AQUA AWD-AQ4500-L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUA AWD-AQ4500-Lの価格比較
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのレビュー
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4500-Lの画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのオークション

AQUA AWD-AQ4500-L三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンベージュ] 発売日:2010年10月中旬

  • AQUA AWD-AQ4500-Lの価格比較
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのレビュー
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4500-Lの画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのオークション

AQUA AWD-AQ4500-L のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUA AWD-AQ4500-L」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4500-Lを新規書き込みAQUA AWD-AQ4500-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ふわふわになるようになりました

2012/01/03 17:15(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:10件 AQUA AWD-AQ4500-LのオーナーAQUA AWD-AQ4500-Lの満足度5

最近いろいろ試してようやく出来たので参考になればと思い投稿します。

洗剤はアタックneoで柔軟剤はハミング3分の1です。使用量は洗剤は説明書通りですが、柔軟剤は倍近く入れています。(洗剤と柔軟剤は昔から使っているのをそのまま使用しているので、仕上がりに関係があるのかはわかりません。)

洗濯時の設定ですが、洗濯で自分流(洗濯13分・すすぎ1回・脱水4分)です。洗濯・乾で最初は廻していたのですが、タオルなどがゴワゴワになるのでやめました。

理由は洗濯・乾では脱水時間が自動しか選べなかったからです。脱水時間が長すぎるのがゴワゴワになる原因かと思い、あえて洗濯のみで回して終わってから乾燥(自分流40分)だけで回しています。

こうしてからタオルも全自動の時のように(それ以上かも)ふわふわに仕上がるようになりました。
少し面倒かもしれませんが、試しにゴワゴワで悩んでいる方はやってみてはいかかでしょうか?

書込番号:13974350

ナイスクチコミ!2


返信する
VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/06 17:11(1年以上前)

ここ1ヶ月は私もアタックとハミングの組合わせです。私の場合はよしなおちさんほどゴワゴワが気にならないのだと思いますが乾燥機を使う場合は柔軟材は半分、乾燥機を使わない外干しの場合は柔軟材は規定どおりです。
柔軟材を使うとタオルの給水が落ちるのがイヤでこうなっています。
それと素人考えですがオゾンが柔軟材に消費されてオゾンの塩素、界面活性剤、汚れの分解機能が甘くなるのを避けているのもあります。
外干しの場合は乾いてから30分乾燥機を回すこともあります。これでゴワゴワが少し解消されます。(衣類へのダメージは?。)
洗濯が終わった段階で化繊を分別して外で干すので「洗濯・乾」はあまり使っていません。
ゴワゴワになるんですね。
よしなおちさんの書き込みとても参考になります。
いつもありがとうございます。

書込番号:13987344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 AQUA AWD-AQ4500-LのオーナーAQUA AWD-AQ4500-Lの満足度5

2012/01/07 17:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですよね。「洗濯・乾」だとごわごわになるんですよ。
しかも一度なったらもとにもどらないし。
なので「洗濯」のみがいいですよね。
また何か発見があったら教えてください。

書込番号:13991988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと機械匂が消えた。

2011/12/13 11:02(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

スレ主 VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件

以前何度か機械臭が気になって乾燥もエアーウオッシュも使えないと書き込みしましたが、先月子供が生まれてから、毎日1回以上乾燥機を回してエアウオッシュも5回ほど使ったらいつの間にか硫黄のような機械の匂いが消えました。
寒いので外干しが面倒なのでガーゼ、ベビー服、タオルを容赦なくアクアで乾燥させてます。
乾燥機の使いすぎで電気代注意の状況です。
エアウオッシュは赤ちゃんのおくるみ、毛布、ドーナツ枕、ぬいぐるみ、、、に大活躍です。除菌は目に見えませんがホコリお年の感覚で使ってます。
忘年会の帰りにダウンジャケットを15分回しましたがタバコのにおいは1日置いた後程度にしかなりませんでした。これはもう少し期待しましたがカタログみたいには行きません。

書込番号:13886380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

泡センサーについて

2011/11/05 10:40(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

スレ主 アメ郎さん
クチコミ投稿数:6件

Tydeという洗剤の液体タイプを使用しています。自分としては丁度よいと思う量を入れて実際、洗われている洗濯物を窓から覗いてみるといい具合に洗濯液にまみれていて如何にも汚れがよく落ちそうな状態にみえるのですが、それも束の間、「泡センサー」ですか、それが働いてしまって折角の洗濯液を殆ど捨ててしまい、後は何となくこれってカラカラなのでは?とも思える程度の状態でパタコン パタコンやるだけです。もともと大して洗濯物が汚れるような状況で使ってはいないので、だから汚れが落ちていない、とかいうのではないのですが、折角のちょうど良い状態をわざわざ無くしてしまうこの洗濯機の設定にはかなりの憤りを感じています。

書込番号:13724085

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/05 11:56(1年以上前)

アメ郎さん
ちょうどよいと思われる量とは具体的にどの程度いれられているのでしょうか?

書込番号:13724352

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:142件

2011/11/05 19:53(1年以上前)

今の洗剤(日本で)は適量使用だと殆ど泡は立たないように造られている筈です。
泡立たないと洗濯した気がしないと思う人たちもいますが・・・

泡センサーは洗剤量が多いですよというお知らせだと思います。

>Tydeという洗剤の液体タイプを使用しています。
ただこの洗剤使ったこと無いので泡立ちはどうでしょうか。それにもよりますが。

書込番号:13725983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/06 16:23(1年以上前)

液体洗剤って
もともと泡が立ちにくく作ってなかったっけ?

その上で、泡が立つということは
入れすぎ、ということになるような気が・・・

ドラム式は、もともと水が少ないわけですし
その水の量に応じた洗剤量を投入する、ということにならないといけないんじゃないかと。

縦型と同じだけの量を入れていませんか?

書込番号:13730213

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/06 20:12(1年以上前)

みなみだよさん
嘘言っちゃいけません。ドラム式の場合、水量は少ないですが、洗剤量は洗濯物の重さに応じて入れるよう指定されています。各社の洗剤のパッケージに書いてありますよ。

水が少ないため、結果的に洗剤濃度は濃い状態で洗濯することになります。

従って、

> ドラム式は、もともと水が少ないわけですし
> その水の量に応じた洗剤量を投入する、ということにならないといけないんじゃないかと。

これは誤った認識となります。

ドラム式が出たばかりの頃は、水量の少なさを考慮しない洗剤の場合、ドラム式に適量入れると泡が出すぎることもありましたが、最近では適量入れている限り、泡が出すぎる洗剤はほとんどなくなったと思います。

書込番号:13731316

ナイスクチコミ!1


スレ主 アメ郎さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/06 20:50(1年以上前)

皆さま、色々と有難う御座います。やはり洗剤量が多いのですかね。いちおう量としては洗濯物を入れて洗濯機の計る量、うちでは0.6か0.8杯と出ますが、その際に以前までは計量トレーに8分から10分入れていましたが、もしかして洗剤の量が多いことが問題なのかな?と思い、0.8杯と表示されたときに5分に減らして入れてみたのですがやはり洗剤液を捨てていました。Tydeはアメリカ製ですが同じ量の日本製の洗剤よりも濃度が濃いのかもしれませんね。縦型洗濯機の時から長年使い続けているのでこの濃度に慣れてしまっていますが。今度は更に洗剤の量を減らしてみます。(なんか泡立ちが悪いと洗っている気がしないんですが)兎に角、皆さま有難う御座いました。<m(__)m>

書込番号:13731508

ナイスクチコミ!2


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/06 21:14(1年以上前)

取り扱い説明書の18ページに
ボールドなどの泡立ちのいい洗剤は少なめ(8割程度)に入れてください
と書いてあります。
洗剤を2割減らしてみた位でもダメでしょうか。

TYDEは存じませんがTIDEなら旅行(アメリカ)で使ったことがあります。
洗濯機の大きさも違うし、あちらはお湯で洗うんですか?
外国の洗剤はこの洗濯機と相性がわるいのかな?
と思いました。
参考になりました。

書込番号:13731659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/06 21:22(1年以上前)

JRCloverさん

ということは、濃い洗浄液が衣類にしみこんだ後は
ドラム式特有のたたき洗いで
衣類の生地にしみこんだ汚れをたたき出す、という感じになるんですかねぇ・・・

書込番号:13731715

ナイスクチコミ!2


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/06 21:56(1年以上前)

JRCloverさんに質問です。
取り扱い説明書18、19ページの洗剤の目安はどうお考えですか?洗剤のラベルより3割程度少ないです。
この取り扱い説明書も嘘で洗剤のラベルを優先すべきでしょうか?

私はこの洗剤量で洗い上がりに満足してます。
洗剤のラベルより少ない洗剤量で水環境負荷にも優しいと思っています。
洗剤が多いとすすぎに不安もあり小さな子供の肌が心配です。
JRCさんの洗剤量が間違いの場合、それを参考にしたひとが多いとその影響は小さくないと思います。

書込番号:13731934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/06 23:18(1年以上前)

スレ主さん、
洗剤も洗濯機も国により事情は変わりますので、海外製の洗剤だと表示通り入れても
上手くいかないと思います。

毎回試行錯誤しながら適量を見つけるしかないでしょう。ネット上では、メモリ1以下とか
あるので、かなり少なめかなと思いますが何とも言えません。

書込番号:13732561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/07 01:19(1年以上前)

VVAAAVVさん
私は以前、別のスレで、取説の読み方、というか解釈の仕方を説明しました。それに対する使いこなしをあなたが個人的にどう考えようが、誰になにを勧めようが、関知することではありません。
逆に、あなたが他の人に、洗剤量の少ないあなた流の洗濯の仕方をお勧めした結果、仮に汚れ落ちが不十分で長期の使用でニオイなど出すようになったとしても、それは私の知るところではありません。

貴殿は自己流をベストとお考えのようですが、洗濯物の量や汚れの程度、水質などによって実際の衣類の汚れ落ちは変化するはず。

ですから私は取説の解釈の方法はまず基本に理解してもらった上で、各家庭で自分のうちにあったカスタマイズをすればよいと思います。

ですので、私が標準的な解釈を披露することに関して、貴殿も余計な心配はなさらぬ方がよろしいと思いますよ。

それと、取説P.18は元々私がご紹介したページですが、ご存じのようにすべての洗剤について細かく使用量の例を挙げた物にはなってません。たとえば粉末なら洗剤パッケージに30Lあたり20gと表示される物についてと、25gと表示されているものについての使用推奨量がのっています。
ですので、具体的にどの洗剤のラベル表示が、取説と3割も齟齬があるのか、指摘していただかないことには、残念ながらお答えしようがありません。

書込番号:13733069

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/07 01:42(1年以上前)

みなみだよさん

事実として、ドラム式の場合、ほとんどの洗剤メーカーが、水量に対してではなく、洗濯物量に対しての使用推奨量を明記しています。洗濯機メーカーの取説も同様です。

水量にあわせて洗剤使用量を減らすと、界面活性剤が洗濯物の衣類の負荷に追いつかなくなるんじゃないかと解釈してますが、理由の本当のところはわかりません。

ですが、洗剤メーカーも洗濯機メーカーも表示に対する考え方が一致してるのですから、それはとりあえず従って考えるべきではないですか?。

書込番号:13733142

ナイスクチコミ!1


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/07 04:24(1年以上前)

JRCloverさんへ
洗剤はナノックスです。
これは10ml/30lタイプです。
洗剤ラベルにある洗濯量6キロで比較すると、
洗剤ラベルでは27ml
取り扱い説明書だと18ml
が目安です。
洗剤ラベルの量は取り扱い説明書の量の1.5倍です。
逆に比較すれば取り扱い説明書の量は洗剤ラベルの量より3割3分少ないです。

ちなみに洗濯量9キロの場合
取り扱い説明書では22mlです。
この場合JRCloverさんは40.5ml入れるのが正しい量とお考えでしょうか。
もしそうなら倍近い開きになります。

書込番号:13733379

ナイスクチコミ!1


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/07 15:31(1年以上前)

キャップ一杯27mlと書いてあったので一番上の65lの線が27mlと思っていたのですが
よく調べると65lの線では25gとのことでした。
なので以下の通り計算を修正します。
すいません。

洗濯量6kgをナノックスを用いる場合
洗剤ラベルでは25ml
取り扱い説明書だと18ml
が目安。
洗剤ラベルの量は取り扱い説明書の量の1.39倍です。
逆に比較すれば取り扱い説明書の量は洗剤ラベルの量より2割8分少ないです。

洗濯量9キロの場合
取り扱い説明書では22mlです。
洗剤のラベルには記載がありません。

書込番号:13734710

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:142件

2011/11/07 22:22(1年以上前)

アメ郎さん
1度お試しでアタックNeoあたりで洗濯してみませんか。この取り説だとこの洗剤が目安になつているので。これでも排水される様でしたらセンサーが故障なんて事もありえますから。
それから洗剤のキャップで計量してくださいね。
この洗濯機は洗剤との相性があるかもしれませんね。泡立ちが強いのは苦手なんで。

洗剤メーカーも統一規格作れないから洗濯1Kあたりの洗剤量はまちまちなので、あくまで目安して排水されない量を見つけてください。

そのうちどこかのメーカーで洗剤名を選択すると目安の量が表示なんてね(ダウンロード対応で) 

書込番号:13736366

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/07 22:29(1年以上前)

洗剤推奨量

洗濯機の取説と洗剤のパッケージで推奨量に差があるという指摘がありましたので、各社洗濯機の推奨値と洗剤の推奨値を比較してみました。画像ファイルにグラフ化しましたのでご覧ください。なお、nanoxはパッケージに推奨量がmlやgで明示されていなかったのでデーター化は無理と判断し、似たような濃縮洗剤と言うことでアタックneoの値と比較しました。
これを見てわかることは、下記の点です。
(1) 各社洗濯機取説では、4.5kg位までの傾きと、それ以降〜10kgまでの傾きに差がある。一度変曲点がある。そのため、6kgの推奨値を1.5倍しても、9kgの推奨値にはならない。
(2) アタックneoのパッケージには6kgまでの推奨値しか書かれていない。6-10kgの推奨値については(1)を考慮すると、判断のしようがない。

したがって、VVAAAVVさんが[13733379]にて、いかにも私の見解であるかのように、

>ちなみに洗濯量9キロの場合
>取り扱い説明書では22mlです。
>この場合JRCloverさんは40.5ml入れるのが正しい量とお考えでしょうか

とわざと誤解を招くように紹介されていらっしゃいますが、私はそんなことは一度も言っておりませんし、そもそもVVAAAVVさんが示したその計算方法は間違いであるということです。洗剤メーカーとしては6kg以上の推奨値を示してはいない、が正解です。従って9kgや10kgの推奨値については電気メーカーの推奨値に近い値を採用するしか方法がありません。

また、これを見る限り、アタックneoの洗剤メーカー推奨値と、電気メーカーの推奨値の間には、全体的にはそれほど大きい隔たりがあるとは言えないと言うことです。洗濯物量6kgの時だけは洗剤メーカー推奨値が高くなっていますが、それ以外の値では、ざっくり2割以内というところでしょうか?
VVAAAVVさんは6kgの時の値だけを取り上げて騒いでらっしゃいますが、全体を見ないとこのように間違えてしまうと思います。尤も自説を通すため、意図してそういう値を採用されたのかもしれませんが。

日立や三洋の推奨値は電気メーカーの中では少ない方といえると思います。それに対して、パナソニックでは殆どの場合、洗剤メーカーの推奨値より高い値が推奨値となっております。

以上のように、グラフ化により、洗剤の推奨量が整理できたと思います。あとは、各家庭の事情、洗濯物の汚れ具合や水質、水温、好みなどを考慮して各家庭で好きな値を採用され、使いこなされればよろしいかと思います。

ところで、VVAAAVVさんのように、人の意見を自分の都合のよいように誤解されたままで、何度かご指摘申し上げても、一度も謝罪の言葉がない方もいらっしゃいますので、私の主張をまとめておきます。

・ドラム式では洗剤メーカーも電気メーカーも、洗濯物量に対して洗剤の推奨値が定義されております。
・私としては、まずはそこをご理解いただき、取説の読み方を理解された上で、各家庭の事情にあわせるべきという立場を取っています。どちらが正しいとか間違っているということはないと考えます。
・また、私は洗剤メーカー推奨値と電気メーカー推奨値を比較した上で、前者を使用すべきとは一言も言っておりません。

従って貴殿が、
>JRCさんの洗剤量が間違いの場合、それを参考にしたひとが多いとその影響は小さくないと思います。
と等と書かれておりますが、そもそも「JRCさんの洗剤量」なる推奨値を私は一度も示しておりませんので話の筋が全く通りませんね。貴殿が勝手に脳内補完された上でレスされているものと思いますが、さすがにそこまでフォローは出来かねます。

書込番号:13736419

ナイスクチコミ!3


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 11:07(1年以上前)

JRCloverさん
沢山書いてますが洗剤のラベルを見て量を決めるというのは間違いでしたと書けば簡単だったんではないですか。自分でグラフを書いてそう思ったしょ?
あなたの物言いはよく知っている人のいい方です。知らない人はあなたのいうことを真に受ける人もいるでしょう。沢山書き込みしてるようですがよくわからないことは自信満々に書くのは慎んでいただきたい。危険な場合もあります。

以下あなたのこれまでの間違った発言です。
・洗剤量の目安を簡単に知る方法として、たとえば0.8杯と表示されたとき、まず取説を見ると、洗濯機が洗濯物量を6kgと判断したことがわかりますので、今度は洗剤のパッケージのドラム式のところの表を見て、洗濯物6kgに相当するキャップの分量を入れる、というのでだいたいOKと思います。

(取り説とラベルで投入量が違うのにこんなややこしいことを勧める理由が意味不明。思いつき?)

事実として、ドラム式の場合、ほとんどの洗剤メーカーが、水量に対してではなく、洗濯物量に対しての使用推奨量を明記しています。洗濯機メーカーの取説も同様です。

(洗濯物に対しての洗剤量が取り説とラベルでは違う。)

(1) 各社洗濯機取説では、4.5kg位までの傾きと、それ以降〜10kgまでの傾きに差がある。一度変曲点がある。そのため、6kgの推奨値を1.5倍しても、9kgの推奨値にはならない。
(2) アタックneoのパッケージには6kgまでの推奨値しか書かれていない。6-10kgの推奨値については(1)を考慮すると、判断のしようがない。

(これまであなたが洗剤のラベルを見ることを勧めてきた話を否定する話。ラベルを見ても投入量は判断できないということをわかりやすく説明されてますね)

書込番号:13738224

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/08 12:06(1年以上前)

困った人ですね。

>(これまであなたが洗剤のラベルを見ることを勧めてきた話を否定する話。)

前にも申したように、洗濯機の取説と洗剤のラベルを横並びにして後者を採用せよと言った覚えはありません。
何度も申しますが、具体的にどこでこういうおすすめを私がしたか証拠を見せてください。
貴殿が勝手に脳内で自分の都合の良いように補完されてるだけです。

>事実として、ドラム式の場合、ほとんどの洗剤メーカーが、水量に対してではなく、洗濯物量に対しての使用推奨量を明記しています。洗濯>機メーカーの取説も同様です。

>(洗濯物に対しての洗剤量が取り説とラベルでは違う。)

私の主張と貴殿の主張は全く軸が違います。
私は、「水量に対してではなく、洗濯物量に対しての使用推奨量を明記している」と言ってますが、
貴殿は、「洗濯物に対しての洗剤量が取り説とラベルでは違う」とおっしゃってます。
全然違いますが、大丈夫ですか?

>(取り説とラベルで投入量が違うのにこんなややこしいことを勧める理由が意味不明。思いつき?)

洗濯機に表示される○杯と、洗剤のパッケージにかいてある○杯は、スプーン容量の前提が違うので、
いっしょにできません。だから取説にも洗剤ごとに記載があるのです。ですから、一般論として今後出てくる
新しい洗剤商品にも対応できる考え方として、こちらの方が汎用性のある言い方だとおもっただけです。
洗濯機の取説で具体的に洗剤のブランド名が一致する場合は、そのまま解釈すればよいですが、
洗濯機の取説にはすべての洗剤についての表示はありませんので。

書込番号:13738370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/11/08 13:16(1年以上前)

こんにちは

洗濯洗剤の一般的な使い方を書きますね。浸け起きに使う場合は水量で決めます。これは従来型の縦型洗濯機ですね。
ドラム等の水量の少ない濃縮洗浄では洗濯物の量(重さ)で決めます。

ドラム式にしろ縦型洗濯機にしろ最初にはかっているのは重さです。重さを元に水量や洗剤量の目安を提示しています。当然誤差も有りますが、ここでは誤差は無視します(面倒なので…)

JRCloverさんの提案はいちいち洗濯物を計りではかるのは面倒だから洗濯機(ドラム含む)のセンサーではかってもらって、それで洗濯物のおおよその重さがわかるから、それを基準に洗剤メーカーの推奨量を入れたらどうですか?というところだと思いますよ。すべての洗剤についての記載は洗濯機メーカーでは出来ません。特に後から発売された洗剤については取説に載せれませんからね。

細かく洗剤の投入量を決めたいなら、ドラム式の場合は洗濯物の重量になるので、事前に計りではかることを勧めますよ。でも面倒くさいですよね?センサー使った方が楽ですよね?

余談ですが日立のBW-D9LVにはドラムの様な節水な洗浄コースと従来の縦型の様なため洗いコースが有りますが、どちらも洗剤量は同じく表示されます。最初にセンサーで計っているのが重さだからでしょうね。

書込番号:13738598

ナイスクチコミ!0


VVAAAVVさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/08 15:00(1年以上前)

あいやまかちゃおはい様
「勧めますよ」のフレーズでの細かいリスクだしですいません。
この洗濯機の洗剤量の目安は取り説で洗濯量が3,6,9kgの3段階でしか表示されていません。
例えば別のはかりで洗濯量を量った場合5.99kgだった場合でもこの洗濯機が6.01kgと洗濯量を認識した場合、このこの洗濯機は9kg以下の洗剤量(標準なら0.9杯)を要求します。
メーカーに確認してないのですが水量も洗濯量が9kgの場合の水量と同じ量投入してくることでしょう。
その場合洗濯量6kgとして洗剤量を設定すると洗剤が足りないことになります。
なので細かく洗剤量を決めたくても他の計りで測るメリットは少なく、ちょっと洗剤少な目とかちょっと多目とかまで気になる人や以外には別のはかりで量ることはお勧めできないと思いました。
センサー使った方が楽ですよね?には同感です。

書込番号:13738885

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメ郎さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/11 14:24(1年以上前)

スレ主です。

すみません、スペルを間違えてしまいました。使っている洗剤はTideです。

しかし今回のことで、洗濯に於いて正しい洗剤の量というのは実は重要なことなのだな、と思った次
第です。

今までは、縦型洗濯機の時から確実に洗剤は多めに入れていて、濃い洗剤液で洗ってさえいれば満足、といったところでした。

これからは認識を改めて、割と好きな家事である洗濯を行おうと思いました。

皆さま本当に有難う御座いました。<m(__)m>


書込番号:13751617

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 日経新聞の記事が参考になりました

2011/08/14 16:01(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:2件

先週の記事で今が買い時とありました。推薦の機種も5点。価格.comを詳細に見た結果、この機種に絞りこみました。口コミにヤマダ電機にて5年保証を付けてポイントなしで
92000円とありましたので、それを持って上新電機へいき交渉したところ、あっさりと同条件にしてくれました。価格.comの最低価格より安く購入できました。昨日届きましたが、思っていたよりも大きいのにはびくりしました。設置に3人できて、それはまた丁寧に取り付けをしておりました。友人にも聞いたところ、ヤマダ電機の下請け業者は結構いい加減な処が多いが上新やミドリは比較的丁寧で親切だと言う。今日で使用2日目ですが、前の洗濯機が10年以上も経ったものなので、使用感は比べようがありません。音は静かで水もあまり使わず、洗い上がりが本当に綺麗です。エアーウヲッシュにて枕とぬいぐるみを洗いましたが、すっかりきれいになりました。これで92000円とは本当にラッキーです。ちなみに、娘が先月パナソニックの洗濯機をかいましたが、170000
円だったそうです。 一体何が違ってこの価格差が出るのでしょうか。前の洗濯機も三洋のものでしたが、最後まで故障知らずでした。

書込番号:13373128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/14 17:01(1年以上前)

娘さんはパナの最新型を購入したから値段が高かったんじゃないですかね。
ちなみにこの機種の販売開始は去年10月中旬ですね。

書込番号:13373308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/14 17:37(1年以上前)

そうなんですよ。配線クネクネさん。
娘は新商品推薦派なんです。私は機能に対する価格比較派なんです。だから新商品と比較した上で遜色がないか、もしくは新しく開発さられた機能が自分には価値がないと思えば最安値を狙って購入します。
価格.comの情報はそんな私には便利なツールです。

書込番号:13373415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/15 00:15(1年以上前)

個人的かもしれないけど私は全く新しい最新機能の搭載機種は見送る派です。
新機能は実際の使用環境では何処に負担が掛かるか解らないから故障率も高いと考えている
からどうしても購入しなくてはいけない状態に追い込まれなければ最低でも2回はマイナー
チェンジで番号が変わってからなら購入対象にする様にしてます。

書込番号:13374895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/15 18:09(1年以上前)

>全く新しい最新機能の搭載機種は見送る派です。

私も、配線クネクネさんと同じ考えです。
最近の家電は特に発売前に精査する時間が省かれてるようで、発売後のトラブルが気がかりです。必ずトラブル分けではないですが、心配なんですね。ただの心配性なのかな。
当方も、急遽検討中で、アクアのオゾンも気になります。
縦型全自動とどちらになるか迷います。
家電ジージーさんが無事良い買い物が出来るといいなと思います。

書込番号:13377348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなに良い背品が中国に売られるなんて

2011/07/31 22:47(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:3件

東芝の初代銀河、ナショナルの初代ドラム型と買い換えて、サンヨーにたどり着きました。どちらも初号機というハンデはありますが、この製品の完成度の高さには、感激しました、大満足です。故障続きだったナショナルの洗濯機が残り、クオリティーの高い、サンヨー製品が、消えるのか、中国に叩き売られるのかと思うと、残念無念です。

書込番号:13320305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/08/02 13:37(1年以上前)

三洋のドラム式にも過去問題点があってリコール騒ぎになった奴がありましたよ。
(この機種かは不明だけど発火の恐れがあるとかいう内容だったと・・・)

書込番号:13326349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/05 20:37(1年以上前)

教えていただき、有難うございます。勉強になります。あと、良く誤字の投稿を見ますが、自分が「背品」などという恥ずかしい投稿をした事に、気付きました。
さてさて、私の意図は、サンヨーを買収した、パナソニックの経営陣に、サンヨー製品の価値や、社員の開発力を正当に評価して頂きたいという事です。(同じ様な製品を自社で製作販売しているだけに、難しい事だと思いますが。)
改めて言いますが、この製品は、良いです。素人の、直感に過ぎませんが、松下幸之助氏存命中のナショナル製品と同じ様な感触があります。

書込番号:13339353

ナイスクチコミ!2


JUTA1さん
クチコミ投稿数:5件 AQUA AWD-AQ4500-Lの満足度5

2011/08/11 22:14(1年以上前)

この機種は日本のメーカーが発売している洗濯機の中でも、特に付加価値の高い製品だと感じています。
水洗いしにくいものを酸素(オゾン)の力で洗浄するアイディアは、他のメーカーを大きく引き離しています。

てっきりパナソニックは、このアクアとエコナビとヒートポンプを融合して、最強の洗濯機を開発するものだと思っていました。
なので、この技術を手放したことを知って、パナソニックはもしかすると消費者に驚きや喜びを与える製品を開発するよりも、組織の都合を優先する会社になりつつあるのかな・・・とちょっと心配になりました。

書込番号:13363309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/12 00:38(1年以上前)

エアウォッシュは便利な機能で、よく使っています。靴を洗濯機に入れる勇気は無いのですが、クッションや綿毛布は、ふっくらと仕上がり快適です。
機械の背も高過ぎるかなと思いましたが、洗濯物の出し入れは楽です。圧迫感はありますが、奥行きが短いので実際には場所をとりません。水道の蛇口が当たると思いましたが、後ろに切り欠きがあり、クリアしました。
この機種の評価とは関係ない余談ですが、社風というものは、恐ろしいもので、社長の顔などロクに見た事も無い末端の社員や下請けの作業員の態度にまで及ぶものです。(業種は違いますが、年寄りの実体験です。)
実家で始めて買った、ナショナルの洗濯機は、古くなり買い換えられて、最後は、雨ざらしの雑巾専用機として酷使されましたが、廃棄されるまで、ついに故障する事が無かったのです。
この、サンヨー製品の前に買った、ナショナルの洗濯機は、故障のデパートでした。私は、その差を社風の変化と理解しています。ただ、その間のサービス窓口の対応は誠意あるものでした。

書込番号:13363845

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AQUA AWD-AQ4500-L」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4500-Lを新規書き込みAQUA AWD-AQ4500-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUA AWD-AQ4500-L
三洋電機

AQUA AWD-AQ4500-L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AQUA AWD-AQ4500-Lをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング