのですが、このときの電源ONでは確かに28mmで復帰します。
が、1週間ぶりとかで電源ONすると24mmに戻ってたと思うのですがいかがでしょう?
まあ、それでも戻った時は初回28mmに合わせちゃえば良いだけなので、やはりステップズームがお薦めですね。

書込番号:16501937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/24 14:42(1年以上前)

なるほど ステップズームっていう手もあるんですね。勉強になりました。
---
私は(SX50HSでは)最初にAv modeで自分のよく使う設定にしておき、それをCに登録しているので、
Cで立ち上げるとAv modeと全く同じように絞り,ISO,ズームを変えたり露出補正したりすることができます。
これはS110でも同じだろうと思いますよ。

---
S110, S120もC は一つしか登録できないようですが、
SX50HSはC は二つ(C1, C2)登録できます。
G15, G16も二つ(C1, C2)登録できるようですね。

書込番号:16502204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/24 14:56(1年以上前)

S100ですが、コントロールリングにステップズームを設定して、
通常は35mm相当で使っています。(警告?は無視しています)

書込番号:16502244

ナイスクチコミ!1


スレ主 007kさん
クチコミ投稿数:436件

2013/08/24 15:31(1年以上前)

konno_3.6さん

私の求めている機能は、まさにコレかも!
いろいろできるんですねえ、この機種。
さっき量販店で触ってきたのですが、Cモードで設定しておくというやり方が、ちょっと難しいかなあと感じました。
というのも、28mmスタートってのが正確には設定できないような…
画面表示でそれがわかるように設定できなかっただけかもしれませんが。

その点、コントロールリング設定はきちんと28mmスタートができるようで安心です。

AS-sin5さん

より具体的な使用法の説明ありがとうございます。
ステップズームって便利な機能ですね〜!
コンデジ(s110だけなのかな?)も機能が多くて奥が深いもんだと感心しています。

じじかめさん

オリジナル使用法の紹介、ありがとうございます。
その使用の仕方で警告表示?ってなぜ出るんでしょうか?

書込番号:16502365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

1.7が好きなんです

2013/08/19 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

ソニーのDSC-W200を5年ほど使っています。

そろそろ買い換えたく、この機種がいいかなあと思っているのですが。

以前、S45を使用して、故障かな?と思うくらい紫色の花が明らかに
青ぽっく写って、(その前のニコンの機種とS45後のコニカミノルタはそれ程違わなかったので)
キヤノンは紫苦手なのかなってイメージついちゃいまして(笑)

デジカメは一般的に紫は苦手なのかと思いますが、使ってる方教えてくださいますか。



書込番号:16485692

ナイスクチコミ!1


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/19 12:23(1年以上前)

あ〜、1.7って何のことかと思ったらセンサーサイズのことか(゜o゜)

書込番号:16485704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/19 12:26(1年以上前)

RAWで撮って調整すればいいんじゃないですか?
コンデジで1.7型センサーの違いなんて、どのメーカーも似たり寄ったりで対して変わらないですよ^ ^

まあ、その中でもNikonのP7700は総合力で頭一つリードしてるかなぁ .。.:*☆

書込番号:16485713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 13:04(1年以上前)

1.7そうです。
センサーサイズです。
解りにくかったですね。
すいません。

書込番号:16485833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 13:24(1年以上前)

ダークドレアム .。.:*☆ さん
さっそくありがとうございます。

今ののこのクラスには、RAWがありましたね(^^)

P7700は大きさが・・・ポケットに入りそうにないので。

書込番号:16485879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/19 13:33(1年以上前)

この機種は裏面でしたかね?
自分はS90とG12しか持っていないので参考になら無いかもしれませんが、、

S90を使った感じ、やっぱ苦手なのは苦手です
同センサーと思われるリコーのS10と比べても再現性は悪いです
キャノンの傾向かもしれませんね

その分、人は好みな色に変えてくれるので記念写真とかでは積極的に使いたいなって思うのですが
良くも悪くもキャノン色(?)に修正してくれる印象です


花とか自然がメインで色味が気になるようなら他を検討した方が良いかも??
ただ、他の1.7サイズは大きいんですよねぇf(^^;
RAWで修正、、かな??

書込番号:16485907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/19 13:53(1年以上前)

昔、店頭で紫色の花を持ち込んでテストしたことがあります。
背面液晶でのチェックですが、キヤノンのS95はみごとに青色に写りました。

コンデジの中で紫を再現できていたのは、当時はリコーのCX3とパナのLX5でした。

今はどうか分かりませんが、ご参考まで。

書込番号:16485946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 15:29(1年以上前)

Gありき さん 今使ってる機種の方がちょっと小さいんですよ。

でもお店でオートフォーカスの速さとか体験して、
は早いってって・・・触れないほうが良かったかも(^^)
ホントは気楽にJPGで撮れればいいんですけどね。

考えてるうちに、新製品出ちゃうかもしれませんね。

書込番号:16486118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 15:39(1年以上前)

アナスチグマートさん S45も見事に青でした(^^)
COOlPIX880から買い替えでしたが、ビックルするくらいあお・・・

そこらへん割り切らないといけないかもしれませんね。

書込番号:16486141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/19 15:53(1年以上前)

LX5で近い色合いが再現したのならば…
LF1も可能性があるかもしれませんね(=^ェ^=)

持ってませんので憶測にすぎませんが…確認する価値はあるかも…(^皿^)

書込番号:16486160

ナイスクチコミ!0


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/19 16:21(1年以上前)

機種不明

fire sale 最安値変動せず

> 考えてるうちに、新製品出ちゃうかもしれませんね。

http://www.photographybay.com/2013/07/30/canon-media-event-scheduled-for-august-21/
この噂がホントだとすれば、今週の木曜朝まで待つべし。
最安値が多数横並びしていることから、在庫の大量放出があったことが推測できるので、
新機種発表の可能性はかなり期待できます。紫の問題はどうなるかは別として、
APS-C のコンデジがでるとか、ズームが明るくなるとか、いろんな噂が飛び交ってますね。
もしかしたら、S100 が出た頃に噂されたように、1/1.7 よりも少し大きくなるかもしれません。
少なくとも、私は電源ボタンが普通に押せる大きさになって欲しい。
新技術デュアルピクセルがエポックメーキングですが、画質が後退していないか慎重にチェックする必要あり。
EOS M + M22 の内容でレンズ固定式にして軽量化したようなのが出たらいいな。但し、GR の半値以下で。Digic“5” で。

コンデジの平均的な画質は5年前のレベルよりも後退しているので、気になった機種の作例をよく観察して下さい。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546
とくに高級機でも、広角端で撮られた作品の周辺部の解像が端折られているケースがよくあるので要注意です。
S110,S100 は、その点ではかなり優良です。

書込番号:16486209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 18:25(1年以上前)

ほら男爵さん LF1ですかどうなんでしょ考えてなかったっす。

konno_3.6 さん新製品の発表ありそうな感じですね。
どんなんが出るんですかね。
気になります。
きっと予算オーバーでしょうが

書込番号:16486495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/19 20:43(1年以上前)

当機種
当機種

RAWでホワイトバランス:オートで撮影

DPPでホワイトバランス:くもり に設定

私もいろいろなデジカメを使っていますが、オートモードで紫色が見た感じのそのままで撮れた事がありません(^_^;)
やはり、撮影時に環境光の設定をきちんとしておいて、RAWで撮って自分の感じに近いように微調整するのがいいのではないでしょうか。
S110での恥ずかしい試写例です<(_ _)>

書込番号:16486896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/08/19 21:15(1年以上前)

話がズレますが、個人的にはRAWってどうなのかなって思います。
見た目に近い色にできるのもRAWかと思いますが、見た目と違った素晴らしい写真にできてしまうのもRAWです。
もちろん考え方は人それぞれでしょうが、どんな風にもできてしまうRAWって好きになれませんし、それで撮る気にもなれません。

脱線、失礼。

書込番号:16487045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/19 23:54(1年以上前)

かえるまた さん S45の時はもっと青ぽかったかもしれません。

RAWってあまりなじみが無いので(K-5で試し撮りした位です)

