ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの価格比較
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのスペック・仕様
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのレビュー
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのクチコミ
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの画像・動画
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのピックアップリスト
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのオークション

ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの価格比較
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのスペック・仕様
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのレビュー
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのクチコミ
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの画像・動画
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのピックアップリスト
  • ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L」のクチコミ掲示板に
ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lを新規書き込みヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 服がやぶれた

2012/11/06 22:56(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:2件

購入して約2年たちますが、洗濯終了後に衣類を取り出したところ、服が破れていました。
こんなこと初めてです。最初は故障かな?とも思ったのですが、ネットで調べると、いくつか事例がありました。が、他のメーカーのものだけで、TW-Z9100Lでの事例はありませんでした。こうゆう場合、メーカーに問い合わせた方がいいのでしょうか? 
少しですが、ドアとドラムの間にあるパッキンにこすれたあとがあり、削れたカスのようなものもドラム内にありました。

書込番号:15304943

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/11/07 21:17(1年以上前)

ちょび〜んさん こんにちは

2年間使って初めてって事はドアに挟まれたまま運転したか
一緒に入れた衣類でベルトやバックルに引っかかった可能性大と思うのですが

画像で破れの右の方に汚れが有るようですが
ドアパッキンにはさまれた痕のような

挟まれた覚えがないなら一度メーカーにドラムなどのチェックをしてもらったらどうでしょうか。
ドラムにバリなどの引っ掛かりがあるなら2年の間に何回か破れなどあると思うのですが。

現物をみてないのであくまでも憶測になりますが。

書込番号:15308870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/11/07 22:01(1年以上前)

デジタルエコさん  回答ありがとうございます。

破れているのがわかって、すぐにドラムの中やパッキンの周りを調べたのですが、ドラム内には異状はなく、ドアパッキンにこすった跡がついていました。

洗濯物がたまっていたので、普段より洗濯物が多かったような気がします。言われるように、ドアパッキンに服がはさまっていた事に気づかなかったのかもしれないですね。
今後は、ドアを閉める時と閉めた後も気をつけたいと思います。

書込番号:15309157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 乾燥最悪につき教えて下さい。

2012/02/16 13:45(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:11件

乾燥につきどなたか教えていただきたいです。最近まで使っていませんでしたが、わけがあって乾燥機能を使うようになって初めて気付いた事があります。
@5kgの衣類の乾燥に4時間位かかる
A仕上がった衣類は、くしゃくしゃで縮んでいる。
B時々乾燥できてないのに終了している。
以上の事について、この機種がこの程度のものという事なら諦めます。
何かコメントいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:14161664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/02/16 17:49(1年以上前)

>@5kgの衣類の乾燥に4時間位かかる

とは、洗濯乾燥コース通しで実働4時間かかるのですか?
また、5kgの衣類は実計量ですか?

フィルターの掃除は毎回してますか?

書込番号:14162372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/02/16 19:32(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

洗濯をした後、一度衣類を取り出し、しわを伸ばしてから乾燥自動・標準でスタートしてから4時間かかります。
今乾燥が完了した衣類を確認しましたが、とても5kgはありませんでした。計れないのでだいたいで表現すると2kg位と思います。
乾いた衣類の一番高い所は、フタを開けた所にある赤線よりしたにあります。
乾燥フィルターは毎回掃除しています。

書込番号:14162802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件

2012/02/17 12:39(1年以上前)

ドラム式洗濯乾燥機は、洗濯〜乾燥コースを基本に設計されてます。(効率的)
皺伸ばしをするのであれば乾燥の高速運転(プレヒート脱水)が終わってから行ってください。
取扱説明書P14〜15を見ればわかりやすいと思います。

洗濯が終わって皺伸ばして自動乾燥をるのであれば短時間コースで行わないと
濡れた洗濯物が投入されれば表示時間を最大値にするので時間がかかります
ただし途中で再計算されますか実際の時間が短い事もあります。
普段、洗濯と乾燥を分ける事は効率が悪くオススメできません。

提案なんですが洗濯・乾燥コースの乾燥を90分に設定してみてください。
トータルの時間が短くなって表示と実働のさがなくなりと思います。
乾いてない物があれば追加乾燥すればいいので。

TW‐Z9100には風アイロンやジェット乾燥が付いてないので
皺をすこしでも減らす方法として詰め込み過ぎない事・・・
厚手の物と薄手の物を分けて乾燥するのが理想なんですが!
ヒートポンプのメリットとして仕訳乾燥する(乾いた物から取り出す)
取り出してもすぐ乾燥運転を再開できるので!

取扱説明書をよく読んでください
図解いりで72ページしかないですから
読んで損はないですよ。

使用機種の変遷 東芝ヒーポンドラム2000&4000 現在パナドラム7000



書込番号:14165795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/02/17 23:05(1年以上前)

デジタルエコさん

詳しくご教示いただきありがとうございました。こんなに親身になって教えていただき、大変うれしく思います。
デジタルエコさんの言われるよう一度してみます。そしてもう一度取り扱い説明書を読んでみます。基本に戻ってみます。
この度はありがとうございました。

書込番号:14168174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/22 21:22(1年以上前)

ぽ〜るぽるさん。うちのTW‐Z9100Lも使用してから6ヵ月後に急に半分の量の洗濯物の乾燥で約4時間以上かかることが発生しました。乾燥が終わっても乾燥されてない状態でした。
その後、約一ヶ月で二回に一回は、同症状が発生。最後には、半分の量以下でも洗濯物の乾燥に約8時間かかっても乾かないという状況になりました。
時間がかかる理由は、乾燥の終わり約6〜10分になると洗濯機が何度も再延長がつづき、最終的に約3〜5時間延長になる為です。
東芝のサービスに連絡したら、ヒートポンプ不良ということになり、ヒートポンプの交換修理になりました。一度サービスに連絡すると良いですよ。

書込番号:15238948

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 使いこなしの一工夫

2012/02/13 20:59(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。当方、Z8100を使用しておりますが、書き込みが少ないようなのでこちらに書き込ませていただきます。
この機種を購入してからこのサイトに訪れてみると、なんと多数のトラブルが報告されていることか(Z9000も含む)!! 今のところ快調に働いてくれているので、少しでもこれから起こるであろうトラブルを先延ばしにできるよう、工夫して使うことにしました。今後起こりうる一番気になるトラブルは、ヒートポンプのフィンの詰まりと、乾燥フィルター収納部の内部フィルターの詰まりです。詰まってしまったら自分で対処できるものではなさそうなので(東芝との交渉力にも不安がある)、予防策として次のようなことをしてみました。
内部フィルターと乾燥フィルターの間にティッシュを一枚入れてみました。フィルターを二重から三重にして埃をこしとり、さらに内部フィルターの掃除はティッシュを捨てるだけで楽になる、というアイデアです。ティッシュをフィルターの幅に合わせてカットして、二枚重ねの一枚だけを格子のある楕円形の穴を塞がないように、上手に二枚のフィルターとの間にサンドイッチします。コツは、内部フィルターの上にティッシュを敷くのではなく、乾燥フィルターの下にティッシュを当てて中にセットすることです。手の小さな女性では難しいかもしれませんが。
さて、乾燥終了後どうなっているでしょう…  今まで内部フィルターの上にうっすらとあった埃がティッシュの上に溜まっていることと思っていました。しかし違っていました。ティッシュはきれいなまま。楕円形の穴に接した部分にだけ埃が少しついていました。私は勘違いしていました。乾燥フィルターを通り抜けた埃が内部フィルタ−に溜まっているのだと思っていました。そうではなくて、乾燥フィルターを通らなかった埃が内部フィルターに溜まっていたのです。本体の楕円形の穴から出た湿気と埃を含んだ空気は、100%乾燥フィルターの楕円形の穴に吸い込まれていたのではなく、楕円形と楕円形の間のわずかな隙間から直接内部フィルターへ吸い込まれていたのです。本来、この部分にはパッキンが必要なのかもしれません。楕円形の穴に接したティッシュがパッキンの役目をしたようです。他の部分のティッシュはただの空気抵抗かもしれませんが、少しはフィルターになっていると思いたいです。
皆さんはどんなひと工夫をされていますか?少しでも長くこの機種を使うために、アイデアを共有しましょう。

書込番号:14149622

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/02/14 00:58(1年以上前)

こんにちは。

あまり良い方法とは言えない気がします。

ティッシュをかませることで、乾燥風の経路の空気抵抗はかなり大きくなるはずです。ティッシュ自体の開口率は低いですから。
抵抗が大きくなった経路には空気は流れにくくなり、行き場を失った空気は出入り口を求めてあらゆる隙間から出入りしようとします。それらの漏れて出入りする空気は、当然ですがフィルターされてない空気です。また、本来の経路の流速が減るので、あらゆる淀みにホコリがたまりやすくなるはずです。
経路の流速が減ると、ヒートポンプを出入りする空気の量も減るので、乾燥風の除湿や加熱が予定通り行われなくなる懸念があると思います。

