ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 9 | 2024年6月30日 17:06 |
![]() |
3 | 0 | 2016年10月3日 02:06 |
![]() ![]() |
38 | 4 | 2015年2月25日 15:55 |
![]() |
53 | 6 | 2014年9月18日 11:20 |
![]() |
10 | 0 | 2013年3月17日 19:06 |
![]() ![]() |
69 | 5 | 2012年12月30日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
ドラム内の奥中央にあるボルトのカバー(グレー色、プラスチック製)が外れました。ねじ止めされていた部分が割れたようです。ボルトの頭が露出することになり、運転中に洗濯物が引っかかりそうな気がします。
カバーのみを部品購入して取り付けることは可能でしょうか。部品の購入方法、取り付け方法をご存知ですか?
書込番号:21817674 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

家電量販店に行って洗濯機の型番や壊れた部品を詳細に店員に伝える。
↓
店員がメーカーに問い合わせ。
場合によってはメーカーから取り寄せた展開図を見せてもらって確認。
それでよければ代金を払って注文。
↓
後日、店頭まで部品を取りに行って自分で取り付け。
部品は返品が出来ないのであくまで自己責任で。
もしくはメーカーサービスを呼んで直してもらう。
どちらの場合も、洗濯機が古いと保有部品が無くなっている事もあり
その時は潔く諦める。
書込番号:21817809
3点

>E Bさん
部品があれば取り寄せ可能です。
量販店などで尋ねれば発注してくれるはず。
取り付け方も尋ねればメーカーから取り寄せしてくれると思います。
割れた現物をみて、どのように取り付けていたか?不明でしょうか?
東芝はわかりませんが、日立は中心に1つだけボルト締めでした。
この場所も汚れが溜まる場所ですので、定期的に掃除していました。
ボルトむき出しなので、そのまま洗濯すると洗濯物を傷める可能性があります、ご注意。
書込番号:21818005
3点

E Bさん こんにちは
部品の名称は、バックフィルターと言います。
東芝は、比較的部品の出荷に対しては、緩いので取り寄せ可能だとおもいます。
お近くに、東芝ストアーが有れば一番早く調達できると思いますが
ヤマダなどの大手量販店でも可能だとおもいます。
ドラム本体側にネジは、残っていますか?くれぐれも、紛失いしない様にしてくだい
また、ネジがハズレにくい場合は、周りをドライヤーなので温め緩めてください
ネジ山を潰すと厄介ですから(取れにくい可能性大)
フィルターを付けるまでは、洗濯は、しないのが賢明です。
東芝ZABOON TW‐Z9100Lのバックフィルターと言って注文してください。
(他メーカーですが過去の記憶では、2000円しなかったと思います)
書込番号:21818218
5点

ぴのぽさん
チルパワーさん
デジタルエコさん
ありがとうございます。
手に入りそうでひとまず安心しました。
まずはビックカメラに行ってみようと思います。
ありがとうございます。また報告します!
書込番号:21823250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぴのぽさん
チルパワーさん
デジタルエコさん
その後、ビックカメラさんで取り寄せてもらい、こちらでのアドバイスどおりに慎重にネジを外し、付け直しました。
そして1週間経ちました。
洗濯乾燥機は問題なく動いています!
皆様、ありがとうございました!
報告とお礼までに。
書込番号:21855130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


主様のバックフィルターカバーはTOSHIBAのTW-Z9100のものでしょうか?うちのドラムも同じでネジの部分から劣化して割れてしまいましたが、ヤマダ電機では取り寄せできないみたいです( .. )
書込番号:22557444 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今、やっと辿り着きました。
もろにこの部品、同じことが起きました。
どのように購入されましたか?
書込番号:25405380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく割れてしまいました。
ヨドバシやヤマダ電機では取り扱いなく、メーカーの取り扱いもありませんでしたが、Yahoo!ショップで品番から発見し、購入しました!
2024年ですが、まだ購入できたことを伝えたく、書き込みしました。
書込番号:25792809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
既存の洗濯機が乾燥しなくなりもう一台オークションで同グレードを購入しましたが樹脂の酸化が酷く行きつけの電気屋にて取り寄せてもらいついでにサービスマンマニュアルを頂き分解メンテをしました。
途方に暮れるほどの埃の塊、シャワーノズルの詰まりが辛かったです。前ユーザーの臭いがきつかったので業務用洗剤でドラムの
清掃乾燥を数回しました。なんとか気にならずかろうじて使っています。
既存の物は部品取り寄せ中です。
3点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
2011年9月に購入しました。3年半で、3回修理に来てもらっています。
全て乾燥が出来なくなった状態のため。毎回蓋を外して、大量のゴミを取り出す感じです。
昨晩からEF1表示が出て、乾燥ができません。すぐに止まってしまいます。
日常的に、ドラムの横から箸を入れてごみを取ったり、洗濯槽クリーナーもやっています。
修理ばかりで、いい加減うんざりです。
ヨドバシの5年保証内ではありますが、ドラム式はこんなものなんでしょうか?
とりあえず修理依頼をするつもりではいますが、他のメーカーに買い替えも考えています。
旦那がアレルギー持ちのため外干しが出来ず、常に乾燥まで行っています。洗濯は、ほぼ毎日夜中に回して朝出来上がるようにしています。
日立が気になっていますが、おすすめがありましたら教えてください。
書込番号:18516053 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

長期保証が切れるまで使い続けて故障したら買換えするのがいいんじゃないでしょうか?
ドラム式の不具合書き込みで多いのはフィルターでは取りきれなかった埃が熱交換器や通風路に溜まるのが
原因で発生しているからドラム式の弱点になるんじゃないか推測してます。
現状ではパナ機の一部機種を除いたドラム式が水を使った熱交換器の洗浄機能を搭載しているのでお薦めに
なるかもしれませんがパナ機でも時々ゴミ詰りが書き込まれているので100%大丈夫とは考えない方が
いいんじゃないかと思います。
書込番号:18516075
7点

ありがとうございます。
そうですね、せっかくの長期保証使ったほうがいいですよね。
ドラム式のホコリは、もう仕方がないと諦めて都度修理を依頼するしかないですね。
日常的に自分でゴミを取ったりするのはもちろんですが…。
あと1年半、頑張ってもらいます。
書込番号:18516088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デビラブさん こんにちは
EF1のエラー表示→ 乾燥ファンモーター異常です。
>ヨドバシの5年保証内ではありますが、ドラム式はこんなものなんでしょうか?
長期保証があるなら修理してもうらうのが一番安上がりです
ウチも東芝のヒートポンプ2100と4000で散々苦労しましたから心中お察しします m(__)m
ドラムを使った事の無い方が間違った情報やいい加減な情報を言ってますがスルーしてください(困ったもんだ)
ヒートポンプで構造やシステム的な問題を解決している製品は現行機種では
パナソニックのNA-VX9500L・8500・7500・3500です。
お店でカタログを入手すると良くわかるとおもいます。
東芝の現行機種の基本構造は変わっていません
日立のヒートリサイクルは、基本構造がヒーター乾燥で風アイロンの効果で皺の少なさではトップですが
乾燥時ドア回りの塵や長期使用での乾燥能力低下などカキコミは未だに有るようです。
生理的・精神衛生的にガマン出来ない銭金の問題では無いと思われるなら
現時点トータルバランスで!パナソニックの温水洗浄機能搭載のNA-VX9500L・8500がベターかと
どんな高価な製品でも故障しない製品は有りませんから長期保証は鉄板です(保険)
書込番号:18516696
8点

ありがとうございます。
修理の方向で考えてみます。
数年後に、またパナソニックのドラム式のような物で買い替えたいと思います。
とりあえずは、修理依頼の電話しちゃいます。
書込番号:18517061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
買って3年半。
まず、1年以内に乾燥ができない。
原因→キャミソールのブラパット(けっこう大きめなんですけど…)排水んところで、詰まってた。
ど、ど、どうやったら、吸い込まれて詰まるの??って疑問だらけでしたが…(笑)
そして、先週の土曜日…
CPエラー。
業者が来て、みてくれたら
「乾燥の時に、柔軟剤使ってますか?」
っと、変な質問されて…
そりゃもちろん、洗乾モードで毎日してますので
柔軟剤も使いますよ!っと…
そしたら、乾燥の時って…除湿をしてるみたいで
その除湿の際に、柔軟剤が弾き飛ばされて
それが、排水のところで詰まって、ラヂエーター?の所にも詰まってました。
とさ…
結果→柔軟剤を使用する物に、乾燥を使わないこと。
だってさ…
なんのために、洗乾すんねん…と
詐欺に近い製品だと思いました。
上のフィルターも、水洗いしてください。
本体の部分は水洗いできないので、埃取りのブラシを水に濡らして、叩き取りしてください。
これでも、乾燥時間が長くなってきた場合…洗剤の量が多いと言う事です。
と言われました。
そして、3年半。保証期間はかなり過ぎてますが、保証期間内にさせてもらいます。
もし、ポンプ?交換となれば6万ほどかかります。
っと、言われました。
乾燥に柔軟剤が原因で故障して?
タダで修理してくれた?
不良品でしょ…これ…
失敗作でしょ…って思ってしまう。
21万を返してほしい。
家事の負担を減らす為に、わざわざ洗濯乾燥機にしたのに…
柔軟剤も使えないんじゃ、外に干すしかない…
また負担が増える…
書込番号:17943922 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

柔軟剤配合の洗剤を使ってください。
タオルの洗濯には粉末のボールドだけで洗濯乾燥する。
香りもよくフワフワに仕上がります。
柔軟剤なしでも乾燥にかければタオルはふわふわです。
化繊は静電気がひどいので、規定量の1/3 少量の柔軟剤が必要な場合もあります。
書込番号:17944154
3点

粉末ですか?
粉末は、オススメしないと言われましたが??
洗剤は既に液体ボールドです☆
それでも、アンモニア臭や…買って1年未満で
バスタオルなどは臭かったですが…
もう乾燥してしまうと、外干しは何を使おうがパリパリになりますね…
書込番号:17944299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんこんにちは
いくらなんでも柔軟剤使えないわけないっすよ。
まあ、東芝のサービスマンの方、あまり口の上手い人じゃなかったんでしょね。
以外とそういう人の方が、
良い腕持ってるもんです。
ここは大人の対応をで多目にみてげてはいかが?
それにしても、洗濯機に異物詰まっただけで何でこんな苦情になるのか?ツクズク東芝さん商売下手なんでしょうね。技術はあるのに変なところで損なメーカーが東芝のいいところかもね。
書込番号:17944373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社長さんこんばんは。
毎日、乾燥容量ギリギリとか、2回に分けての洗濯乾燥をしてたんで…量がハンパなく多いんです…(笑)
毎日の洗濯乾燥には、毎回の柔軟剤が原因になるんです。っと( ;∀;)あとは、柔軟剤とかの種類にもよるんでしょうか…(ラ コルベイユってオーガニック系なんですが…)洗剤でもサラヤのarauは、洗濯曹にカビで…とかあるみたいですし…
今日のおっちゃんは…
証拠に、上のフィルターを持ち上げて
「これ、透けてないでしょ?埃が詰まってるんじゃないんですよ…柔軟剤で詰まって少し黒くなって透けてないんですよ…洗ってみてください!」って洗ったら…ビックリするほど汚れてました…(-_-;)
異物だって…
洗濯乾燥機自体が「故障です!電話してください」ってアナウンス…
下のフィルター受けの手前で、詰まってたみたいなんで…
私には、本当に技術あるの?と…
マネ下グループで働いてる主人とで、モーターが強いからな!!!とか訳分からん事言って(笑)東芝か日立か…って、散々悩んで東芝を選んだのに…
ショックが隠しきれません。(笑)
書込番号:17944912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さんこんにちは
ああ〜何と言っていいのかわかりません。あう。
書込番号:17945859
3点

リルキキさん こんにちは
>乾燥できない原因は、柔軟剤・・・
そんなバカな!とんでもないサービスマンですネ!詭弁なにものでもないです (>_<)
CPは、ドレンポンプの故障やそれに伴う詰まりの警告表示ですから
ポンプは、無料交換してもらえたって事でしょうか
柔軟剤が使えないなんて取説の説明や投入口の表示は、何なんでしょうか???
東芝 洗濯機 cpエラーでググれば!でるはでるは
少しでも回避するには、取説のお手入れを頻繁にすくらいですかね(>_<)
また、同じ様なエラーが起こるようなら返品交渉されてはどうですか。
>マネ下グループで働いてる主人とで、モーターが強いからな!!!とか訳分からん・・・・
ユニークな御主人様ですネ!
弱気を挫き強気に屈する東芝ですからガンバッテください。
書込番号:17951299
5点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
2011年の9月に購入し先日乾燥不良でサービスを呼びました。
購入してからほぼ毎日洗濯乾燥をしています。
もちろん毎回フィルターを清掃しておりましたが、乾燥が不十分になり
フィルターが湿るようになりました。また、乾燥中シャリシャリ音が出るようになりました。
それからしばらくして乾燥時に修理依頼が必要なEのつくエラーが点滅。
洗濯はできるのですが、乾燥ができなくなりました。
サービスマンの対応で(翌日に来てくださり対応は良かったです)人の頭くらいの
埃が出て来ました。
温風は、ドラムとドアの隙間から上部のフィルターに流れていくためその間に
埃が溜まり過ぎると温風の道を塞いでしまうようです。
もちろん、毎回フィルターの清掃や月1回の掃除機と付属の吸引アダプターでによる
清掃はしていました。
対策としては上記清掃の他に ドアやドラムとドアのパッキンの埃の清掃。
(乾いたままですとこびりついていますが、濡れた雑巾などで拭くと簡単に取れます)
毎月1回以上、洗浄剤で槽クリーンを実施するよう指導を受けました。
槽クリーンは通常より水位を上げて一気に埃などを流すそうなので効果があるようです。
排水管が詰まり始めても乾燥しにくくなるそうなので頻繁に洗濯乾燥する人は試しては
いかがでしょうか。
10点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
こんばんは。
購入して1年足らずから違和感がありましたが、
なんとか使えるため使用を続けてきました。
(購入→使用しだしたのは昨年の5月です)
まだ1年半しか使っていませんが、
1年くらい経った夏ごろから乾燥ができなくなりました。
いまは全自動で洗濯してから、
そのあとで乾燥機能を3〜4回しています。
1日に乾燥だけで10時間くらいかけて、
最終的にはまだ生半渇きなので家干ししている状況です。
(乾燥時は送風なのかまったく温かくなっておらず冷たいです)
(あまりに時間が長いのか臭くなった時は洗い直しもしています)
最初の頃もエラーが出ていたのですが覚えてません。
最近は、EH22が頻繁に出ています。
どういったエラーなのでしょうか?
試用期間が短いのにこんな状況なので、
修理じゃなくて交換してもらいたいのですが、
アドバイスお願いします。
26点

スレ主です。
ちなみに、最初は乾燥フィルターにふわふわのワタが溜まりましたが、
現在は何も溜まらず、いつも水がしたたり落ちるくらい濡れてます。
それも関係していますか?
書込番号:15533079
10点

サポートセンター(対応が不愉快)に電話して係りの人を呼ぶか買ったところへ連絡するしかないです。おそらく長期戦になると思います。
書込番号:15535967
6点

niziさん
EH22のエラーについては、「コンデンササーミスタ異常」となっています。
センサーが100度以上を検地(ショート含む)または-35度以下を検地(オープン含む)した場合にEH22のエラーとなります。
書込番号:15540188
16点

返信ありがとうございます。
本体から消耗品まで通販さんへ
すぐというわけにはいきませんが、サポートセンターに問い合わせてみます。
その場合、販売店(エディオン)とメーカーどちらが正解でしょうか?
電気屋のベータローさんへ
洗濯物が冷たいので100度はないと思います。
たぶんマイナスのほうですね?
洗濯・脱水機能は大丈夫みたいです。
乾燥の途中でエラーで出るのでなかなか乾きません。
書込番号:15543949
8点

niziさんお返事ありがとうございます。
基本的には、買った店に問い合わせをして来るようにと連絡します。
はっきりしないようならヤマダ電機の保証だけを売っているので保証だけを買い登録控えを用意してヤマダ電機に問い合わせします。
自分の場合はすべてセルフ(選択・購入・搬入・設置)にやっていて販売店からは不具合は「メーカーに問い合わせするように」と断り書きがあったのでメーカー直に連絡しました。
過去のレスを参照してください。
書込番号:15547051
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





