PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
103 | 18 | 2013年5月11日 01:39 |
![]() |
5 | 1 | 2013年5月10日 13:07 |
![]() |
25 | 7 | 2013年5月9日 05:13 |
![]() |
10 | 5 | 2013年5月8日 18:09 |
![]() ![]() |
82 | 27 | 2013年5月7日 11:30 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2013年5月6日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
「こいのぼり」と「祭り」を撮りました、祭り等々を撮るにはズーム倍率が今ひとつ不足で苦労しました。
こいのぼりの世界でも子供が減っていました(◎◎)。
連休中思い出の写真をどんどん投稿しましょう。
2点

2枚目の「魚眼風」は、ワイヤーの描く弓のような形から、なるほどこういう画像処理をしているんだ、ということがよく分かる写真ですね。多分そうだろうと思っていましたが、だいたい思っていたとおりです。
ただ、こういうように処理された画像は、本物の「魚眼レンズ」で撮影したものとは違って、どことなく違和感が残ります。特に、ワイヤーの線があるせいか、「本物の魚眼レンズならこう写るはず」というものとの違いが際立ってしまい、個人的にはどうしても馴染めません。(時代に追いつけていないだけなのかも知れませんが(^_^;)
私の持っているカメラでも、「魚眼風」の機能が付いていますので、使い方については参考にさせていただくようにいたします。
作例、ありがとうございました。
書込番号:16098411
2点

少し変な季節の「庭の花」です。
つつじが異状に密集して咲いております。
「つばき」は、梅、桜の季節を過ぎても、まだ咲いております。
タンポポの時が過ぎ綿帽子になりました。
ボツボツ次期機種の話題が出るころだと思いますが・・・・・・。
書込番号:16098842
2点

いつ見ても言葉にならない素晴らしい写真を提供してくれる写真家my1さんに感謝です。。。
鯉のぼりは色鮮やかで素敵ですね・・・まるで、ノリタケの森での鯉のぼりを見ているかのような
錯覚さえします。。。
阿波踊りは躍動感が伝わってきます・・・日本の祭り!!!って感じです。
なんだか阿波踊り・名古屋太閤連の方々が、本場徳島にいるかのように、名鉄グランドホテルの前を
一糸乱れず舞い踊っているのをここまで表現できるのは巨匠しかいませんよ!!!
僕ちんも写真を勉強しようかな。。。
書込番号:16099225
8点

my1さんが三分割法を取り入れようとしている…(´・ω・`)大型連休でより腕を上げられたようだ。
書込番号:16099434
2点

my1さんって、名古屋の写真が多いですね。
東京在住なのに、よほど名古屋がお好きなのですね。
>近藤無線さん
ファイト!!!
書込番号:16099495
7点

>ファイト!!!
なんか分からないけど頑張る!?
写真のお勉強のことだね・・・。ついでに知らない名古屋の地理も勉強するよ。。。
つつじが、まるでマリモのようですね。写真アートの真骨頂です!!!
僕ちん、ポートレートの作例が見たいのだけれど、これだけ大人数でなくて良いよ。。。
一人だけの激写のがいいです。。。
書込番号:16099636
7点

>写真のお勉強のことだね・・・
もちろんですよ。
巨匠であるmy1さんの域に達するのは無理とわかっていますが…
僕は写真とことわざの勉強してますよ。
「嘘つきは泥棒の始まり」とか
「馬鹿の高上がり」とか…
書込番号:16099837
7点

> Mr.Libertyさん
私も写真とことわざには興味があります。
豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏、等が
深くて良いですよね。
ここのスレッドは撮影技術も勉強になるし
最高です。
特に先生の写真は独創性がありヤバいですから
書込番号:16100064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mr.Libertyさん
>「嘘つきは泥棒の始まり」とか
本当の嘘つきは当然の如く泥棒もやってますからねぇ。
あまりの写真の美しさに嫉妬したのか、先生の十八番である美しいフィリピーナのポートレートをブログに盗用しているも輩もいるみたいですよ。
my1先生のような巨匠が他人の写真を自分の写真と偽って無断転載するわけがないので、当然の如く盗用された側であろうことは想像に難くありません。
なんともけしからんことをする輩がいるものです。
書込番号:16100076
9点

実家の名古屋に来たついでに暇が有れば、懐かしい景色を見てよく写真を撮りまくります。
最初の三枚は、照明がナトリュウムランプのような色でしたので全体に黄色くなりました。
つつじの花が例年より大きいです・・・・・・・・・・・(何処か変?)。
赤福氷は、中学一年の時の水練での思い出での品です。
書込番号:16101699
2点

東京を拠点に活躍されている巨匠が暇を見つけては、まるで毎日の様に実家へ。。。
良い被写体がありますもんね。。。
名古屋の写真が多い!と失礼な事までも書いている人に向けて、東京の写真を見せつけてやりましょうよ!!!
僕ちんね、東京駅の丸の内口、スカイツリー、東京タワー、浅草寺の雷門、上野動物円のパンダ・・・
やっぱり皇居の橋とか国会議事堂とか見て社会勉強したい。。。
近いから撮れますよね!!!
ナナチャン人形の写真はビューティフル。。。my1さんがカメラを構えただけで女の子が沢山寄ってきて
巨匠から離れたくないっていうのが良く分かります。。。
店内飾りの写真は、WBと被写体の角度が絶妙。。。これぞ、写真界の至宝が撮られたのだと涙が出てきました・・・
赤福氷の写真は、冷たい被写体でありながら、巨匠の情熱的撮影スタイルが伝わってくるのです!!!
この写真の右に出るのは無いでしょう!!! もしかして、お店のメニューに「この写真を使わせて下さい!」と
オファーがあったのでは・・・
例年より大きな「つつじ」の写真は、その大きさを全面的に出して、つつじの色もS110ではの写真ですね。。。
これでは、僕ちんが写真をアップしても、巨匠の足下にも及ばず、葬り去られるかもしれないのが分かりました・・・
気をつけて、東京へお帰り下さい。。。東京の写真を熱烈待ってます・・・!!!
書込番号:16102119
8点

my1さん、祭りを撮られているので、このイベントに是非、お暇を作って
躍動感のある写真をお願いします。。。
浅草三社祭 5/16(木)〜5/19(日)
http://www.sanjasama.jp/
この手の写真は、巨匠の出番です!!!
阿波踊りを撮りに行くぐらいなら、もう、こっちに行くよって当然決めてますよね。。。
前のレスで、僕ちんのエテ吉ぶりを出してしまいました。
誤)動物円 → 正)動物園
書込番号:16102900
7点

いやあ、是非拝見したいですね。
my1大先生が撮った「浅草三社祭」
お忙しい巨匠には恐縮ですが、是非お願いいたします!!
それにしても、巨匠my1大先生を崇拝する方が増えてきましたが、
投稿されている作品をみれば当然ですね!!
my1大先生が以前にTZ30で投稿された写真などは嗚咽ものですよ!!
書込番号:16103018
7点

巨匠は、写真のお手本を提供してくれるカリスマですから。。。
TZ30の写真から、my1ルネッサンスが始まり、それを見ている僕ちんたちは
「今、同じ時代に生き、歴史の証言者になりえているんだ!!!」って感激しています。
崇拝されるのも、当たり前すぎますね。。。
中学一年の時に水練の想い出があるという奥深いお言葉を拝聴しました・・・
本当に写真とことわざ「畳の上の水練」も勉強をさせられます。。。
この前、ビックカメラで液晶フィルムを買われたとのことで、池袋ですよね???
サンシャイン60も見たいです。そこからの夜景も綺麗ですので見たいです。。。
書込番号:16103227
9点

なぜご実家が名古屋なのにプロフィールの出身地が東京であるのか? などと俗人はあらぬ疑問を抱くことでしょうが、これは恐らく巨匠my1先生の伝説が恥まった地が東京であるということですよね。
例え郷里が名古屋であれ韓国であれ、名のある多くの文化人がそうであったようにインスピレーションが刺激される心の故郷の方が重要ですからね。
ワールドワイドにご活躍をされている方は小さな故郷にはとらわれない、さすがであると感服いたしました。
ところで別スレにてTZ40を売却するかもというような書き込みを拝見しましたがいつの間に?
購入されていたのならTZ40スレで報告してくださいよ・・・
いつもカメラを購入されたら真っ先にスレで報告してくださったのに、TZ40では一枚も作例を投稿してくれないなんて水臭いです!
TZ30スレでは素晴らしい作例の数々で感動、驚嘆の渦を巻き起こした先生ですから、先生のファンの皆さんもそれを待ち望んでいることと思いますよ。
確かX6iも一枚も写真を投稿せずに売却されたのですよね?
ストラディバリウスが一流の奏者によって素晴らしい音色を紡ぎ出すかの如く、my1先生がひとたびカメラを扱えばそれはまさしくオーラを纏うアートフィルターと化すのですから、そのようなご謙遜はなさらずに浅草三社祭に訪れた際には是非ともTZ40もご使用になられその素晴らしい写真を拝見させてください。
よろしくお願いいたします!
書込番号:16103421
7点

あれっ!!my1さんは他のスレで国を守る任務をされていると聞いていたのですが、今は夏休み中なんですね。
載せていただいた写真がどれも素晴らしくて感動しました。特に「店内飾り」の構図がとても素晴らしいです。
書込番号:16104524
7点

特に予定もなかったので、S110を片手に地元を散歩してました(笑)
ネコちゃんに結構遭遇しました。
かわいかったなぁε-(´∀`; )
書込番号:16108160 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

をしげさん レポートありがとうございます。
猫ちゃんとてもよく撮れてますね。自分も動物好きなので見ていて嬉しくなります。
また投稿楽しみにしてます。ワンちゃんもいいですよね^^
書込番号:16119363
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
4/30付けでカラーマネージメント(ICC)にも対応(笑)した
DPPの3.13.0アップデータがリリースされています。
MacOSX10.6以降版は
↓
EOS Kiss X7i, EOS-1D C に対応しました。
新レンズ (EF 35mm F2 IS USM, EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM) に対応しました。
OS X 10.8に対応しました。
Retinaディスプレイ使用時に、表示が乱れる現象を修正しました。
↑
WinXPSP3以降版は
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/dpp3130ja.html
↓
EOS Kiss X7i, EOS-1D C の撮影画像に対応しました。
新レンズ (EF 35mm F2 IS USM, EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS STM) に対応しました。
Windows 8 に対応しました
↑
とのことで、両OSとも32bitは相変わらずのようです。
3点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
小さいレンズ小さいセンサー、どう考えても小型化優先で作ったコンデジだと思って買ったのですが
これが予想に反して画質がいい。一眼レフも持ってますが一眼の使用率が減りました。
一眼はぼかしたい時以外はもう使わないかもしれません。
こんなに小さいカメラでこんなに高画質って一体どうなってるの?
望遠が暗いのでそこは減点ですが100点満点中95点のカメラです。
11点

「スペック的にズーム比や解像度で妥協している?ことで質の高い像を結ぶ」ってとことでしょうか。。。
書込番号:16076790
2点

先代のS100ユーザーですが、やっぱり好きですね♪
本格的な撮影が気軽に出来るのが大きな財産ですね!
一回おきに更新しているので、S110は購入しないつもりですが…次のは速攻で購入予定です♪
書込番号:16077439
7点

先日、鎌倉散策のお供にS110を持って出かけました。
Yシャツのポケットにも入る大きさで、一番使う機会の多いカメラです。
書込番号:16085509
2点

いいカメラですよねぇ♪
不思議と、写真を撮りたいっていう気持ちにさせてくれます。
休日のお出かけはもちろん、学校にまで持っていっては思い出を撮ってますε-(´∀`; )
書込番号:16108168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジと比べてあげて(*´艸`*)
被写界深度が深い分、実は一眼より歩留まりがいいよ、ピンぼけぜんぜんしない。←当たり前の話なんだけどね。
書込番号:16111907
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
恥ずかしながらS110購入以来、ムービーダイジェスト機能をずっとスルーしておりました^^;
まあオマケ機能だろ、動画なんて興味ねーわと思っていた次第でして…
この連休中に無人島を散策する機会があり、試しに使ってみたんですね。島には要所要所で観光ポイントが有り、抑えておきたいスポットではムービーダイジェストで一枚写真を撮るみたいな感じで、あまり考えずにシャッターを切るだけでいいです。※切り替えてから5秒はシャッターを我慢する必要があります。
出来上がった動画は…お見せできないのが残念ですが、その一日の一連の行動がありありと感じ取れる動画が出来上がります。無人島の森林中が主なので動画の雰囲気は例えが悪いですがブレアウィッチ・プロジェクトみたいですw
連れ立って行った友人からは、この動画コピーさせて!とねだられました←動画静止画にかかわらず最高に嬉しいですよね。
この機能、S100からあるみたいですが、S110では見事モードダイヤルに独立して載せられるという出世を果たしています。使ったこと無い方はぜひ一度使ってみて下さい(・ω<)
9点

こういうのって、意外に面白かったりするんでしょうね。
けど、「俺はミーハーじゃない」と、つい無視したくなる。
書込番号:16107502
0点

決して良くない解像度と、いらない所が映りまくりブレまくりの画面がむしろいい雰囲気に仕上がるんです!モキュメンタリー映画のような…w
食わず嫌いしてる人って、たぶん魚眼モードとかと同列のレベルに考えてると思うんだけど、旅行とかには使わないとほんともったいないですよー(^o^)
書込番号:16107620
1点

S110になってフルハイでムービーダイジェストが撮れるようになったのは良いのですが、
RAW撮影ではできないんですよねぇ。
バッファを食うから仕方ないんでしょうが、この機能、私もお気に入りですので
ちょっと残念です。
書込番号:16109133
0点

S100 640×480
S110 1280×720
みたいですね、画質面でかなり進化していたんですね(^O^)
書込番号:16109383
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S110は大変良く出来たカメラだと思います
静止画は言うまでもなく動画もよく写ります
小型軽量どこにでも持っていけます
CANONで培われた技術がS110を造り上げたと言っても良いと思います
但し写真機能ではないからかも知れませんが
ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
CANONの役員全員にやってもらってもできるのは極少数と思います
写真機としてほぼ満点なのに
これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか
今時少数派となったバッテリ−チャジャ-も付いているのに!!!
8点

あはははは!
S100のユーザーですが…この点についてはS100時代から全くの同感です!
純正品はまだまし。
サードパーティーのお気に入りをつけようとすると…穴の位置が深いし、穴自体も小さい!
糸通しがつまったもん(笑)!
でも、使っちゃうんだよなぁ♪
書込番号:16077478
4点

>写真機としてほぼ満点なのに
>これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか
言わないです。
「臥龍点睛を欠く」というのは、1つ足りない結果「本来が全部ダメダメ」な場合のことを言います。
「ストラップ穴が小さいがために、カメラとしては使い物にならない」なら仰る通りですね。
ごく一般的には「玉に瑕」という表現かと。
書込番号:16077510
18点

>ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
細い針金を通してから、それにつないで取り付けています(゜怒゜)。
出来がよいから、次機種が楽しみです。(バリアブルにして欲しいが)
書込番号:16077627
3点

“アレ”には、ほんとに もどかしい思いをさせられました。
何らかの補助無しで通せた方は、皆無に近いんじゃないでしょうか・・・
(キヤノンのエンジニアならできるのか?)
固めのナイロン糸を探したり、なんだりで 30分以上の時間を費やして
しまいましたが...おかげで、通せた時には“妙”な達成感を味わいました。(笑)
書込番号:16077755
5点

ヒント:ナイロンの紐の先を先にカールさせておく。
書込番号:16077779
0点

>CANONの役員全員にやってもらって
これ面白いw通せなかったら役員報酬カットですな(・ω<)
書込番号:16077781
7点

皆様もご苦労をされている様子を伺い
決して加齢の為だけではないと安堵致しました
(小生には出来ませんでした)
尚
画竜点睛を欠く
【読み】 がりょうてんせいをかく
【意味】 画竜点睛を欠くとは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること。
のイメ-ジで使わせて頂きました
使い方が間違っていたらお詫びします
書込番号:16077972
5点

画竜点睛を欠く
とある絵の名人が「私が龍の絵に瞳(睛)を入れれば、絵は本物の龍になって空を飛ぶ」と言ったんです。
でも誰も信じないので4匹の絵のうち1つに瞳を描き入れたところ、その1匹は本物の龍となって天に昇ったそうです。
このことから、All(本物になる) or Nothing(絵のまま)的な最後の仕上げ作業を「画竜点睛」といいます。
「画竜点睛を欠く」とは、それが本来のものとして活躍するのに仕上げをしてないので「機能しない」ことをいいます。
良いところが多いのに、つまらない(ちょっとした)欠点が目立つ状態は「玉に瑕」といいます。
書込番号:16078296
10点

本当に困ったもんです。
私は老眼気味で細かいのが
よく見えないので、穴通しに5分かかりましたが
何も使わないで、なんとか通りました。
純正のケースにすれば穴通ししないで
済みそうなので購入を検討中です。
それからNETで書き込むときは下調べを
やっておきましょうね
詳しい方から指摘されますよ。
それでは
書込番号:16078699
2点

どなたか、取り付けかたのコツを、写真(絵)入りでブログなどにアップしておいていただけますと、
多くの人の助けになります。
アキラ兄さんさんの指摘にあるように、先っちょを曲げるというのがコツですが、知らないと時間かかるかもしれない。
別の話になりますが、実はキヤノンのプリンターは設定をキヤノンの説明書通りにやると、Macでは使えません。
「アクセス権の修復」と、削除するファイルが一つ。必須の作業ですが、書いてありません。
まるで伝統のようにいつの時代になっても書かれていません。
そこで役に立つのがウェブ上の情報。
エラーメッセージを検索すると出てきます。たぶんみんなそうしていると思います。
そういうわけで、どなたか、検索にかかる場所に、パンくずを落としておいてください。よろしく。
書込番号:16079205
2点

ストラップのひも通しは、
ビックカメラの店員さんにやってもらいました^^
書込番号:16079789
2点

>私は老眼気味で細かいのがよく見えないので、穴通しに5分かかりましたが何も使わないで、なんとか通りました。
30分以上も掛かった方もいるようなので、5分なら良い方では?
書込番号:16082319
0点

書き忘れましたが、S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。
書込番号:16082342
1点

>S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。
S100からIXYなどと同じようにストラップの輪を縮めるスリーブ付きの製品に変わりましたね。
脱落防止機能が付いたのを「コストダウンで物が良くない」と受け取るかどうかはユーザーによると思いますが・・・
このストラップのナイロン紐通しは、先をカールさせておくと取り付けに1分かかりません。
たまたま交換しようと外した物を再度取り付ける羽目になって、
その時にクセが付いて先が曲がっているとスグに通ったので、そういうことかと気がつきました。
書込番号:16083273
1点

僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー
書込番号:16083466
0点

>僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー
おや、それは失礼しました^^;
じゃぁ、コストダウンといわれても仕方ないですね。
#G15はUSBケーブルが付属しないという思い切ったケチっぷりでクラクラしましたが・・・
書込番号:16083540
0点

コストダウンといえば、SDカードは付かなくなったんですね。
5年くらい前に買ったIXY 25ISには16MBのCANONラベルのSDカードが付いていました。
16MBじゃ使いものにならないと思い、そっとしまったままでしたが(笑
ふと、その16MBを取り出し、S110に入れてみたのですが、
どういうわけかきつくて入りにくかったです。
当然、取り出すのにも一苦労。
CANONラベルのSDカードはダメだから付けなかったのかと思いました(笑
書込番号:16083590
0点

なんか、高齢者のグチっぼくなってきたな。
自己の劣化を認識しましょう。
相変わらず、見せたがりもいるようだし。
書込番号:16084062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文明の利器は左のストラップ穴には有効ですが、右穴の凶悪さには勝てませんよ(^_^;)先を極端に曲げておけば通るかな?
書込番号:16084871
1点

タイトルをつけ間違いました様で失礼致しました
小生がお伝えしたかった事が
まさに《かつもとさん》の
『文明の利器は左のストラップ穴には有効ですが、右穴の凶悪さには勝てませんよ』の この事でした
《今年もNYへ》さんの
『純正のケースにすれば穴通ししないで済みそうなので購入を検討中です。』もすでに実施
純正のPSC−2950BKを購入しましたが紐が余計太い様で右穴はGIVE UPした次第です
ユ−ザ−の小さな声ではありますが
今後CANONが出される製品により細やかな心配りをして頂ければと思い書かせて頂きました
どんなに製品が良くても使い始めでトラブルのはそれこそ
《アキラ兄さん》のお言葉の【玉にきず】かと思いました
書込番号:16085716
2点


高度な技を拝見して今後の参考にさせて頂きます
但し S110はコンパクトデジタルカメラですので
お年寄りから若い方まで色々な方が使われると思います
本稿を皆さんがお読みになるとは思えません
CANONのパッケ−ジの中にちょっとした写真や絵で
このやり方を周知される事が望ましい様にも思えるのですが。。。
CANONブランドへの過剰願望かも知れませんが。。。
まずはたくさんの方のご意見をお聞かせ頂き
御礼申し上げます
書込番号:16088903
3点


アリカ・ユメミヤさんと同じものでしょうか?
私はオークションで安いケースを購入しました。
純正ではないですが送料込で1200円でした。
ケースに紐が付くようになっています。
ところで、RX100も所有していますが、あちらは
純正のケースに紐が付くようになっています。
書込番号:16094123
1点

今年もNYへさん、多分同じものです。私もヤフオクですw
XF1の様にレトロカメラっぽく見せたくてブラウンにしました。
メディアやバッテリーの出し入れが若干不便になりますが、持ちやすくなりとても気に入ってます。
コンパクトさがウリの当機ですが、ホールド感イマイチに感じられてる方は試してみる価値があると思います。
書込番号:16105197
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
現在使っているデジカメが古くなってきたので買い替え希望の者です。
主に旅行(風景・人物)、料理、お花を撮っています。
常に使っているのはAUTOでたまにシーンごとにしてるぐらいです。
今回買い替えるのは結婚式を控えているので綺麗な写真を残したく色々探していたのですが一眼レフですと使いこなせなさそうでS110を考えております。
ただ上記しか使っていない私でも綺麗に撮れるのか不安があり、結婚式では彼(さらに不器用笑)や家族が撮るのでAUTOだとどのように撮れるのかを知りたいです。
結婚式は沖縄でするのでビーチ撮影、光も強いと思います。
プラス室内、夜景も綺麗に撮れると最高です!
フジ製品とも迷っているのですが肌の色が綺麗に映るのが魅力的です。(彼がフジ持ってます)
纏めると、、、
@初心者でも使いこなせるのか
A室内、室外(ビーチ)、夜景が綺麗に撮れるか
B他にお勧めの機種はありますか?
よろしくお願いします。
0点

初心者でも誰でもオートでしっかり撮れるのは、実は一眼レフ機なんですけどね^^v
上位機種になるほど、簡単にキレイな写真が簡単に撮れる。。
ただしコンデジと比べると、大きいし重たいので気軽ではないですが(笑)
因みに予算はどのくらいですか??
S110が候補って事は3万円以内ですかね?
でしたら、S110が良いと思います(´ω`*)
http://kakaku.com/item/J0000002800/
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush/index.html
5月6日までキャッシュバックキャンペーン期間中なので購入されるならお早めに^^v
書込番号:16071375
3点

S110でいいんじゃないでしょうか(*'▽')
AUTOメインで、失敗したくないところは、
AUTO+シーンで撮ってみるとか。。
書込番号:16071458
0点

S110かな。
いまどきのカメラはボタンを押すだけでそれなりに撮れますので
大きさや重さを気にしなければ一眼でもよいと思います。
書込番号:16071565
0点

S110がベターちゃうかな。
このカメラの先代を使ってるけど…かなり賢いです(笑)♪
僕よりはるかに賢い!
後継機のS110なら、もっと賢いでしょう!
書込番号:16071715
0点

どれを選んでもシーンモードやあ顔認識があるので問題ないと思います。
書込番号:16071800
0点

おめでとうございます(●^∀^●)
う〜ん(´▽`*;)
御自身の結婚式だと…
新郎新婦さんに撮ってる余裕は無いでしょうね(/ ̄∀ ̄)/
プロ(メイン)+仲良く、詳しい人(メインを優先出来る人)に頼むのが良いかと…
ただ…編集が苦しみですw←実感ナウ
結婚式よりも、その前後沖縄での旅?や新婚旅行をメインに考えたら良いと思いますよ♪
もちろん、その際にもS110は有力な候補、間違い無しですがw(キャンペーンだし♪)
書込番号:16071831
0点

ちなみに 私もキャッシュバックの期限に押され 先週買いました。Wi-Fi便利ですね。
満足 満足です。
書込番号:16071905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートは優秀だと思います。
光も強いの意味が逆光耐性のことなら、かなり弱いレンズです。
書込番号:16072551
0点

>光も強いの意味が逆光耐性のことなら、かなり弱いレンズです。
DCWatchで逆光の弱さが指摘されてるこの機種より「かなり弱い」のですか?
「ズームを望遠側にすると、予想以上にフレアで画面が覆われるケースが見られる。DSC-RX100のレンズはT*の名を持つカールツァイスレンズだけに、最初は少々意外に感じた」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120711_546014.html
実写画像
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/546/014/html/020.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/546/014/html/021.jpg.html
書込番号:16072812
1点

>結婚式では彼(さらに不器用笑)や家族が撮るのでAUTOだとどのように撮れるのかを知りたいです。
友達とかにカメラ(写真)に詳しい人はいないんですか?
それとも、内輪だけの結婚式?
書込番号:16074638
0点

コンパクトなS110でOK。一眼は子供できてからでも遅くないと思います。
あと、沖縄行くならビーチ用に防水機種も1台欲しいところ。こっちはビーチ専用と割り切れば1万以下の安いのでいいと思います。ニコンのS30とか。
書込番号:16075989
0点

皆様ありがとうございました!
返信遅くなり申し訳ござません(*_*;
実際に色々カメラを触りまして昨日S110を購入しました!
これからいっぱい写真を撮り慣れていこうかと思います!
また何かあったら質問させてもらいます。
書込番号:16103159
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





