ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

川崎ビックが219600円のポイント還元18パーセントでポップ表示してありました。
この型番は、値段の安くなっていくスピードが早そうな気配ですね。
ホワイトアルバムさんのレスはなぜ消えちゃったのですか?
書込番号:12498723
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
東芝洗濯機(TW-2500VC)の度重なる故障の後、TW-Z9100Lに機種替えとなりました。ちなみにTW-2500VCは購入後3年間の間に7回もサービスを呼ばなくてはならないほどの故障ぶりでした。その時のサービスマンの対応もいい加減なもので、「ゴミが詰まっている。撮ってください」の一点張りでした。がんばってゴミとりをしていたのが今となってはばかばかしいです。
その後、東芝側からの申し出により、11月1日にTW-Z9100Lと交換となりました。(ヤマダ電機の5年保証のおかげでしょうか。この交換はこちらから一切申し出ておりません。)
納入しますとの連絡後、1週間経過しても連絡もありませんでした。その後しびれを切らし、こちらから催促したところ、ようやく納品されました。
そして。。。。TW-Z9100Lもわずか1カ月で「EF23:サービスに連絡」表示が出ました。我が家は一般家庭(4人家族)ですから、使い勝手が荒かったとはとても思えません。また、前回の2500VCの故障の件もあったため、なるべく乾燥機は使用しないようにしていました。それまでも「EF23」は数回出ていましたが、電源を切ればリセットされていたのであまり気に留めていませんでした。しかし、とうとう作動しなくなったためサービスを頼みました。サービスマンの対応は「冷却ファンエラーのリセット」でした。つまり、電源を抜いてしばらくそのままにしておきまたスイッチを入れたただけでした。(ちなみにこの時のサービスマンは、2500VCのときにゴミが詰まっている。と言っていたサービスマンです。)しかし、そのわずか4日後には全く作動しなくなり、再度サービスを頼むこととなりました。新品が納品されて、わずか1カ月後に修理です。この時には、サービスの対応にかなり不信感が募っていたため、別のサービスマンに来てもらえるようお願いしました。今度のサービスマンは基盤等外したうえで、「部品交換」ということで3日間待ちました。そして、3日後に再修理にて治りました。
上記のような対応があり、洗濯機にはかなり振り回されました。さらにはサービスコールセンターの応対にも怒りを禁じえません。金曜日の午後に電話したところ「営業所が終わっているので、月曜日にご連絡します。」と言われました。病人を抱えた家庭で丸3日も洗濯機が使えないのは、無理な相談です。さらにはサービスマンの対応にも不信感が強く残っています。
これらはすべて本当の話です。あまりにしこりが残りましたのでここに書き込みをさせていただきました。どこの会社の洗濯機がよいのわかりませんが、私は個人的に家電製品については、もう怖くて東芝さんの製品を購入する気にはなれません。
今後、Z9100Lが故障せず元気に作動してくれることを祈るのみです。
10点

TW-4000を使用しております.TW-9100の使い心地は如何でしょうか?
水と熱を使う機械ですから,ある程度の確率で故障は仕方ありませんよ。
確かにプラグを抜いてリセットはいただけない対応ですが,その後の対応は
間違っていないと思います。
僕が東芝をいいと思ったのは洗濯置き場に湿気を放出しないからです.
どうか良いところも見てあげてください。
書込番号:12432669
3点

tw-2500vcを使っていますが、東芝の洗濯機は最悪です。
何が最悪かって普段からの手入れが、メーカーがうたっているものでは、全然たりません。
ちゃんとマニュアル通りに、メンテナンスしているにも関わらずエラーが出るのでおかしいな?と思って色々な所を覗き込むとゴミが溜まっていたりして、特殊な工具がないと清掃出来ません!
次の洗濯機は、東芝は買いません。
書込番号:12470364
4点

S丸さん、お気持ちとても良くわかります!!
うちも、確か当初は2500シリーズだったような…。
購入後、4年半の間に何度も修理や交換を経験しています。
また、サービスマンや東芝本社の対応にも嫌悪感を持っています。
私も次回購入時は絶対東芝製品は買いません。
うちも、また故障です。
ザブーン9000で乾燥が出来なくなり、修理を呼ばなくて行けない状況になっているのですが、連絡する気になれず、その前に色々と調べておこうとこちらにたどり着きました。
同じような方がいらっしゃって、本当に心強いです。
もう、クレーマーのようで嫌ですし、何度も修理を呼ぶのも面倒です…。
どなたかが、「水と熱を使う機械ですから,ある程度の確率で故障は…」と書かれていますが、ある程度ではないですよね〜。
あきらかに、常識の範囲を超えていますよ。
過去ログをご覧頂ければ解ることだと思います。
東芝さんは、もっとキチンと検証してから製品化するべきだと思います。
前機種などは、乾燥時フィルターが飛び出すという、信じられない事が頻発しましたしね…。
S丸さんも、今後順調に使用出来ると良いですね!
書込番号:12562512
3点

こんにちは、主さま。
修理して改善しない場合、コールセンターにて「修理の甲斐がなくサービスマンの努力が報われない。不具合が異常過ぎるので、返金してもらいたい。」の内容で連絡した方がよいと思います。Z9000Lを使用していたころ電話しましたよ。クレームという書類処理で交換していただきました。その間、おかげで洗濯物が風呂桶いっぱになりましたよ。また故障したら、「駄目なものは駄目」なんですから。
書込番号:12680560
2点

拝見しました
洗濯ができない様く初期不良が多いようでご苦労さまです
どの商品も言えますが
運が悪く初期不良が続けて当たってしまう事がまれにあるようですが
まず故障した際は購入店をとおして相談した方が交換などもすんなりいくと思います
余程だめなら他のメーカーに代えて貰う方法もあるかもしれません
うまく使えるといいですが・・
では
書込番号:12680750
3点

我が家もTW-2500VCを使っていますが、最低の洗濯機ですね。
他の方が指摘しているように、ゴミや洗濯カスがそこいらじゅうに詰まって、説明書に書かれているメンテナンスではたりません。
エラー出まくりで、まともに動かないし。
先日、排水ができなくなり、修理してもらったのですが、排水弁の故障でした。
東芝の洗濯機は二度と買いません。
書込番号:13026859
2点

私も同じです。
このスレが頭に残っていたのですが
同じめにあいました。
ここのアフターサービスの悪さはほんとひどいですね。
スレ主さんの言っていることは、決して大げさではありません。
私も正直対応の悪さに驚いています。
状況を普通に申し出てもクレーマー扱いされました。
書込番号:13215224
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
カタログにペットの毛が付いたものは
洗濯も乾燥も出来ないと記載されてますが、
ペットの毛が付着していると洗濯機が壊れてしまうのでしょうか?
我が家には犬がいるためどうしても多少は付着してしまうので
こちらは諦めた方がよいのでしょうか?(>_<)
1点

はじめまして。多少だったら平気なんじゃないですか。使って一週間たちますが、静かで汚れも落ちるのでけっこう気に入って使ってます。
書込番号:12345847
2点

家電大好き女さん
ご返答ありがとうございます。
多少不安はありますが、こちらの商品購入しました。
非常に洗濯時間が早くて静かでいいですね。
高圧ダブルシャワーがいいのか洗濯仕上がりも満足です。
まだ未使用の機能ですが煙草の臭いは嫌いなので洗濯し難い衣類でのピコイオン除菌は期待大です。
書込番号:12362845
1点

購入おめでとうございます。ピコイオン除菌は30分やってもビミョーに匂い残りますが一時間やると匂いが全然残らないのでビックリすると思いますよ。これから洗濯するのが楽しくなりますね。
書込番号:12362921
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
TW-Z9000の不調で9100に交換になりました。30日から使っているのですが今のところ満足です。とくに良かったのは乾燥時の音が9000より小さく感じられることです。新搭載のアクティブサスペンションが効果を発揮しているのかな??あと、9000で乾燥フィルターの飛び出しで困っていたのですが二重のふた構造に変更してあります。今のとこ飛び出す気配はありませんWさらに、こまっていた乾燥フィルター周辺のお掃除用にお掃除キットなるものが今回付属で付いてました。掃除機で吸い取れるようになってます。これはかなりのアイデアですね。9000での修理・クレームのフィードバックがかなり効いていると思いました。
2点

こんにちは、主さま。
掃除キットの撮影をお願いします。
書込番号:12156871
2点


シンプルなんですね。取り寄せて使ってみたいと思います。
書込番号:12182334
1点

9100は良好な使い勝手のようですね。
9000から交換になったとの事ですが、どのような不具合だったのでしょうか?
差し支えなければ、お教え下さい。
また、現在修理依頼中なのですが、スッキリしない事があり、ぜひ教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。
よろしくお願い致します。
うちは9000を使用中ですが、乾燥不良で修理を依頼しています。
乾燥フィルターから、乾燥中に水が吹き出ます。(辺りはビチョビチョ…)
でも、乾燥終了する頃には乾いています。
何度も修理依頼するのは嫌だったので、我慢して使っていたのですが、最近遂に乾燥終了後も生乾き。
仕方なく修理を頼んだのですが、乾燥フィルターの中を掃除して終了でした。
掃除後、水が吹き出る事はなくなりましたが、乾燥中にフィルターを出してみるとビチャビチャです。
修理の方は乾燥中そうなるのは、異常ではない…というのですが、皆さんの洗濯機はいかがですか?
また、乾燥フィルターの隙間から、風は洩れていますか?
うちは洩れているのですが、(新フィルターです)少しくらいは仕方ないとの事です。
皆さんの洗濯機は如何でしょう?
そして、乾燥終了後も洗剤投入口にを手を入れて引き出すと、手がビチャビチャになるほどの水が…(汗)
これについては、洗剤投入口の部分を交換するとの事なのですが、そんな事で解消する問題ではない気がします。
乾燥時、洗剤投入口辺りからも風が吹き出すので、それが原因のような…。
そもそも、ヒートポンプ式なのですから、湿った空気が漏れたりする事はないと認識していたのですが、そうではないのでしょうか?
何でも良いので、参考になるご意見、使用状況お教え下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:12699867
0点

コネモさんへ
交換への経緯をレスします。
2011.01.28頃から頻繁にCPの表示が絡む故障が発生しました。
保証期間の日数がないので気を聞かせて買ったとこで契約した保証会社へメールにて修理及び交換依頼。
後日保証会社から返答がきました。「まだ日数があるので直接メーカーへ修理・交換依頼してほしい」とのこと。
切羽詰っていたので、冷静に開き直りメーカーへサイトを通じて修理依頼。
後日、希望連絡時間に東芝から電話。
「修理の甲斐がなくサービスマンの努力が報われない。不具合が頻繁に多いので返金または、交換してほしい」とオペレーターに言いました。
オペレーターが「後日、そちらの方へ担当者を向かわせます。不具合の確認させます。その時に交換するかどおか話してください」との回答でした。
「また、両者の丸投げか?先立つものがない時に限って・・・背に腹に替えられない・・・駄目もとで交渉するかとりあえず故障状況を連絡しよう」と考えてました。
翌日にいつものサービスマンから電話がありました。
「今日は、予定が詰まってますので夕方18時以降伺います。」とのことで一日何処も行かず待ってました。
やっと予定時間より一時間遅く東芝の担当者が来ました。
早速担当者に下記の内容を言いました。
不具合内容
@洗濯開始10分後にCPを表示して停止する。
A乾燥完了予定時刻1時間前にCP表示して停止する。
B乾燥運転のみでも終了予定時刻表示後(ヒーターがダウンして)2分で停止する。
C暴走気味。(なぜか?)
と不具合事項を言いました。
担当者が「時間ください工場へクレーム連絡します。後期モデルと交換します。」
とのことでZABOON TW-Z9100Lへ入れ替え決定。
TW‐Z9000L(C)マイコンリセットコマンド(CPと表示された場合の不具合のみ)
洗濯乾燥のボタン押しながら電源入りのボタンを押す
↓
「ピピッ」と発音したらリセット完了
脱水乾燥のボタン押しながら電源入りのボタンを押す
↓
「ピピッ」と発音したらリセット完了
TW‐Z9000L(C)を使っていたころの乾燥フィルターは、洗濯運転終了後取ってみると確かに薄らと濡れています。
乾燥フィルターあたりから水は吹いてませんでした。
使用面左側の糸くずフィルターは、週一又はアナウンスより掃除メッセージが出た場合のみ掃除しました。
洗剤投入口から洗剤入れましたがドラム内に直接投入して使っていました。何故かというとあそこは水道水の通り道なので
水が流れるたんびに湿気が発生します。水が切れていない場合、洗剤の粉末がつき塊がだんだん大きくなるので使いません。
数回、もろそうなトレイを外して掃除しました。
部品交換時に洗濯機本体の傾きと、排水ホースがほぼストレートに設置しているかサービスマンに確認してもらってください。
書込番号:12701762
0点

本体から消耗品まで通販さん、いつも細やかな説明ありがとうございます。
明日、修理の方が来るので、大変助かりました♪
やはり、乾燥フィルターは湿っていたのですね(汗)
9100ではどうでしょうか?
9000の時は故障しがちだったようなので、乾燥フィルターが湿っているのも正常ではなかった可能性もあるかな…と思いまして。
また、9100では、乾燥時または乾燥終了後、洗剤投入口に手を入れると水が付きますか?
正確には、洗剤トレイには水気はないのですが、手を入れる裏側が濡れているんです。
ちなみに、洗濯のみの場合は乾いています。
ご返答、よろしくお願い致します。
洗濯機本体の傾きと、排水ホースがほぼストレートに設置しているかは、確認して貰いたいと思います。
…今回、以前、本体から消耗品まで通販さんが、乾燥フィルター交換時、フィルター部分を外しての掃除もして貰ったほうがいいとおっしゃっていた通りになってしまいました〜(泣)
書込番号:12702360
0点

コネモさんレス読んでいただきありがとうございます。
疑問になっていたことについて回答申し上げます。
>9100では、乾燥時または乾燥終了後、洗剤投入口に手を入れると水が付きますか?
乾燥中に開いたことありませんが、洗濯時に発生した水しぶきがついていると思います。
お気づきでしょうが、見た目が若干違いますよね?洗剤投入トレイを外してみました。
水が出てこないように仕切られています。さらに密着性の高いラバーが型に沿うように装着されています。
トレイを引っ張るときは、トレイ正面右側に指がひっかけやすいように溝があります。
造りが良いですが使いません。ドラムに直接、洗剤を投入いたします。
柔軟剤使わなくても衣類は(人それぞれだが)柔らかいです。
乾燥フィルターの造りが随分違います。糸くずや衣類から抜けた繊維をよりすくい易い様に大きくなっています。
お手入れは付属のお掃除ツール・ブラシ(75度に曲げてある大きな歯ブラシみたいなもの)で丁寧にかき集めます。
大変便利です。
ついでに書いておきますがTW-Z9000のヒートポンプが停止する予兆は、乾燥運転突入から2分〜3分くらいで
「(擦れるような音を発生しながら)カタカタ・・・・・、クァ―ンクァ―ン・・・・、(小音で)サーサーサー」と異音を発しながら
数回転回って停止し、液晶に「CP」を表示しながら「故障です。水栓を閉じ、電源を切って修理を依頼してください。」と
言うアナウンスが流れます。そうなった場合は、容赦なく「CP」に関する部品交換希望の内容で修理依頼ですね。
修理して全然改善されないようでしたら買ったお店もしくわメーカーに相談して返金か交換です。
メーカーは、お金は出したがらないのでおそらく交換です。
(原価で損切りをしたいんじゃないでしょうか?税金関係で雑損で申告すると税金(課税)が安くなる思います。
聞きなれないレアメタルが使ってあるので資源回収した方が新たに資源を買わなくて済む。正に一石二鳥。)
交換なら新たな不具合覚悟でしょうね。新たなユーザーや既存ユーザーのためにレポートしましょう。
書込番号:12703564
0点

本体から消耗品まで通販さん、お返事ありがとうございました。
あれから、修理の方が来て、洗剤投入部分の部品と乾燥フィルターを交換して帰っていきました。
きっと、また1年位したら、私では掃除出来ない箇所にホコリが溜まる…という症状が出ることでしょう(泣)
あと半年で販売店の5年保証が切れてしまうので、不安でなりませんが仕方ありませんね…。
しばらく様子を見る事にします。
9100は随分改良されているようですね〜。
本体から消耗品まで通販さんも、これで洗濯ライフが安定するといいですね!
本当にありがとうございました。
書込番号:12706777
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