JPGでもホワイトバランスでそこまで綺麗に写るなら
取り越し苦労だったかもしれないですね。

書込番号:16487762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/08/21 02:13(1年以上前)

話がずれますが(笑)
フイルムは作新作成のための素材でしかないと言う考え方もあります。というか、写真の歴史のほとんどの期間そうでした。個人的には(デジタルでもいいので)現像を楽しまないのは写真活動の楽しみを半分放棄したようなものだと思いますよ。
酢酸にまみれながら覆い焼きなんかしてバライタ紙を引き揚げた時の楽しみは格別なものがありました(えへらえへら)。
ま、今さらそんな時間も体力もないので、パソコンの簡単な現像で楽しんでます。現像しませう そうしませう

書込番号:16491288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/22 15:25(1年以上前)

わたしわぁ、パスタの太さかとぉ思ったわぁ!

マイクロフォーサーズのユーザーわ、例の神レンズのことかと思ったわ

うちのおばあちゃんわ、1月7日に七草粥を作るわ

……とかいうノリの御仁はどこへ行った?

書込番号:16495707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/22 18:52(1年以上前)

s120出ましたね。なんか良さげです。
見なかった事にしようかな(^^)

書込番号:16496197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/23 12:15(1年以上前)

ちなみに、この機種は1.7型ではありません。0.588型です。
あるいは1/1.7型か。

書込番号:16498437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/23 14:42(1年以上前)

サンデーカメラマンさん、現像=RAWのことでしょうか?
JPGが気楽でいいです。

てんでんこさん、パスタの太さではありませんよ(^-^)

アリカ・ユメミヤさん、1/1.7型ですね。わかっていたんですけど、つい1.7と

今日キタムラカメラで25,900円で購入してきました。充電してから紫色試したいと思います。
いろいろご意見参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。

書込番号:16498851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/08/23 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

オートホワイトバランス

ホワイトバランス 太陽光

うーん、オートホワイトバランスでは、紫色ダメでした。
電球色蛍光灯下でAW、太陽光にして見た目に近い色でした。
でも何とかなりそうですね(^-^)

書込番号:16500427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ズームしたとき

2013/08/22 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 fakasoさん
クチコミ投稿数:1件

このカメラでズームしたときの画質とフォーカスのスピードはどうですか?

書込番号:16495132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/22 20:14(1年以上前)

あくまで弄った程度として…その程度に考えて欲しいのですが

AFは…覚えていませんが

ズームすると少々甘い描写になる傾向が見られました(;^_^A

でも、広角重視が良いカメラだと思いますので、そ〜ゆ〜意味では正しい割り振りだと思います(^ワ^)☆

書込番号:16496418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/23 11:43(1年以上前)

S100ですがテレ側でも画質は悪くないと感じますが、AFはワイド側より
少し遅い気がします。

書込番号:16498358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/23 20:09(1年以上前)

焦点距離によるAF速度の差は感じません。あるかもしれませんが、コンデジだと思っているし、その割に速いので気にならないのでしょう。

焦点距離による解像性能の違いもとくに感じません。センサーが小さくシャープネスの利いた画像だからでしょう。ただし、デジタルズームを使うと劣化します。ある倍率以上になると劣化が目立つようになりますが、操作中、それがわかるようになっています。

書込番号:16499641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信35

お気に入りに追加

標準

新型 Power Shot S120 デビュー

2013/08/22 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 14:00(1年以上前)

すでに 国内でも発表されました。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-08/pr-g16.html

ところで S200 では10MのCCDが復活しました。

書込番号:16495489

ナイスクチコミ!6


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/08/22 14:02(1年以上前)

うぉ!国内、早!

書込番号:16495497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/22 14:11(1年以上前)

S200はCCDですかっ(◎o◯;)
ほ…欲しい…

書込番号:16495517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 14:15(1年以上前)

CCD(10mp)
24mmF2.0(相当)
DIGIC5
これで、S200がベストバイにならなくて、何がベストバイでしょうか?(笑)

書込番号:16495530

ナイスクチコミ!5


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/08/22 14:21(1年以上前)

S200 はデザインも良く、軽くて魅力的ですが、緑色の表現だどうなったのか気になります。
S95 で RAW から起こして試行錯誤していたのですが、草木の緑がどうにもうまくいかなくて、
32S に乗り換えました。
もし見たままの色をうまく表現できるなら、とても良いと思います。
あとは、高感度がどんな案配になるか、作例が上がってくるのが楽しみです。

書込番号:16495538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 14:31(1年以上前)

ああ
S200は RAW なしだぁ
IXYの代わりだって?