フィンにホコリを詰まらせたくなかったら、理想的にはフィンの直前の空気が入る口にフィルタをかませるべきでしょう。できるだけ開口率が高く空気抵抗は低いけど目は細かい物がいいでしょうね。
これは効率よくホコリを捕集するでしょうが、すぐつまるので、毎回毎回入れ替えが必要になると思います。
まあ、フィンの直前にフィルタを置くのはそもそも分解しないとできないことですが。

東芝もエアコンサイクルの出始めの頃は、フィンの直前に外から外せるフィルタが入ってました。なんで最近の機種ではやめたのかわかりませんが。。。

書込番号:14151053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/14 23:32(1年以上前)

JRCloberさん ありがとうございます。私もそれを少々懸念していました。しかもティッシュ自体が埃の塊のような物かもしれません。次回の乾燥時には、ティッシュは楕円形の穴の下だけにしてみようと思います。そうするとティッシュでなくてもいい訳で、もっとパッキンとして適当なものを、ダイソーに行って探してこようと思います。

書込番号:14155057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品の価格

2012/01/22 01:54(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:12件

本日、一宮ケーズにて 展示品ですが、93000円にて購入してきました!!!
シャープの520と迷いましたが、ヒートポンプでの乾燥なので、本機種を選択。
東芝の対応はいろいろと書かれていますが、お世話にならないことを祈ります。

書込番号:14052333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝の部品交換

2012/01/08 13:16(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

クチコミ投稿数:8件

ドラム下部

当方Z9000ですが、Z9100の方は以下の様な現象は無いでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000061101/SortID=12021845/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93h%91%95

熱でドラムの周辺部分の塗装が溶けているの様な状態です。
添付写真はドラム外部下しかありませんが、実際は上部も内部も同じ様なただれた様な状態です。
あまりにボロボロなので我慢できずに交換依頼しました。


部品交換に来たメンテナンス員の対応には閉口しました。最初の挨拶から一切謝罪の言葉はなく、
単なる部品持って来て交換します、みたいな。
そして、製品は一切悪くない口調で「洗剤が原因ですよ」
ドラムの半透明の蓋(プラスチック製品)も洗剤ただれみたいな跡が消えず、汚い状態だったので、そちらも
部品交換を依頼していたのに、部品を持ってきておらず。


メンテナンス員の主張
・プラスチック製品なので、洗剤で溶けるのは仕方無い
 プラスチック製品を使っているメーカーはどこも同じ。(掃除の問題)
・外装部品なので、保証対象ではない
・交換したとしても、同じ様な使い方なら結果は同じ(5年延長保証とかでは対応不可=有償)


東芝としての正式な見解なのか?と聞きました
・蓋を開けた内部左や内部下に関しても洗剤負けというのはおかしい。
 熱によるストレスでただれているのでは?
・同じ時期に購入した実家のPANASONIC製は全くこんな事にはならない
 (プラスチック製品を使っていると洗剤ただれするというのはおかしい)
・洗剤がつくとこの状態になるのは洗濯機として設計ミスではないのか?
・Z9000の後継であるZ9100に同じ事象はあるのか?
 あまりにクレームが多くて、今は部品も改良しているのでは無いのか?


価格comに多数同様の写真がUpされていると言うと、
・価格com掲示板は悪口の集まりみたいなとこですから、あまり信頼されても困ります。

 おいおい証拠写真Upされてるでしょう、改善してないの?


ひとまず、不良部品(ドラムの外枠)を交換し、持って帰り「工場に送って検証する」そうです。
東芝としての見解と言っているなら電話で話しをさせてくれと言うと、回答書を文章で出すと。

また、透明のドラム蓋も再度取り寄せ交換するとの事。
いずれも、最初は「保証期間であれ有償交換」という雰囲気でした。

こちらは買って1年の洗濯機を交換してくれとは言っていません。見た目のボロボロ感をきれいに
したいだけです。

東芝さん、誠意ある対応をお願いします。


書込番号:13995691

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/08 22:33(1年以上前)

こんにちは。
この部分に特に洗剤がかかってしまったとか、そのまま放置したということはおそらくないですよね?

単に推察ですが、東芝の洗濯機は中国製なので、通常であればコスト低減のために現地部品をなるべく使うように設計すると思います。
以前、知り合いから聞いたことがあるのですが、長年鍛え抜かれた日本製の部品と比べ、中国製の部品は、見た目はそっくりでも長期信頼性に欠け、驚くほど初歩的な部分で問題がでたりするとのこと。たとえば、塗装が非常に弱く、1年たたずに剥がれてきたりするとのことです。その話を聞いたとき、香港などで買える中国製のパチもん腕時計がやはり黒塗装が1週間程度ではげた覚えがあるのを思い出しました。

写真見る限り、その系統の問題の可能性があるのではないか、と思えました。
一方で洗剤などで塗膜が侵される可能性があることもよく知られているので、東芝さんはそのせいにしてごまかしているのかもしれないですね。

まあ東芝に関しては、ここの口コミでも決して評判がよいとはいえない部類のメーカーですので、よく事前に調べて買い物をされる方は、口コミをよんで東芝は避けました、という方も結構いらっしゃると思います。
東芝自身が価格コムは悪口だらけ、と言ったところで、結局自分に返ってくるんだと思います。

書込番号:13997977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件 ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lのオーナーヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lの満足度5

2012/01/08 23:01(1年以上前)

こんにちは、主さま。

ゴムパッキに液体洗剤が着いてしまいおそらく溶解してしまったでしょう。

メーカーの方の言っていることは正しいです。今後、液体洗剤を使うとなれば注意しなければいけません。

対策としては、拭き雑巾を用意しておきパッキに液体洗剤が付着してしまったら拭くようにしなければなりません。

あとこのサイトに記載されていることを度胸試しに問い合わせてはいけません。

答え合わせ程度で様子を見たほうがいいですよ。

感情をぶつけたい気持ちは分かります。実際に言っても「価格com掲示板は悪口の集まりみたいなとこですから、あまり信頼されても困ります。」と交わされてしまいます。

サービスマンもいろいろな所へ行ってクレーム・部品交換処理しているので責めないように。

大人なんだから大人になりましょう。

書込番号:13998126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/08 23:41(1年以上前)

添付されている画像を見た感じでは溶解したというより剥離に近い様に感じます。
隙間から進入した水分の熱膨張と収縮によって引き起こされた感じに見えます。
あと原因として考えられるのは塗装前段階での剥離剤の洗浄不良かもしれません。

書込番号:13998333

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/09 12:54(1年以上前)

私も剥離っぽいなと感じたので、上記のコメントを書かせていただきました。
剥離の原因としては、下処理の手抜き、塗料自体の低品質などがあるようです。
まあ東芝に言っても認めるわけないので、次回からは、東芝は買わない、程度の自衛策しかないですね。

書込番号:14000217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/01/15 17:20(1年以上前)

近年の洗濯用液体合成洗剤、プラスチックや塗装への攻撃力が高く、こぼしたまま放置するとまるで塗料剥離剤でも使ったかのようになるものがあります。

洗剤メーカー側でも認識しているようで『洗濯機の蓋などプラスチック部分に洗剤をこぼしたらよく拭き取る。放置するといたむことがある』と注意表示しています。

書込番号:14026153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

水漏れの対応

2011/12/01 22:31(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

スレ主 dfvnsbwvoさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/3購入のTW-Z9100Lに水漏れの故障が発生しました。
洗濯乾燥を使って3日目に異常を発見。

本体左下の糸くずフィルターを掃除しようとしたとき、フィルター付近からパンおよびパン周辺のビニール床に水が溜まっているのをみつけました。
広範囲ではなかった為(パンの外では手のひらほどの範囲)糸くずフィルターを見なければきずきませんでした。

床工事の業者によると、パン下およびビニールクロス脇からボード地まで水が浸透しているため、今後の影響も考えて床の張替えが必要とのこと。
床クロスは1枚張りなので、洗面台も撤去して工事が必要だそうです。
リネン庫まで撤去すると莫大な費用になるとのことで、洗面台撤去、一部ジョイント工事で出してもらった見積もりが33万円・・・。

新築マンションで入居間もなかったのでとにかくショックが大きく、床が浸水する夢も最近見てしまい・・・。

東芝テクノ・サービスマンが11/14に来て見て行きましたが、原因不明で何やら私を疑っているような態度・・・
使って間もなかった事や糸くずフィルター周辺からの水漏れに気づいた理由などを何度も必至に説明して何とか理解してもらえたようでした。
パッキンへの異物混入や配送、製造段階でのずれなどがあった可能性もあるとのことです。

現在、本体交換および床工事費負担の方向で交渉中ですが、11/22に床工事の見積もりがでてFAXして以来、何の連絡もないので不安になって書き込みました。

水漏れの再現は無いので何とか洗濯はできていますが、フカフカになってしまった床を見ると心が痛むのと、また水が漏れて大変なことになるのではないかとの恐怖でノイローゼ気味です。
洗濯スタートしてしばらくは水漏れが無いか見るようにしていますが、これがいつまで続くのか苦痛で仕方ない毎日です。
東芝サービスマンは下に受けを置いてしばらく使ってくださいと言っていましたが、さすがに見た目も悪く邪魔なので困っています。
水漏れはおそらく始めからしていて、フィルターを掃除する際に外して戻して何らかの異常が解除されたものと思われますが、一度あのようなことが起こると不安が付きまといます。ましてや新築ですし。

東芝の対応は迅速ではなく、これから購入を検討されている方は注意が必要かと思います。

書込番号:13837725

ナイスクチコミ!4


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/12/01 23:04(1年以上前)

こんにちは。
こんなものをこれから数年に渡って使い続ける自信はない、ということで、返品にされてはいかがでしょうか?東芝も床工事台を負担するのなら、返品もすんなり受けると思われます。
話しがスムーズに進まないなら、購入した量販店を間に挟んだ方がいいと思いますよ。

書込番号:13837897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2011/12/05 00:19(1年以上前)

拝見しました

お疲れ様ですお気持ちお察しいたします
既に他の方も書いていますが

直接メーカーへ修理に連絡したののかな?
やはり購入からそんなに立っていないなまずは購入店にも連絡してからだと思います
メーカーから始めると時間がかかってしまうこともあります

今からでも遅くないので購入店に事情を話したほうが販売(設置頼んだなら)早く進むかもしれません

よほどダメなら消費者センタへ相談する方法もありますがまずは購入店にも連絡を

書込番号:13851252

ナイスクチコミ!1


スレ主 dfvnsbwvoさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/18 14:21(1年以上前)

アドバイスを頂まして誠にありがとうございます。
3/16(金)、ようやく東芝テクノから連絡があり、今後の方針として新品製品に交換し現物を工場で検証するとのことです。
担当者からはこんなに時間が掛かって申し訳ありませんとの言葉をもらいました。
私としては昨年の正月休み前に、時間が掛かりすぎているので対応を早くするよう連絡しているので、どうしてこんなに時間が掛かっているのか頭にきています。
洗濯機がそのまま新品に交換になるのか、未だ放置状態の床の工事を負担するのか全く不明です。

購入先は価格.comでも定評のあるA-priceさんです。
不具合が判明してすぐにA-priceさんに電話しましたが、不具合の対応はすべてメーカー対応になるので、東芝に直接電話してくださいとの返答でした。
なので、それ以降の対応はすべて東芝とのやりとりのみです。
東芝的には配送設置の歳に原因があるかもしれないしと不満げな口調でした。

また、消費者センターなどへの相談はおこなっていませんが、
今後の対応次第ではすぐに行いたいと考えています。
ここまで時間が掛かっていること自体、私も心が病みましたしこちらのサイトを開くことすら嫌なくらいおかしくなっていました。
東芝さんやこちらをご覧の皆様には理解されないでしょうが、非常にストレスです。
脱力感というか、消費者センターに行くことすら非常に困難な状態です。
ようやく電化製品店などにも出かけられたり、価格.comのサイトを見ることができるようになってきましたが・・・。

東芝の対応には不満だらけ、今もどうなってしまうのかという不安がつきまとっています。

書込番号:14307833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/25 23:00(1年以上前)

dfvnsbwvoさん、はじめまして

水漏れの件、本当にご愁傷様です。
東芝の工場で分解・検証なんてまずしてないですよ。
私も洗濯物に砂が混じる問題が起きた時に、砂のサンプルを持ち帰り
研究所で検査すると言われましたが一切連絡はありません。

その後、返品になったのですが(※返品が決まってからもすったもんだがありました)
「砂の物質が何であったのか連絡はください。家族の衣類に付着してるので心配です」
と伝えたところ、
「誠意をもって検証しますのでお待ちください」
・・・で、はや半年以上…一切連絡ありません。

これで東芝というメーカーは全く信用できなくなりましたね。
先日、テレビを購入しましたがレグザは最初から候補外です。
昔は松下・東芝・日立そして三洋、シャープでしたが
もはやシャープにも劣るメーカーに成り下がったように感じます。
アフターフォローの悪い家電メーカーにはさっさと退場して頂きたいですね。

・・・で、結論ですが
1・床修理費は東芝負担
2・洗濯機は返品、返金
にしてもらった方がいいと思います。

同じような故障が起き、また同じように大切な家を傷つけられたらたまったもんじゃありません。
それに漏水が配管などをつたってご近所様に迷惑をかけないとも言い切れません。
消費者センターへ連絡してでも毅然とした対応を求めた方がいいと思います。

交渉頑張ってください。

書込番号:14346807

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L」のクチコミ掲示板に
ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lを新規書き込みヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
東芝

ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月下旬

ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100Lをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング