
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年4月25日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年11月29日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月13日 13:54 |
![]() |
5 | 0 | 2010年7月17日 18:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10年使った洗濯機が壊れ、あわててこちらを購入したのですが、音の静かさにとにかく感動し、気にいっているのですが、乾燥機能だけが気になります。。。
普段は外に干していますので全く問題はないのですが、雨の日にタオル類だけ乾燥にかけますが、乾いたためしがありません。
標準コースでは足りなかったのかと、念入りコースも試しましたが、2つの違いもあまりなかったように思います。
それでは時間が足りなかったのかと2回乾燥してみたところ(計4時間くらい)ようやく乾きました。
入れる量は守っているのですが、2時間かかっても乾かないのは縦型の洗濯乾燥機では仕方ないのでしょうか?
友人がパナソニックの縦型の洗濯乾燥機を使っていますが、普通に乾燥できているようなので、子の機種が乾燥が弱いのか、不具合なのか気になっています。
1点

乾燥できる重量は4.0s
それを守っているということなので
基本的には乾くと思うのですが
タオルが厚手だったりしますか?
脱水終了後の重さとか、どう感じます?
脱水不良があれば当然重いわけですが・・・
気になるなら一度メーカーの方にでも相談されてみることを提案します。
書込番号:14481208
0点

東芝の乾燥機能は自然放出方式で、洗濯槽内の湿った空気はそのまま外に排出されます。洗濯機置き場の
換気状態にもよりますが時間とともに洗濯機置き場の湿気は増えると思います。その湿気を帯びた空気を
再度取り入れて乾燥させるので乾燥には数時間単位でかかります。
パナソニックと日立は水冷除湿方式といって、湿った空気を水で冷やして水分を抜き取ってから
排出します。これだと洗濯機置き場の湿度もそれほど上がらずに、つねに乾燥した空気を取り入れるので
乾燥効率は高いといわれます。冷却用に水を30Lほど使用するデメリットはありますが。
ある比較テストで3kgの洗濯物を乾燥させた場合、東芝3時間弱、パナソニック1時間40分、日立
2時間程度かかる結果がでていました。(数字はうる覚えですが)また東芝は厚手のものがやや湿っていました。
状況が違うので一概には言えませんが4時間くらいかかるかもしれません。
書込番号:14484578
0点

あぁ、そうでしたね。
東芝は空冷除湿による乾燥方法でした。
乾燥中は、窓を開けていますか?
室温(湿度?)が上昇すると
乾燥に時間がかかります。
窓を開けられない場合
洗濯機置き場の扉を開け放すなどし
空気の流れを作るよう、努めてみてください。
書込番号:14484676
0点

乾燥の種類にもいろいろあるんですね!
容量と機能と金額だけで判断してしまってちょっと後悔してます(>_<)
設置場所は集合住宅なので、窓も換気扇もない、廊下?のようなところなので
そういえば、外出前にスタートして帰宅すると、玄関中湿気が漂っていた気がします。
換気で少しでも乾き方が違うのなら、風が通るように努力してみます。
みなみだよさん、スブレモさん、ありがとうございました(#^.^#)
書込番号:14484820
0点



どなたか? この機種を量販店で見かけた人居ますかね。
ヤマダのウエブ上には記載されていないので?
やはりこの機種は価格コムの記載されたお店で買うのが
賢明ですかね?
因みにこの縦型の東芝か 日立のドラム式の一番格安のV1300タイプをヤマダの
お店なら約七万五千円でヤマダポイントが八千五百ポイントに送料に設置が無料が魅力で
価格コム内では大型商品になるので送料が七千円掛かるみたいので
トータルでヤマダに完全に負けるケースがあるので。
東芝製縦型が5万五千円が送料無料のお店の価格コム内か?
ヤマダの日立のドラム式か大いに悩んでいるので
もう冬なので三回もコインランドリーを往復したくないので
みなさん方で情報をお知りの方に宜しくお願いします。
0点

これは型番落ちの旧モデルですから、量販店で買うのは無理です。
通販でもほとんど取り扱いはありません。
後継モデルの AW-70VKはデザインが変わっただけで中味は同じです。値段はポイント込みなら5万円台になるんじゃないですかね。ただしこちらも品薄のようですが。
書込番号:13822712
0点

ヤマダwebなどで買うなら現行モデルの
AW-70VKでしょうね。
量販店でも
AW-70VKなら置いてあると思いますよ。
デオデオなどエディオングループだと
その量販店専用モデルが用意されていたりします。
仕様が若干異なりますが
基本性能は同じです。
書込番号:13828877
0点

みなみだよん?さん 返信いただきありがとう。
そうですか? 足がないので遠くは無理なので?
一応明日お休みなのでヤマダのなんば店に洗濯乾燥機の
購入できそうな品物を決めに行こうかと?
ほぼ価格コム内の洗濯機の送料が相当取られるみたいだから?
せっかくの価格コムならの格安金額が相殺されるみたいかと?
配達代が掛からない品物を目指すことにするので。
お金の余裕があれはヒートポンプ式がいいなと?
多分? ヤマダのウエブか店頭でいい物があれば? 明日に決めるかもと
書込番号:13829930
0点



前は上まで上げたら止まったのに今は手を離したらパタンと下に落ちてしまいます。これは何処が悪いのでしょうか?改善する方法はないのでしょうか?
動画載せます
http://www.youtube.com/watch?v=qVsZQLFou5g
0点

内蓋は構造的な問題だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000119545/SortID=13218382/
保証で交換できるかもしれません。私はまだ大丈夫ですが時間の問題かとも思っています。
この問題がなければ最強の洗濯機なんですけどね〜。
書込番号:13491861
0点

フォルドさん
コメントありがとうございます。兄弟機種でも問題になってたんですね。早速問い合わせてみます。
書込番号:13494829
0点



3日前に10年使用のものが突然壊れこのサイトで価格と機能を比較してました
価格はネット価格にはかなうハズはありませんが、店頭販売での交渉の参考になっております
で、・・・
ベスト電器で購入、土日セールみたいな感じで1台限り99800円、さらに3000円引きでした(多分リサイクル料の補填でしょう)
96800円の支払いの段階で在庫確認
メーカー、配送センター、自宅で5日後!
「え、在庫ないんですか?1台限りっていうんであるのかと・・・」
「すみません」
「じゃあ展示品でいいですよ」
「これはディスプレイでお客様にお見せするもので・・」
「そうですか。では仕方ありませんね、もう手洗いも限界なんで近くのディスカウントショップで19800円とかの無名品を買います。それが壊れたらまた来ます」
「少しお待ちください、近隣支店を確認します」
「すみません今月発売なんでやはりディスプレーのみでした。・・プルル(電話)・・・はい、はいわかりました。お客様、展示現品の販売OKが出ました。展示したてでキズも無いとおもいますが、現品なので更に値引きさせていただきます」
「すみませんありがとうございます」
「5年保障をつけて85000円でいかがですか?」
ラッキー!!
というわけで満足価格で購入できました
今回がんばってくれた店員さんに感謝の気持ちを込め、月末に実家の42インチ液晶テレビの購入を約束。ただしヤマダやコジマに近い金額をお願いしますね(ベストは他店より高い)というと
「はい。ありがとうございます。がんばります」との事でした
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





