ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年8月21日 00:18 |
![]() |
5 | 8 | 2011年8月20日 14:35 |
![]() |
47 | 33 | 2011年8月9日 17:43 |
![]() |
3 | 0 | 2011年8月8日 23:14 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月16日 18:44 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月12日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
標準コースでの洗い中に途中で洗浄液が排水され、その後は単にドラムが回転するだけといった不具合が発生しています。
通常、洗いの時間は14分となりますが、排水されるときの残り時間は12分、10分、9分とそのときによって異なります。
今年3月末に購入した製品でこのようなことが起こり、本日、交換していただきましたが、同様の不具合が発生し、がっかりしています。
1台目の不具合発生のときにメンテナンス担当者に問い合わせたところ、このような事象は初めて聞いたとおっしゃっていました。
わたしだけの事象なのか、それとも単に皆さんが気づいていないだけなのか情報を提供いただきく、よろしくお願いします。
なお、発生頻度は洗濯2回に1回発生といったところですが、調子が悪いときは連続して発生します。
1点

こんにちは、ごんあじ大好きさん。
当方が使っている同型商品ついてあなたが申し出た不具合はありませんでした。
交換前のTW‐Z9000L(C)を使用していたとき不具合は発生しました。メーカーの係りの人が教えてくれたマイコンのリセットコマンドをエラーが出始めの時にリセットをしょっちゅうしていたらある日突然、ドラムが暴走して止まってしまいました。保証切れる一日前にメーカに連絡してTW‐Z9100L(C)にクレーム交換して現在に至っています。
交換しても不具合はないとは限りませんので一か月様子見てメーカーに連絡してください。
変なこと言われても冷静に対処してください。どっちか大人なならないと解決しません。
書込番号:13398750
0点

本体から消耗品まで通販さん、こんばんは。
早速のご連絡ありがとうございます。
不具合が発生してからの数カ月間は、洗い時はほぼ洗濯機につきっきりの状態ですが、もう少し様子を見て対応を考えようと思います。
書込番号:13398859
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
はじめまして、こんにちは。
先日、TW-Z9100Lを購入しました。
約10年前の単身者用縦型洗濯機を使用していたので、
高機能を使いこなすのに時間がかかるかもしれませんが、
まずは普通の洗濯乾燥やピコイオン除菌を使用し大変満足しています。
しかし、1点だけ気になる箇所があります・・・。
電源の「入」スイッチの感度がかなり悪いのですが、
これはこの機種では普通なのでしょうか?
最初に妻が使ったときには、
「あれ?電源が入らない!?あっコツがいるのかな?」
といった具合でした。
「切」スイッチはスムーズに反応するのですが(押したらすぐ消える)、
「入」についてはしっかりと押し込まないと反応せず、
また反応しても電源が入るまで少しタイムラグがあります。
同じようにボタンを押しても、
「入」と「切」では押し方や押してから反応する時間が異なるため、
少しストレスがたまります。
この機種がそういうものなのであれば我慢しますが。。。
間違ってボタンを押して電源が入らないように、
わざと「入」については反応を悪くしているのでしょうか?
大変お手数をおかけしますが、
お使いの方々がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
1点

こんにちは、どらーぴーさん。
ご回答申し上げます。
人差し指の腹の部分が「入」のマークにのるように爪を立てずに少々強めでやさしく押してください。
すんなりと電源が入ります。
書込番号:13327132
0点

展示品を押してみるとか・・・・
でも、電源が入るかどうかは確認できませんね。
展示品で、コンセントを指してもらって
電源がどの程度の硬さで入るかどうかを確認してみてはどうでしょうか?
それと、どうしても納得できなければ
メーカーに相談してみるとか。
書込番号:13331365
1点

昨日1か月待たされて、やっと我が家にも届きました。
快適につかわせてもらってます。いいですね、安く乾燥できるし・・・。
洗濯は私の仕事だったので、一気に無くなるところまで、いきました。
スイッチについて、コメントがあったので、さっそくさせていただきます。
うちのは、真ん中を押そうが、端を押そうが、1テンポ遅れますが、スイッチ簡単に入ります。
直すなら、早めがいいと思いますよ、まちがいなく、スイッチ部不良そうですから・・・。
書込番号:13345001
1点

【本体から消耗品まで通販さんへ】
情報をありがとうございました。
なかなかコツが必要なんですね・・・。
確かに強くやさしく押さないと付かないことが多いです。。。
【みなみだよさんへ】
書き込み、ありがとうございました。
電気量販店に行ってみたのですが、
やはり洗濯機は店頭での試運転は想定していないようでした。。。
メーカーに相談してみようかと思います。
【うるうるうんちゃんさんへ】
スイッチ部の情報、ありがとうございました。
実際に使用している方の情報をいただき、とても助かりました。
そうでしたか・・・。
スイッチは簡単に入りますか。
さっきも何度か試してみたのですが、
やはり電源がなかなか入らない時がありました・・・。
メーカーに相談してみようと思います。
書込番号:13347740
0点

こんにちは。
私も先日購入し、何日か使用していますが、電源の入に関してやはり同じ症状が出ます。
こちらの方では、入スイッチを押すと起動音らしき音が聞こえるのですが、起動しません。
この症状は、電源を切ってから時間をおいて起動すると頻繁に起こります。
ですので、一度電源が入れば、すぐに切ってやり直しても正常に作動します。
電源が入らない場合も、押したと同時に内部で起動音がするので、押し方の問題ではないように思えます。
どらーぴーさん、その後メーカーさんに相談されましたでしょうか?
私も気になるので、お返事頂けたら嬉しいです。
書込番号:13356862
1点

-burton-さんへ
お返事が遅くなり、申し訳ございません。
その後、メーカー・販売店に相談したところ、
初期不良ということで交換対応になりました。
-burton-も同じような症状であれば、
早めに対応された方がいいかもしれません。
書込番号:13383128
0点

基盤の交換ですか?
それとも本体の交換ですか?
洗濯機を使用しているうえでスイッチ以外の不具合がなければ
基盤交換のほうが良かったりするかもしれません。
ドラム式は個体差が大きいみたいなので。
ただ、文面を読む限り、本体交換みたいですね。
今の洗濯機も洗濯面では不具合がなさそうですし
今度来る洗濯機も、何事もないことを願っています。
書込番号:13385461
0点

皆さん、解決されたでしょうか?
自分の個人的見解ですが、最近の製品は待機電力を抑えている為、コンデンサー等に蓄えられた電気を使い果たすとスイッチの反応が悪くなりのではないかと思います。
長時間使用しなかった時等、スイッチを長押し(3秒位)をするとスムーズに電源が入る気がします。
修理や交換で症状が改善された方がいらっしゃるのであれば、わかりませんが…。
書込番号:13396521
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
ここのレポートを見ていて恐れていたのですが、
やはり私の個体でも初期不良なのかこの商品の特徴なのかわかりませんが
爆音量の騒音が出始めました。
洗濯機をかけて外に出て、
帰宅するときにエレベーターから降りて
部屋に向かって歩いていると
リフォーム工事をしているような、
壁の工事をするような
電動ドリルインパクトのような音が
鳴り響いていました。
夏ですので窓を開けていたせいでしたが、
なんとうちの洗濯機の音でした。
大急ぎで停止しましたが、
近所の人は驚いていたようです。
せっかく買ったのに乾燥は日中も近所迷惑で使えなくて困ってます。
説明書の裏にあるフリーダイヤルの電話番号にかけて症状を説明したのですが
こちらではわかりかねるとか
乾燥時に音はするものだとか
忙しいから時間がかかるとか言ってとりあってくれません。
ほんとにこんなに騒音が大きいのでしょうか?
保証期間内にもかかわらずまともな対応をしてくれないのですが
どのように対応すればいいのでしょうか?
家電でこんなに困ったのは初めてです。
誰かアドバイスをお願いします。
ちなみに乾燥時の音量は、
脱水時も以前の洗濯機と比べると5倍ぐらいの音がするのですが
そのさらに10倍ぐらいの音です。
振動もすごくて、3メートル離れた床でもびりびり振動してます。
家の中でこんな大きな音を出したことはありません。
そんな感じです。疲れます。
0点

いろいろアドバイスありがとうございます。
カスタマーセンターは、
見ないとわからない
込み合ってるのですぐに行けない
こちらから連絡しますと言ってかけてこない
この繰り返しです。
購入した販売店に問い合わせてみます。
忙しいから乾燥が優れてるドラムにしたのに
かえって無駄な時間ばかりです。
販売店のほうが話しが早そうですね。
明日電話してみます。
いろいろありがとうございました。
書込番号:13226848
0点

パーマネントバイヤーさんへ
>こちらから連絡します
この言葉を言い出したら、きっちりどれ位で掛かってくるか
ちゃんと聞いて、東芝の営業時間内で、自分が出れる時間を言った方がいいです。
またその際ボイスレコーダーを使って録音や、電話に出た担当者さんに
担当者の責任で連絡する様、確約をして下さい。
これ位しないと東芝サポートは本当に連絡してきません。
文面やFAXでの連絡もお勧めです。
頑張って下さい。
書込番号:13227071
1点

パーマネントバイヤーさんへ
私も6月末に購入し使用していましたが、乾燥時に爆音がするように
なったと昨日妻から話がありました。
録音してくれていたので聞いてみると確かにすごい音・・・。
早速購入店に電話し、メーカーに来てもらうことになりました。
気に入っていた商品だけにすごい残念です。
違うメーカーの製品にでも変えれれば良いのですが・・・。
書込番号:13228444
1点

この連休中に、東芝のサービスが状況確認に来ました。
騒音発生時の様子をビデオに撮っていたので、それを見せたところ、
「ヒートポンプが原因ではないかと思います。ヒートポンプ自体の交換は
30分程度で出来ますが、新品交換したほうがよいですよね」
ということで、本体を新品交換してもらうことになりました。
サービスもかなり忙しいらしく交換時期は未定ですが、一安心しました。
書込番号:13268240
1点

まつ406さん
交換おめでとうございます。
まつ406さんの地域担当者は良い方みたいですね。
東芝は地域によって非常に落差が高いので
交換して貰える人は運が良いと思った方が良いです。
>ヒートポンプ自体の交換は30分程度で出来ます
これに付いてですが、作業自体は30〜45分位で済みますが
背面部を分解しますので、洗濯機を分解出来る広い場所が必要です。
作業場所が無い場合は、交換か引き取り修理の手配しかしていません。
一般的に洗濯機置き場が広い家は少ないでしょうから
今回は交換になったと思いますよ。
書込番号:13269029
1点

まつ406さん、良かったですね。
証拠を残すていうことが大事だとレス見て感心しました。
余裕ができたらビデオカメラ購入したいです。
書込番号:13269488
1点

私もTW-9100ZRを5月初旬から使用しておりましたが、7月初旬より乾燥時に爆音が発生する様になり、購入店に修理を依頼しました。修理に来てもらった時にその症状が現れない事がありそうなので、それをビデオに撮っておりました。案の定、症状が現れない為、修理の方へビデオを見せた所、「コンプレッサー異常と思います」との事で、購入2カ月なので、すぐに製品交換の手続きを取って下さいました。交換後3日で本日初乾燥運転をしましたが、前回の爆音
程ではありませんが、乾燥運転中、ほぼずっとかなり大きい音が出てます。交換前の物は爆音発生前迄は静かな運転音でしたので、又 不良品でしょうか?私もかなり神経質になっているとは思います。立て続けに同じ異常が発生するのでしょうか?同様の経験をされた方いらっしゃいますか?東芝のTW-9100Zはこの手の異常が多いのでしょうか?
書込番号:13269503
1点

東芝のサポートの対応の悪さについては、価格コムの口コミでも有名だと思います。私もそれがあるから東芝製品を買うのは躊躇するくらいです。以前購入したDVDレコーダーでもサポートの悪さの定評通りの対応だったのでなおさらです。
で、もし私なら、直接量販店とお話をして、別個体あるいは別機種への新品交換を要求します。最初から東芝と直に話をするなど、相手が東芝の場合、言語道断かと思いますよ。
そもそも、乾燥機能が使えないから家の雰囲気が悪くなるなど、金を出して買った客が悩むべきことではありません。窓口の対応が悪いとこちらも嫌な気分になるものです。相手に合わせて強い態度ででれる人ばかりじゃないので、なかなか話が通じず苦労される人も多いようです。
さっさと他社に乗り換えた方がすっきりするかもしれません。
書込番号:13269972
1点

ウチのは爆音→新品交換後なぜたか洗濯物に細かい砂の様なものが混じるようになりました。
最初はベランダに干していたので風で飛んできたのかと思いましたが
やけに満遍なく洗濯物に付着してるので敢えて風呂場乾燥を行いましたら、それでも砂が出てきて…
東芝に連絡したら水と砂のサンプル採取に来ましたが
「水質じゃないか?」「新築マンションだと工事の関係で砂が入る」
などといい加減な対応…洗濯機はそのまま成分分析が終わるまで使ってくれとのこと。
その後、なぜか洗濯機後ろ側から下水のような臭いがしてきたので再度サービスに連絡
「出張費がかかるかもしれない、ドラム式は重いので2人分となると相当な経費」
などと言われ閉口しました。
もう二度と私は東芝製品には手を出しません。
販売店へ連絡し他社製品への交換が出来ないか問い合わせてみようと思ってます。
書込番号:13274841
1点

皆さんいろいろアドバイス誠にありがとうございます。
皆さんが言ってることはほんとにほんとだと思います。
全く大げさではないと思います。
このご時世にここまで顧客を馬鹿にした大企業が存在するということが
全く理解できないのですが、きっと改善することはないのでしょう。
10万円以上の大金をこんな企業のために使ってしまったと思うととても後悔しています。
皆さんも同じ嫌な思いされたのでしょうが、
献身的にアドバイスいただき重ね重ねお礼申し上げます。
その後販売店(大手家電量販店)に連絡したところ、状況察したようですぐに交換しますとの返事でした。ここまで顧客対応が違うかと正直驚きました。(今までは普通と思っていたのですが・・・)
「先日こちらで洗濯機を購入したものですが、番号は・・・・・ですが、初期不良でものすごい騒音がするのですが、ちょっとメーカーに何度電話してもずらされるので、そちらで対応いただけませんか。間違いなく正常品じゃないので交換で対応いただけませんか?
忙しいので、何度も何度も対応できないんですよ。
少々お待ちください。
(30秒)
了解しました。ではご都合のよい日にちを教えてください。代替品をお持ちします・・・・・・」
ちょっと拍子抜けしました。かなり意気込んで電話したのですが、
もしかしたらよくあるのかもしれませんね。
「再度設置しても同様でしたら、他社製品への交換も可能ですので」とのことでした。
顧客に直接接している家電量販店と、メーカー(ここも直接顧客に接してるはずですが)は
顧客に対する対応・態度が全く違いますね。
明治と平成の差ぐらいあります。
「お客様」っていう考えと、「黙って使ってろ」という表現の差ぐらいでしょうか。
思ったのですが、白物家電は買ってしまうと購入者の立場がとても弱くなります。
たとえば、洗濯機や冷蔵庫はなければすぐ当日買う必要があります。
壊れても直してもらえないとお願いするしかないのです。
毎日の生活必需品ですから。
正直返品も考えましたが、返品してもすぐ買わなければなりませんし、
とても立場が弱いことに気付きました。
きっとそう言う立場の弱さを知ってるのでしょう。
最後は結局直さなければならないので、泣きついてくるだろうとか、
安易に対応するなとか、ほっとけとか
ほんとに困るのですよ、白物家電がないと。
現代の生活はもう成り立ちません。インフラみたいなものです。
ですので、この弱い立場を利用するのではなく
顧客の気持ちをわかってくれる企業のみが販売すべきだと思います。
これまで、他の家電メーカーの対応はとても良くて感心や感謝してきたことが多かったです。
あたりまえだと思ってましたが、それらの企業はほんとに顧客の気持ちを理解して顧客の立場で考えられる素晴らしい企業だったんだって思いました。
5年保証が切れるまでは使えますが、その後は買い変えたほうが精神的に落ち着きそうですね。高い買い物でした。
設置されたらまた報告します。
書込番号:13280644
2点

やっとひと山超えましたね。
このメーカーは、交換後も不具合に気を付けたほうがよいですよ。自分も経験しましたから。
東芝は、購入後一年内の故障・不具合は当たり前で自分で解決する心構えが必要と感じました。不幸にも故障してしまった場合は、お客様サービスセンターに電話せずに購入店へ保障修理または同型交換が無難と感じました。通販・オークションの人は、冷静と交渉力が必要です。
書込番号:13281720
2点

東芝のサービスは本当に最悪ですね!
昨日、電話してくるといっていたのに結局連絡なし…
販売店で他社品への代替を提案されたのであれば
まよわず代替してもらった方が今後のためだと思います。
私は東芝に連絡しても無駄と感じ販売店へ返品・代替を依頼してます。
書込番号:13305485
2点

輸送用のボルトは設置時に外してますよね?
そこが問題ないなら、量販店に即電話して、新品不良交換でしょう。
東芝なんかに言っても時間のムダです。サポートは最低最悪で有名ですから。
今後のサポートにも不安があるなら、いっそ他社品に交換した方が早いと思いますね。
書込番号:13306024
2点

先々週の土曜日に製品交換が終了、1週間様子をみておりましたが、
相変わらず乾燥時に「ゴォー」という大きい音が鳴ります。
ちなみに我が家の選択は下記手順で行なっています。
@標準コースで洗濯、濯ぎを行なう。
A洗濯、濯ぎの完了後、皺のつきやすいシャツなどを30分乾燥。
※タオルは出しておく。
B30分乾燥したシャツなどを洗濯機から出し、タオル投入。
標準の乾燥コース(3時間程度)を実行する。
※30分乾燥したシャツなどはそのまま干す。
この際、Aの30分程度の乾燥時には爆音は発生せず終了しますが、
Bの乾燥時に、40分位経過すると爆音が発生します。そしてしばらく
すると静かになり、また数十分すると爆音が・・・という状況です。
新品交換しても変わらないということは、これが普通なんでしょうか?
とにかく耐えられない音が出るので、販売店に再度連絡をして、他の
メーカー製品への交換を交渉してみようと思います。
※他メーカーに交換できそうなら、日立にしようかなと思っています。
書込番号:13322721
1点

>>まつ406さん
私は結局、返品・返金になりました。
なんで返品・返金にしたいのか東芝のサービスへキッチリ…
「度重なる故障と御社のサービス体制に不満があり、今後が不安な為」
…と言いました。
お盆明けに返金してくれるそうなので新しい洗濯機選びをしています。
自分はパナソニックのNA-VX7000にしようかと考慮中です。
書込番号:13330599
2点

みなさんの言ってることは間違ってませんが、メーカーの気持ちはわかりますね。
実際悪質なクレーマーも多いですし、安易には受け答え出来ない場合も多いのも事実ですね。
経験上洗濯機で多いのが音、振動関係、水関係ですが、さっき誰かが言ってた水に不純物が混ざるケース、これは調べると9割以上使用者の問題か水道水が悪いかです。衣類のポケットなどに砂が入っているなど、
当然商品が悪ければ無料。使用者が悪ければ有料、なにもおかしなことではないですね。
自分はどちらの味方でもないですが、知らないあいだにクレーマーにならないように気を付けましょう。
書込番号:13334732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

るーるーますたさんは何を根拠にそのようなことおっしゃるのですか?
あなたのコメントの内容をみると、このスレの人たちはクレーマーで、メーカーは悪くないと言っていますが、
どちらの味方でもないと表現しています。
いわゆる慇懃無礼なコメントですが、私も含め他のコメントをされた方々も実際の経験を客観的にコメントしているだけなので、
そのようなコメントで感情的に煽るのはおやめください。
利害関係者でしょうか?
書込番号:13345978
0点

先日やっと新品交換しました。(同一品です)
メーカーではなく販売店の対応でした。
なお、その後メーカーからの連絡は一切ありません。うまく逃げましたね。
やっぱり爆音は治りました。
良品先出しではなくて、交換依頼があって初めて良品を後出しするのでしょうか?
完全な初期不良品だったのですが、こんなのは初めてです。
また、メーカーが全く対応しないというのは、さらに驚きでした。
原子力事業がうまくいっていないので、企業として儲からないカスタマーサービスに力を入れれないのかもしれませんが、高額商品ですので、少なくとも保証期間中はそれなりの対応をするべきだと思います。
同じように悩んでいる方が多くいるのだと思いますが、その解決のためにこのスレが役立つことを切に願います。
家電は、家事労働を削減して家庭環境を良くするべきものです。
逆にトラブルがあり対応も悪く、家庭の雰囲気を悪くすることはあってはなりません。
あたりまえですが。
日本の大手販売店の対応は素晴らしいですので、メーカーの不手際を補完しているのですね。
だって、5年保証は販売店がやってますもね。
対応できるなら修理工場持ってるメーカーがやれば安心も増すし商品にとってかなりのプラスなのに、それができない企業なんでしょう。
どちらかがたてばどちらかが立たないのは常であります。
販売店側の安心向上に期待をしましょう。
それではみなさんいろいろありがとうございました。お世話になりました。
書込番号:13346014
1点

>パーマネントバイヤーさん
交換良かったですね。
これでやっと普通の生活へ…って所でしょうか?
私の方は東芝が
「返金のご案内をさせていただきます」
から早10日…なんのアクションもありません。
>るーるますたさん
私が悪いように仰ってますが
@爆音新品交換の際の交換に時間が掛かりすぎ。
A新品のタオルを洗い、その後風呂場乾燥を行う、それでも砂が出た。
Bその後、洗濯機が下水臭い臭いを発してるのでサービスを頼むとサービス料金が掛かると言われる。
Cその後、一切連絡なし。
D販売店に掛け合ってもらい返品・返金の了承をとりレシートコピーを送るも10日間連絡なし。
これでクレーマーですか?
10万円以上する高級白物家電のサービスとは思えません。
書込番号:13354502
1点

るーるますたさんへ
>水に不純物が混ざるケース、これは調べると9割以上使用者の問題か水道水が悪いかです
これは何処に記載があった情報でしょうか?
私もZ9100を使っていまして、技術者と話をした時に水道水は
フィルターを通すから不純物が入らないと聞きました。
不純物が入るとすれば、記載している外部か糸屑等らしいです。
もしソースをお持ちなら勉強したいので掲示願います。
パーマネントバイヤーさんへ
交換おめでとうございます。
メーカーの対応は不適切ですが、商品の性能そのものは良いと感じていますので
上手に使って洗濯ライフを楽しんで下さい。
たぁたぁんさんへ
>なんのアクションもありません。
他での記載しましたが、東芝の連絡は非常に守られません。
後日の約束事をする場合は承った担当者の名前と日時を確り録音し
今後同じ様な行為を行う場合は、証拠を見せて即時対応させた方がいいです。
現場の技術員の方が話していましたが、電話受付は非常に最悪らしく
現場に顧客との会話記録も正確に渡さないようです。
その為意見の食い違いが多々ある為、現場でもトラブル続出していると聞きました。
今後はもっと根性いれて交渉するか、購入店に相談した方が良いと思いますよ。
書込番号:13354807
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
6年前に購入した、東芝初期の頃に買った「TW-130」は良く無かった・・・。
今回の機種は、エラ−で止まる事も、何度も「すすぎ」をやり直す事も無く、
振動が少なく、洗い上がりも納得です。
毛布・シーツ・冬物のフリース(ドラム式の大敵)も試しましたが、全て順調に
終わりました。
7月28日に購入、7/29に設置と、大変スムーズでした。
ヨドバシカメラ横浜は、在庫が数台有ったようです。
ヨドバシカメラ横浜で、¥124,000円+ポイント20%で購入。
(表示価格より2000円値引きをしてくれました)
設置と配送は無料。
価格comの最安値店はもう少し高い上に設置は別料金。
ポイントも付きません。
秋葉原・池袋辺りではもう少し安いのでしょうが、遠くまで行くのも
面倒でしたので、横浜店で購入。
ポイントが24,800円付いた為、実質は約10万円で購入。
付いたポイントで嫁がホームベーカリーを買っていました。
ホームベーカリーはポイントで買う為、ポイントが付かないので、
その分は価格comと値段を合わせて頂きました。
ビックカメラ横浜は¥126,000円+20%ポイント還元表示で
値引きは一切ダメ!
設置は別料金で納期は20日程度。
昨日、ヨドバシカメラ町田店に行ったついでに、値段を伺ってきましたが
値段はそこまで安く出来ないと断られました・・・。
横浜店はたまたま安かったのかな?
3点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L

即買い価格ですね。
地方の人間からみたら買い替えユーザーのみが並んでますね。
東京は、地震で潰してはいけない都市です。
書込番号:13225289
0点

私もヤマダの新宿西口のオープンで下がると期待していましたが、本日確認すると、154,000円、ポイントなしでした。
しかも在庫もなし…
ビックカメラ、ヨドバシと軒並み価格が上がってました。
買い時逃しちゃいましたかね…
書込番号:13259960
0点

接客はどうでしたか?
自分的には最悪でした
ビッグがヤマダと対抗意識してるようなのでヤマダの価格を言うと頑張ってくれますよ
書込番号:13259982
0点

酷い印象ではないですが、値引きには応じない感じでした。
ビックカメラは先週より30000円くらい表示価格が上がってて、179800円+10%ポイント表示で、交渉する気が失せちゃいました(^_^;)
書込番号:13260015
0点

まだ昨日の方が安かったですね
あと1、2ヶ月待てば嫌でも安くなるでしょうけどね
在庫を抱える商売の弱さですよね
書込番号:13260034
0点

結局、ふらっと立ち寄った大井町のヤマダで在庫があるとのことで、138,800円+15%ポイントで購入しました。
今使ってる洗濯機が壊れたため、値下がりを待つことができず…
こうなったら早めに使って、ドラム式+ヒートポンプの節水・節電で元を取りたいと思います(笑)
書込番号:13260807
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
こちらの洗濯機は水位が低めということですが、洗濯中に
ジャブジャブと水がたまる感じでしょうか?
どのくらい水がたまっている感じですか?
ドラムを外から覗くと、洗濯物に水はしみこんでいるようですが
それ以外に水がたまっている様子が全くなく、洗剤も最初の少しだけ
泡だちますが、その水も排水されているのか全く泡だっている
様子がありません。
濡れた洗濯物をたたき洗いしているという感じです。
すすぎのときも、同じように全くたまった水を見ることはできません。
東芝に電話すると、水は少なめで、洗剤の泡立ちをおさえるために
洗いの最中も排水するとのことで、大丈夫と言われたのですが
そんなものでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

そんな感じですよ。特に洗いは水位を上げると泡立ってしまいたたき洗いを阻害しますので水位を控えめにします。
すすぎはメーカーや機種により考え方が違ってきますが、近年は節水競争の激化であまり水は使えないのでしょうね。
書込番号:13243766
0点

早速のご回答ありがとうございます。
こんなもんですか。。。
これまでずっと縦型を使っていたのですが、洗濯機の進化はすごいですね。
ドラム式はほとんど水をためずに洗うんですね。
ありがとうございました!!
書込番号:13247044
1点

ひろぽん26さん、はじめまして。
TVなどで、川原で大きな石に洗濯物をたたきつけて洗濯をしている様子を
ご覧になったことはありませんか?
ドラム洗はそれと同じで、衣類を濃い目の洗剤液に浸し、上から下へ落下させて洗う
「たたき洗い」だからです。
縦型洗濯機とは汚れ落しの方式が全く違うとご理解下さい。
また、洗剤濃度を高くすると洗いの効果が上昇(限度があります)や生地どうしの摩擦を低下させ
洗濯物の痛みを軽減できます。
それでは、ご参考まで。
書込番号:13247414
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





