PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

最高に解像度の高いF値は

2013/05/25 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

F2.0

F2.8

F4.0

F5.0

風景等を撮るときに、出来るなら一番解像力のあるF値を使いたいですよね、一眼レンズなどは2,3段絞ると良いとか、F11まで絞ると良いとか聞きますし、いやコンデジは開放が一番良いなんてのも聞きます。
そこでこのサイトの方法を参考にチェックしてみました

http://hajime3776.fc2web.com/lens-resolution.html

被写体までの距離は1メートル
AWB マニュアル 手振れ補正オフ 広角端 MFで1メートルに設定

結果から言うと、F2.8〜F4.0くらいが最もファイルサイズが大きくなりました。

ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、今のところは1.2段絞ると最も解像力があるということでよろしいでしょうか。

※開放は若干周辺光量落ちがあるように見えますので、そのへんもファイルサイズの差の原因になっているとは思います
画角等も変えたりしてみましたが、ズーム時は常に開放が良い結果となりました。

グラフ等に直せば分かりやすいのですが、エクセル等不慣れなもので…(^_^;)
正直、写真としての出来に違いはありませんね、見た目では判断つきません←これを言うと元も子もないw

書込番号:16175022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F8.0

F2.0

F4.0

F5.6

F2.8とF8のファイルサイズは0.71Mbも違います、やはり絞り過ぎは良くないようです。

遠景でも試しましたが、F2.0のファイルサイズが最も大きいですね※ただし雲とか木とかが動いているし、露出も若干違うようなのでテスト材料としては失敗です。

書込番号:16175046

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/05/25 14:48(1年以上前)

コンデジはAutoが多いので、解放側で良い結果を得られるように光学設計していると思います。

1.解放側で所用の被写界深度を得つつ、ぼけも適当に取り込める。
2.手ぶれ・被写体ぶれ回避の点から、高速シャッタを切るために解放側が有利で、電子シャッタなので容易。
3.1と関係しますが、開いた方がセンサ上のゴミの写り込みが目立たない。
4.絞り(減光)は、NDフィルタを使えば上記はそのまま維持される。

書込番号:16175129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 15:23(1年以上前)

機種不明

エクセルでグラフづくりに初挑戦の巻(^_^)

書込番号:16175214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/05/25 17:38(1年以上前)

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが

テストというのはえらい面倒な作業で
申し上げにくいですがこれはあてになりません

絞りを絞るとISO感度を上げるかSSを遅くすることになると思います

いずれもノイズの量が変化する要因になるのでデータ量も変化してしまいます
(データ量が多くなるというよりJPEG圧縮の効率が悪くなるということですね)


>被写体までの距離は1メートル

これも結果に誤差を生む要因になります

ひとつには近接になれば被写界深度が薄くなります
完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります

また近接では実効F値も大きくなりますので遠景時には結果にズレが出ます
フォーカスの方式によっては球面収差が増大したりしますので
より絞った結果のほうが優位に働いてしまうということもあります


>AWB

ネイティブの状態から変化の大きいWBになるほど
特定チャンネルのゲインが大きくなるなど
WBが振れてしまうの誤差要因になります

書込番号:16175624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 18:22(1年以上前)

>テストというのはえらい面倒な作業で申し上げにくいですがこれはあてになりません

いえいえありがとうございます、そういった意見は非常に参考になります。

ファイルサイズに違いが出るのは様々な原因が想定されるので、絞りだけには左右されないのは当然ですが、グラフを見て頂ければ明らかに傾向があるのが見て取れると思います、※グラフ化していない画角や被写体を変えた他の撮影データもほぼ同じ傾向がでました。

これがてんでバラバラなグラフなら、この検証があてにならないと言われても納得です。
そしてどの画角でもF4を超えると確実にファイルサイズは小さくなって行きます。
個人的に一番誤差の原因になるのは、解放時のトンネル効果かと思います。

isoは固定するとして、SSは変えなければなりませんが、SSの違いって大きなノイズを生む原因になるんでしょうか?

参考にしたサイトには、25メートル以上離れた動きのない被写体を選ぶこととあったのですが、残念ながら今日は見つけることが出来ませんでした。せめて5メートルは離れたかったのですが、広角だと色んな動く物や奥行きのあるものが写ってしまい、なかなか難しいですね。

AWBは避けるべきでしたね。

また時間があればテストしたいので、今回の検証方法にツッコミどころがあれば教えていただくと非常に助かります。

書込番号:16175772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/25 18:49(1年以上前)

当機種

こんな撮影状況が必要?

>完全な平面に正対していれば別ですが
立体物では絞りが開いたことにによってボケ部分が多くなり
データ量が減る要因になります

対象距離1メートルで、開放よりのファイルサイズが小さくなったのはこれが原因かもしれませんね、コンクリートの凹凸は一センチ程度でしょうが、微妙に被写界深度のズレにはいってしまったのかもしれません、というか、中央と端は直線距離の差があることを忘れていました(^_^;)

書込番号:16175852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/25 22:09(1年以上前)

>ファイルサイズが大きい=解像度が高いという前提での話ですが、・・・
前提とのことですが、何か根拠でもあるのですか?
解像力とファイルサイズには必ずしも因果関係は無いと思いますが・・・。

書込番号:16176701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/25 23:43(1年以上前)

まず「理論値」として1/1.7型1200万画素あたりだとF5.6あたりからは回折劣化が起こりますね。
ですからF4を越えると・・・というのは正しいと思います。

僕がS100の時に調べた結果は広角端でF3.2-3.5付近がピークで、これはG10でもG15でも同じでしたので、
開放F値にかかわらず、キヤノンは1/1.7型撮像素子のズームに関しては、
そこらへんのF値にピークが来るように設計してるのではないでしょうか。
少なくとも出されているグラフの結果は、僕の認識とほぼ一致しています。
#ただF3.5だと多少硬い描写になるので、F2.8-3.2くらいのバランスが好きですけれども^^

JPEGのファイル容量での検証は、Sファインモード/L/ISO80/三脚使用での撮影ならば、およそ信頼できます。
JPEGは空間周波数でファイル容量が決まるので、ディテールが細かい物ほどファイル容量が増加しますので。

気をつけなくてはいけないのは、ISO感度が上がって基礎ノイズが上がれば、
レンズ解像とは別にノイズという名のディテールが増えますし、
逆にNRがかかり始めれば、レンズによるディテールも潰され始め、ファイル容量が減ることでしょうか。

従ってRAWで撮影して、シャープネスとNRを全0で現像した最高画質のJPEGを、
メタデータ無しで保存して比較すると信頼度が上がります^^

ちなみに撮像素子の性能チェックではないので、AWBは大きな変動がない限り結果には影響しません。

あと広角で25m以上離れると、どうしても同一の被写体を写すことはできませんので(広角では)現実的ではないです。
でも1mだと少し近すぎですので、実用域解像と割り切って3-5m程度の被写体で良いのではないかと思います。
#本来レンズは無限遠で計測するのが正式で、この状態では平面であろうが立体であろうが誤差の範囲に収まります。

書込番号:16177191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/26 04:39(1年以上前)

都会のオアシスさん
ファイルサイズが大きい=解像度が高いという根拠ですが、参考サイトの方法を鵜呑みにしているため、根拠と言われると自信がないのですが、理にかなっていると思います。
例えばA,B2つの同じ被写体を撮った写真 A=100000粒の砂が写っている B=100001粒の砂が写っている とした場合、Bの方がファイルサイズが大きくなると思いますので、結果解像度が高いという事だと思います。極端に解像の悪いレンズで、砂一粒自体のエッジにグラデーションがかかってしまうようだと、また別の話でしょうが。


アキラ兄さんさん
ご返信ありがとうございます、こういう話題で登場して頂くと頼りになります。

よくよく考えればやはりコンクリ写真の1mは近すぎでした、三平方の定理で大雑把に計算すると、中央と端部の直線距離の差は30~40センチ近くあるはずで、コンクリの凹凸なんかよりはるかに距離差のほうが大きく、仮に一眼レフで検証していれば端部はボケボケだったでしょう。逆によくピントがあっているなという感じです。

とすると、無限遠で撮影した鉄塔の写真のほうがまだ信頼性があるので、S110はF2.0が最も解像している可能性があります。次回はピント無限遠でテストしたいと思います。

書込番号:16177794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 08:54(1年以上前)

無限遠の場合空が大半になるとこのJPEGファイル容量での解像チェックだと精度が出ないので、
できれば街を俯瞰した眺めなどでディテールの固定された物が全面に入る被写体が良いですよ^^
1/1.7型撮像素子での無限遠って25m以内に入るんじゃないかな?

書込番号:16178262

ナイスクチコミ!1


米子市さん
クチコミ投稿数:24件

2013/05/26 17:22(1年以上前)

エクセルのグラフ初めてという点で、科学的な検証に慣れていない気がします。

書込番号:16179896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/26 22:52(1年以上前)

アキラ兄さんさん
MF設定で5mから2クリックで∞になるので、実質10mも離れれば充分な気はします、このへんは理論値で計算できそうですね、街を俯瞰も実は思いついて、陸橋の上から撮ろうかと思ったんですが、走ってる車が映るんですよね(笑)なかなか被写体探しが難しいもんです(^^)

書込番号:16181404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/26 23:47(1年以上前)

10mあたりを前方被写界深度と捉えると15-20mくらい離れるのが無難かなと思っています。

JPEGファイル容量方式は望遠側の無限遠はチェックしやすいですが、広角側の無限遠は被写体に困りますし、
判るのも「どの絞り付近が良さそうか」レベルなので、無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^

1/1.7型撮像素子のコンデジだとF5-5.6でも解像が落ちるが、
開放F2-2.8が解像のピークではないという結果提示だけでも意味があると思います。
#パナのFX150では、あと1/3絞れれば解像が上がりそうなのにと歯がゆい思いをしました^^;

書込番号:16181643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/28 23:14(1年以上前)

s90(f2.0〜)はたいていプログラムオートで撮ってました。撮影後に見ると、たいていほとんどのコマが開放値。それらの画像はひじょうにシャープでしたから開放を基本に考えていいと思っています。s110も同じでしょう。

ついでながら、コンデジじゃなくm4/3も基本的に開放で撮ってます。ほとんどのレンズが開放から高解像度なので、それができるのですが、理論的には、m4/3のベストはf4あたりで、f8以上は小絞りボケの影響が出てくるとされています。ですので、よりセンサーサイズの小さなコンデジは、やはり開放でよいのだと思います。

書込番号:16189124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/30 01:44(1年以上前)

センサーサイズの小さなコンデジの場合、絞りすぎによる劣化の方が影響大と聞いていたので割りきっていつもPポジションで撮ってます(笑)
蛇足:テーマから外れますが、このカメラは焦点距離による差が少なからずあるので、解像度を気にするならこの方が問題ではて思ってまして、なるべくワイド端は使わないようにしてます。しかし、どの辺りが最高の解像度になるんだろう?

書込番号:16193590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/30 02:19(1年以上前)

アキラ兄さんさん
>無理してチェックするほどでは無いかなぁと^^
そう!はっきり言ってしまえばファイルサイズ0.何MBの違いなんて近視の僕には違いが判断できない!w
でも男の子なら、スペックを追求してみたい!というわけで、時間と被写体を見つけ次第またテストしますよ〜(^^)

てんでんこさん
S110でもPモードでF2.0 SS1/1000 みたいな写真結構ありますよ〜、僕の検証なんてキヤノン開発陣にとっては今更何いってんだ感がたっぷりだと思います、あの人達は最高解像F値をとっくに知った上で、開放よりを使わせるようプログラムしてると思いますね。

サンデーカメラマンAさん
前述したとおり、カメラ売ってご飯食べてる人達ががプログラムしてるんで、ほんとPポジで撮って問題ないと思いますよ、場合によってはオートが最善だと思います。ちなみに新型GRはやたらF4を使わせるそうです、それも開発陣の最善策(おせっかい?)でしょうね。

あと僕は広角大好き人間なのでワイド端にこだわって検証しています、だって自分のための検証ですのでw

書込番号:16193633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/30 02:57(1年以上前)

解像度などより画角の方が写真には大切なのだからそれは全くのド正解ですよね \(^o^)/

書込番号:16193679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2013/06/14 12:20(1年以上前)

>かつもとさんさん

遅レスですが、冒頭ご指摘のページを書いたはじめです。
私の撮影ポイントはこちら
http://opa.cig2.imagegateway.net/album/3DpjMaQFoJEolgYR
いろいろ探したのですが、(遠いのですけど)結局ここに落ち着きました。
ダムの堰堤の上から対岸の山を見下ろす形態です
データは太陽の加減とか風の加減とかあるので安定させるのは結構難しいです
まぁこれ自体も趣味みたいなもので楽しんでますが・・・

書込番号:16251019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/06/14 13:51(1年以上前)

Thはじめさん

いや、まさかサイトを立ち上げた本人に来ていただくとは
あのサイトは大変参考になりましたm(__)m今後もご活躍を楽しみにしています

いっその事、鉄塔や陸橋なんかを、露出オーバーで空を真っ白にふっ飛ばして撮れば空の誤差を消せるかなーなんて思ってるのですが、まとまった時間を取れなくてまだテストできていません^^;梅雨に入っちゃったし…

書込番号:16251286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2013/07/02 10:58(1年以上前)

URLが間違っていたので貼りなおします
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/EZFdB7nmY5j
渓谷にかかる橋の上から下を見おろすというパターンもやりました

書込番号:16319551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真の明るさについて

2013/06/29 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 hiii_nさん
クチコミ投稿数:27件

先日32SからS110に買い替えました!
質問ですが、写真の明るさが32Sの方が明るいです!
露出補正とかで明るさをあげても明るさが違います。

32Sの様な写真の色味にはならないのでしょうか?

書込番号:16308957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/29 18:42(1年以上前)

カメラの液晶で見てませんか?
液晶の設定だったりして(;^_^A

違ったらゴメンなさいm(__)m

書込番号:16308967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 18:45(1年以上前)

+の露出補正して明るくならないのはおかしいですから
ほら男爵さんの仰ってることが当たっているような気がします

書込番号:16308980

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiii_nさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/29 18:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

カメラの液晶の明るさは一緒でした。

室内でを撮影すると全体的に32Sの方が明るく、白い壁とかはS110の方が黄色い感じになってしまいます

カメラ初心者で申し訳ありません。

書込番号:16309003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/29 19:00(1年以上前)

hiii_nさん こんばんは

>白い壁とかはS110の方が黄色い感じになってしまいます

明るさ以外にも ホワイトバランスの問題も有るかもしれませんね。

書込番号:16309016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/29 19:08(1年以上前)

>カメラの液晶の明るさは一緒でした。

カメラを2台並べてみると、同じ明るさの写真に見えるけど、
パソコンで見るとS110の方が暗いという事でしょうか?

露出補正しても明るさが違うというのが、どれくらいなのかわかりませんが
試しに、ここにアップしても大丈夫なようなものを両方で撮影して、
どの位違うのか見せてもらったほうが、わかりやすいと思います。

S110の方は露出補正したものと、してないものの両方があるとわかりやすいですね。


書込番号:16309041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 19:15(1年以上前)

両方の画像をアップすると、原因が判るかも?

書込番号:16309057

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/29 19:23(1年以上前)

ホワイトバランスかも!

rawで解消できます。

書込番号:16309084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/29 21:17(1年以上前)

どのモードで撮られているますか?
ISO感度などの、設定も一緒ですか?
32の方が、感度が上がり明るく撮れている事
無いですか?

書込番号:16309482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiii_nさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/30 00:17(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます!

ヤマダ電機のキヤノンの方に32S、S110両方とも持って行き確認した所、液晶のつくりが違うからとこ回答でした!

カメラの液晶の明るさのレベルは一緒なので、写真やパソコンで確認したら、S110の方が明るいのです。との回答でした!

書込番号:16310320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/06/30 19:57(1年以上前)

解決して良かったですね♪

書込番号:16313279

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/30 21:13(1年以上前)

水を差すようですが、販売店にで入れするメーカの方はアルバイトの方も多くいるみたいです。

一番信用できるのはサービスセンターだと思います。

書込番号:16313571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 21:34(1年以上前)

前に液晶が黄色っぽいってスレッドが有りましたし、
液晶の仕様が違うからでは?(黄色っぽい=暗い見える)
http://bbs.kakaku.com/bbs/0000002800/SortID=16090548/

書込番号:16313665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/06/30 21:58(1年以上前)

訂正
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16090548/

書込番号:16313782

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiii_nさん
クチコミ投稿数:27件

2013/06/30 22:13(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございます。

やはり、S110で撮った画像が入ってるSDカードを32Sに入れて見たところ、32Sの液晶ではS110より明るく見えました!

なので、やはり液晶の違いかな?と思いました。

ありがとうございました。

書込番号:16313852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/02 07:38(1年以上前)

×写真の明るさ ⇒ ○液晶の明るさ

なんでPCで見比べないの?
デジカメのちっこい画面で見るために写真撮ってるの??

書込番号:16319037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ川崎店で24800円

2013/06/30 18:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

機種不明

ヨドバシカメラ川崎店で24800円のポイント10%です。
自分はプレミアム会員なので、後付けですが、16%になります。
以前の渋谷の間違いで売られた価格に近い価格ですね。
今日までの価格のようですので、欲しい方は、急いで行かれた方がいいです。

書込番号:16312964

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/30 19:30(1年以上前)

安いですね。ずばり!買いでしょう。

書込番号:16313191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2013/06/30 19:33(1年以上前)

正確な情報ではありませんが、書き込みをしたせいで川崎店の価格が、上がってしまったようです。
買えなかったら、すいません。

書込番号:16313199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/30 20:23(1年以上前)

ありがとうございます!おかげさまで価格は隠されていましたが、この値段で買えました!昨日今日だけの価格だそうです。

書込番号:16313386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件

2013/06/30 22:44(1年以上前)

ひとりの方にでも、お役に立てて嬉しいです。

書込番号:16314061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

こいつか、オリンパスPM2で迷ってます

2013/06/14 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:16件

オリンパスPM2レンズキットが安くなってないか価格チェックでお店に見に行ったのですが
CANONさんのS110を店員さんにしきりにすすめられました。
というのも予算が25000円しかなく32800円のPM2は現状厳しいところです。
25000円くらいで最新の高画質というとS110がベストと店員さんが力説されるんですわ。
現在は中古で買ったオリンパスPL1レンズキットを使ってますが、やはりS110とは画質が
ぜんぜん違うものでしょうか。撮影はやや暗い山小屋の中で撮ることがほとんどです。

書込番号:16251016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2013/06/14 12:20(1年以上前)

山小屋から町に出てくるのが1週間〜10日に1度なので、返事が遅くなることをご承知おき下さい。

書込番号:16251020

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/14 12:44(1年以上前)

こんにちは

S110は高級コンデジの中でも好く出来たカメラです、オートで誰が撮っても良く撮れます。
その価格ならわるくありません、交渉してSDカードサービスしてもらってはどうでしょう。

書込番号:16251093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/14 15:12(1年以上前)

S110とはいえ、フォーサーズのPL1に画質はかないませんね。


あとOLYMPUS STYLUS TG-630 Toughのクチコミで、

”お店にPM2を見に行ってTG-630とTG2タフが目に留まりました。”

とありますが、いったい本当の候補はどれでしょうか?

書込番号:16251490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/14 16:16(1年以上前)

PCででかく表示してみる・大きくプリントする。
これなら、センサーの大きいのを、勧めます。
センサーが大きいと、価格が高めです。
そこまで、求めないなら、センサーサイズは、気にしなくともいいと思います。
レンズ交換か、外せないのか。
選択肢は色々ですよ。
もっと、具体的な希望を書いてください。
それとも、名前で買いますか。
販売価格で選びますか。

書込番号:16251658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/06/14 16:21(1年以上前)

こんなスレ立てるなら聞かなくてもわかると思いますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16250806/#tab

書込番号:16251672

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/14 17:31(1年以上前)

予算があって、大きさがOKならE-PM2がいいと思います。

書込番号:16251838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/14 19:37(1年以上前)

S110はいいカメラですが、PM2に積んでいるマイクロ4/3のセンサーは良いですよ。

書込番号:16252222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/14 21:49(1年以上前)

こんばんは。

写真家の田中希美男さんのブログで、S110は絶賛されてますね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/739/

開放f値が2.0なので暗い室内では低ノイズで撮れるでしょう。
画素数はPL1と同じ12MPなので画像サイズはほぼ同じです。

田中希美男さんの本
http://www.amazon.co.jp/dp/4774128198/

書込番号:16252853

ナイスクチコミ!1


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/15 07:32(1年以上前)

PL1ですが、もしかしたら、RAWで撮って手間ひまかけるなら、S110よりも良いかもしれません。
ただ、JPEG撮って出しなら、S110 の方がよろしいでしょう。信号処理能力の差。
その辺はS110の作例を観察してご確認を。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S110
┗私のお気に入りの作例 http://photozou.jp/photo/list/2316915/7590843
※ 好んで変な色設定で撮っている人もいるので注意。なるべく多くの撮影者の作例を参照してください。
  http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

山に持って行くなら、何よりかさばらない方が良いです。

ちなみに、PM1なら買えそう
http://kakaku.com/item/J0000001542/
http://kakaku.com/item/J0000001541/
http://kakaku.com/item/J0000001543/
明るいところでの画質に定評があります。

書込番号:16254306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2013/06/15 07:55(1年以上前)

使用環境が山小屋なので、フイルム仕様のコンパクトで、いいのでは。

書込番号:16254367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/06/15 09:00(1年以上前)

konnoさん、山に常駐してる人なので、素人が登山する時の配慮は要らないです。

既述しましたが、まずスレ主のれべるからして、この質問するぅ?という疑問は沸きませんか?

知ってることを羅列する前に、質問者の真意やレベル、生活様式まで思慮した回答がbetterです。

書込番号:16254545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/15 17:38(1年以上前)

こんにちは。
折角EPL1をお持ちなら、ボディーごと変えるのではなく、レンズを追加するのはいかがですか?オリンパスの45ミリf1.8やパナの20ミリf1.7などいかがでしょうか。単焦点なのでズームはできませんが、暗めなところでも、綺麗に撮れますし、表現の幅が広がりますよ。一眼はレンズを変えてこそ楽しさがひろがります。
ただ、レンズ交換なんて面倒くさいと考えるなら、s110は良いカメラだと思います。
もし、pm2を将来的に狙っているなら、レンズに投資しても良い気がします。私も、epl1も使ってますが、今でも、十分使えます。せめて、買い替えと思わず、買い足しと考えた方が良さそうに思います。
あとは、やはり使い方次第ですかね。

書込番号:16256366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/06/15 17:47(1年以上前)

GXRのS10キットが23000円ほどです。

書込番号:16256408

ナイスクチコミ!0


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/16 07:44(1年以上前)

レンズ買い増しに一票。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268305_K0000055876
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=63,65&pdf_Spec101=1&pdf_Spec303=1.5-2.7&pdf_so=p1
たしかにボディよりレンズが先ですね。
常時携帯するつもりならS110ですが。

書込番号:16258725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 11:11(1年以上前)

拡大してみるとコンデジは所詮コンデジ。でも画面サイズで見るならかなり良く「妥協できる」にようやく達する感じ。
ミラーレスでも小さめの鞄の隅に常時入れるには大きすぎる。画質だけなら比べる対象ではないと思いますが、大きさを考慮すると欲しい一台です。

書込番号:16266977

ナイスクチコミ!0


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/30 02:27(1年以上前)

梅 雨 前 線さん、華麗にスルーされちゃいましたねw

書込番号:16310625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

動画の性能

2013/06/29 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:858件

みなさま、

せんだっては私の質問にアドバイスいただいて

ありがとうございます

また質問なんですが、このカメラが最近安くなってきてるので
シルバ買おうかなとかって思ってるんですが
資金調達のために

リコーCX5、ソニーの動画デジカメDSC-HX5

この二機種をうっぱラオ−と考えてます。

そこで気になるのが動画デジカメHX5と比べた場合の動画性能です。

HX5はアクティブ手ぶれ補正とかで歩きながら動画とってもきれいで

なかなかいい感じでした。

このキヤノンのS110の動画性能とくべたらどうでしょう。

変わりない むしろ進化してる

とかだったらウッパラって買い換えようと思います

どなたか動画に詳しい方アドバイスお願いします。

書込番号:16308603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 17:19(1年以上前)

S110の動画についてはこのスレを読まれるとよいですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15300194/

書込番号:16308705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/06/29 18:07(1年以上前)

ぐうたらタラコさん、今晩は。

お持ちになられているRX100の方が、
静止画・動画とも格上かと思いますよ。
それでもS110ということは、強いてダウングレードされるのでしょうか?

書込番号:16308862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/29 20:04(1年以上前)

このカメラのフルHDは24pなので、風景動画か三脚を使わないと
カクカク感が多いです。
60p動画の方が扱い易いです。

書込番号:16309225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件

2013/06/29 22:09(1年以上前)

動画についてはあまりよろしくないようですね

みなさん

どうもありがとうございました。

書込番号:16309736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で充電

2013/06/29 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

今年の夏からドイツに留学に行くのですが、ドイツでこのカメラを充電することは可能ですか?
付属の電池を充電するアダプタはコードを差すことができないのでどうしようか困ってます。

書込番号:16306708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/06/29 01:36(1年以上前)

付属のバッテリーを充電するアダプターはAC100〜240V対応ですので
コンセントの変換コネクタだけ購入すれば使用可能だと思います。

コンセントの変換コネクタは100円ショップでも売っています。

書込番号:16306725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 03:00(1年以上前)

付属の充電器は海外でもそのまま使用できますので、コンセントの変換プラグがあれば良いだけです

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=%3C%21--+%25PRODUCT_CATG_CODE%25+--%3E&i_cd_pr=%3C%21--+%25PRODUCT_CODE%25+--%3E&i_cd_qasearch=Q000054100&i_cl_form=%3C%21--+%25FORM_CL%25+--%3E&i_tx_search_pr_name=%3C%21--+%25PRODUCT_SEARCH_WORD%25+--%3E&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Fdigitalcamera&i_tx_contents_file=54100-1.html&i_tx_keyword=%3C%21--+%25KEY_WORD%25+--%3E&i_tx_qasearch_url=%3C%21--+%25QA_SEARCH_URL%25+--%3E&i_cd_transition=%3C%21--+%25TRANSITION_CODE%25+--%3E&i_fl_edit=%3C%21--+%25EDIT_FLAG%25+--%3E

http://www.yodobashi.com/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-KASHIMURA-TI-64-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%94%A8%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%EF%BC%88C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%EF%BC%89/pd/100000001000969573/

また、海外旅行によく行くのならマルチ変換プラグが1個あればどこの国でも対応可能
http://www.yodobashi.com/ec/pd/100000001000225177/
ただし最初は組み立て方をどうやるか悩みますね。
合体ロボのようにパーツの組み合わせ方でどこの国のコンセント形状にも対応できますが、最初は遊び感覚で色々組み合わせてみればすぐに慣れる?と思います

書込番号:16306859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/29 05:50(1年以上前)

お早うございます。

充電器はそのまま使えます。平行刃形コンセント変換プラグは、現地の眼鏡店・カメラ店・パソコンショップにあります。

書込番号:16306976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 07:27(1年以上前)

充電器(CB-2LX)には100V-240Vと記載されています。

書込番号:16307107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/29 08:15(1年以上前)

ドイツはCタイプです。

それと、プラグだけでなく、3個口の日本のコンセントを
購入しておくと、PC、カメラといくつか同時に使えます。

書込番号:16307233

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 08:45(1年以上前)

コメントありがとうございます!
変換プラグをはめればいいだけだったんですね(^^)
あまりに初歩的な質問で申し訳なかったです、、

書込番号:16307293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 08:48(1年以上前)

コメントありがとうございます!
変換プラグってこんなに安かったんですね(^^)
どうせならマルチタイプのほうが便利ですよねー。

書込番号:16307301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 08:51(1年以上前)

コメントありがとうございます!
おはようございます(^^)
よかったです!海外用のアダプタを買わないといけないと思ってたんで^^;

書込番号:16307309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 09:14(1年以上前)

コメントありがとうございます!
今日ヨドバシで購入してきます(^^)

書込番号:16307363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 09:17(1年以上前)

コメントありがとうございます!
確かに書いてますね(^^)
これで安心してドイツに行けます。

書込番号:16307370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.c5さん
クチコミ投稿数:12件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/06/29 09:20(1年以上前)

コメントありがとうございます!
とても参考になりました(^^)
変換プラグを何個も買おうと思ってました。笑

書込番号:16307380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング