PowerShot S110 のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のクチコミ掲示板

(3616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全293スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

山での使用について

2013/09/27 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

カメラの買い替えを検討しているのですが、カメラの知識が全くありません。

先日、量販店にカメラを見に行き、実機を確認したところ
S110とRX100が気になったのですが
店員さんに、山で使用するには光学ズームが3〜5倍しかないので
向いていないということでSONYのWX300を勧められました。

登山時に風景を撮影するには、S110のカメラでは無理があるのかどうか
教えていただけると幸いです。
特に問題がなければ、この機種を購入したいと思っています。
遠くの景色を撮影するのが難しい場合は、以下の条件を満たすカメラで
お勧めの機種があれば教えてください。

使用目的→登山時の風景と花、料理
RX100以下の重量、サイズで少しでも画質のよいもの
(なるべく自然な感じで写るもの)

なお、現在使用しているカメラが、オリンパスのTough6020なので
今度購入するカメラに防水、耐衝撃、耐低温などの機能は求めていません。

アドバイスをどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:16638224

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/27 12:50(1年以上前)

広い景色を写すなら
S110やRX100が良いです

…花(マクロ)だとS110が良いかな?

木に止まる野鳥とか…
遠くの物を拡大して撮るにはWX300等の高倍率が適していると思います(^ワ^)☆

書込番号:16638286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2013/09/27 13:25(1年以上前)

S110は、簡単にパノラマ撮影も出来ないし
特に選ぶ理由も無い気がします。
画質なら、RX100の方がかなり良いですし。

パナソニックのLF1は、どうでしょうか?
http://panasonic.jp/dc/lf1/index.html
割と画質が良いですし、望遠は200mmまであって
小さいながらもファインダーが付いてますので
逆光の時など、液晶が見えにくいときも重宝しますよ。(^^)
私も山用に買おうか考え中です。

書込番号:16638379

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/27 13:44(1年以上前)

こんにちは。

>登山時に風景を撮影するには、S110のカメラでは無理があるのかどうか教えていただけると幸いです。

望遠を必要としなければ候補のカメラでいいと思います。
登山では携帯性も大事ですからね。

書込番号:16638413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/27 14:16(1年以上前)

現在のTough-6020で「もっと望遠が欲しい!」と思った事はありますか?
ないのなら、ボンボンエキスパートさん自身は望遠を必要としていないのですからS110でも良いと思います。
ちなみにTough-6020の望遠端は140mm。対してS110は120mmなのでやや劣ります。
望遠が欲しいなら、S110もRX100もダメだと思います。


>RX100以下の重量、サイズで少しでも画質のよいもの
なら、RX100が良いと思います。

広角24mmが必要ならS110かS120が良いと思います。
望遠が欲しいならLF1が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510121_K0000386303_J0000009971_J0000002800

書込番号:16638460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/09/27 17:19(1年以上前)

S110のカメラで、無理なんか無いですよ!
3〜5倍ズームでも、撮り方によって必要十分だと、思いますよ!
今までに、登山などで、遠くの物を大きく撮りたいとか思った事が、結構あるなら、ズームの出来る
機種の方が、良いかも知れませんね!
そこまでズームが要らないし、朝夕とかの、薄暗い景色を、撮りたいなら、S110は値段的にも魅力ですね!

書込番号:16638835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2013/09/27 17:53(1年以上前)

あっすみません。
誤解を生むような書き方しましたね。

皆さんと同じ意見で、望遠を必要とするかどうかで判断した方が良いと思います。
望遠が必要ないなら、このカメラで十分かと思います。

私は、野生の動物に出くわしたときに
4倍ズーム程度のカメラしか持っていなくて
激しく後悔したので、望遠が必要かな?と思ったものですから。

ただ、望遠が効くカメラで画質を考えると
馬鹿でかくなりますし、小さめの高倍率ズーム機だと
画質が微妙になってきますので、難しいところです。

書込番号:16638942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/27 21:07(1年以上前)

山では、それほど望遠を使わないと思いますので、RX100でいいのではないでしょうか?

書込番号:16639562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 21:55(1年以上前)

別機種
別機種

銚子の灯台

外川駅

山ではありませんが、とってもいい写真が撮れました〜思い込みですが…
いいカメラだと思います。PowerShot S110!

書込番号:16639754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/27 22:56(1年以上前)

風景を撮るなら、望遠はそれほど必要ないと思います。
S110でも十分だと思いますが、資金に余裕があるならRX100の方が良いでしょう。

ただし風景だけでなく、鳥獣を撮影するなら高倍率ズームはあったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:16640060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/27 23:25(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

私は、学校の登山部に入っています。
いつもコンパクトデジタルカメラを持っていきます。

一応望遠機能はあるんですが、そこまで使いません。
望遠を使う時は、動物(猿や鹿)が出てきた時しか使いません。

それにコンデジなので望遠を使ってもAFが遅く動物を逃してしまったりピントが会わなかったりすることも多々あるので広角だけ行けるS110でいいと思います!

書込番号:16640182

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/09/28 02:35(1年以上前)

値段も落ち着いてきたG!Xが良いと思います。ただしマクロは使わないという前提ですが。
高山植物も撮るとなると、発売されたG16も良いと思います。

S110より大きく重くなりますがこちらの二機種が最適かと思います。

書込番号:16640604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/09/28 09:15(1年以上前)

>使用目的→登山時の風景と花、料理

>なお、現在使用しているカメラが、オリンパスのTough6020なので
>今度購入するカメラに防水、耐衝撃、耐低温などの機能は求めていません。

Tough6020の何が問題で買い換えるのか?でしょう。

Tough6020で問題がないのであれば買い換え自体が不要のような。

書込番号:16641196

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/28 09:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

どうでもよさげな山での超望遠画像

望遠鏡の代わりに使うなら意味があるかもしれない

遠近感を圧縮した表現が狙えるのがおもしろいが、画質次第

望遠マクロが使えると少しは便利かもしれない

> 登山時に風景を撮影するには、S110のカメラでは無理があるのかどうか

この焦点距離で問題ないです。超望遠が無ければ無いなりに使えます。
望遠は換算値で120mmまでですが、解像度が高いので、廉価な機種の200mm程度にまでは相当するはずです。
S110 はキラキラ煌めく様子をうまく捉えてくれます。山の写真にはうってつけ。
RX100 は広角の画角がいまひとつ足りないですが、スイングパノラマが使えるので、代替にできます。
S110 と RX100 ですが、その価格差ほどの魅力が RX100 にあるのかどうかという点が問題です。
山なのに、首に一眼レフをブラブラぶら下げている人をよく見かけます。
よくもまあこんな重いものをと思いますが、それだけきれいに撮りたいというこだわりがあるのでしょう。
コンパクトでなおかつ画質にあまり妥協したくないという場合、S110 は良い選択だと思います。

書込番号:16641250

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/28 10:17(1年以上前)

当機種
別機種

デジタルズームで x20 まで行けなくもないが、光学ズームには及ばず。参考まで。

書込番号:16641382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2013/09/28 11:03(1年以上前)

こんにちは

オリンパスμ6020を持っていますが水辺で撮ろうしない限り使っていません。
すぐにiso感度は明暗有るところだと明に引っ張られたりと、なかなか上手く撮らさせてくれませんね

なのでそこからの買い換えであれば、S110を初め、皆良い機種でありますので
何れを購入しても問題ないかと(何れも一長一短ありますから)

もし私であれば多少の大きさを妥協してくれるなら
ニコンのP7700なんかおすすめです
望遠が200mmまであり中々良い機種と思います

書込番号:16641515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/28 12:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S100望遠

S100広角

S100マクロ

S100夜景

僕の場合は基本的に森で、S100ですが…この程度なら十分に撮れますよ。
んで、僕なら絶対にS110です。
っていうか、僕にとっては圧倒的に大きな理由があって、RX100はスルーしました。
森や山にある滝や沢を撮るならND(減光)フィルターは必須。
SシリーズはS100から内蔵ですが、RX100にはありません。

僕なら躊躇なくS110です。

書込番号:16641717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/28 12:14(1年以上前)

山だと

 ・普通の風景撮り  低倍率機
 ・隣の山頂のアップ 換算200mm以上(7倍以上の倍率)
 ・麓から山の全景  同上
 ・森の中の花鳥   同上
 ・遠くの山の全景  換算400mm以上(15倍以上の倍率)

画質・倍率・重量はそれぞれトレードオフの関係になりますのでどちらを重視するか、ですね。
デイパックですむ程度の山行ならば低倍率の高級コンデジと高倍率機の2台持ちもありかと思います。
(低倍率機をウェストポーチ型のケースに入れて、高倍率機はザックに)

個人的には、たまに富士山もっと大きく撮りたいなぁとか思うこともありますが普通の山歩きでは
低倍率があれば十分だと思います。

予算があるならばやはり解像度の高さからRX100はずば抜けていますが、S110も普通のコンデジより
も大きなセンサーを積んでいて十分に綺麗ですし手軽に扱えて良いカメラですよ。

あとは、ダイナミックレンジの広さからXF1や中古の良品が出ればF200EXR、倍率と画質とサイズの
バランスの良さからLF1なんかもお勧めです。

高倍率機ならば白飛び耐性やフィルムシミュレーション、AF速さの面からF900EXRがお勧めです。

書込番号:16641737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2013/09/28 12:27(1年以上前)

どうもスミマセン 文章がグダグダですね。
書き直します
μ6020についてですがやはりiso感度が上がり易く、晴天下だとそこそこ撮れますが少しでも暗くなると感度が上がっていきますね
又、明暗があると明に露出が合わされ、暗部結構実際以上に暗くなる、印象を持っています

なので今は使い分けをし、水辺であれば文句無しにμ6020、それ以外であれば他のコンデジを使っています

今回、候補に上がっている機種であれば、それぞれ一長一短はありますが
どれをとっても良い機種と思います。

遠景の風景を撮りたいとなると110mm近辺だと物足りなさがあると感じます。
そこで先に書いた通り、P7700等が宜しいかと
理由としてはコンデジの中ではちょっと大きめのセンサーサイズであり、
広角は28mmと今では普通ですが望遠が200mmまであり、風景撮りには中々重宝出来る長さと思います。
又、レンズもF2〜F4とかなり頑張っている構成となっています。
一眼使いからすると魅力ある機種です。
只、難点が… S110と比べ大きいのと重いが引っ掛かると思いますが一度触られたらと思います。

因みに私はS110と比較しXF1購入しました。どっちもどっちですがXF1のギミックさに惹かれてしまいました。


書込番号:16641777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/09/28 16:57(1年以上前)

要はズームが必要かどうか、でしょうね。
山で撮影する人って、結構植物の撮影が多いイメージなのですが、それならS110でも充分でしょうね。

スレ主さんがおっしゃる「RX100以下のサイズで、なるべく画質の良い物」という1点ではRX100がベストでしょうね。
あとは価格次第でしょう。
現状のS110の価格を考えると、同価格帯でのコストパフォーマンスはS110がベストでしょうけど。

というわけで、RX100が価格的に問題無いならRX100、少しでも安い方が良いならS110と思います。
(個人的にはRX100は充分重い=厚いと思いますけど)

書込番号:16642573

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/28 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

S110 P-mode WB:Cloudy FL:35mm(35mm eq.)

高感度を積極的に使えます

フジは色使いがおもしろい

花、問題なく撮れます。
ちなみに、ボタン類の操作性と、暗所での解像度は、旧型のS100 の方が良いようです。
デザインもS100の方がかっこいいので、値下がりしたS100黒を横目にひそかに悔しがってます。

広角24mmスタートは、見たものを即記録できるという意味で、かなり重宝します。
一気に広いところが撮れるだけでなく、狭い登山道で、人物と回りの景色を同時に写し取れます。
また、縦横比16:9や1:1を多用する私にとっては、4:3を多用する人の28mmと同じ感覚です。
S95 を使っていたときには、24mmスタートの機種をとてもうらやましく思っていました。
28mmスタートのメリットは、35mmや50mmなどの焦点距離を多用する人にとっては、
24mmスタートの機種よりはレンズが暗くなりにくい事でしょうか。大きな違いには感じられませんが。
なお、S110 を使ってみて、感度1600でも絵が汚くなりにくいことから、
明るくなくても積極的に望遠を使えるようになりました。
多少薄暗くても、35mmや50mmをガンガン使えます。

RX100 を買う予算があるのであれば、低倍率高画質機と、高倍率ズーム機を組み合わせるという考えもあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_J0000002800_J0000000130_J0000003737_J0000006290
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000490884_K0000566017_J0000005995_J0000001278_J0000000155
e.g.
S110/100 + F900/800/770EXR
XF1 + SX280/510
 :
なるべく違うメーカーを組み合わせると絵作りの違いも楽しめます。
F770 も使っていますが、明るいところではなかなか楽しめます。
目星を付けた機種の作例を多数よく観察してください。
http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

書込番号:16642615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2013/09/29 14:21(1年以上前)

買い替えの理由をもう一度整理された方が良いかもしれません。
あれもこれも求めるなら、便利かもしれませんが、平凡なものでしかないです。
例えば、WX300(25o〜500o)とか、IXY620F(24o〜240o)。
現在使用のカメラの不満な点は何か、何を期待するのか?
もしかしたら、買い替えなくても良いのでは?

風景、花、料理ならば、S110で十分です。
無難というか、そつなくというか、そこそこ良いです。

さらにいわゆるコンデジ画質を超えたモノを欲するなら、RX100です。
資金があり、等倍鑑賞、トリミングされるならこちらが良いでしょう。
デフォルトの状態ですと、青の出方がちょっと変ですが。

書込番号:16646027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/30 12:52(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。

皆さん、沢山のアドバイス&作例をありがとうございました。
皆さんからのアドバイスをもとに熟考した結果
S110を購入することにしました。

Tough-6020を使っていて、隣の山頂や動物を撮る際に
もっと望遠があるといいなあと思ったことはあるのですが、
頻度的には少ないこと、鳥よりも花や植物などを撮る機会の方が
多いこと、コンパクトである程度画質のよいもの、手軽に扱える、
価格の面から決定しました。

今週末、槍ヶ岳に行く予定なので、その時にS110を持っていって
沢山、試し撮りをして来ようと思います。

カメラの知識がなく、どうしたものかと悩んでいたので
皆さんからのアドバイスが大変参考になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16649525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

S110か610FかS200

2013/09/23 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

皆さんこんばんは。
現在娘が510ISを使用していますが液晶の画面がより大きく画質が良いWI-FI対応のコンデジを探しています。
見た目も気にするため一つの候補として白のあるS110か610F(又は620F)か同じく白のあるS200あたりで迷っています。
望遠倍率は気にしていません。娘としては画質がさほど変わらないならデザイン面で610Fが良いと思っているようですが
510ISとの差があまりない気がするので私としてはS110かS200の方が良いのではと思っています。
画質的にはS110>S200>610Fの順でしょうか。どれくらい違いがあるかお分かりの方アドバイスをお願いします。

書込番号:16620917

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/23 10:36(1年以上前)


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:09(1年以上前)

娘さんに選ばせるのがよろしいかと。
小学校高学年以上であれば、情報収集から全部本人ができるよう指導すべきです。
情報集めのやりかたは、学校で習ってるはずだし。

候補の三機種ですが、
まず、撮った写真を大きな画面で見ないのであれば、どれも大差ないです。
可搬性に優れた 610F のほうがシャッターチャンスが増えます。
ただ、610F は候補の中では一番暗さに弱いので、
暗いところでもフラッシュを焚かずに見たままの絵を撮りたいというのであれば、
S110,200 という事になるでしょう。
この二つは撮像素子がCMOSかCCDかの違いで絵作りが違って来るものと考えられます。
S200 の作例が多く出てきてから検討するのも良いでしょう。
CCD の旧型にS95 がありますが、それの絵作りよりはかなり進歩していることが期待されます。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+610F
http://photozou.jp/photo/camera?model=canon+PowerShot+S110
 見かた:http://photozou.jp/photo/show/2555464/158833546

S110 をひと月足らず使った感想ですが、ものすごく使いにくいです。ボタン類も平滑で押すのに目視が必要。
電源ボタンが押しにくいのは承知の上でしたが、工夫や訓練で乗り切れるものではありませんでした。
しかもあの小さなボタンを“長押し”しないと電源が入らない。長押しの時間もケースバイケースでまちまち。
タッチパネルもふざけてます。
感圧式と違って、タッチしたときではなく、放したときに値が確定するのですが、
タッチに反応している部分が、接触点からズレてどこにあるのか、指で隠れて見えない。
チョメチョメ何度もタッチしながら目標とする値に近づける羽目になります。ばかばかしい。
IXY で育て上げたインターフェイスの経験が全く生かされていない。要するに使い物にならない。
用途がスナップであれば、全くオススメできません。シャッターチャンスをかなりの高率で逃します。
ただ、画質は良いです。暗いところでも絵が汚くなりにくいのが良いです。

書込番号:16622241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/09/23 11:41(1年以上前)

電源の入れ方ですが、再生ボタンをおしてからシャッターボタンを押すとスタンバイになります。ちなみにRX-100も同じです。

書込番号:16622369

ナイスクチコミ!1


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:48(1年以上前)

> 電源の入れ方ですが、再生ボタンをおしてから

残念ながら、そのやりかたはチャンスを逃します。
虫も飛ぶ鳥も自動車も一瞬の表情も、失われます。
背面のボタンが平滑であることにより、触覚から押せたかどうかの確証がえられなこと。
背面ボタンを押してから、シャッターボタンが反応するようになるまでのタイムラグ。
これらを総合すると、結局電源ボタンの方が早いです。ぜひ、当機でやってみてください。

書込番号:16622393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/23 15:15(1年以上前)

S110の電源ボタンは確かに押しにくいですね。個人差はあると思いますが。
タッチパネルの使いやすさも個人差があると思いますが、S110の場合は通常のボタン操作でも操作できるので個人的には大きなデメリットではないかも?と思います。タッチパネルに期待して買われる場合は事前に確認が必要だと思います。

画質は610FよりもS110とS200が良いと思います。
ただし、鑑賞方法によっては610Fでも問題ないとも思います。

S110とS200だと、やはり高感度画質はS110の方が良さそうです。
S200はCCDの為、フルHD動画非対応ですし、高速連写なども出来ません。
細かく言えば、S200は内蔵NDフィルターがなかったり、ISO感度のステップ幅が1段ずつだったり、露出補正が±2までだったり・・・・マニアックな部分でS110より簡素化されているようです。
またFUNC.内の操作がIXY510ISと同様(縦軸2列)でやや使いにくいかなぁと・・・・(これは610Fも同じです)


今回の買い替えは娘さんが買い換えるのでしょうか?
それともCayenne V6さんが出資するのでしょうか?
娘さんが出資するのであれば、気にいった610Fで良いと思います。

書込番号:16623080

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Cayenne V6さん
クチコミ投稿数:101件

2013/09/29 13:44(1年以上前)

皆さん
コメントありがとうございました。
先週以下返事を書き込んだつもりでしたがちゃんとアップされていなかったようです。
失礼しました。

娘は最終的に画質優先ということになったのでS110のホワイトにしました。
在庫が少なく、結局自宅から1時間以上離れた相模大野まで買いに行きました。
なお、このカメラは基本娘用ですが全額私の出資です。
翌日娘がディズニーランドで撮影をしてきましたがオート中心の撮影でしたが失敗画像もなく
画質的にも十分満足いくレベルでした。
デザイン的にも娘は気にいったようで良かったです。
なお、本機のボタンの操作感についてはよりシビアな撮影は50Dでするつもりですので、我が家では特に問題に感じませんでした。

書込番号:16645922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさら買ってしまった・・・

2013/09/24 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

DVD-Rを買いに行ったケーズデンキで21800円の在庫処分
ついでに、と寄ったヤマダ電機で27800円・・・

「ケーズデンキは21800円でしたよ。」の一言が無駄だった。
その金額に10%のポイントをつけましょうって…。

帰りの車の助手席には、
なぜかDVD-Rの横に四角い箱が…。
あぁ、今日もまたやってしまった…。

書込番号:16628665

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/24 21:58(1年以上前)

運命です☆

゚o.゚+☆ワア∩(*・´ω`・*)∩アァア☆+゚.o゚
じゃじゃじゃじゃーんっ♪

書込番号:16628738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/09/25 00:18(1年以上前)

そういう時ってありますね。
ケーズデンキでは何故か閃かない。。。

書込番号:16629495

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/25 15:24(1年以上前)

何かの縁ですから、大切に使いましょう!

書込番号:16631332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/09/27 21:37(1年以上前)

当機種

ジャイアンツの優勝!

欲しくて欲しくて、買ってしまいました!
Wi-Fiは初でしたが、とっても便利!写りもバツグン!SNSの投稿を楽しんでいます。ちょっと時間のある時は、写ん歩を楽しんでいます。先日は、ジャイアンツの優勝ゲームにも持っていきました。

書込番号:16639669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

電子水準器の件

2013/07/15 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

クチコミ投稿数:11件

カメラを横に構えたときと縦に構えたときで水準器の表示が1〜2目盛ずれる件です。
メールで問い合わせてみましたが、そんな報告は一切上がってきていない、
サービスステーションに持ち込んでほしいというお決まりの対応でした。
コントロールリングの不具合のときと同じ対応ですね。
以前のスレでは多くの方が同じ不具合を報告されていましたが、
水準器が正常なS110というのは存在するのでしょうか。
うちのは正常だよという方はいらっしゃいますか。

書込番号:16368507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/15 20:52(1年以上前)

先月末ごろにs110新品購入しましたが、他のみなさん同様縦・横どちらかが2目盛り分ずれます。センサーや構造上の不良ならファームアップで直らないかもしれませんね。でも基本的には良くできたカメラでとても気に入ってます。水平もグリッド表示で確認すれば特に問題ないですけど、せっかくなんで直るなら直ってほしいですよね!

書込番号:16369507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/15 21:07(1年以上前)

4月末に購入しました。私のは、ずれてません。
ずれてたとしても1メモリを十分下回る程度で、
普段使いで気になることはありません。
個体によるものなんですかね。ずれてる方はSCで
直してもらうようにしたら良いように思います。

書込番号:16369569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/07/21 20:57(1年以上前)

Canon S110は、電子水準器のズレを、自分で修正できると思います。
取説の270ページにあります。
これで、調整できないでしょうか。
私は、過去、2度ほど微調整しました。

書込番号:16390038

ナイスクチコミ!0


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/07 01:53(1年以上前)

購入したところ、水準器にズレがありました。
横で合わせると、縦で2〜3目盛りずれます。
初期不良だと思ってすぐに購入店に持っていったところ、他の在庫品にもズレあり。
「この個体だけの問題ではないのでは」と店員さんも驚いていました。

仕方がないので交換をあきらめてその足でサービスセンターまで持っていきました。
すると「机が水平でないかもしれない」「カメラの内部で水平をとっている、カメラの面で合わせているわけではない」「多少の誤差はあるもので、許容範囲内では…」
と、認めたくないようでした。
最後には「きちんと水平が確認できる環境でチェックしてみてください」と預けましたが。
購入店の在庫にも同じ症状ががあったことを伝えても
「そのような不具合の情報は聞いていない」ということでした。
そこだけはっきりと言われました。

しかし帰宅後にこの掲示板を見たら、問い合わせている方が何人かいるじゃないですか。
まあ私としてはしっかり修理してくれればそれで良いのですが、ちょっと不信感を持ちました。
S120では改善されて、品質が安定しているといいですね。

書込番号:16553586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/09/15 15:06(1年以上前)

8月末にS110購入して水準器試してみたら2メモリくらい傾いてました。
K-5の水準器は水平でしたし、安物ですが泡の水準器も水平な状態でしたし、個体差が大きいのですかね。
ちなみに横位置で水準器水平にすると、縦位置でずれます。縦位置で水平にすると横位置でずれます。
おまけ程度度思った方が良いんですかね?

書込番号:16589468

ナイスクチコミ!0


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/24 16:46(1年以上前)

オウタムさん

修理に出された方がいいかと。
サービスセンターの対応はアレでしたが、しっかり調整されて帰ってきました。
その後も良好です。
私の場合K-5は何度修理に出してもしばらくするとズレてくるので、あきらめて水準器オフにしました (´;ω;`)

書込番号:16627494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 cfsdmxdさん
クチコミ投稿数:13件

SONY製DSC-WX300を先に買っていました。撮像素子サイズは小さいものの有効画素数の大きさに魅力を感じたからです。次にCANON製S110を購入しました。有効画素数は小さいものの撮像素子サイズが大きいことから購入しました。この2機をどちらも最高画質設定にして、撮影画像を30場面程度比較したところ、DSC-WX300で撮影した保存データ量は、すべてS110の1.5倍以上ありました(DSC-WX300は平均5.2MB、S110は平均3.1MB)。
保存データ量が大きいと言うことは解像度が高い、すなわち美しいということになるとすれば、解像度や美しさに劣るS110のよさとはいったい何なのでしょうか?

書込番号:16622190

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/23 11:10(1年以上前)

>解像度が高い、すなわち美しい

まず、この前提が絶対ではないと思われ。

書込番号:16622245

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/23 11:26(1年以上前)

画素数が多ければファイル容量が大きくなるのは当然

画素数が多ければ良いというわかけでもないからね
画素数が多ければ、画素ピッチが小さくなって一画素あたりの受光量が少なくなるから高感度性能も落ちるしダイナミックレンジも悪くなる
撮像素子サイズがそれなりに大きければ、高画素化による弊害も少ないけれど、撮像素子の小さいカメラだと無理も出る

書込番号:16622303

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/23 11:28(1年以上前)

< 有効画素数の大きさに魅力を感じた

まず、ここに誤解があるようです。

画質はこれだけでは語れません。何の美しさ(良さ)を語るかで要求される要素も変わります。

書込番号:16622308

ナイスクチコミ!5


konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:78件

2013/09/23 11:34(1年以上前)

別機種
当機種

Sony 935kB

Canon 534kB

> 保存データ量が大きいと言うことは

確かに情報量が多ければ、データのファイルサイズも大きくなりますが、
ノイズなどのムダな情報量が多くてもファイルサイズが大きくなります。
その意味で、必ずしもファイルサイズが大きい方が画質が良いとは限りません。
一般にキヤノン機の吐き出すJPEGはムダな情報が上手に省かれているように思われます。
特に平滑のっぺりした被写体を撮るとその差が顕著に現れます。

書込番号:16622341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/23 11:42(1年以上前)

質問の趣旨を訂正し書き直すのが良いと思います。

有効画素数 と (JPEGの)データ量は比例しません(圧縮率を変えると逆転可能です)

ですから、この場合は、単純に 有効画素数(JPEG最高画質で) の比較をするべきです。

あとは、皆さんが先に述べられた理由で

 有効画素数が多い=画質が良い

と一概に言えない話が出てきます。

書込番号:16622372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/09/23 11:42(1年以上前)

程良い画素数に大きな撮像面積(素子サイズ)。

書込番号:16622374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/09/23 11:50(1年以上前)

googleで"画素数 画質"で検索すればいろいろ情報がありますけど?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1208/03/news010.html
>画素数という点では当時、富士フイルムの「ハニカム構造(現スーパーCCDハニカム)」が実際の画素数よりも多くの画素数をパンフレットに記載して問題になった
 記録画素数を表記していました。 なんちゃって400万画素
 画素数神話があるので、なるべく誇張したかったようです、ここで画素数表記は撮像素子の画素数表記を行うこととルールが定められました。 とはいっても国内ではフジだけだったかな?

http://www.mori-camera.com/basic/gazosuu.htm

書込番号:16622397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/09/23 12:10(1年以上前)

たとえば奥様の写真を撮るとします。
そこで、奥様をより美しく撮るならば、
有効画素数と撮像素子サイズの関係よりも、
まず奥様の、お肌の調子が大切です。
奥様の日頃のメンテナンスがとても大事です。
 
その日の奥様のご機嫌も、大きく関係します。
やはり不機嫌な顔を撮っても、美しいとは思いません。
勿論、怒っている顔が可愛いという向きもありますが、
笑顔が一番というのは、間違いない事実だと思います。
 
そしてやはり、年齢相応に似合う洋服というものがあります。
過度に華美な服が良いということはありませんし、
だからといって、葬式の服のようなものが良いということもありません。
奥様の性格にあった服を着せてあげるのが重要です。
 
勿論、撮影場所も大事です。
奥様をゴミ置き場で撮影しますか? そんなことは有り得ません。
かといって、あまり派手派手しい場所で撮影すると、
背景に目を奪われてしまい、肝心の奥様が引き立ちません。
奥様の美しさを引き立たせる背景を、考えなければなりません。
 
スタジオではない普通の環境で撮影する場合、
光のあたり方は、調整できないことが多いため、特に気を使う必要があります。
奥様のお顔に、やわらかく光が当たる環境で撮ることは重要です。
斜めから強い光をあてて、立体感を強調するのもまた芸術的です。
絶対に避けたいのは、特に意図がない光が、
むやみに奥様に当たるような場所で、撮ることです。
 
つまり何が言いたいかというと、
写真の美しさは、被写体の美しさと撮影者の技術によって生まれるものであるということです。

書込番号:16622467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13783件Goodアンサー獲得:2889件

2013/09/23 12:19(1年以上前)

600万画素のデジ一と1000万画素のコンデジ。
A4プリントで比較すると通常はデジ一の圧勝になります。
モニター等倍で粗捜しをする場合は解像度がものを言いますが。

書込番号:16622490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/23 14:10(1年以上前)

>保存データ量が大きいと言うことは解像度が高い、すなわち美しいということになるとすれば、

その仮定があってるかどうかですね。

まず美しいかどうかは主観によるところも多いのですが、解像度が低くても美しい写真はあるのではないでしょうか?

次に解像度ですが、データ量と解像度は必ずしも比例しません。
そもそも、画素数が多いと解像度が高くなるかどうかというのも必ずしもイコールにはなりません。
それは、撮像素子のほかにレンズが存在するからです。

撮像素子だけで考えると、画素数が多い方が解像度は高くなるのですが、デジカメは撮像素子だけでは画像にならず、レンズが必要です。(ピンホールの場合はレンズは存在しませんが)

WX300の場合は1/2.3型と非常に小型の撮像素子に2110万画素を詰め込んでいます。
レンズの性能は、理論上の限界があり、全ての収差を取り去っても超えられない解像度というのが存在します。

WX300の広角端開放絞りF3.5の場合はその限界は425.8本/mmとなり、望遠端F6.5の場合は229.3本/mmとなります。
しかも、実際には無収差のレンズは作れないので、実際のレンズの解像度はもっと下がります。
(フィルム時代は100本/mm以上のレンズは高性能レンズとよばれていたと思います。)

ところが、WX300に搭載の撮像素子は836画素/mmです。
理論上絶対に超えることができない最高性能のレンズであってもWX300の撮像素子の解像度を実現することはできません。

つまり、撮像素子が2000万画素もあっても、撮像素子が小さすぎる為レンズの解像度は2000万画素分はなく
実際は1000万画素以下分の解像度のレンズしか搭載できていないという事になります。

そう考えていくと、S110の画素数はレンズの性能に近くなり(1200万画素でもまだ多すぎてレンズの性能が追いついていない可能性はありますが)、
1画素の大きさもWX300より大きくなるので、多くの光を取り込める分、無理な信号の増幅も必要ないので
画質に関してはWX300より優れている可能性が高いと思います。

書込番号:16622863

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:37件 PowerShot S110の満足度4

2013/09/23 14:23(1年以上前)

カメラ両方とも持ってるんなら、どちらがどう綺麗に写るか、画素数を揃えたりしながら撮り比べればいいのに…

書込番号:16622907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/09/23 14:27(1年以上前)

以前持ってたEXILIM EX-ZR200は最高画質・設定で10MB近いサイズ
今使ってるXZ-1は最高画質・設定でも4〜5MB程度
EXILIM EX-ZR200のほうが画質が良いということになりますね。
初心者のソニーヲタがキヤノンを咎めるために捨て垢でスレ立てたとは思いたくはありませんが。

書込番号:16622923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/09/23 14:52(1年以上前)

センサーサイズが大きい方が画質面では有利。
画素数が少ない方が一画素辺りの面積が大きくなるので画質面では有利。それでも高画素(高解像度ではない)が必要と思う人も多いようですが・・・
データサイズ・・・基本的には画素数に比例しますが、メーカーが違えば圧縮率が違います。
圧縮技術にも差があります。
キヤノンの圧縮率は高めです。なのでデータサイズは小さめです。

実際の画質はご自身の目で比べて見てくださいね。

書込番号:16623008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/23 15:31(1年以上前)

WX300とS110ならS110のほうが画質は良いと思います。
有効画素数は、センサーの大きさとのバランスが大事かと思います。
小さいセンサーにたくさん画素数をつめこみすぎても逆に画質は悪化するかと。
S110のセンサーはセンサーサイズと画素数のバランスがいいと思います。
レンズもS110のほうが良いと思いますので画質につながりますね。

書込番号:16623132

ナイスクチコミ!2


スレ主 cfsdmxdさん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/23 16:35(1年以上前)

たった4時間ほどの間に、たくさんのお答えをいただきありがとうございました。たいへんよくわかりました。

書込番号:16623332

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/23 17:14(1年以上前)

画素数を論じる前に、スレ主さんの目にはどちらが美しく見えるのでしょうか。
美しいと感じる方が美しい、それが正解です。

書込番号:16623483

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/23 18:46(1年以上前)

APS-Cやフルサイズ機使えば分かるが、画素数よりセンサーサイズの影響の方が遥かに大きい・・・。

書込番号:16623865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/23 23:13(1年以上前)

みんな同じような事を寄ってたかって…(笑)

書込番号:16625282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

夜景よし

2013/09/02 20:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件
当機種
当機種

P-mode 感度1600 最大画素より半分に縮小

Av-mode 感度200 最大画素より半分に縮小

夜景もなかなかイケます。
目で見た光の輝きをうまく再現してくれるのが良い。
感度1600で粗くても汚くはならずに見られた絵になるのはありがたい。
やっとCCDと裏面照射型を卒業することができました。

※注意:サンプル画像↑は手持ち撮影につき、若干手ブレしています。
    機体のクセで左側が片ボケしています。(たぶん初期不良)

書込番号:16537412

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/02 21:38(1年以上前)

手持ちで1秒はスゴイですね。

書込番号:16537619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/02 22:03(1年以上前)

お見事!

…ん?…今気づいたけど…konさん、バージョンアップしたの?

書込番号:16537776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/02 22:27(1年以上前)

私は、シャッター速度1/4が限度です。
1秒とは大したものです。

書込番号:16537941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/16 00:03(1年以上前)

手持ち1秒でここまで綺麗に・・・すごいですね♪

書込番号:16592032

ナイスクチコミ!1


スレ主 konno_3.6さん
クチコミ投稿数:675件

2013/09/19 03:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P-mode 感度1000 最大画素より半分に縮小

Tv-mode 感度3200 最大画素より半分に縮小切り出し

Tv-mode 感度6400 最大画素より半分に縮小切り出し

Tv-mode 感度12800 最大画素より半分に縮小切り出し

月と雲です。
http://photozou.jp/photo/photo_only/2555464/187653343#sizes_cc_navigation
手摺りを支えに撮りました。
ただ、感度が自動設定の上限である1600を超えると、画質的には厳しい感じにはなってきます。

書込番号:16605016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/09/19 23:41(1年以上前)

Good!

書込番号:16608557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング