PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

このページのスレッド一覧(全293スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 29 | 2013年3月13日 23:27 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2013年3月12日 23:12 |
![]() |
10 | 9 | 2013年3月12日 21:13 |
![]() |
32 | 22 | 2013年3月12日 17:43 |
![]() |
7 | 5 | 2013年3月11日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2013年3月11日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

思いきったデザインでタッチパネルで操作だけの感じもします。
まさか、リコーGXRにセットできる訳ではないでしょうね(^^;…
書込番号:15590072
8点


>まさか、リコーGXRにセットできる訳ではないでしょうね(^^;…
ねねここさんナイス!です(笑)
書込番号:15590148
1点

>ねねここ さん
思いきり笑わせてもらいました。
リコーの関係者がビックリしてたりして…
書込番号:15590247
0点

ズームやシャッターはリングで操作するみたいですね?
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_n_white#Overview
書込番号:15590405
0点

「フラッシュがない!」と思ったら、正面から見てレンズ右上の小さな丸穴がフラッシュなのかな?
書込番号:15590505
0点

>「フラッシュがない!」と思ったら、
スペックでは内蔵のような事が書いてありますので、
向かって右角上の部分がポップアップするのかもしれませんね…?
書込番号:15590800
0点

フラッシュはレンズ右上の小さな丸穴がLEDフラッシュと言うことらしいですよ。
S110と同等のWiFi機能でネット対応するようでして、
iOS6の正式対応はこの製品のリリースタイミングに合わせているようです。
書込番号:15590984
1点

保守的なキヤノンにしては珍しい大胆な新製品ですね!これだけ小さいとGoPro的な使い方もできそうです。
書込番号:15593540
2点

http://www.dpreview.com/news/2013/01/07/Canon-PowerShot-N-vari-angle-Wi-Fi-camera-with-flip-out-touchscreen-8x-24-224mm-zoom-12MP-sensor
上部にはポップアップしそうな部分は無いようです。
ボタンやダイヤルが全く無く、シャッターボタンも見当たりませんが
タッチシャッターなのでしょうね?
書込番号:15594343
1点

>タッチシャッターなのでしょうね?
シャッターはレンズ周りにあるようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130109_581022.html
書込番号:15594399
1点

超欲しい!
見た目に比して操作性もユニークで、ちょっとAppleっぽいです。
個人的には両吊りストラップの金具が気に入ってます。
強いて言えばカラバリが貧弱かな〜
後付けアクセサリーで遊べると尚良いんだけど...
あと、流行らせるにはもう1つ飛び道具が欲しいですね〜
書込番号:15594511
1点

完全なお遊びカメラで、この形で100g以下のものが欲しいですね。
書込番号:15595564
0点

>後付けアクセサリーで遊べると尚良いんだけど...
二眼カメラユニットにセットすると、ダイヤルやレバーで操作できれば、
両吊りの楽しみも増えるかもしれません。
見た目的にも若い人にもウケそうで、原宿で流行りそうです(^^;…
書込番号:15595893
3点

>ねねここさん
おお、これは物欲マックスで欲しいです!
ここまではキヤノンも考えてないでしょうが、やりようでは化けるのにな〜
自分が企画するならカメラ機能はそこそこに押さえて、その代わりボディは完全スクエアでよりシャープで軽く薄く、拡張性を持たせてサードパーティからもユニークなアクセサリー出しやすいようにするんだけど....
あと、OSはAndroid載せて欲しかった(本音はiOSだけど、それは無理)
何れにしても色々とインスピレーションを刺激するデザインで、単なる小洒落たデジカメとしてこじんまりまとまるには惜しい素材です。
書込番号:15596858
0点

チルト液晶に付き、ほとんど左右対象!
左手でもズーム操作、シャッターも押せそうです面白そう。
気になるのが、
メモリがマイクロSDなのと、
バッテリーが「NB-9L」で撮影枚数(約200枚)、
Wi-Fi機能を搭載なのでバッテリー切れが心配な点。
バッテリー形状も特殊だし、予備と大きな充電器はもち歩きたくないので
USB充電に対応してほしかったです。
書込番号:15600290
1点

>USB充電に対応してほしかったです。
付属品の画像を見る限りは、USB充電っぽいですよ。
バッテリーはIXY50Sから採用されたタイプで安価な互換品もあるようですね。
書込番号:15601612
2点

豆ロケット2さん
>付属品の画像を見る限りは、USB充電っぽいですよ。
海外のキャノンhp見ると載ってましたねw、ご指摘ありがとうございます。
IXY1,3ではUSB充電ではなかったようですし・・キャノン初かな?
>「NB-9L」
IXY50Sの他、IXY1、3で採用されていたのは知ってますが、
NB-4L、5L、6Lのような薄型の普通のタイプではなく、(ちょっとマイナーw)
形状的に予備に複数もつと邪魔そうな気がしますが、
USB充電可能なら予備バッテリー1個でも十分そうですね。
書込番号:15604389
1点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
幼稚園の子供がいて手軽に使えるカメラを探しています。
デジイチ(ニコンD40ですが)もありますが出かける際は子供2人の荷物や、頻繁に抱っこをしたりとあって、デジイチでは柔軟に対応ができず、最近は家での記念日などの落ち着いた時の撮影以外(外出のほとんど)、スマホでの撮影になっています。
そこで子供が落ち着くまではコンデジで日常から外出、旅行まで気軽に撮影をできるものを探しています。
親戚がS90を使っており勧められたのと、妻もS90で撮った子供がかわいく写ると言っていて、S110が第一候補になっています。
ただズームが弱い気がしています。
近場の量販店には本機がなく自営業のため今の季節は遠くに行くこともできずに試せません。
このズーム倍率で、例えば幼稚園の卒園式で舞台の上の子供を撮ったり、旅行で景色、大きな建物を背景に入れた撮影などに不自由しませんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんがわかる範囲で教えて頂ければ幸いです。
また、他にオススメ機種があればあわせて教えて頂けると助かります。
条件として、小回りがきく(コンパクト)、極力キレイに撮れる、予算は3万前後までだと嬉しいです。
以上、長くなりましたが宜しくお願いします。
書込番号:15869550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算オーバーかもしれませんが、キヤノンG15の方が望遠側が明るいので、卒園式などにはよいと思います。
書込番号:15869574
1点

卒園式がどのくらいの距離で撮るのかわかりませんが10m以上離れると
難しいかもしれませんね?
書込番号:15869717
0点

まず
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow13.html
>ズーム倍率の勘違いにご注意!
>たとえば3倍ズームと聞けば、自分の眼で見た状態から3倍に拡大できると勘違いされる方が多くいらっしゃいます。しかし実際には広角端から3倍です。
S110
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/spec.html
>焦点距離5.2(W)-26.0mm(T)
>[35mmフィルム換算] [24(W)-120mm(T)]
画質優先ですので 5倍に押さえているので、望遠で人間の目50mmとしたら2.4倍程度です。
画質ではなく望遠を必要とするならば、S110はスレ主さんの要求には合いません。
最近多くなった、10-20倍ズームのコンデジの中から一番画質のいいものという選択となります。
ロングズームデジカメはさらに望遠が可能ですが、大きくなります。
書込番号:15869762
0点

20倍から40倍ぐらい必要なのかも知れませんね、安く手頃なのは、バナソニックのTZ30かTZ40。
書込番号:15870089
0点

S110にして、卒園式はD40を出動させればいいと思います。
コンデジではないですがNikon1もコンパクトでいいと思いますけど。
http://kakaku.com/item/J0000001552/
書込番号:15870412
0点

Nikon1に1票です。
J1でしたらコンデジ並みの価格で買えます。
書込番号:15870607
0点

☆けんちゃんさん、
> 遠くに行くこともできずに試せません。
カメラが無くても、ボール紙で枠を作り、目からの距離を定めて確認することができます。
まず、35mm版フィルムの対角線の長さは、以下のようになります。
√ 24^2+36^2 = 43.3 mm
よって、無限遠方をのぞき見るとして、目から覗き枠までの距離を L, 枠の対角線の長さ D とすると、
D / L = 43.3 mm / (35mm版換算焦点距離)
です。たとえば、縦15cm×横20cmの覗き枠を作ったとすると、対角線の長さは25cmだから、
目から枠までの距離は、
24mmの場合 L = 24mm /43.3mm × 25cm = 13.9 cm
120mmの場合 L = 120mm /43.3mm × 25cm = 69.3 cm
さらに、望遠120mmといっても、解像度を考慮されていません。
S110の解像度は他社の廉価なコンデジの2倍以上はあると見積もると、
これは実質的には240mmとして考えるべきです。
デジタルズームを使わなくても、RAW+JPEGで撮れば、
パソコンで付属のソフトDPPを使うことにより、好みの部分を切り出してトリミングできます。
卒園式を幼稚園の中でやるとするならば、巨大な幼稚園でもない限り、充分な望遠だと思います。
また、大きな建物を背景に撮りたい場合など、広角24mmはとても便利です。
書込番号:15872371
1点

皆様、大変ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
また、返信が遅くなりました申し訳ございません。
いろいろとまとめてみると、
卒園式など落ち着いた場面では、D40を使用。普段使いはS110もしくはズーム倍率の良いコンデジ、が良さそうですね。
予算額、コンデジ希望で高い画質を求めるのは無理があるのかもしれませんが、口コミやここでのコメントを見る限りS110はその点では他と比べても希望を叶えてくれそうな気がします。
また、ズームについても方法さえ考えればなんとかなりそうな感じですね。
D40に使えるズームレンズがないので、それも調達しなければなりませんが、現状を踏まえると少しでもよい写真を撮るためには、コンジデとD40の使い分けがベストだと感じました。
色々と教えてくださりありがとうございました。
特にズームにおける考え方は目からうろこでした。
また、D40を持っていることもあり、Nikonは好きなので紹介を受けた1も見に行ってみます。
改めて、皆様ありがとうございました。
書込番号:15875888
0点

紹介したNikon1 J1は約2年前の機種で、今はJ3が出てるのでJ1は店頭に無いと思います。
形は同じなので、どんな感じかは分かるかと思いますが。(画質は大して変わりないかもしれません)
書込番号:15876377
0点

S90で娘の入学式・卒業式・運動会等を撮ってきました。
私は、大きく現像はしないので、デジタルズームも併用しています。
遠くも撮れますよ。
グラウンドの反対側の人が上半身で撮れます。
ただし、動きが激しいものは追いきれないし手ぶれしやすいです。(コンデジでは)
なので大ズームは撮れないことはないが、苦手なシーンだと思っています。
それ以外で不満を持ったことはありません。
子供の顔色は健康的で、お友達をとってあげるといつも保護者さんたちから好評をいただきます。
観光でも屋内外でもとても綺麗に撮れます。
風景も得意です。
ご参考までに。
書込番号:15884651
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
昨年の12月に購入してやく三か月がすぎました
最近までは快調に動作しておりましたが、先日に突然「カードがありません」
の表示が頻繁に出るようになりました
SDカードの不良か?と考えられましたので、予備のサンディスク製に変えたところ
しばらくは正常にカードを認識して撮影&再生が出来たのですが、本日また
撮影後にカードがありませんの表示がでました
接触不良のような感じがしましたので、何度かカードを本体から抜き差しして
ようすをみてみました
結果、認識したり、しなかったりの繰り返しです
カメラ側端子等の接触不良でしょうか?
カメラ本体のソフト系の問題でしょうか?
因みにファームウェアは、最新に更新済みです
どなたか、この様な症状のアドバイス等があれば宜しお願いしますm(_ _)m
0点

異常だと思います。
保証期間中なので、点検修理に出した方がよいと思います。
サービスセンターが近ければ持ち込みで、遠ければ送付サービスも利用できます。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html?rep=02
書込番号:15879012
2点

一度、カードをフォーマットして試みられても直らなかったら
GALLA さんのおっしゃるように、されたら良いと思います。
ちなみに、私はフォーマットしてから、いつも使用しております。
(他の機種で使用していた同じカードを、そのまま使用すると、受け付けないことが有りました。)
書込番号:15879116
1点

購入先かCANONのサービスに相談した方が良いでしょう。
SDカード交換しても不良なら恐らくカメラ側でしょうね。
ちなみにスマホの話ですが、私のスマホはSandisk製のmicroSDカードと相性が悪いです。
問題無く稼働していて、ある日(1ヶ月後とか1週間後とか)突然認識されなくなったり、再起動が起こり、一度起こると、もう全然ダメという状態で、
Sandisk CLASS10 32GB 2枚とgigastone製CLASS10 32GBで発生(調べたらgigastoneはSandiskがOEM生産してました)SDカードのメーカーを交換して1年ほど現象は出てません。
ただし、問題のSDカードは他のタブレット等で使用して普通に使えましたので、カード不良というよりは相性のように思います。
そんな経緯からSDカードはあえて違うメーカーを複数使うようになり、現在はS110にはTRANSCENT製を使っております。
書込番号:15879120
2点

SDカードを使い続けると、カメラがSDカードを認識できない場合が
起こります。その時は、SDカードのフォーマットをして見ることです。
他のSDカードでも起こるならば、端子の接触不良で、異物と油が
考えられます。
異物は圧縮空気をかけて飛ばすか、SDカードの端子をアルコールで
拭いて、差し込みを何回かやってください。
油もSDカード端子をアルコールで拭いて、このカードの抜き差しを
やってください。
書込番号:15879436
2点

GALLA さん
my1 さん
AS-shin5 さん
今から仕事 さん
皆様、たいへん貴重な見解を頂き誠にありがとうございます
SDカードのフォーマットに関してですが、
カメラ側で「カードがありません」の状態だと
そのフォーマットすら出来ないです・・・(何度も試しましたが無理でした)
因みにカードの破損かと思い、直ぐに取り出してPCで確認しましたら
SDカードも認識できましたし、PCでフォーマットする事もできましたので
カードそのものの破損等は考えられないですね・・・
因みに最初に使用してたSDカードは新品で購入したトラセンドのHC32GBです(相性が悪いのでしょうか?)カメラと同時に購入してまだ3か月程ですし、撮影枚数もまだ700枚程度の物です
やはり、端子に異物が混入したか、油脂類かですかね?・・・
一応修理、点検に出す前に端子の脱脂をクリーナーで試したいと思いますが
箇所が箇所だけに、綿棒とかが使えないんですよね〜
埃程度なら、エアブローで簡単に飛ばせるでしょうけど
とにかくもう少し様子を見てみます
有難うございました。
書込番号:15879577
0点

購入されてあまり日が経ってないようですし、ご自分で工夫されるより、まず販売店かキャノンに相談したほうが良いと思います。万一端子を傷付けでもしたら自己責任と問われかねません。
書込番号:15879641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もニコンD3000で使っていた白芝4GB(クラス6)が「カードがありません」とエラーが出るようになり、
フジF550EXRで使っていたトランセンド4GB(クラス6)と入替えたらどちらも使えました。
(接触不良だった可能性もあると思いますが)
その後、機種(デジカメ)は変更してますが、SDカードはそのまま使っています。
書込番号:15879735
0点

かつもとさん
じじかめさん
皆様、大変貴重な見解を頂き感謝致しますm(_ _)m
さて、昨日からいろいろと考えてみた結果
点検、修理に出す前に一度自分でできる対策をやってみる事にしました(皆さんの見解を元に)
先ず第一に、全く認識しなかった最初のSDカードの端子のクリーニングから
始める事にしました(肉眼では全くと言って良いほどに汚れ等無く綺麗でしたが・・・)
手持ちの溶剤系クリーナーが有りましたのでそれを使い、綿棒に吹きつけて
カードの端子を少し強めにゴシゴシとクリーニングをしました(作業時間にしてたったの1〜2分)
ダメもとでやりましたが、クリーニングの終わったSDカードをカメラに挿入!
恐る恐るカメラの電源をON!
次の瞬間!なっ!なんと!「画像がありません」との表示が出ました!!!(直った!復帰した!)
つい先程まで、何度試しても「カードがありません」だったのでこれはやはり
端子のゴミ?油脂?絶縁物?が原因だったのか?
今回はホントに良い経験、勉強になりました〜(汗)
今から遡って考えてみると、SDカードの認識が不可となった直接の原因は
新調したPCのカードスロットに挿入した事でした!・・・
写真のデータを取り込んだ直後から調子が悪くなりましたので
間違い無いです(皆様も是非参考にして下さい・・・)
新品の部品に何か、油脂類か、ゴミ、絶縁体のようなものが付着してたんでしょうね・・・
最後に念のためカメラ本体の内部端子も簡単にクリーニングする事にしました
これで、カメラ、SDカードの点検、修理、交換をしなくて済みました(喜)
皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15883806
1点

SDカードを抜き差しして
取り込んでいるならSDカードが汚れるるのは必然です
トラブルを少なくしないなら
USBケーブルを使って取り込むべきです
蓋の開閉も少ないほうが壊れる頻度は少ない
書込番号:15883928
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
77年ぶりにカメラをS110に買い替える予定です。
SDカードとケースについてアドバイスをお願いします。
初めてSDカードを買う為、どれを買っていいのか迷っています。
メーカーの相性などあるのでしょうか?
また容量はどの位が一般的でしょうか?
ちなみに現在はFUJIのF10で最高画質6Mで撮影し
XDカード1GBで間に合っています。
ケースも購入しようと思っているのですが、
専用ケースは気づいたらカメラを
ボコボコにしてしまいそうで…
今までは固めで周りをぐるりとファスナーで
開閉するタイプを使っていました。
お手頃な価格でお勧めがありましたら教えてください。
1点

77年ぶりwwwロバート・キャパより大先輩www
すいません思わず一人でウケてしまった(^^ゞ
カードはTDK SDHCカード 16GB Class10を使っております、問題なく使っております。容量は4GBもあれば充分と思いますけどね。
ケースについては私の自論なのですが、ファスナータイプよりマジックテープ式のほうがアウトドアで撮影するときだんぜん使いやすいです。それをベルトに固定するのが最も使いやすいのですが、ベルトに固定する帯も、固定式でなくマジックテープやスナップで留めれるタイプが最高ですね。いちいちズボンのベルト外さなくて済むので。この条件を満たすケースは案外少ないのですが、なんとダイソーに100円で売ってます。チープですがs110にぴったりなので気にいってます(^^ゞ
書込番号:15858650
2点

>77年ぶりにカメラをS110に買い替える予定です。
顔マークとお歳が合わないような(^_^;)
SDカードはSUNDISKの8GB SDHCクラス10を使っています。
8GBでJPEGスーパーファイン1300枚以上、RAWで400枚以上撮れます。
フルHDの動画も問題ないです。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/spec.html
ケースはソフトケース PSC-2950を使っています。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=PSC-2950
このケースは、上両角が開いていますが、ボディの収まる前後左右底面と蓋が、堅めのパネルになっており、意外と頑丈です。
また、蓋がマグネットで閉じますので、蓋の開け閉めもし易いです。
なにより、この手も準ハードケースで大きさがかなり小さく、レンズ部分の出っ張りもないので、ポケットやバッグに収納しやすいです。
(難点は、撮影時にケースから取り出さないと、背面液晶が見えないこと(^_^;)
書込番号:15858684
2点

ケースはPiXGEARのベルト通しがあるマグネット蓋のSサイズ。
ただし、大きさがまちまちなので、カメラが入るか確認が必要です。
SDカードは、TranscendSDHC8GBで十分です。
書込番号:15858762
2点

皆さん、小容量のSDHCを勧めてますが、大して値段の差が無いのですから、32GB購入をお勧めします。ビデオカメラにも流用できるので、中途半端なサイズは私はお勧めしません。
書込番号:15858832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/spec.html
>撮影可能枚数/記録時間(合計時間)※8GB
ラージ(L)
スーパーファイン 1729 1515 1379 1832 2273
ファイン 2640 2384 2192 2923 3611
8G で上記の通りの枚数が撮影できます。
4Gだと 半分です。
撮影するのに十二分な容量のメディアがあればいいと思います。
無駄に容量があっても、手持ちのバッテリがもたなければ意味がありませんし、起動等の動作が遅くなったりします。
また、メディアも安いので下手に共用せずにそのカメラ専用を用意したほうが、使おうと思ったら別なカメラにセットしていたので、撮影できないとかトラブルが少なくなります。
書込番号:15858961
3点

PixGEAR IPはわたしもオススメ。特徴は…
セミハードケース。
表面に金属がでていないのでカメラを傷つけにくい。
マグネットタイプで出し入れが容易。
全体的に薄く、ぼってりしていないので、ベルトに付けてもあまり邪魔にならない。
現在第二世代がでて寸法が変わったことと、第一世代もまだ流通している状況ですので
もし購入するなら、実際に試してサイズを決めてくださいね。
書込番号:15859013
3点

>>一体型さん
そう!ホントはマグネット式が一番楽なんですよ。ただ精密機械に密着する場所に磁石が有るっていのが私の場合、精神衛生上良くないんですね。杞憂であるとは思うんですが、例えば機械式時計なんかは磁力ご法度な訳です。コンデジの手振れ補正なんて超精密技術の結晶だと思うんで、どうしても磁石には抵抗があるんです…(^_^;)
ちなみにSDカードに関しては、「過ぎたるは及ばざるが如し」だと思います。「大は小を兼ねる」とも言いますがねえ…8GBでも充分「大」なような…
書込番号:15859084
2点

大容量のSDHCは書込速度が、同クラス比較でも速いということ、バッテリーが持つ持たないは別の話。(笑) 過ぎたるは云々は諺の解釈誤っていますね。(笑)
海外に一週間旅行して、動画スナッブやRawで、撮りだめる時に8GBでは、心許なし。
たかが、1000円の差ならば、32GBを選択するのが得策と考える次第。
書込番号:15859473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はS100ですが、カードは東芝の通称"白芝"の8GB.class10を使っています。
F10の仕様を見ると6M最高画質で1GBカードに約341枚撮影可能なようです。
その撮影枚数で足りるなら、S110なら2GBカードで充分だと思います。(JPEG最高画質で2GBカードに約340枚、4GBカードなら約690枚)
ただし・・・前スレで『動画はあまり使わない』と書かれていましたが、まったく撮らないなら問題ないですが、少しでも撮るならその分は多めの容量が必要です。
30分のフルHD動画で約8GBの容量が必要です。(1GBで3分40秒程度)
また、フルHD動画の場合は、容量だけでなくスピードクラス(転送速度)も大切です。
class6以上なら問題ないはずですが、最近はclass10が標準的ですから、わざわざclass6を選ぶ必要はありません。
カードのメーカーはサンディスクか東芝が個人的にはお勧めですが、大手量販店で扱っている商品なら大抵は大丈夫だと思います。
ケースは、私はアオスタのプロテッゴという商品を使っています。(なぜか価格コムには未登録)
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/poach/proteggo/
ケースは、首から提げるのか、腰に提げるのか、かばんに入れるのか・・・・などでも使い勝手は変わります。
私はベルトループに吊るすカラビナタイプが好きなので、上記品を使っています。
書込番号:15859852
1点

私もケースはかえるまたさんがお薦めの
PSC-2950がいいと思います。
といっても私個人は純正ケースPSC-S1利用ですが。
あまりに真っ黒なので、ストラップはハクバのPixGEARの本革ストラップを使用してます(オリーブグリーンorオレンジを気分で付け替え)
S110本体で首掛けするにはストラップ通すのが大変なのでケースは必須ですね
SDカードは特にどこでもOKと思いますが、価格から考えるとCLASS10で16GBのTranscentあたりがお薦めです。(ちょうど昨日スレ上がってましたよ)
書込番号:15859964
2点

動画やRAWを使わないならJPEGの最高画質でも、4GBで700枚以上撮れますから充分だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000078299/
ボディが薄いので百均のケースでも使えますが、デジタルポッシェST-ssぐらいがいいのではないでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3697
書込番号:15859977
2点

>>じじかめさん
デジタルポッシュかっこいいですよね、見た目がポーターっぽいので買おうかなと思ったんですが、サイズにバラツキがあるようで、amazonレビューにはS100が入らなかったという声が上がっております。http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0017IH13S/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
店頭でサイズを確認して買うほうが良さそうですね。近所のキタムラには売ってないんだなこれがm(__)m
書込番号:15860004
1点

6M機で1GBで足りていたなら、s110は12M機なので余裕を持って4GB以上なら、まず問題はないでしょう。
わたしは容量より、メーカーにこだわった方がよいと思う。
意外と速さに違いがあるから。
例えばTrnscendは安いけどクラス10でも遅い。
東芝やSanDiskは質は高いけど、値段も高い、といっても8GBクラス10で1,000円前後ですが。
かつもとさんへ。
純正ケースでさえ磁石を使っいるし、そんなに気にする必要ないような気もするけど、気になるなら使わないのが吉です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=PSC-2950
わたしはストレスフリーなところが気に入ってs90、S110と3年以上使っていますが、ご自身がストレスを感じるものを使う必要はないと思いますよ。
書込番号:15860350
1点

カメラケースですが、私はS95,32Sともに、ダブリン20を愛用しています。
S110 も入ります。ベルトへの取り付け部分が幅広で丈夫なので、
激しく走りまわってもカメラが暴れません。破けてカメラを落とす心配も無いです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090022-86-00-00
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000107574_K0000107572_K0000107573
しかしながら、これは機能重視で、カメラを見せびらかす楽しみがない。
S110 白のデザインは美しい。
首から下げられる洒落たデザインのケースが見つかるといいですね。
書込番号:15861416
1点

ギャー!(゜ロ゜;
7年ぶりの間違いです!お恥ずかしい…
自分でも爆笑してしまいました(笑)
ツッコミありがとうございます!
たくさんの返信、ありがとうございました。
撮影可能枚数についてはパンフレットしか
見ていなかったので、見落としていました!
失礼しました。
SDカードは近くの店で探してみます。
旅行でごくたまに動画を録る事があるので
少し多めにしてみようと思います。
それにしてもSDカードはずいぶん安くなったのですね…
あまりに安いので、間違えたかな?と心配だったので
こちらで質問して良かったです。
ケースはいろいろな種類があって迷ってしまいます(^.^)
実用性を取るか、オシャレさを取るか、どっちも欲しい!
こちらは実物を見て決めたいと思います。
皆さんの具体的な使い方や、いろいろなご意見は
とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:15861866
0点

SDカードは大手量販店の広告で安売りしている4GB×2or3枚あれば十分だと思います。
クラスが低いからと言って動画が撮れないわけでもなく・・・・
気になるようならクラス6以上で。
容量は4Gあれば十分ですよ。
ただ「保険」として複数枚欲しいかな。
書込番号:15862984
1点

最近、SDカードを買ったのですが安いのにビックリしました。容量当たりの価格を比べると、8か16Mバイト辺りが一番安い見たいですね。比べると4Mは割高なんで選びませんでした。
速度についてですが、動画を撮らなければあまり気にならないんじゃないかな。同じ容量で値段の差が凄いですから。自分は結局、値段で選んじゃいましたがあまり静止画オンリーなんで困ってないです。
書込番号:15864732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4GB (Class 4)でもよろしければ... ↓
http://www.semicon.toshiba.co.jp/event/news/topics_130304_j_1.html
┗http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=28983/
┣http://kakaku.com/item/K0000475030/
┗http://kakaku.com/item/K0000475031/ 8GB(Class 10)は6月発売とのこと。
書込番号:15865670
1点

わたしは、最近 4G Class 6 が\200でしたので発注しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15853848/#tab
いまは \498になったようです。
安いので Class 4か2かなと思ったのですが 6ですので動画も大丈夫です。
メインに撮影には32Gを使いますが実際は8Gも使っていないですね。
ユーザーの使い方によりますので、なにも考えずに32Gを勧めることはしませんね。
価格差が0円ならば逆に動作が遅くなっても考えるかな?
ただし、小容量のメディアを複数枚交換しながら使うことも勧めません。
リスク分散といわれますが、交換時のリスクを考えるとリスク加算だからです。
書込番号:15865865
2点

さらに書き込みありがとうございます。
お陰様で無事にカメラとカード、ケースを購入し
充電しながら説明書を読んでいます。
色々な機能があって、撮影するのが楽しみです。
そう言えばモニターの保護シールを買おうとしたら
専用の物が見当たりませんでした。
最近は貼らないものなのでしょうか…
又は自分でカットするとか!?
書込番号:15879756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
名古屋ウィメンズマラソンで、「ランナーの足の動き」(影を期待してましたが×)
を主に写してみました。
曇り時々小雨の条件の中で、仕事のお手伝いの合間の撮影です。
オートモード→ブレがスポーツらしいか?
ハイスピドモード→もっとシャッター速度をもっと上げて欲しい。
パナのTZ35iAモード→ハイスピードモードと似たようなもの?、ランナーの速度によりますから。
コンデジでは、この程度みたいに感じました。(当日、一眼は持参せず、一眼でも難しそうです)
3点

実験、おつかれさまです。
何事も試してみると参考になりますね。
2枚目が面白い写真かな。
三脚使えたら、もっと面白かったかも。
書込番号:15874562
1点

お聞きします。
ハイスピードモードというのは、シーンモードの中の「ハイスピード連写HQ」というもののことですか?
書込番号:15875112
0点

そうです、『シーンモードの中の「ハイスピード連写HQ」』です。
言葉が悪くてすみませんでした。m(_ _)m
写真は、先週のものです・・・・・・・・・・。
書込番号:15878685
1点

昨日と違って、晴天になりました。
(震災で亡くなられた方々の生き残った人々への励ましの御意志で晴天を賜った)
いよいよ「桜の花」の季節です。
桜は、毎年試みますが気に入ったように写せません、何処かの「絵はがき」のようになります。
今年こそ、意志を強く表現しようと張り切るのですが・・・・・・・・・。
書込番号:15879085
2点

お返事ありがとうございました。ちょっと暗い動きものに対してはブレやすいので、今度試してみます。それより、連写でなくていいから普通にシーンモードに「スポーツ」があったほうがいいのにと思いますが、どうなんでしょうね。
※黄砂かPM2.5だかに霞んだ太陽もうまく撮れば雰囲気出るんですね。フラッシュがうまくシンクロしていると思います。
書込番号:15880303
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
S95から新たにこの機種にかえました。
比べると液晶画面が青っぽくないですか?個体差でしょうか?S95の画面のほうが自然な感じがします。タッチパネル搭載したから画面の質が変化したのでしょうか?個体差なのでしょうか?
S95使用したことある皆様どう感じますか?
書込番号:15864483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面の表示では大雑把にしか表示されないので、
液晶での色とパソコンで確認した色を見比べるうちにだんだん仕上がりを推測できるようになるものだと了解しています。
タッチパネルかどうかは関係無いと思います。
S95 はオートで撮られた絵がやや赤みがかる様な気がしていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000008/SortID=12116309/#12248569
しかし、オートは咄嗟の場合の緊急用で、たいていはP-modeやRAW撮りなどで画質を調節して使っていたので、
デフォルトの色味など、どうでもよかったです。ホワイトバランス「太陽光」を最もよく使っていました。
書込番号:15864762
0点

私はS100を使ってますが、パソコンに取り込んだ画像は問題ないのですが、初めて紅葉を写して
液晶を見た時は、ガッカリしました。
書込番号:15866054
0点

やはりs95から比べると 青みかかってますよね?
書込番号:15866208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネット上では黄色がかっているとの意見もありましたが、
実際のところどうなんでしょうね。
ちなみにうちのは私が見る限りでは、PCで見るのとそれほど色味に差はないように思います。
書込番号:15867020
0点

S95、S110両使いです、言われてみればオートホワイトバランスで比較すると場合によっては緑がかりますね。
PCで確認するとWBは良好です。
娘のS110も確認して見たら同じ感じで個体差では無くこの機種の傾向でしょうか?。
気なる程でもないのでまあそんなもんかと。
書込番号:15872948
1点

写真付きで説明くださり有難うございます。やはり液晶画面色合いがS95とことなりますね!個体差ではないことがわかりました。
大変有難うございました!!
書込番号:15879594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