書込番号:16495564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2013/08/22 14:32(1年以上前)

CCDはもう諦めていましたが、ついに!
素晴らしい。

書込番号:16495566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/22 14:33(1年以上前)

S120とG16も気にはなりますけどもね〜(o^∀^o)

G16はマイナーチェンジでしょうか?Wifiとデジック6だけ?
動画強化ぐらいならばG15を狙うチャンス到来かなぁ〜?…まだガラケーだし(笑)
S120は新しいレンズですかね?
レビューが楽しみです♪

書込番号:16495568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/22 14:36(1年以上前)

…エッ!?煤i; ̄□ ̄A
RAW無いんですか?orz
むぅ…我慢します(;´皿`)b
(S120の売り上げを超える)ベストセラーになれば…きっと次に繋がる!

書込番号:16495577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/22 14:36(1年以上前)

s200ってどんなカメラですか?
s120とどっちが良いかって、価格以外で迷う部分があるのでしょうか?

書込番号:16495579

ナイスクチコミ!1


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/22 14:37(1年以上前)

S95を普段使いしている私は、S200に興味あります。
特に新型バッテリーのNB-6LHはS95にも使えそうですしw
(逆はどうなんだろう?)

書込番号:16495584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 14:48(1年以上前)

S200は S110とS90(S95)をミックスしたようなモノですね(それとWi-Fi)

にしても、あからさまなグレード分けだねぇ
CCDの残数が少ないのかな? 態とRAW外したとしか思えない。
ニコンのP310と反対だな(P300にはRAWがなかった)

気になる方は、今週末の70Dイベントに並ぶらしいので、チェックしてみては如何でしょうか?
デジタルハウスでも展示始まっているようですけど。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/search.cgi?showroom=ps-shinagawa


それにしても 新製品 が多いですねぇ

書込番号:16495607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/08/22 15:04(1年以上前)

S120は星空モードがありますねぇ。
ついでにMモードなら最長250秒までの低速シャッターに対応してますねぇ。
ISO制限はやっぱりあるのかなぁ?

仕様表を見ると『裏面照射型』って書いてあるなぁ・・・・
高速連写の枚数制限が無くなったようだなぁ・・・・
バッテリーが変わっちゃったなぁ・・・・

書込番号:16495652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 15:38(1年以上前)

DIGIC5で「先進機能」というコピー。
ほか見かけの数的スペックが軒並みS120からレスのS200は完全にレトロを意図した感じ?
CCDのメリットが出ていなければ全く存在価値が無い?
それだけの自信作ということなのでしょうかね。。。

書込番号:16495736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2013/08/22 16:00(1年以上前)

けど、何で裏面照射型 CCD が出ないのでしょうか。

書込番号:16495788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/22 17:16(1年以上前)

RAWが無いのが唯一の残念ポイントですね
そのぐらい差を付けないといけないぐらい(S120を食らう)魅力的な機種だと嬉しいですね

書込番号:16495976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2013/08/22 17:35(1年以上前)

>何で裏面照射型 CCD が

そもそもCMOSセンサみたいに
表面に受光の妨げになる配線層がないので
裏面から取り込む必要がないからです。

書込番号:16496008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kinketsuさん
クチコミ投稿数:11件

2013/08/22 18:01(1年以上前)

電源ボタンが今より押しやすそうでそれだけで嬉しいです!

しかしバッテリーパックが新規格になってるので今のが利用できないのは残念ですね。。

書込番号:16496070

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/08/22 19:19(1年以上前)

私も電源ボタンが爪を立てなくても押せるようになったことが、嬉しい。
いろいろな面でとっても使いやすくなりましたが、中でも電源ボタンが最大の進歩だと思います。

しかし、メーカーサンプルを見る限り、肝心の画質がいまひとつ。
 S120: SX280 で危惧された通り、輪郭やボケの部分が泡立っている。
 S200: やはり植物の緑が...
作例がたくさん出てくるまではまだわかりませんが、これは残念な予感。
気にならない人は動画性能や便利さ優先で選べばよいのですが、
気にする人は、噂のAPS-Cコンデジを待つか、今のうちに旧型を確保するか。

書込番号:16496265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 19:37(1年以上前)

電源ボタンは賛否両論でしょうかね。
押し易さは誤動作もし易い?
これまでのメインS90で気にしたのは、ケース内で誤動作して無理やり鏡筒が飛び出してヘリコイドを損傷したりしていないか?ですので。。。

書込番号:16496310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/08/22 19:40(1年以上前)

前文一部訂正です。

ニコンP310ではなく P330の誤りでした。
P300・P310はJPEG、 P330がRAWありですね。

S120やG16・・・ソニーの裏面照射CMOS
もちろん、等倍で見たらダメでしょう(縮小しないと)。
DIGIC6に任せたほうが良いのか、PCでRAW現像したほうが良いのか...

書込番号:16496323

ナイスクチコミ!1


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/22 20:05(1年以上前)

ストロボアップスライドボタンらしきものがついているようです
スイッチで上げ下げになるのでしょう
びっくりしなくてすみそう

書込番号:16496392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/22 21:13(1年以上前)

P300とP310は1/1.7型センサーではないので・・・

書込番号:16496614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/22 21:15(1年以上前)

あまり不満はなかったがS90から広角とNDの魅力でS100に買い増した。
一モデルとばしたことで、S100の進化にしびれまくってしまった(笑)!

S110をとばしたので買い増しサイクル。

S120とS200と…どっちを選べばよいのだ〜(笑)!

書込番号:16496621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 21:19(1年以上前)

縁起のいい?3の倍数でS120。

書込番号:16496639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/22 21:44(1年以上前)

S120は、ss最大250秒!キャノンもやっとss15秒縛りから開放ですね。
(センサーが裏面CMOSになったおかげか?)

特にS100、S110、G15はISO80のみ最大ss15秒!ISO上げるとたった最大ss1秒っていうISO制限付で、
星撮りには使えない酷い仕様でした。
広角24mmで高感度がよくても、ISO制限のないS95からは買い換える気にはならなかったけど、

ss250秒の他、星空モード(「星空夜景」「星空軌跡」「星空インターバル動画」インターバル動画)
が追加のようですし、

左サイドにストロボポップアップスイッチが!
やっといきなりポップUPするびっくり箱仕様w から普通の手動式?みたいですね!
S120はすごくほしいです!

あと
HDR「ハイダイナミックレンジ」が 今度のは「三脚なし」で露出補正ぐらいできるといいのですが・・
USB充電に対応してるとよかったです。

S200ってセンサーはCCDようですね。
S95とS100の中間みたいな感じ。
かなりコストダウンなのか・・タッチパネルなし、撮影モードにC(カスタム)モードがないのが残念。

バッテリーついては、S120、S200とも「NB-5L」(S100,S110用)から「NB-6LH」に変更!
「NB-6L」(S90.S95用)の強化版みたい。より少し容量UP(1000→1060mAh)
たぶん共用できそうだしS95、S90ユーザーにはありがたい。

書込番号:16496761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:12件

2013/08/22 21:56(1年以上前)

あのー、s120の発表で、110が、半額になるのは、いつぐらいでしょうか。

書込番号:16496811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 22:33(1年以上前)

> たぶん共用できそうだしS95、S90ユーザーにはありがたい。

先日S110を購入した者としては微妙。。。
待ってS120にすれば良かったか?(苦笑
と言うことで、S100、S110の放出が出るのでは?(爆

書込番号:16496957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/22 23:05(1年以上前)

僕的にはS90とS100なので…5と6…そういう意味では安泰です。

書込番号:16497100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/22 23:29(1年以上前)

S120はボディに謎の横線が入りましたね。RX100意識?笑

CCDの方が画質が良いというのは常識になっているようですが
現在の技術でもCMOSはCCDに画質でかなわないのですか?

書込番号:16497197

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/08/23 00:17(1年以上前)

皆さん こんばんは

先日S95からS100を買い増し・・・ショック!

f1.8とボケ「背景ぼかし」モードが超〜魅力なんですが
発売され値がこなれて来たら120も買い増し予定〜

S95からS100どちらか手放す様になりそう・・・

もしくは両方か?(^^ゞ

書込番号:16497362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/23 00:41(1年以上前)

S120の新しいレンズとセンサー、映像エンジンDIGIC 6の組み合わせ、とても気になります。
サンプル画像を見ると、1枚目、2枚目、4枚目の背景の一部がザワザワゴワゴワしているのが見うけられます。
1枚目の女性モデルのひたいが緑っぽく全体的にペッタリした感じ、輪郭のうぶ毛が曖昧(ピンがそこではないからか?)なのは、実際のところどうなんでしょうか?
単に私の見ているモニターがしょぼいのか?

レンズの違いでしょうか、G16の画像サンプルの方が解像感も含め、良く見えてしまいます。

書込番号:16497411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/23 01:01(1年以上前)

夕張メロンハイチュウさん

>S120はボディに謎の横線が入りましたね。RX100意識?笑

たぶんWiFiアンテナ関連ですね。G16にも入りました。
金属外装だと電波をシールドしてしまうからですが、となるとS120も金属外装になったんでしょうかね。

>CCDの方が画質が良いというのは常識になっているようですが

S120のソニー製裏面照射型CMOSと、S200の(たぶん)ソニー製CCDとでどうかは知りませんが、
S95のソニー製CCDとS110のキヤノン製CMOSとだとキヤノン製CMOSの方が画質は良いですね。

ソニー製裏面照射型CMOSは低ノイズ広ダイナミックレンジですが、描写のクセがあるので好き嫌いがあるようです。

書込番号:16497463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/08/23 12:17(1年以上前)

わざわざどうもです。
ですよね。笑 wifi入れるとどうしても外装が変わりますね。

自分は気にもしてませんが
CCDとCMOS(又はメーカー等)はこだわる人はこだわるということですね。

書込番号:16498444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/23 13:30(1年以上前)

>wifi入れるとどうしても外装が変わりますね。

最初からプラ外装なら変わりません。

S110もS200もWiFi内蔵ですが特別なことはしていません。

金属外装の場合のみアンテナ部分のシールドを解除しなくてはいけないので工夫が必要で、
S120とG16の場合、軍艦部をプラ素材の一体成型に変更したようです。

RX100/Mk2の横筋は、上部外装パーツと下部外装パーツとの繋ぎ目の精度を高めずに綺麗に繋ぐ設計上の工夫ですね。

書込番号:16498674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ISOを上げたい(設定方法)

2013/08/21 04:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

こんにちは。S95所有でこちらも購入さしていただきました。ISOの設定、操作方法について解決策が見つけられず、お知恵を貸していただけませんでしょうか。S95では暗所でMモードでシャッタースピードとF値、ISOを自分の好きなように設定して撮影していましたが(例えば1/60 F5.0 ISO3200 など)S110ではCモード以外は1600より上の設定が出来ないのでしょうか。(Cモードですとシャッタースピードを固定出来ないようなのでそれも困っています)

どこかでISOの制限がかかるような設定をしてしまっているのかもしませんが、M,Av,Tv、PモードにてISOが320-1600の範囲でしか選択できません。これを1600より上で使用したいのです。どの様な操作、設定をしたら良いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:16491393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/21 04:48(1年以上前)

ユーザーガイド170ページ
ダイナミックレンジ補正が400%になってませんか?
これをオフにしてからISO変更を試してみて下さい。

ちがっていたらすみません。

書込番号:16491396

ナイスクチコミ!3


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2013/08/21 05:08(1年以上前)

早速の投稿有難うございました。ずばり、それが原因でした。解除しました所設定出来るようになりました。レンジが広い写真が好きなので買って直ぐに空を建物を取るのに400%に取り敢えず設定してしまっていたのが原因でした。的確なアドバイス感謝致します。有難うございました。

書込番号:16491406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/08/21 08:35(1年以上前)

解決出来たようですが。
文章を読むと、ISO・SS・絞りも、自分で合せているようです。
そこまで、熟知しているなら、制限のかかる設定を、するのでしょうか。
自分も、現場で明るさを測り、撮っています。
まわりの明るさに、引っ張らないように、部分測光で。
現場で、数枚撮り、ヒストグラムで確認し、好きな方に、ズラしてやっています。
始めは、制限かかっていませんよね。

書込番号:16491675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/22 11:44(1年以上前)

たまたまダイナミックレンジの広さが必要な撮影でりようして、
設定したことを忘れていたのではないでしょうか?
私が購入したD5100(中古)はキタムラから受け取った時点では、「露出ディレイモード」になっていました。

書込番号:16495215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/08/22 13:50(1年以上前)

カコ@さん
解決してよかったですね。似た質問を見たことがあったので すぐにピンときましたよ。

ーーー
じじかめさん、
いきなり「露出ディレイモード」だと、シャッターがこわれているのと勘違いしそう。キタムラに文句を言いにいったら恥をかきそうですね。

ーーー
MiEVさん

私も 前の撮影のときの設定が残っているのを忘れていたり、設定を間違えたりして「???」となることが時々あります。

先日も、旅先で自分も入る家族写真を撮ろうとしてセルフタイマー10秒を使いました。実はそのカメラ(Kiss X2)で10秒タイマーを使うのが初めてだったのでよくわかっておらず、数字をとりあえず10にあわせました。

で、とってみるとカメラはシャッターを押して10秒後に10連写しましたよ。みんながあきれて笑ったりずっこけたりしている写真が複数枚 撮れちゃいました。

で、このことをすっかり忘れていて、数週間後の次の家族写真でも同じミスをしまして、今やうちではカメラ好きオヤジとしての立場をすっかり失っています。どうも私はおっちょこちょいでいけません。

書込番号:16495469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

新機種の発表はいつ?

2013/08/02 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

もうホッボッ新機種の発表が有っても良いと思いますが。
(夏のボーナスの予算を使う前に、知りたいです (゚笑゚))

ご存じの方お教え下さい。

書込番号:16428253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/02 10:51(1年以上前)

> ホッボッ

書込番号:16428322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2013/08/02 13:01(1年以上前)

ぼつぼつ 【ボツボツ】
物事が徐々に進行するさま。また、ゆっくりと物事にとりかかるさま。ぼちぼち。

書込番号:16428678

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/02 15:19(1年以上前)

最初の「ホ」には濁点が無いように見えますが・・・

書込番号:16428978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/08/02 15:27(1年以上前)

ッも小さい。

書込番号:16428997

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/02 15:28(1年以上前)

「ッ」も「ツ」じゃなくて、小さい
明らかに知った風な素振りで、使い方を間違えたパターン
「ボ」を「ホ」と打ち間違えるようなことはあっても(「B」と「H」は隣ですね)

「ッ」は、普通( ̄▽ ̄;)ありえません

書込番号:16428999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/02 15:29(1年以上前)

s100からそう間を置かずに出たんじなかったですか? だから、まだまだと思いますし、今出たところて本質部分で何か進化してますか?

書込番号:16429000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/08/02 15:58(1年以上前)

>今出たところて本質部分で何か進化してますか?

おそらく、現行機種でもスレ主の技量の進化に、追いついてないのでしょう

書込番号:16429059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/02 20:16(1年以上前)

進化と言うか歴史で見ると、狙い目としてきな臭いのは2年に一度のこれ?
http://www.photokina.com/en/photokina/home/index.php
2014年なら9月中旬確実と思われますが、、、このシーズンの2013の年改だとすると後へ緩む?

ちなみに、私は老眼で時々打ち間違うので気になりませんでした。

書込番号:16429706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/08/02 20:26(1年以上前)

ほぼ(だいたいの意)にスタッカート付けちゃった感じじゃないですか??

書込番号:16429739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/08/02 22:42(1年以上前)

以下記載の規則性が踏襲されるとすれば、2013年9月発売、マイナーチェンジではなくモデルチェンジ(S95→S100の時と同様)、DIGIC6搭載、といった感じですかね?
きっと皆さんはもっと深くご推察されていると思いますが‥‥

http://en.wikipedia.org/wiki/Canon_PowerShot_S

PS.
「ホッボッ」はユニークな表現ですね。突っ込みたくなるお気持ち、良く分かります。

書込番号:16430276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/02 22:57(1年以上前)

チルト液晶とホットシューが付いて…
裏面照射になって…(確か、S110は表でしたよね?)
併売されたりするんですかね〜(^皿^)




…勿論、冗談ですよ?(o^∀^o)
何の情報も持ってません♪(^Q^)

書込番号:16430332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2013/08/02 22:59(1年以上前)

8月21日に、機種は分かりませんが、PowerShotの発表があるみたいですね。新機種が気になるようでしたら、8/21まで待たれてはどうでしょう?

http://www.canonrumors.com/2013/07/whats-coming-august-21-2013-cr2/

書込番号:16430343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/08/02 23:10(1年以上前)

こんばんは。

何の根拠も無いですが、底値だと思えるので発売があってもおかしくは無いかもです。

でも、折角の内製CMOSはソニー製にしてほしくないかなぁ・・・

多分元が取れていない、パワーショットG1Xのを使ってみるとか・・・半端カァ・・・

書込番号:16430377

ナイスクチコミ!1


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/03 01:04(1年以上前)

>ご存じの方お教え下さい。

ほんとにご存じの方には、守秘義務があるような気がするけどねー

ところで
かたっぱしから「 新機種の発表はいつ?」っていうスレをたてるのは、
マルチにはならないのかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000409705/SortID=16428242/#tab

書込番号:16430701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/03 02:18(1年以上前)

パナソニック、キヤノン、ニコンと
来たのですから次機種はソニーで
お探しかと思いましたよ。

巨匠はブランド重視で海外で尊敬される機種
をお選びになられているみたいですからね。

巨匠の動向に目が離せませんよ。

書込番号:16430814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/03 02:29(1年以上前)

シブミさん
そのツッコミ笑いました。

機種ごとの話題だからマルチではないと思う。

書込番号:16430831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/08/03 09:14(1年以上前)

これも…仁徳?…人徳?・・・かなぁ?

書込番号:16431296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/03 11:41(1年以上前)

できれば「ホッボッ」の解説もほしいと思います。

書込番号:16431663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/08/03 12:04(1年以上前)

キヤノンが8月21日に新型PowerShotの発表があるとの情報
http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/31107727.html

キヤノン「PowerShot S110」後継機のズームレンズは「28-140mm F2.0〜F3.6」の可能性
http://blog.livedoor.jp/degicamsample/archives/30790966.html

当たるも八卦、当たらぬも八卦。

書込番号:16431708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/03 16:36(1年以上前)

マップカメラでは「生産完了品 在庫限り」と出ておるなぁ。

書込番号:16432407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/08/05 02:03(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん
>キヤノン「PowerShot S110」後継機のズームレンズは「28-140mm F2.0〜F3.6」の可能性
これだと、G15を喰ってしまいそう。というか、s110&G15のいいとこ取りをしたカメラになると思います。
もし、サイズが今と同じなら、ひじょうに魅力的。

書込番号:16437923

ナイスクチコミ!0


スレ主 my1さん
クチコミ投稿数:1104件

2013/08/05 09:35(1年以上前)

情報ありがとうございました。

お盆休み中に生産ラインの変更、その後ラインでの試作、新モデルの発表ですかね。

P7700もそれを観てから発表かな・・・・・・

大きな変化は無いと思います、しかし、楽しみに待ちます・・・・・・

書込番号:16438468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2013/08/22 09:54(1年以上前)

発表は近日中みたいです。
http://digicame-info.com/2013/08/g16s120.html

書込番号:16494958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2013/08/22 11:19(1年以上前)

S95→S120は有りかな?と少し期待しています。

書込番号:16495157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/22 11:45(1年以上前)

S120
S200
G16

S200がサイズ踏襲で上位、S120が変わり映えしないとかなると?、S200が気になりますね。。。

書込番号:16495217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング