
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 15 | 2011年4月23日 23:02 |
![]() |
3 | 4 | 2011年3月29日 10:47 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2011年3月29日 08:57 |
![]() |
22 | 17 | 2010年12月18日 06:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8年使っていた日立の洗濯機がついに壊れてしまい、近所の電気店でAW-80を一番静かでエコに繋がるという店員の言葉に乗って購入しました。使った感じでは洗濯機が洗濯をしているんだな−というバシャ、バシャという音がかなりして、決して静かではありません。
また気になることは、排水ホ−スが洗濯中(排水ホ−ス)ストッパ−の中を動いてこすれる音がかなりします。排水ホ−スは排水口につないでいますがこれって普通なんですか?
他の機能は満足していますが、4代目の洗濯機(東芝は初めて)で排水ホ−スが動くのは初めて見ます。
7点

AE55さん こんにちは
洗濯中に、排水ホースが擦れる音が常にし続けるのでしょうか?
排水ホースが擦れる音が常時するなら問題と思います。
排水ホースは、比較的柔らかいプラスチック製で、常時擦れると擦れて穴が空いてしまいます。
一度、販売店に点検をお願いしてはどうでしょうか?
書込番号:11905731
2点

スノーモービルさん 早速の返信ありがとうございます
排水ホースが擦れる音が常時するという話はクチコミの中にも無かったものですから心配しています。
常時擦れると擦れて穴が空いてしまうということはメ−カ−もわかっているはずなんですが、設置業者の取り付けが悪いのかわかりませんが?
自分で確認したところ取り付けには異常は見あたりません。
書込番号:11906013
2点

AE55さん こんにちは
音は排水ホースが擦れている音で確定でしょうか?
ホースが洗濯中に常時擦れて音を出しているなら、摩耗してしまうと思います。
それが洗濯機の可動部分の音なら、あまり心配無さそうな気がします。
音の部位が特定されているなら、写真をアップできませんか?
(音が出る程、排水ホースが常時擦れているなら、既に摩耗が始まっていると思います)
書込番号:11906376
1点

・・・こんばんは・・・
必ず擦れるのは全てのホース類でも同じこと。・・・駄目です!!
給水ホース・風呂の残り湯も大丈夫ですか?
動画掲載はできないけど、写真掲載してみては如何ですか?
何か問題箇所が潜んでるかも・・・
書込番号:11909652
2点

スノーモービルさん 野菜王国さん 返信が遅れました
今日設置業者に確認とった所、コレが普通だといわれました。
東芝の洗濯機はすべてこうなっているかもわかりませんが・・・
私にはちょっと幻滅です
後日動画を掲載したいと思っています。
書込番号:11915424
2点


AE55さん こんにちは
レスが遅くなって申し訳ございません。っと言うのも、何度も写真を見直していたのですが、私にはAE55さんが問題にしている場所が判りませんでした。
正直、この静止している写真では誰も判断が付かないと思います。
同じ質問を何度も繰り返して申し訳ございませんが、その酷い擦れ音は、ホース(の何処?)からですか?
振動でホース動くのは普通です。
私が一貫して質問しているのは、「ホースが擦れる音がかなりする」の部分です。
この写真では、判らないと思います・・・・ゴメンナサイ。
書込番号:11931289
2点

スノーモービルさん こんばんは
画像の奥に固定用の輪っかがあるのですがその所を3cmほど出入りして擦れる音がします
極端にいえば輪っかをはずせば擦れる音はなくなるでしょうが納得はしません
コレが普通なんですかね
書込番号:11935645
0点

AE55さん こんにちは
ホースを固定しているバンドがズルズル滑って大きな音を出してるんですね。
やっと理解できました。
ストッパー(固定バンド)が、カチリと奥まで噛み込んで無いんじゃないかとおもいましたが、どうですか?
私、この洗濯機ユーザでは無いので断言はしませんが、普通は動かない(滑って音だしたりしない)所だと思います。
サービスマンが問題ないと言ったそうですが、私なら改めてメーカに問い合わせして、本当にそれが正常なのか確認します。
断言は避けますが、一般に洗濯中に固定箇所がズルズル滑って酷い音だしたりはしないと思います。
書込番号:11936901
3点

スノーモービルさん こんばんわ
よくよく洗濯機の下を確認してみれば洗濯中に排水ホ−スが繋がっている洗濯槽が左右に揺らいでいた。このためホ−スが出入りする仕組みはわかるが、
ストッパ−が擦れて音が出る?
動かないようにストッパ−をきつく締め上げる(これでは洗濯槽とストッパ−の間でホ−スが伸び縮みして亀裂が出来ると思う)だからメ−カ−としては動いて音が出るのは当然ということなのか?
非常に不自然です。
その内メ−カ−に確認して、また新しいことがわかったら報告してみたいと思っています。
書込番号:11941605
1点

AE55さん、こんばんは。
我が家のAW-80DJも、洗濯槽の回転時に排水ホースが動きます。
まだ購入したばかりなので・・・ショック!
AE55さんのお宅では、その後どうされましたか?
改善されたのでしょうか?
書込番号:12631027
1点

moko55さん こんばんは
残念ながらメ−カ−等への確認及び改善策はまだしていませんというか諦めました。
電化製品7年持てば一般的、東芝も耐久試験ぐらいはしていると思います
ホ−スガ動く、波の音が大きい等々を我慢すればそれなりに使えてると思います
書込番号:12640114
0点

AE55さん、こんにちは。
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
先日メーカーのサービスマンに来て頂きました。
右側のストッパーに問題があったようで、左側のストッパーと交換し
なお且つ、結束バンド2本を使ってどこかを止めたようです。
まだ多少は動いていますが、以前よりは良くなりました。
完全に動かなくするのは無理なのかもしれません!
書込番号:12650111
2点

moko55さん こんばんは
ホ−スガ固定されて良かったですね
先日サ−ビスセンタ−に電話したところ東芝製品はホ−スガ動くのが普通だと言い切っていました。又、この件で故障の苦情はきていないとのことでしたのでこのままにしておきます
新しい情報がありましたら又報告したいと思っています
書込番号:12689213
2点

2011年3月20日頃に買いました。AW-70DJですが。
ヨ○バシの方が設置しテストでは異常音が出ませんでしたがその後
洗濯中に激しい洗いを繰り返す(水洗い表示が大きく動く)と
排水ホースが本体底筐体にぶつかりホースに刻まれた溝が”カチッカチッ”っと
音が出始めました。
その後、設置したヨ○バシの方を再度呼んでテストをしましたが現象が出ませんでした。
”本体には何も問題なし”との事で、特に処置もなく再度再再現したら・・・で終了。
その後、洗濯をし始めたらやはり異常音発生です。洗濯物が入っていないと音が出ません
でした。
以前使っていた日立製より、はるかにはるか〜に静かな音の洗濯機は感動物!!です。
個人でも筐体とホース溝がぶつからぬようテープを巻くか、板上の物を筐体に付ける等の
対応で直るとは思うのですが買って即では・・・・
どうしたら良いですかね?東芝さんを呼ぶのは、無料なのでしょうか?ヨドバシさんは無料
で来ました。再発したら洗濯機交換も・・・って話してましたが、多分、交換しても直ら
ないと思います。
私的には、筐体底からホースを伸ばさず、筐体横から接続すれば簡単な事だと思います。
底は工場でホース対応すれば良いのだから。
書込番号:12929949
1点



現在4年前に購入したシャープES-T701の7キロの洗濯機を使用しています。
謳い文句の節水が気に入って購入したのですが、水の水位が少なすぎて、1/5程度全く濡れていません。と言うことは、その部分は全く洗えていないので、毎回水位を設定しています。
ちなみに7キロ水位45Lまでです。
新しい8-10キロクラスの縦型洗濯機の買い替えを検討してますが、この商品は全自動でスタートボタンポン!だけでもちゃんと洗濯物は洗えてますでしょうか?
あと、水位が62Lの使用のとき、結構洗濯物沢山入りますか?
例えば、冬使用の毛布+シーツが洗えるぐらいかどうか知りたいです。
今日近所のヤマデンで、5年補償+配達+設置で59000円だったので凄く悩んでいます!
どなたかご回答宜しくお願い致します!
0点

こちらの機種を出始めから使っている者です。
スタートだけで洗えるかというとどうでしょう、やっぱり節水型なので水が少ないと感じます。
説明書に水が少ないと感じる方には5リットル増やす設定などが載っています。
洗濯物はたくさん入りますが、毛布は1枚が限度だと思います。
うちの毛布が厚いのか分かりませんが、+シーツは無理だと思います。
書込番号:12801203
1点

ゆうびんさん、ご回答ありがとうございます!
この回答だけではなく、ゆうびんさんのクチコミやレビュー、大変参考になります。
5L増やせるなんて便利ですね!
毛布は一枚が限度か〜!うーん、悩みます(;・_・)ノ
ゆうびんさんに質問なんですが、毛布を洗うとき、ちゃんと洗えていますか?
我が家の洗濯機の場合、45L満タンにして、さらに洗面器で水を足し、洗いの時も一時停止して自分の腕を突っ込んで洗っていますι(´Д`υ)
じゃないと、上の方は全く洗えていないから・・・(涙)
あと、他の方の書き込みがありますが、排水ホースは動きますか?
ご都合が宜しければ、ご回答よろしくお願い致しますm( _ _ )m
書込番号:12814125
0点

毛布と薄いシーツなら入ると思いますが、今の時期はもこもこの敷きパットなのでそういうのは無理ですね〜。
洗濯物はたくさん入ると思いますよ。
もし場所が許すなら9キロとか10キロのを買われた方がいいんじゃないでしょうか。
うちは幅が絶対に60センチ以下しか入らなかったので仕方なくって感じなんです。
45リットルは少ないですよね><
それよりはもっと入ると実感出来るとは思いますよ^^
あと排水ホースが動くと言うのはよく分かりません。
多分うちでは起こらない現象なんだと思います。
またまたお返事遅くなりすみませんm(__)m
書込番号:12833959
2点

ゆうびんさん、返信ありがとうございます。
>もし場所が許すなら9キロとか10キロのを買われた方がいいんじゃないでしょうか。
そうなんですよね・・・。考えているんですが、音が小さいこの機種を諦めきれず・・・
(;・_・)ノ
でも、メガシャワーの音が結構な音みたいなので、サンヨーの10キロや東芝の9キロともう少し検討してみます。
洗濯物の量も大変参考になりました!
お店でみると、今使っているドラムの大きさとさほど変わらないような感じだったので、実際に使っている方からお答え頂き嬉しいです★
本当にありがとうございました!
書込番号:12835157
0点



この洗濯機は節水型ですが従来の洗濯機のように水をたっぷり溜めて洗う、溜洗いや注水すすぎなども出来ますか?
一時停止して途中から洗濯物を足すことは可能でしょうか
以下は使用してる方に質問です。
アパートに住んでまして、夜も洗濯したいのですが、水の音はうるさいですか?
糸くず、ゴミや埃の取れ具合はいかがですか
ごっそり洗濯物についてたりしませんか?
よろしくお願いします。
1点

すみません今更だと思いますが返信させて頂きますm(__)m
溜洗いは自分で水量を変えることで出来ると思います。
注水すすぎなども手動で出来ます。
一時停止しなくても洗いの時はふたを開けっぱなしでも動いていますので足すことも可能です。
水の音は過去スレにもありますが、メガシャワーというのがありざぶざぶ水の音がします。
頑張って洗っていると言う感じです。
決して静かな洗濯機ではありません。
ほこりですが、以前の洗濯機よりもつくと感じます。
黒いソックスなどは目の細かいネットに入れるようになりました。
もっと早く気が付けばよかったのですが・・。もう他の洗濯機を買われましたかね^^
書込番号:12801223
4点

ゆうぴんさん お返事ありがとうございますm(_ _)m
今だに調子の悪い洗濯機を使っていまして、まだ新しい洗濯機は買っていません。多分4月に買うかもです。
最近の洗濯機は洗いの間も蓋がロックしてしまうものばかりなのに一時停止しなくても投げ込めるのは、あたりがいですね。
黒い物には どうしても埃が目立ってしまうのは仕方ないと考えています(^_^;)
アパートの1階に住んでまして、電気代の比較的安い夜中に洗濯したいな〜と思うのですが、店頭の実演でメガシャワーを拝見し、結構大きな音なので大丈夫なのか考えてる最中です。
お返事ありがとうございました大変参考になりましたm(_ _)m
書込番号:12806997
0点

ゆうぴんさん、また質問してもいいでしょうか?
仕上げの脱水が始まるはずなのに、また注水されてしまうなど、本来の工程とは違う運転をしてしまうことはありますか?
もしあるなら どれぐらいの頻度か何故なのか教えていただけたら幸いです。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:12808024
1点

それありました!
あまりに頻発するので修理にきてもらったら排水溝が汚れていたとのこと。
掃除してもらったら古い硬貨とか出てきて><
前の洗濯機はそのようなことがありませんでしたので、この機種は排水溝の汚れに気を付けないとと思いました。
新しい洗濯機を設置する時には必ず汚れを取った方がいいと思います^^
書込番号:12833926
3点

からみまセンサーの関係で洗濯物がある程度均一になってないとき勝手に注水してしまうことがあるのかと心配しておりましたが‥
排水溝ですか、しっかり掃除すれば問題ないんですかね
ご親切にお返事ありがとうございました助かります(^O^)/
書込番号:12834028
0点

偏りを心配されていたんですね。
私も東芝は偏りエラーが多いと聞いていたので心配していたのですがそのようなエラーはないですね。その排水溝の汚れだけが本当に困りものでした。
水道料金が異常に増えたのでびっくりしたんです><
いつも寝る前とか犬の散歩前とかに回していたので何度も注水されていることに気が付かなかったんです・・・。
でもメガシャワーの音はなかなかのものなので、もう少し静かな商品を探してもいいかもしれません^^;
良い洗濯機が見つかるといいですね(*^_^*)
書込番号:12834917
3点

なるほど排水溝には気をつけたほうがいいんですね。
実演販売でメガシャワー拝見しました。かなりの音ですよね悩む点はそこだけになりました(^_^;)
大変参考になりました。じっくり吟味しようと思いますm(_ _)m
書込番号:12834932
0点



7年以上は使ったと思われる三菱のママ思い。
これうるさい洗濯機でしたが、機能満載でだましだまし使っていましたがついに脱水時に爆音が!!すごい音でもう2度と怖くてスイッチを入れられませんでした。
1週間ほどのコインランドリー生活でようやくこちらに決めて購入しました。
まずうちは8キロでないとだめだったこと。5人家族です。
乾燥は要らないから、2枚蓋はいらない、中が少しでも見えたらいいな〜と思っていましたら中蓋もないし、中も丸見えではありませんが見えます^^
そして音ですが東芝の割には意外とします^^;
実家が東芝なんですがまさにちゃぽんという水の音しかしないという感じだったので意外でした。しかし三菱のよりは全然しません(笑)
でも音といっても水しぶきです。モーターの音は静かです。
この洗濯機は水流が変えられるので、泥汚れや作業服なんか洗うにも安心です。
水の量は結構節水で洗っています。
今まではもっと水量が多かったので。
節水でじゃぶじゃぶって感じです。でも洗濯物はきちんと撹拌されていますよ。
ただ、今までは作業服は夜に洗いだけして浸け置きして翌朝洗っていましたが、全く水がつかっていなくて、浸け置きは手動でもっと水を入れないとだめだな〜と思いました。
そんなに静かでもないけどじゃぶじゃぶ洗ってくれて私は大変満足しています。
ああ、でも三菱のよりずっと洗濯時間が長いですね。
たまに50分とかの表示になって気が遠くなります。
急ぎの時は自分で時間を調節すればいいんですが・・・。
ブルーの色もきれいですよ。
目立って言う事はないけどきっとスタンダートな良い機種だと思います^^
もし質問があればどうぞ(*^_^*)
3点

ご満足されたお買い物・・・いいですね〜!!
私も縦型で選ぶ機種に入ると思います。
価格はまだ出たばかりでキツイけど。
循環水流での洗浄力がウリでゆうぴんさんの心を射止めたんですね!!
水流が調整できるのが嬉しいですね。
循環水流用モーターでと云うことなんでしょうか。
良いお買い物・・・おめでとう ございます!!
最安価格(税込):\75,800 発売日:2010年 8月上旬
AW-80DJ(WL) [シャイニーブルー]
書込番号:11796093
0点

野菜王国さん、コメントありがとうございます^^
本当に乾燥は要らなかったので良い買い物をしたと思っています(*^_^*)
書込番号:11800732
1点

ご購入おめでとうございます。
我が家の洗濯機(日立 NW-D6CX 04年製)も丁度壊れかけなので(汗)、
こちらと同系機種にあたるAW-T75DJ(東芝ストアモデル)を検討中です。
今の機種は乾燥機能付きですが、2〜3度使用しただけでフィルター掃除しているのに、
すごく洗濯物が臭くなり、それ以来、乾燥機能はまったく使わなくなりました。
そんなことで、次は乾燥機能抜きのシンプルな機種をと考えていました。
まだ騙し騙し使えますが不便なので、今日にでも近所のお店に頼もうと思っています。
私もたま〜に洗濯機を覗いて見たくなります(笑)。
2枚蓋だと無理な機種が多いですが、こちらは1枚で真ん中が透けて見えるので、
ちょっと昔の洗濯機を思い出して懐かしくなれそうですね(笑)。
(あっ、スレ主さんはお若かったですね(汗)。)
音についてのレポートは、とても助かります。
旧機種のレビューでも報告されていますが、モーター音より水の音が気になるようですね。
私は1枚蓋のせいで水の音を押さえ切れないのかな?と考えたのですが、
もしかすると、節水に対応した洗い方のために発生しているのかも知れませんね。
以前は水をたっぷり貯めて洗っていたのが、今は循環メガシャワーとか言ってるし(笑)。
あれだけ上から水を掛けるなら、水の音の発生も致し方ないのかも…。
でも私は、洗濯機が洗ってる水の音って嫌いじゃないです(笑)。
なんか書いているうちに気持ちがスッキリしてきました(笑)。
この書き込みが済んだら、早速注文してこようと思います。
書込番号:11800790
3点

注文したAW-T75DJが届いたので、早速洗ってみました。
第一印象ですが、想像していた以上に水の音が「賑やか」です(笑)。
ゆうぴんさんも書かれていますが、まさに「ジャブジャブ」です。
この音は、せま〜い我が家ではどこに居ても聞こえます(笑)。
見ていると、少ない水を上から掛ける動作で音が発生しているようです。
以前に使っていた機種(日立 NW-D6CX)でも、同じ動作はありましたが、
2枚蓋と底板(洗濯機の下)の効果か? これと比較すると穏やかでしたね。
遮音(防音?)対策としては、日立の方が優れています。
ただ、水の音を除けば静かです。
脱水中も大きな振動はなく、操作性も問題ありません。
糸くずフィルターも一箇所なので掃除が楽です。
洗濯中は「ゴシゴシ洗ってるよ!」って一生懸命アピールしています。
でも、涼しげな音だと思えば、そんなに気になりません(笑)。
意外に…、終了のお知らせの音は控えめです(笑)。
また、個体差はあるでしょうが、水準器が狂ってました。
ど真ん中に合わせたら、壁との隙間が斜めになりました(汗)。
水平器で図ったら壁が正確でしたので、調整し直しました。
ちょっと昔懐かしい感じのシンプルな洗濯機です。
今度の洗濯機は長くアピールし続けてくれる事を願います(笑)。
書込番号:11811473
3点

お返事が遅くなりすみませんm(__)m
購入されて届いたんですね〜。
やっぱり賑やかですよね^^
でもまあ私は三菱がうるさすぎたので気になりませんし、ちゃんと洗っている気がするので頑張ってるんだなと思うだけですね。
だけど、静かさが第一の希望と言う方にはあまり勧められないということでしょうか。
そうですよね、終了音が小さすぎです。
以前の洗濯機が30分程度で終わってうるさい終了音だったのですぐ気がついたんですが、この洗濯機、時間が長いし静かな終了音なのですっかり洗濯していたことを忘れてしまうことも(笑)
しかし、東芝でよく書かれている脱水時の偏りエラーとかも全くありませんし、詰め込んでもよく洗ってくれています。
これからの水道代を楽しみにしたいと思います^^
書込番号:11814099
2点

ゆうびんさん こんにちは
次の点を教えてください
・水流の強弱を変えることで、洗いの音も変わるでしょうか
また、その強弱で汚れ落ちも変わってくるのでしょうか
・ビッグフィルターによる糸くず捕集効果はどのようなんものでしょうか
・衣類の種類にもよると思いますが、脱水時の音や洗濯槽の暴れなどはないでしょうか
・その後の良い点・悪い点はどうでしょうか
書込番号:11945655
1点

・・・ゆうぴんさん こんばんは〜・・・
東芝も最近、ネーミングが上手だね〜
CM効果も松下のお株を奪ってるから凄い!!
後は、末永くノントラブルでエンジョイライフといきたい。
前の三菱のは7年くらいとか・・・
今度はその倍以上だといいですね。
序でに・・・
「ゆうびん」のネーミングも上手ですね〜
良い響きに感じます。
書込番号:11946337
0点

係り結びの法則さんへ
・水流の強弱を変えることで、洗いの音も変わるでしょうか
近くで聞いていましたがそれほど変わらないような気がします
・また、その強弱で汚れ落ちも変わってくるのでしょうか
あまり比べたことがないんですが夫の作業着の襟元が前の洗濯機に比べてきれいになっています。結局作業着はいつもマックス水流で洗うので、普通の水流で洗った時の比較は出来ていないということです。
・ビッグフィルターによる糸くず捕集効果はどのようなんものでしょうか
前の洗濯機の方が捕集はよかったですね。何日か忘れていてもあまりたまっていません。
それに黒い洋服に細かなほこりがつくんですよね〜。
だから黒いものは100円ショップの細かなネットに入れて洗うようになりました。
一応それで解決している感じです。
・衣類の種類にもよると思いますが、脱水時の音や洗濯槽の暴れなどはないでしょうか
この洗濯機で一番うるさいのが洗っている時のメガシャワーの音です。
だから脱水時は静か〜と言うほどではありませんが普通です。
満タンにして脱水しても大丈夫ですし、毛布を洗った時も大丈夫でした。
今まで偏りエラーもありませんし脱水は問題なしです^^
・その後の良い点・悪い点はどうでしょうか
良い点は脱水後に洗濯物がからまっていないこと。
あとは、以前の洗濯機に比べて静かなことでしょうか。
それほど劇的に素晴らしさを感じることはないです。
悪い点はそのほこりがつきやすいことでしょうか。
でも普通に楽に使える洗濯機って感じで何も不満はありませんよ(^^)
野菜王国さんへ
こんにちは、ゆうぴんです)^o^(、コメントありがとうございます(^^)
三菱の洗濯機はとてもうるさかったのですが、なかなか気にいってたんですよ。
そうですね、きちんとカビ対策をしたりして長く使えたらいいと思いますね^^
書込番号:11954836
3点

こんにちは、突然で失礼します。
少し間が空いての亀レスですが、慣れた今ころの様子がお聞き出来
たらと思ったもので・・・すみません。
都合が良いときにでも様子を書き込んでください。
書込番号:12237836
0点

野菜王国さん、こんばんは^^
なんてタイムリーなんでしょうか。
この洗濯機、ここ何日か必ず偏りエラーが出るようになりました。
最後の脱水の時なんです。
夜に回して寝たりして、朝起きて干そうと思うとエラーになってるんです!
これ本当に困ります。
この10分間位が朝の主婦の時間には大きく影響するんです。
近々修理に来てもらおうと思っています。
これ以外は別に可もなく不可もない洗濯機でしたが残念です。
絶対に直してもらいたいです。
久々にコメント頂いたのにすみません。
書込番号:12238013
2点

修理依頼する前に、塩素系クリーナーで槽洗浄と排水口の掃除をしてみてください。
汚れがたまって排水不良(ちゃんと排水されるけれど排水速度が遅くなる)と
片寄りエラーが頻発するようになります。
うちの洗濯機は槽洗浄してから2か月たつ頃に片寄りエラーが出るようになります。
掃除をすると治ります。
ちょうど良い槽洗浄の目安になっております。
書込番号:12241288
2点

hildaさん、ありがとうございます。
そういえばまだ一度も槽洗浄していません^^;
早速明日やることにします。
とても参考になるお話ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:12241839
0点

>そういえばまだ一度も槽洗浄していません^^;<
上の書き込みから多分そうだと思いました。 にこっ
層洗浄〜ホース〜排水口
取扱説明書にも一応書いてあると思うけど。
書込番号:12241919
0点

hildaさん、昨日洗浄してみました。
そしたらエラーが出なくなりましたよ〜。
本当に助かりました。書込みありがとうございました(*^_^*)
野菜王国さん、私への書込みありがとうございました。
野菜王国さんが書き込んでくれたおかげで私の疑問が解決しましたよ〜。
あと、東芝さん、ごめんなさいです。私の無精のせいでしたm(__)m
書込番号:12248475
1点

ゆうぴんさん、野菜王国さん、新マイREGZAR1さん、hildaさん、まー&こーさん、
皆さん、今日は良いお洗濯日和ですね〜こんにちは
まー&こーさんの配置が凄く良いですね〜
丁度にフィットして素敵です。
蛇口がスッキリしてますけど、これは如何なってるか拡大できますか。
最近の新築だとこうなんですか。
全体にマッチして良いな〜と思いまして立ち止まりました。
書込番号:12355939
0点

「蛇口のアップを」というリクエストでしたので、撮ってみました。
うちは狭い京都のマンションで、竣工は2年前くらいでしょうか。
比較的新しい建物です。言われてみれば、ニョキっと伸びた金具の
蛇口じゃないですね。たぶんこのタイプの方が安いんだと思います。
玄関から風呂場まで一直線で、ドアはありますが開けっ放しにして、
カーテン屋でのれんを作ってもらって、それをつっぱり棒で下げています。
置く色をなるべく「白・こげ茶・青・緑」に限定しているので、白くて
自己主張が無くてモーター音が隣に響かない洗濯機を探していたんです。
その意味で、こいつはベストチョイスだったと思っています。
書込番号:12383024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





