AQUA AWD-AQ4500-L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥270,000

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AQUA AWD-AQ4500-Lの価格比較
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのレビュー
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4500-Lの画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのオークション

AQUA AWD-AQ4500-L三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンベージュ] 発売日:2010年10月中旬

  • AQUA AWD-AQ4500-Lの価格比較
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのスペック・仕様
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのレビュー
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのクチコミ
  • AQUA AWD-AQ4500-Lの画像・動画
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのピックアップリスト
  • AQUA AWD-AQ4500-Lのオークション

AQUA AWD-AQ4500-L のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUA AWD-AQ4500-L」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4500-Lを新規書き込みAQUA AWD-AQ4500-Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:7件

投稿先を間違えて、ご指摘を受けましたので、
再度投稿させて頂きます。よろしくお願いします。
-----------

洗濯機の寿命が近づいてきたので、購入を検討しています。

ただ、特に大きな要望があるわけでもない私達家族にとって、
「これだ!」と思う決め手となるものがなく、選択に四苦八苦。
そこでかねてより、知人が感動したと綴っていた、サンヨーのこの機種を買おうかと思ったのですが
古い機種の方を読むと故障が多い事や臭いが気になるなど、賛否両論のような印象を受けました。

そこで、最新版・あるいは少し前のものを使用中の方で、メリット・デメリットと、
デメリットは工夫にて克服可能かどうかを教えて頂けると助かります。
また、ドラム式と縦型式の両方使った事がある方は違いをぜひ。

当方が一番重視することは「洗浄力」で、乾燥は補助的に使う予定。静音性は不要。
(+他に無い機能であるエアーウォッシュ機能が使いたくて、欲しいなと思っています。)
また、オゾン臭は暫く天日干し?すると軽減すると評価欄で読みましたが、
それでも改善されなかった例はありますか?他人から言われた^^;など。

他の洗濯機も調べてみたのですが、電気代はヒートポンプの方が安いようですが
水道代は圧倒的にこちらの方が安く、イーブンのイメージです。
当方は乾燥操作をあまり使用しないので、電気代より水道代を取りたいと思っています。
その辺を他社のものと比較できる方は、教えて頂けますと助かります。

書込番号:13459424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 20:52(1年以上前)

このAQ4500でいいのではないでしょうか。洗えないものでも空気の力で綺麗にするエアウォッシュやお風呂水を使って節水も出来るので結構お勧めですけどね。安くもなっていますし。

書込番号:13459450

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/04 21:29(1年以上前)

乾燥をあまり使わない前提ですと、電気代と水道代は、どのドラム式も大差ないと思いますが、水道代が大差、というのは縦型と比べられたのかな?

本機のメリットはエアウォッシュだと思います。似たように見える機能を他社も装備しますが、これだけはやはりオゾンが一枚上の効果を持つと思います。ただ得手不得手があり、何でもかんでも効果があるわけではありません。

本機のデメリットはとにかく設計が古いことです。ハイアールに譲渡されることが決まった三洋電機の洗濯機部門の現状が反映されています。ドラム式は超節水なので、洗濯中に洗濯液をまんべんなく洗濯物に浸透させるために、洗濯液を循環シャワーで振りかけるのが他社では一般的な仕様ですが、本機にはこれがついてません。オゾン水で洗濯できる機能があるメリットと差し引くと、他社の同クラスドラム径のドラム式に対して特に洗浄力で優れるとは言えないと思います。ドラム径も一般的なサイズですし。
あと、全く普通のヒーター式なので、乾燥時の消費電力量はヒートポンプやヒートリサイクルに比べて2倍近くかかりますが、これは乾燥を使わなければ問題にならないでしょう。

お勧めですが、
・洗浄力優先
・乾燥を使わない
・ドラム式を買える予算がある
ということですから、高級縦型を検討された方がいいようにも思います。日立のBW-D9MVがお勧めです。
乾燥を使わないのにドラム式を選ぶのはもったいないですが、どうしてもドラム式がいいと思われるなら、洗浄力に優れる日立のビッグドラムをお勧めします。ドラムが10cm以上大きいので、叩き洗いの効果ははっきり違いが出ます。

書込番号:13459661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/09/04 21:49(1年以上前)

>当方が一番重視することは「洗浄力」で、乾燥は補助的に使う予定。静音性は不要。

洗浄力を一番に考えるなら、ドラム式は選択肢から消えます。
洗浄力は基本的に縦型>ドラム式になりますので。

また乾燥機能を補助的に使ういうことですが、どの程度の頻度なのかによって乾燥機能も必要ない場合もあります。

>(+他に無い機能であるエアーウォッシュ機能が使いたくて、欲しいなと思っています。)

エアーウォッシュは縦型のTQ900にもあるのでこちらも検討されては?

書込番号:13459792

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/09/05 01:32(1年以上前)

この機種のメリットは エアーウォッシュと
個人的には洗剤0コース(アレルギーのある人には最適)だと思います。
ただ洗浄力は縦型が良いですし この機種は持っていませんが 
AQ150では振動も大きかったですし、
(現在所有しているビッグドラムより3倍位振動が大きく感じます)
電気代も現在の機種では ヒートポンプなどに比べると倍くらい掛かります。
タオルなどは乾燥させないとこわばりますので 乾燥混みで考えた方が良いです。

書込番号:13460829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 20:12(1年以上前)

JRCloverさん  ご回答ありがとうございます。

>>水道代が大差、というのは縦型と比べられたのかな?
風呂水をオゾン除菌しながら?使えば、
一回の洗濯が最高5Lほどで可能とあったのでそちらを目安に考えました。
当方、従来の洗濯機では、綺麗とは言えない風呂水を使う気になれず、水道水でしか洗濯していなかったので
そこから換算すると、大きく違うと考えました。風呂水利用で心配な事が払拭されているようでした。
(※勿論、風呂水での洗濯は1日1回が限度だとは思いますが^^;)

洗浄力が最優先と書いたのですが、本音を言えば、エアーウォッシュ+洗浄力、です。
そこで勿論、縦型を一番に考えたのですが、いざ測ってみると置く場所が狭く…
この機種で縦型はギリギリ、ドラムの方は(何故か)少し余裕があることが分かり^^;)
また、縦型よりドラムの方が機能が充実しているようなので、ドラムで良いかな?という結論でした。
予算なのですが、実はそうあるわけではなく、10万前後までしか出す予定はありません。
質問欄に明記せずに、後から後からの条件提示で申し訳ありませんが、
上記の理由により、日立などの高価でかつ大きいビッグドラム等は買え(い)ません。
折角オススメを教えて頂きましたのに、申し訳ありません;

エアーウォッシュを無しと見ても、他機種より優れた洗浄力がないとダメというわけでもなく
(現在の洗濯機は10年以上前のものなので、正直それより洗えて値段相応なら、何でも良いレベルです^^;)
エアーウォッシュは実は大した事が無い、というのならば他を検討しようかなと思っていた次第です。
これには、冒頭にてお答え下さった「オゾンが1枚上をいく」という御言葉で充分満足してしまいました^^

電気代の件も勉強になりました。2倍ってホントですか^^;)これは大きいですねえ。
たくさんご説明頂きまして、ありがとうございました!

書込番号:13463153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 20:15(1年以上前)

ひろジャさん ご回答ありがとうございます。

そうなんですよね^^)風呂水を除菌してくれるということなので
魅力を感じていました。お値段が他ドラムより比較的お安いのも理由の一つです。
ただ実際に使っている方や他社と比べられる方のご意見も聞きたいと思い投稿した次第です。

書込番号:13463167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 20:21(1年以上前)

黒蜜飴玉さん ご回答ありがとうございます。

実は縦型ですと、幅がギリギリで、もしかすると入らないかもしれないのです^^;)
こちらの機種は何故かドラムの方が数センチだけ幅が狭いのと、機能が少し豊富なことを踏まえて、
乾燥はあまり使用しないものの、ドラム式を購入検討中、という矛盾状態です。
また、一応の予算内のお値段(ドラム式だけど思っていたより安い)という点もあります。

質問欄にて明記忘れです、申し訳ありません。
上記理由により、やむをえずこちら(ドラム式の方)にて、疑問を投稿した次第です。

縦型が入るようでしたら、機能を吟味して買う予定です^^;)
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13463196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/05 20:36(1年以上前)

jjmさん ご回答ありがとうございます。

洗剤0コースは魅力的ですよね。当方アレルギー体質なので、期待しています。
ただ洗浄力最優先だと縦型になり、洗剤0コースがつかないので
こちらは縦型かドラムかで悩むところの一つです。
AQ150の0コースでも軽い汚れは落ちますか?
普通コースの洗浄力は一般的レベルはありますでしょうか^^;?
(他社より劣るのは流石に寂しいので、気になります)

振動はかなり抑えられるようになっているみたいなのですが、設置場所が狭いので、少し心配です。

タオルはよく言われますが、現在の洗濯機でのごわごわ状態(汗)で慣れてしまっているので
常に乾燥まで使うつもりは全くありません。従来の洗濯機よりごわごわになるのなら考えますが^^;)

ドラム式を検討する事自体が初めてなので
初心者丸出しだったらゴメンナサイ^^;)追加でお答え頂けますと助かります。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:13463255

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/06 04:35(1年以上前)

・横幅ネックで、ドラム式が入るのに縦型が入らないというのは普通ないと思います。もう一度横幅をチェックされることをおすすめします。
・前の投稿では、高級縦型を第一におすすめしてます。ビッグドラムはどうしてもドラム式がいいと思う場合のチョイスとして書きました。ちなみに昨今のビッグドラムは余裕で10万切ってます。入らないでしょうから却下ですが。
・風呂水をオゾン除菌すれば、水道水と同じ程度の質になるのであればいいのですが、ちょっと期待しすぎではないでしょうか?実家にAQ4000があるので経験ありますが、たとえば入浴剤の色やニオイはオゾンをかけてもとれないことが多いです。実際にどの程度除菌されているかはちょっと謎ではあります。もちろん無いよりはましだと思いますが。
・ドラム式の洗浄力ですが、10年前の縦型に勝てるかどうかは機種によると思います。出た頃の節水ドラム式は明らかに洗浄力の劣る代物でした。改良は続いてますが、もとの前提が超節水からスタートしているので、なかなか難しいところです。

ドラム式が何が何でも欲しい!と言われる方は、一様に、もうドラム式に決めてるので、背中だけ押して、みたいな感じのトーンになることが多いのですが、そういう方に限って、買ってみたらあちこち不満だらけ、で過去の口コミをさかのぼって読んでみて、やっとドラム式の真実にたどり着く、という場合が多いようです。見た目はいいし洗濯過程も見えて楽しいですが、基本性能に関しては、過信は禁物です。

書込番号:13464919

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2011/09/06 12:33(1年以上前)

つゆこ27さん 

>AQ150の0コースでも軽い汚れは落ちますか?
汗とか軽い汚れでは効果はあります。

>普通コースの洗浄力は一般的レベルはありますでしょうか^^;?
ドラム式ではよくおちる方だと思います。 しわも多いけど

>従来の洗濯機よりごわごわになるのなら考えますが
縦型よりごわごわになると思います。

AQ150は2年で故障(その前の縦型ドラムからリコールで交換してもらった機種)して
その AQ4500を購入しようとしましたが(ハイアールになることから少し不安を感じ) 
エアーウォッシュと似たような機能があるビッグドラムを買いました。
ホコリの問題はあるけど振動が少なく、しわが少なくAQ150より乾燥時間が短いので
これはこれで満足していますが 

ただやはり洗剤0コースとエアーウォッシュは便利だと思いました。
 

書込番号:13465828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/09/06 23:36(1年以上前)

JRCloverさん

>もう一度横幅をチェックされることをおすすめします。
はい^^;、昨夜投稿後にもう一度色々見ていたところ、数値チェックミスでした。失礼しました。
結果どちらもギリギリ、店員さんに聞くまでドラムが入るかどうか分からず…といったところです。
更にこの後に気付いたのが、ドラム式の方が機能が豊富ということで、やはりそちらにぐらついています^^;
こちらの落ち度で何度も申し訳ありません…;

>高級縦型をオススメ
縦型にするなら、エアウォッシュがあり、金銭的にも余裕で範囲内のアクアにします^^;

最初は幅でドラムにと考えていましたが、幅はギリギリ、しかし機能が少し魅力的なドラム…
と二転三転してしまっているのが現状です^^;)優柔不断なので皆さんに情報を頂いています^^;)

風呂水除菌の件ですが、そう過信してはいません。
また、風呂水に限らず、“除菌できているかどうか”を疑いはじめたら、
それこそどの機種であろうが キリが無いのでそこはメーカーを信頼する事にしています。
通常洗濯機での風呂水利用時のデメリットを克服できているようなレビューもありましたので
「風呂水利用で!」と書いてあるだけの事はあるのではと 淡い期待をしています。
実際にこの機種を利用の方が「全然だめだった」と書いていたのでしたら、諦めますけれど^^;)

…以上のことから、水道水と全く一緒にしたいわけではありません。
でもあえて言うなら、節水と水の綺麗さ、両方そこそこ兼ねているのが理想なのですけどねえ^^*)
( 入浴剤の件を挙げられていますが、こちらは説明に「残るものがある」とありました。
  もし購入する事になったら、入浴剤使用の日は風呂水は使わないと思います。
  レビューの中には、入浴剤風呂水でも大丈夫だったとありましたが^^;念のため。)


>ドラム式の洗浄力ですが、10年前の縦型に勝てるかどうかは機種によると思います。
そんなに劣るものだったのですか。これまでドラムを検討した事が全くなかったので、勉強になりました。
その辺をもう少し詳しく検討してみようと思います。

>>そういう方に限って、買ってみたらあちこち不満だらけ、で過去の口コミをさかのぼって読んでみて、やっとドラム式の真実にたどり着く、という場合が多いようです。見た目はいいし洗濯過程も見えて楽しいですが、基本性能に関しては、過信は禁物です。

見た目を重視した記憶も、レビュー・口コミ読まずの記憶もないのですが…別の投稿とお間違えでは^^;?
性能も、他社にない機能を試してみたいと思う程度で、現在の洗濯機の洗浄力を超えていれば問題なしです。
最初の質問欄にも書きましたが、デメリット(洗浄力等)が工夫で克服できそうなら、
エアーウォッシュのあるこの機種にしようと思っています。

JRCloverさんの追加ご意見を参考に、もう少し詰めてみようと思います。
たくさんありがとうございました。

書込番号:13468122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/06 23:41(1年以上前)

jjmさん

>汗とか軽い汚れでは効果はあります。

以前の機種で効果ありなら、充分です。

>ドラム式ではよくおちる方だと思います。 しわも多いけど

しわの多さも、ドラムの小さいタイプのデメリットだとどこかで読みました。
やはりしわしわになっちゃうんですね^^;

>縦型よりごわごわになると思います。

そうなんですか^^;
ではタオルなどは乾燥を視野に入れて考えてみます。

やはり故障などが心配の種ですが
実際に利用されている方のご意見、とても参考になります。
二度にわたり疑問に答えて頂きましてありがとうございました!

書込番号:13468149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/07 00:22(1年以上前)

つゆこ27さん こんにちは


>当方が一番重視することは「洗浄力」で、乾燥は補助的に使う予定。静音性は不要。

他の方も書かれている通り、この時点でドラム式の選択肢は無くなるかと思います。
乾燥は補助的で、洗浄力優先なら、縦型かと。

>>
他の洗濯機も調べてみたのですが、電気代はヒートポンプの方が安いようですが
水道代は圧倒的にこちらの方が安く、イーブンのイメージです。
<<

どの機種と比べられたのか不明ですが、いずれにせよ乾燥は補助なのですから、洗いでの電気代の差は実質無い筈です(そもそも洗い1回の電気代は2円程度しか無い訳で)。


>当方は乾燥操作をあまり使用しないので、電気代より水道代を取りたいと思っています。

今時の洗濯機は、過度な節水競争にて、弊害が起きている位です。
スペック上の節水を求めるより、例えば洗いには風呂の残り湯を使う方が良いかと思います。
洗いに風呂水を使うと、洗浄力も上がりますし節水にもなります。
(濯ぎに残り湯は賛否あり私は反対派ですが)


>当方、従来の洗濯機では、綺麗とは言えない風呂水を使う気になれず、水道水でしか洗濯していなかったので

洗濯後の排水を見たことがありますか?
水道水で洗っても、排水はとても汚いです。下着や靴下からとても沢山の汚れが出ます。風呂水以上に、一日中肌と擦れ合い、汗や皮脂を吸収した下着の汚さに比べれば、風呂水なんて綺麗な物です(苦笑)
それでも衣類が綺麗に成るのは、洗剤による乳化作用による物であり、洗いに限ればオゾン以前に洗剤の力が発揮されています。
「洗い」に限れば、オゾンは気にしなくて良いと思います。

一方で、洗剤が無い状態の「濯ぎ」にまで風呂水を使う場合、かなり警戒すべきかと思います。
せっかく綺麗にした衣類が、風呂水で汚染されます(風呂水の方が、濯ぎ率は上がるでしょうが、汚染される)。

アクアに限らず、他社もAGビーズなどで「除菌」はできますが「汚れを無くす」迄は至らないのが実情かと思います。
アクアのオゾンは優れた機能であるとは思いますが、その良さはエアウオッシュによる除菌であり、水の除菌だと思っています。
汚れを取り除くの意味では、大きな違いは無いかと思います。


>実は縦型ですと、幅がギリギリで、もしかすると入らないかもしれないのです^^;)

他の方もレスされている通り、それは無い気がしますよ(汗)
一般に、ドラム型の方が、幅は取ります・・・。


つゆこ27さん 悩みすぎて、目が三角になっていませんか?
まずは一呼吸しましょう♪
カタログスペック読みあさって、悩みまくって、頭がショートしちゃってる気がします。
まずは一呼吸しましょう。

時間的な余裕があるなら、ユックリ進められてはどうでしょうか?

書込番号:13468324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2011/09/07 00:51(1年以上前)

こんにちは

最初の投稿読むと縦型洗濯機を勧めるのは当たり前の流れになりますね。
相談のかたちをとっていますが、エアウォッシュで決めていて、ドラムに強い興味(憧れ)があるようにおもえます。
背中を押して欲しいだけに見えます。
私は背中は押しません。
よく検討することをすすめます。

書込番号:13468442

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/07 09:15(1年以上前)

>>見た目を重視した記憶も、レビュー・口コミ読まずの記憶もないのですが…別の投稿とお間違えでは^^;?

単に一般論です。あなたのことじゃありませんよ。目が三角になってませんか?

>>最初の質問欄にも書きましたが、デメリット(洗浄力等)が工夫で克服できそうなら、
>>エアーウォッシュのあるこの機種にしようと思っています。

口コミもそれなりにいろいろ斜め読みされた結果、一通り理解はされているようで、一方で若干の誤解もあるように見受けられますが、ご自分の選択を単にここで追認してもらいたいだけで投稿されたのでしたら、ちょっと場所がよくなかったかもしれません。

ここはもう少し真摯に購入にまつわる悩み相談を受けられる場所であって、なれ合い的に、アクアよかったね〜〜、すばらしいね〜〜、って拍手してもらえる「ぬるい」場所じゃないです。

2〜3年ほど前なら、アクアというとブランドで、家電芸人も取り上げるくらいでしたが、そこから殆ど進化の無いアクアに対して、他社は毎年毎年しっかり開発費をかけて技術を磨いてますので、今現在もアクアブランドが健在で、誰にもお勧めできるかというとちょっと疑問があります。
結局この洗濯機を現在の視点で見ると、特長はオゾンだけなのです。
エアウォッシュはともかく、オゾン水にどの程度の除菌効果があるか?
そこは信じてます、とのことですが、アクア初号機からの改良の経緯はご存じですか?初号機では、すすぎ後の汚れた水をタンクにためて、それでもオゾンなら除菌可能なので再利用できるとし、実際にそうしてましたが、使用者から硫黄臭がするなど臭いのクレームが頻発した結果、次の機種からは新製品が出る度にタンクを小型化、使用範囲を制限していき、AQ4000ではついにタンクは完全に無しになりました。この経緯はご存じでしたか?今のアクアは、効果があってもなくても使用者にはっきりわからない部分にしかオゾン水を使ってません。

洗浄力のデメリットを工夫で克服といっても、ドラム式の場合、時間を長くするとか、すすぎ回数を増やす程度しかないし、それ自身が、ただでさえ時間長めのドラム式でさらに時間を長くしてしまう結果になり、別のデメリットになります。
脱水リトライなども含めドラム式ってこんなに時間がかかるとは思わなかったって、買ってから再認識する人は多いです。これも一般論ですが。

エアウォッシュは確かに○○イオン系のものより効果は高いと思います。エアウォッシュがついてることがマスト条件で、何が何でも使ってみたいのであれば、他に選択肢はないわけですし、ここで相談の必要もないわけです。洗浄力は並以下でも使いこなす、乾燥は使わないから電力かかってもOK、となると、どうぞお買い上げ下さい、としか言えません。ちなみに、アクアはドラム式と縦型がありますが、双方ともに基本設計は、悪くはないけど古いと思ってください。繰り返しになりますが、10年前の縦型に基本性能で勝てるかどうかは正直微妙です。トラブル報告も、設計起因のものも含めて並のドラム式程度にはしっかりあるようですし、サービス体制も、今は仕方ないとはいえ、良い部類とは言えません。これらに納得できるのであればどうぞと言うことです。

書込番号:13469233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 05:54(1年以上前)

10年前の縦型に洗浄力で勝てません!僕は実家でAQ4000を親が使用。オゾン脱臭は結構効果あり!主に洗う物はどの程度の汚れですか?作業着ですか?泥だらけの運動着?汚物まみれの下着やシーツ?それ以外の普段の生活の汚れ程度はドラム式で充分に落ちます。少ない水で。汚れた物はお風呂場で踏み洗いしてから洗濯すればOK。縦型の沢山の水での強い洗浄力は衣類を早く傷めます!乾燥機能も便利!生乾きの季節や、台風来てる時とかあると助かります!ワイシャツなんか軽く乾燥かけてすぐ出せばアイロン効果もあり。今お使いの物より確実に向上します。ドラム式の利点は拘束されない事。出かけても、眠ってしまっても仕上げてくれる。しかし乾燥後すぐ出さないとクシャクシャになります。買いたい物を信じて買えばよし。返信者の方々には手厳しい方もおられますが、皆真剣にアナタを思って答えてくれてます!家電選びを楽しんで!

書込番号:13476916

ナイスクチコミ!0


KIMOCHANさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/09 18:50(1年以上前)

これの良さは念入りコース。すごい・・・真水を四十度位まで温度を上げてくれます。真夏の嫌な臭いがなくなりました。やっぱお湯で洗うのは汚れのおちがぜんぜん違う・・・悲しいのは中国の会社に買収されたこと・・・またひとついいものが海外に・・・。私はおすすめします。








書込番号:13478961

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/09 19:12(1年以上前)

KIMOCHANさん
本機の念入りコースでは、洗濯途中に排水し、温風を作動させてスチーム的な洗浄を行いますが、洗濯液そのものを加温することはないと思います。

書込番号:13479051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:9件

本日、横浜にて購入しました。

ビックカメラに行く→店頭価格:\119000

「知り合いが池袋ビックで\97800の20%で購入した」と言った
(ここの書き込みにこの金額で購入した人の話が書いてありました)

20分待たされ、「\105800(ポイント10%)が限界」と言われる

ビックの交渉価格を書いた名刺をもらってヨドバシへ向かう

ヨドバシに行く→店頭価格:\107800

「これ以上下げられない」といわれたのでビックの名刺を見せる

「同じ条件まではやれます」といわれる
 交渉後:\105800(ポイント10%)

その後、30分粘るも
店員「この機種はモデルチェンジをするということなので、
   店頭価格がほぼ最終金額です」と言われ(本当か??)、あえなく撃沈。

私「同じ金額だったらビックで買っても一緒だから、
  じゃあ、何か特典でもつけてよ」
とお願いしたが、オプション的なものは何もなかったらしく、
保冷バッグみたいなものしかもらえなかった。(…いらないけどw)

小さい子供も連れていたので、再度ビックカメラに行く元気もなく、
そのままヨドバシで購入。

<購入内容>
 ・商品金額:\105800(送料・設置料込み)
 ・ポイント:10%
  (ヨドバシのクレジットカードで決済したため11%)
  (さらに、このポイントから5%分を使用して、5年保障をつけました)
 ・リサイクル費:別途\3000(くらい)

ちなみに、ヨドバシで
 私「ポイントつけなくていいから安くして」
と交渉したのですが、その場合、ポイント10%分よりも安い金額しか下げてもらえず、
ポイントをつけたほうが得だったので、ポイントは残しました。
また、
 私 「ポイントを15%にしてくれ」
 店員「ポイントはいじれないです」
 私 「じゃあ、どこならいじれるの?」
 店員「価格です」
 私 「じゃ、価格を下げて」
 店員「…これ以上は…」
この繰り返しでした。
本部(?)に電話で何回か交渉してくれたみたいですが、
これ以上は無理でした。

池袋で購入したほうが、
ビック←→ヤマダ間を行き来できるし、安くなりそうですね。。
横浜で購入する方のご参考になれば、幸いです。

書込番号:13458824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

電気代計算してみました。

2011/09/02 09:54(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:38件

洗濯機が壊れたので買い替えを考えています。
価格的にこちらの機種に傾いていますが、電気代が気になり、ヒートポンプ式と比べてみました。

我が家では1日3回以上使うのと、梅雨時期は1日2,3回乾燥/夏は水洗いのみの場合が多いので、ざっくりと平均して1日1回水洗い乾燥、2回水洗いとして仮定。

■NA-VX7000
パナ
消費電力  850W
消費電力量 洗い+乾燥(max)1100Wh (水洗いのみ79Wh)
ヒートポンプ方式乾燥

ex)毎日1回水洗い乾燥、2回水洗いすると仮定して・・・(1日1.258kWh、1kWh:21円として計算)
1年9642円
5年48212円

■AQUA AWD-AQ4500
三洋
消費電力  1100W
消費電力量 洗い+乾燥2400Wh (水洗いのみ95Wh)
ヒーター式乾燥

ex)毎日1回水洗い乾燥、2回水洗いすると仮定して・・・(1日2.59kwh)
1年\19852 (+10210)
5年\99261 (+\51049)

こんな感じで合ってますかね?

購入価格をとるか、電気代をとるか・・・うーん、悩みます^^;

書込番号:13448375

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/02 11:30(1年以上前)

わたしは計算は苦手なのですごいと思います(笑)5年使えば元取れますかね。洗濯機は7年くらいが寿命ですかね。

書込番号:13448679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2011/09/02 16:48(1年以上前)

こんにちは。AQ150ユーザです。

購入当時はヒートポンプ式は高級過ぎて(笑)、先々の電気代より目先の低出費を優先させたクチです。

本題、
実はヒートポンプ式だと、お部屋の熱を奪って洗濯機内部を温めた後、その熱を排水に捨てちゃいますから(水冷除湿だったら、ですが)、その分冬場にお部屋の暖房費がかさむかも、とか、
逆にヒーター式(水冷除湿前提)だと、冬場は漏れる熱で多少暖房代が浮くけど夏の冷房費がかかるかも、

…とかって考慮も必要かもしれませんね。

この辺って年間を通して考えると、なかなか優劣判断の難しいところかもしれません。

私もこの辺にとても興味はあるのですが、結果が怖いので見ないふりしています(笑)。

書込番号:13449664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/02 23:11(1年以上前)

*Aldebaran*さん こんにちは

計算は合っていると思います。
他のパラメータとしては、例えばオール電化で深夜電力が安い場合だと、洗燥は乾燥まで全自動ですから、寝ている間に洗濯から乾燥まで全自動が可能なので、もっと差が縮まる家庭も多いと思います。

縦型の場合「洗ったら手で干す」を基本としていると思います。
だから縦型は、日中の天気が良い時に使う人向けかと思います。
一方でドラム式の洗燥の場合は、時間はかかるけど乾燥まで放置できるのがメリットですから、寝ている深夜に乾燥まで全自動とする使い方が向いています。
なのでオール電化の深夜電力が安い家庭では、その電気代の差は、もっと小さな物に成ると思います。

なにより「せっかく電気代が安い洗濯機使ったんだから、ガンガン乾燥まで使おう!」と考えた方が、ドラム式の場合は精神的にはメリットがある気がします。
ドラム式は、乾燥使わない方に、私はお勧めしません。
ドラム式は、乾燥使ってメリットが出る洗濯機だと思います。
この辺は、個人の価値観だとは思います。
是非自分に合った洗濯機を購入下さい。

書込番号:13451166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/09/03 00:36(1年以上前)

ひろジャさん こんばんは

ありがとうございます〜
今までは、消費電力なんて・・・と全然考えていませんでしたが、最近はやたらと気になってしまいます。
これもエコの風潮ですかね〜

比較した2機種ですと、現在の価格差が約5万弱ですが、
5年使うとトータルコストは同等レベルに、
7年使えば逆転する計算(2万の差)になるようです^^

書込番号:13451510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/09/03 00:37(1年以上前)

みーくん5963さん こんばんは

ありがとうございます。
なるほど。そうゆう考えも必要かも知れませんね。

家の間取りと地方によって影響の大小がありそうですが、
そう考えれば、北海道ならヒーター式/沖縄ならヒートポンプ式だと温熱環境的に有利そうです。(水冷除湿なら)

あと乾燥はあまり使わない用途であればトータルコストは三洋が勝ってますし、優劣判断は人それぞれですかね〜。

家電選びって難しい…

書込番号:13451514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/09/03 00:38(1年以上前)

スノーモービルさん こんばんは

オール電化,深夜電力の事はすっかり失念しておりました。
恥ずかしながら、我が家のオール電化導入は当分先となりそうなので、深夜電力を使用されている方が羨ましいです(笑

自分の用途ですと、ドラム式の方がメリットが多そうです。
もう少し、あれこれ考えて楽しみながら選ぼうかと思います。

アドバイス大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13451516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/09/03 02:06(1年以上前)

洗濯が2回
乾燥が1回ということですが
その計算だと、洗濯を3回するということですか?

洗濯を2回、そのうちの1回が乾燥まで行う、ということであれば
パナ1,179wh×¥22(カタログ上の計算は¥22でやってませんでしたか?)×365日=¥9,467
三洋2,495wh×¥22×365日=¥20,035

書込番号:13451732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2011/09/03 22:03(1年以上前)

みなみだよさん こんばんは

ご指摘ありがとうございました。

はい、我が家だと使用頻度が高いので、1日3回(内1回は乾燥まで)で仮定しています。
電気料金の単価については、他のサイトさんを参考にして\21-で計算しておりました。

カタログだと\22-なのですね。参考になります。


これから電気料金が上がらない事を願うばかりです^^;

書込番号:13455285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

10万円ポッキリ

2011/09/02 16:20(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

長野市のケーズデンキで10,7000円、さらに値引きというので聞いたら10万円の提示。
ヤマダ電機では118,000円だったのですが、この価格を伝えると同じく10万円にしてくれました。
ポイントなし、送料設置無料、5年保証です。
アタッチメントプレゼント分はもう終わっていたのですが、取り寄せてくれました。

書込番号:13449582

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐちいさん
クチコミ投稿数:1件

2011/09/03 19:10(1年以上前)

ウチも本日ケーズデンキで購入です。宅内2階上げ、リサイクル料込み95,000円だったので
決めました。AQUAいいと思います。最後のモデルにならないことを祈るばかりです。

書込番号:13454519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

福岡市 ビックとヤマダ

2011/08/29 13:55(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

スレ主 mikaru210さん
クチコミ投稿数:1件

8/27土曜の夜天神のビックカメラで116,800円から105,800円10%ポイント送料無料です。
8/28日曜の夜テックランド博多本店で12万ちょいから98,800円ポイントなし送料無料5年保証付きでした。
保証は、安心保証に入っているからいらなかったんですが…
ビックの店員の接客にイラついたので接客がよかったヤマダで買ってしまいました。
安さでは、ビックでしたが…
ヤマダでリサイクル料込みで10万と粘りましたが無理でした。

ちょっと交渉に失敗感は、ありますが… 早く洗濯したいな

書込番号:13432983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報を教えてください

2011/08/20 20:03(1年以上前)


洗濯機 > 三洋電機 > AQUA AWD-AQ4500-L

クチコミ投稿数:117件

ここの価格情報をもとにして、10万円を握りしめて新宿に行ってみましたが、
3店の最低価格は10万4〜5千円+5年保証(ポイント無し)程度が限界のよう
でした。残念!
耳よりの情報があったら教えてください。

書込番号:13397633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/08/22 16:21(1年以上前)


僕も知りたいです。 大手量販店で5年保証+送料+設置で、どのくらいで購入できましたか?
是非、教えてください。

書込番号:13405211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/08/24 15:05(1年以上前)

先週購入しました。
私もここの書き込みを見て行きましたが、価格の変動がある件と、アタッチメントの在庫がもうないことを説明されました。
アタッチメントに拘ってしまった為失敗した気がするんですが、ギリギリまで下げて頂いた価格を名詞に記入してもらい、次の店舗で交渉しました。
ちなみに池袋→秋葉原です。
私としては5年保証を付けたかったのですが、相方さんがいらないとつけませんでした。
微妙かもしれませんが参考に、本体101,850円、設置1,050円、アタッチメント4,980円(ポイントはカードだった為10%→8%でした)
値段交渉頑張って下さい。

書込番号:13412978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/24 23:47(1年以上前)

本日、ヤマダ渋谷店で\98,800の値札に斜線がしてあって、まだ下げますと書いてありました。
但し、いくらまで下がるのかは交渉していません。
期間は8/26迄と書いてありました。
5年保証付きでポイントは多分無しだったような気がします。
参考になればとおもい書き込みます。

只、ちょっと前の書き込みにある、池袋ビックの価格の方が安いですが。

書込番号:13414932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2011/08/26 14:16(1年以上前)

!イタチさんの情報、確認しました。96,800まではいくようです。
(5年保証付き、ポイントなし)
ちなみに、新宿のヤマダはこれより1万円高い表示でした。
>ちょっと前の書き込みにある、池袋ビックの価格・・・
はあまりに安く、投稿者さんの勘違い(4500と4000の取り違いなど)では
ないかとも思ってしまいます。
私としては、現用機はまだ故障しているわけではないので、あまり急いで
飛びつくことはせず、98,000のポイント10%(保証は別)あたりに目標を
定めるつもりです。

書込番号:13420613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AQUA AWD-AQ4500-L」のクチコミ掲示板に
AQUA AWD-AQ4500-Lを新規書き込みAQUA AWD-AQ4500-Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AQUA AWD-AQ4500-L
三洋電機

AQUA AWD-AQ4500-L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月中旬

AQUA AWD-AQ4500-Lをお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング