ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年6月24日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月10日 18:18 |
![]() |
6 | 12 | 2011年6月2日 13:41 |
![]() |
3 | 5 | 2011年5月16日 00:33 |
![]() |
7 | 6 | 2011年4月25日 19:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年3月31日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
今回、日立・ビートウォッシュか東芝・ZABOON/TW-Z9100で購入を迷ってます
うちはまだ小さな子供がいるので洗浄力と静音声を重視しています
乾燥機能は今まで10年以上前の機種を使っていて乾燥機能が付いていない物なのでどれぐらい使える物なのか分からないので何とも言えないのですが・・・
ビートウォッシュの一番の魅力は洗浄力と安値
ZABOONの魅力は抗菌水とピコイオン除菌と流行のドラム式(省エネのヒートポンプ)という所ですかね 値段は倍してますが
この条件なら皆さんはどちらを選びますか?
SANYOのエアウォッシュとアクアループも気になってるのですが
皆さんのご意見教えて下さい
0点

基本的にはビートウォッシュの方が良いです。
ドラム型は水が少なく生地が傷みます。更にコインランドリーのようなガス型でなく電気なので乾燥まで時間がかかります。
タテ型は水が今まで通リの洗濯でいいでしょう。 水で汚れ具合が判断できます。
簡易型乾燥機は今おまけで付いてきますが、しょうがないと思います。
衣類乾燥機(除湿機)購入で良いと思います。
書込番号:13141067
0点

通常で考えたら、ドラム式の方が生地には優しく傷みにくいとあると思います
(上の方と逆ですね)
こちらの機種を使い始めて半月が経過しました
縦型を使用していた頃に比べたら、洗濯時の埃?が雲泥の差で出ません
古い縦型の全自動洗濯機を使用していましたが、それまでは毎回けっこうな量のクズを捨てていましたが、この機種にしてからは本当にゴミが出ません
(だからと言って、衣類に残っている事もありません)
洗浄力が弱いとありますが、子供の食べこぼしの汚れなどは事前に一度も見洗いなどしておけば何の問題もなく落ちています
今までは雨の日はこれまた古い衣類乾燥モードがついた除湿機で乾燥していましたが、8時間くらいかかって乾燥させていたのが、今では洗濯から乾燥まで4時間かからず終わる&干すと言う行為をしなくてよくなった分家事の負担が減ったと思います
ちなみにここ数日毎日乾燥機能を利用していますが、本体に出ている洗濯〜乾燥の電気&水道代で35〜40円ほど(約4時間利用)なので、安いものだと思います
元々ビートウォッシュとで買い替えを悩んでいましたが、私はこちらを買って満足です
ちなみに乾燥はふわふわで満足しています
確かに生地の種類によっては若干しわが残るものがあったり、厚手のジーンズなどは変なしわがついたまま乾燥が仕上がってくる事もありましたが、こちらを参考にして、乾燥に入る前に一度止めて、パタパタしてしわを伸ばしてから乾燥スタートするとあまり気にならなくなりました
洗濯機置き場とリビングが隣り合っていて、子供がよく午前中に昼寝しますが、洗濯機の音で起きると言う事はまずないです
書込番号:13142402
0点

遅くなりましたが回答ありがとうございます。
ドラム式は乾燥を使わないとタオルがごわごわしたり硬くなるとよく見ますが、タオル以外の服や下着なども乾燥機を使わないと硬くなりますか?
基本的には外干し派なもので気になります。
タオルだけ硬くなるならタオルだけ乾燥機使用で他は外干ししますが。
8ヶ月の娘がいるので下着なども乾燥機使わないと硬くなるのか気になります。
書込番号:13169603
0点

ヒナコサンさん こんにちは
私もJohn−Bさんと同意見で、生地の傷みはドラム式の方が少ないと感じます。
流石に自動乾燥は、手でフックに吊り下げて天日干しするのに比べたら、少々痛み・縮みが発生しますが・・・(吊り下げ静止と、ワサワサする自動乾燥では、比べるのは無理と思いますが)。
>タオル以外の服や下着なども乾燥機を使わないと硬くなりますか?
肌着では、殆ど違いを感じる事は無いと思います。
ドラム式で、乾燥を使わない場合、硬い仕上がりになる原因は、叩き洗いでパイルが寝る・押しつぶされるであって、下着の場合は影響が殆どありません。
>タオルだけ硬くなるならタオルだけ乾燥機使用で他は外干ししますが。
そういう使い方に、ドラム式は向かないと思います。
スイッチポンで洗いから乾燥まで全自動だからこそ楽であり、メリットが出ると思います。
洗い終わって干作業を「待つ」使い方だと、ドラム式は洗いが長いので、ストレスになると思います。
(ドラムの標準コース洗い時間は、縦型並に短くなっていますが、ドラム式なら洗い時間や濯ぎ回数は増やして使った方が無難ですので)。
書込番号:13170049
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
脱水時に、ある程度回転数が上がってくると
「カンカンカン」と音がします。
軽い金属が何かにあたっているような感じの。
中に何も入っていない状態で脱水運転しても、カンカン音はしません。
皆さんはこういう事がありましたか?
0点

洗濯量が少ない場合の風切り音は経験しました。
一度、メーカー・販売店にに電話して不具合診断された方がよろしいかと。
書込番号:13072374
0点

販売店に連絡して、店舗のサービスマンが来ましたが
設置状況を確認しただけで、結局
「私には対応できないので東芝のサービスマンを呼びます。」
となりました。
来週見てもらいますので、終わったらまたご報告します。
書込番号:13114722
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
こちらの洗濯機を購入予定なのですが、電気やさんが、日立と東芝の洗濯機は、ヒーター?かなにかで床や壁がいけないことになる事が良くありますって、あと、よく不具合が出るって言われたのですが、どうなのでしょうか??
パナソニックだったら壊れ憎いなどあるのでしょうか??
あまりパナソニックのデザインは好みではないので。。。
0点

その電気屋の設置方法がマズイからでは?
量販店の5年延長保証付ければ問題なし。
書込番号:13072386
0点

機械なので壊れる物は壊れます。
ですが、そんな心配になる様な代物を天下の東芝や日立が世に送り出したりはしませんよ。
ちゃんとした設置をした物であれば、普通の仕事はしてくれると思います。
日立だから、東芝だから壊れやすいってのはあり得ません。
書込番号:13072543
0点

こんにちは
どこの電気屋さんでの話ですか?パナソニックの応援販売員ではないですか?そのたぐいのトラブルはほとんど聞かないですね。
書込番号:13072658
1点

販売員の説明は話半分で聞いた方がいいですよ。
メーカーから送り込まれた販売員なら平気で他メーカー品を扱き下ろします。
書込番号:13076013
1点

うちの配送センター不良置き場は東芝でいっぱいですねwまぁいっぱいと言っても当たる確率はかなり低いですよ。東芝は何故か打こん品が多いですね。ただTWZ9100は不良はあんま見ないですねー。東芝は中国製なのがあんま好きではないですね。作りも雑なのでwただ性能は良いと思いますので不良に当たらなければオススメですよ
書込番号:13077539
0点

ルルマスさんへ
不良品の型番は、9000が大半を占めますか?
不良品の中で液晶や冷蔵庫もありますか。
9000を使っていたころひどい目にあいましたよ。
書込番号:13078973
0点

本体から消耗品まで通販さんへ
9000番はそんなになかったと思います。上位モデルはそこまで帰ってこなかっですね。うちに来るのは初期不良だけですから、それ以外はわかりかねます。東芝は中級モデル以下に多いですね。特に冷蔵庫と液晶は多かったです。最近は落ち着きましたけどね。ただこれはうちに言えることなので全国のデータとは違うと思います。
書込番号:13079369
1点

ルルマスさん、ご回答ありがとうございます。
「上位モデルを選んで安く買うのが無難」だと悟り、改めて資料やこのサイトを見比べながらモノ選びが大事と肝に銘じました。
書込番号:13079609
0点

不良品といっても、打ちこんが大半で
製品の動作不良が原因の不良品はそれほどでもない、と受け止めていいのかな?
それとも、動作不良品も相当数あると解釈すべきでしょうか?
数が少なければ、それほど騒がなくてもいい、という程度でしょうか?
書込番号:13080263
0点

スレ主さんへ
その販売員さんが
単に、パナか三洋かSHARPを売りたかっただけ、ということは考えられないでしょうか?
書込番号:13080273
3点

みなみだよさん
動作不良も打こんもどちらも多かったです。ただみなみだよさんが言うように騒ぐほどではないと思います
不良置き場に置いてある中では東芝が多いだけです。ただ不良置き場には打こん品はないです。打こんはいかなるい理由でも返品できませんから。凹んだまま再販売します。もちろん安くして売りますがw東芝は中国製ですから輸送中の打こんじゃないかと思われます。
書込番号:13082395
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
初めて、ドラム式洗濯機を、購入したものです。
2層式の防水パンなので、ドラム式は無理かと思ってましたが・・・
ぎりぎり56cmで、脚が入る状態だったので、購入しました。
昨日、設置したところ、足あげ(イージースタンド)が、
脚の4点に置いたところ、足あげの、真中な置くことが、出来なかったので、
どうしても、脚の内側が、少し浮き上がる状態で、不安定なので、
後ろは、脚に、前側は、土台のお腹部分の端っこに置き、
これが、一番安定してるので・・・・と、業者の方に、設置してもらいました。
試運転の時は、空でまわしたので、それほどでもなかったのですが、
洗濯物を入れて、回すと、洗ってるとき、脱水の時・・・乾燥の最初など、
かなり揺れます。
こんなに、揺れるのを使ってて、故障しないか心配ですし。
他に、良い置き方が、ないか探してます。
説明が、下手で、分かりにくいと思いますが、よろしくお願いします。
1点

こんにちは
映像見ましたが、すごいですね〜
早めに購入店にこの映像を見せて、相談された方がいいと思いますが・・・
書込番号:13003834
1点

コメント有難うございます!
やっぱりすごいですか〜?!
もう、気が重くて・・・(泣)
今日、相談してきます。
書込番号:13003861
0点

映像を見させていただきましたが防水パンの中で下にかい物をしているのが
見て取れるんですがこの位置が本体のフレームに直に触れていて本来の防振
ゴムの付いた足位置に合ってない様に見えるんですが何か接触部分にゴムでも
引いているんでしょうか?
ドラム式は本体の重量が重いからビルと同じで固定位置が中央により過ぎると
地震と同じで余計に振動の影響を受けてしまうんじゃないかと思うんですが・・・
書込番号:13004841
0点

こんにちは、主さま。
持ち家なら容赦なく古い防水パンを撤去して、洗濯機の奥行きが同じ長さの板を二枚左右の足に設置します。
書込番号:13005506
1点

動画見させて頂きましたが、4本の脚に乗ってない様に見えましたがこれでは揺れるの当然なのではないでしょうか?
洗濯機パンの関係で"下駄"を洗濯機の脚に置けないのなら、パンを交換する事をお勧めします。
本来メーカーでは脚が4本着地してる状態で振動等の状態をみていると思うので、この様な状況下では本来の設置状態とはいえないと思います。
その後の保証に関しても危うくなるのではないでしょうか?
施工業者が妥協して設置したのなら施工業者へ問い合わせた方が良いかと思いますし、その際にパンの交換をする方が良いかと思います。
勿論、費用は別途かかるとは思いますが。
書込番号:13013578
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

こんにちは、natsukismさん。
違いは、製造国とサポートだけです。
製造国
パナソニック 日本製
東芝 中国製
サポート
パナソニック この掲示板では評判がいい。
東芝 一年前にお客様相談センターに修理の依頼をしましたが、現状を見ていないのにあたかも依頼してきた人の使い方が悪いような対応でした。返金・返品をしてほしいと電話で言うと
逃げ腰になっていました。改善が見込まれないようでしたら返品交換か返金してもらいます。
書込番号:12928671
0点

拝見しました
カタログを見る限りでは
東芝の場合が時間が早い パナの場合は水を使わないような気がします
機能的にはあまり変わらないような気がします
ある程度決まっているようなので この点をお店に行って相談してみてはどうでしょうか?
どこのメーカーや商品にも言えることです
対応する方に寄っては対応が異なり何とも言えません 良い悪いがある為
最近ではホームページから相談や修理以来もできる用になっています
購入から1年以内の不具合はできる限りメーカーでなく購入店を通して相談されることをお勧めします
では
書込番号:12930513
0点

TW‐Z9100Rを使っています。
洗濯乾燥の場合終了してから直ぐ取り出さないとシワになり易い為、
タイマー機能を使って夜間や外出中に洗濯して起床時間や帰宅時間に合わせて、
乾燥が終了する様にしています。
例えばPM10時に設定してAM7時に終了させる場合。
VX7000は1時間刻みで何時間後に終了させるか指定なので時間を逆算しなければなりません。
この場合9時間後。※1時間刻みの為、AM7時30分とかに設定したい場合はPM10時30分まで待たないと設定出来ない。
TW‐Z9100Rは10分刻みで終了時刻を設定出来ます。
この場合AM7時00分にセット。10分刻みで好きな時間に設定出来る。
我が家では毎日使う機能なので、わざわざ時間を逆算したり1時間単位でしか指定出来ないのは不便だったかもしれません。
当初VX7000も購入候補に入っていましたが、この点ではTW‐Z9100にして良かったと素直に感じています。
パンフレットでは中々そこまでは判らず、VX7000の取説をダウンロードして知りました。
予約機能を使う場合はこの点御注意下さい。
ご参考までにお知らせ致します。
書込番号:12931953
4点

私もパナと悩んで、昨日家電量販店に
足を運んできました。
接客したのが東芝販売応援の人だったので、
東芝の良いところ推しばかりで、
他メーカー製品のことを聞くと、良くわからないと申す、
なんとも頼りない人でしたが…
パナのナノイーと東芝のピコイオン、
ここにも差はあるようです。
ピコは、ナノの1/1000サイズということで、
より細かな菌にも吸着できるので、
より除菌できる、とのことです。
これからの梅雨の季節を考えると、
そういう観点から選んでみるのも良いかもですね。
書込番号:12935077
0点

私は東芝製品からパナ製NA-VX5000L-Wに乗り換えました
ナノまでいらないけど 家庭でスーツを洗える等の機能とエコ
某量販のクレーム対応担当者の
シロモノ家電は日立かパナ以外は薦められないの一言と
嫁の意見で最終決定。
東芝の「EH8」のエラーには本当に悩まされましたよ。
個人的には日立のビッグドラムがかなり魅力的でしたが
震災後純日本製の商品は入荷が遅れているとの事。
商品があれば、大きいドラムはいいですよ
書込番号:12935695
0点

我が家でもパナと東芝で検討していました。
ですが、タイマー機能が東芝は時間設定なのに対してパナは逆算しなければならない点で妻の"使い易さ"の観点から東芝ZABOON TW‐Z9100Lが昨日納入されました。
その他の機能や節電・節水などは大差ないので、主たる使用をされる"奥さま"が使い易いと思う方を選んだら良いと思います。
因みに、駆動装置のモーターですが・・・・
モーター業界での質の良いランクでは1位の日立に次ぐ、もしくは同レベルで東芝のモーターらしいです。
書込番号:12936513
3点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
はじめまして。
5月の連休明けに戸建てに引越しを予定していたところ、
震災の影響でパナソニックの洗濯機が在庫切れ、
と聞いたのであわてて洗濯機を探し始めました。
子供も小さいため『引っ越したら絶対乾燥機能付のドラム!』と妻に押されていたこともあり・・・
そこでこちらの掲示板などを参考にTW-Z9100がいいかなぁ、と思ってヤマダ新宿店に行ったところ、
『オプション機能を余り使わず、洗濯と乾燥だけなら日立のV3300や7300もいいですし、
東芝ならTW-Z360も値段が大分安くなるけど、基本性能はあまり変わりませんよ。』
と言われて悩んでおります(汗)
確かにZ9100と東芝・日立の下位機種ではどちらも4〜5万円くらいの差があり、
(交渉してポイントをもっとつけてもらえばもう少し差は縮みそうですが)
現実的に標準ボタンしかおそらく使わないことと、大きさ的にもビッグドラムも
置けることを考えると、日立もいいのかな、と思ってます。
ただ日立やヤマダ電機はアフターサポートがイマイチ、と言う評判も良く見るため、
(特に3300は量販店オリジナルなので、ヤマダのサポートが重要だと思ってるのですが・・・)
・価格は高いけど、色々ついてるZ9100にする
・洗濯機能を重視して日立にする(V7300orV3300)
・コストパフォーマンスの良さそうなZ360にする
の3つの案で悩んでおります・・・
どれも悩ましく、ぜひアドバイスいただけないでしょうか。
ちなみにパナソニックのは良さそうなんですが、量販店で買うつもりのため、
在庫もないのでとりあえず検討からは外しております。
※日立は1ヶ月待ちなら入るとのことでした
0点

下の方で購入の事でドタバタしたご報告をした者です。
昨日の29日にこちらのTW-Z9100右開きが納品されました。
自分は購入に関して乾燥機能を多用する為、ヒートポンプ式の日立V7300とパナVX7000そしてこちらのTW-Z9100三機種を検討しました。
当方は設置場所の関係で右開き限定の為、左開きのみのTW-Z360は検討機種には入りませんでした。
日立はこちらの掲示板で乾燥後ドラム内に綿ホコリが付着する確立が高い報告が多かったのと、店舗で横幅の大きさで設置スペースが気になりパスしました。
パナは値段が若干高くこちらの機種と同じ価格帯だとワンランク下のVX5000になってしまう事、パンフレットに乾燥のお急ぎモード等の記載が無い為却下しました。
頻繁に買い替え出来ない高額商品なので後々機能が少ない事で後悔しない様に、今回は予算内で最上位機種が購入出来る事も重要視しました。
今回パナでは予算的に最上機種が無理で、日立は乾燥機能で埃の問題があり、消去法ではありますが予算内で最上位機種が選べるTW-Z9100に落ち着きました。ドラム式は各メーカー共振動について報告が多かったので、当機種のアクティブサスペンションも選んだ理由のひとつです。
5月にお引越しとの事なのでまだ時間的余裕があると思いますが、どこのメーカーの機種でも左開きの標準カラーは結構在庫がありますが、地震の影響で色違いや右開きなどは在庫が無い場合納期がかなりかかる様ですので、早めに候補を決められた方が良いと思います。
使用した感想はすでに使い込まれた他の方達にお任せして、
自分がこちらの機種に決めた理由を購入の参考までにご報告致します。
書込番号:12840323
0点

>ろしあんねずみ さん
レスありがとうございます。
購入で思わぬ苦労をされたようですが、無事納品されたようでおめでとうございます。
アドバイス、ありがとうございます。
震災の影響もどうなるかわからないので、早めに決めたいな、とは思っております。
確かに高額な商品ですので、せっかく買うなら最上位機種、と言うのは参考になります。
多少の差で安物買いのなんとやら、にはなりたくないですし・・・
検討機種についてですが、やはりその辺りの機種は比較候補になりますよね。
私の場合、左開きで考えていることとスペース的に日立が厳しい、
と言うことも特にない状況なので、逆に悩んでしまっております・・・
※パナは幸か不幸か在庫切れで検討から外れましたが。。。
確かに日立の埃に関する報告は気になってるのですが、
その反面、いろんなサイトでも日立の方が洗浄力などの評価が高いのも魅力的にも写っています。
ちなみに最終的にヤマダで購入されたようですが、
いままで他の家電製品などを含めヤマダのアフターサポートで不満などはありませんでしたか?
書込番号:12841503
0点

>いままで他の家電製品などを含めヤマダのアフターサポートで不満などはありませんでしたか?
基本的に家電全般はヤマダ電機で購入しています。今回だけケーズに浮気して失敗しました。
出張修理を依頼した事は無いので今回のケースの参考になりませんが、
ビデオカメラを5年保証で修理したり、購入したデジカメの初期不良の交換等はスムーズでした。
商店街の電気屋さんの様なサポートは難しいと思いますが、量販店の中では標準的なサポートは期待できると思い何時もヤマダで購入しています。
掲示板の書き込みで知ったのですが、ヤマダの5年保障は現金で入る場合と、ポイントで入る場合では免責と保証の上限が違う様です。ポイントの場合免責と補償額の上限があるみたいです。ヤマダのHP上でも確認し辛く、店員さんもこちらから聞かないと説明してくれない時が多いので注意して下さい。
MOV58さんのご参考になれば幸いです。
書込番号:12842450
0点

>ろしあんねずみ さん
なるほど、ありがとうございます。
ヤマダでもサポートも普通に受けられそうで安心しました。
東芝のZ9100を軸にもう少し考えたいと思います。
書込番号:12844878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





