ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2011年7月8日 09:40 |
![]() |
8 | 9 | 2011年7月5日 21:20 |
![]() |
28 | 7 | 2011年7月4日 22:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年7月3日 23:12 |
![]() |
6 | 5 | 2011年6月26日 17:08 |
![]() |
1 | 3 | 2011年6月25日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
先々週の土曜に商品到着…昨晩の出来事でした。
ダダダダダダ…と、深夜の洗濯乾燥中に目が覚めるほどの異音が!!
今日、早速サービスへ連絡しますが、高い買い物だっただけにショックです。
また詳細が分かりましたらご報告します(涙)
1点

こんにちは、たぁたぁんさん。
突然の不具合にお見舞い申し上げます。
当方の物も時計回りで本体が旋回していました。
脱水時、楕円回転でリズムよく動いたと思います。
書込番号:13097982
1点

本体から消耗品まで通販さん
こんにちわ
先ほどお昼に東芝のサービスへ電話して来ました。
17時までしかサービスが来てくれないとの事です。
当方、普通にサラリーマンですので次の土曜日まで
ダダダ音を我慢しなければなりません(涙)
すぐ直ってくれたら嬉しいですが、どうなることやら…
書込番号:13098102
1点

サービスマンは、試運転して表情の確認して部品交換か本体交換するだけだと思います。
その間はおそらく使えないと思います。
コインランドリーを余儀なく使わざる得ないと思います。
そんな生活は一週間〜二週間でしょう。
書込番号:13098597
1点

サービスに連絡ってネット購入ですか?
一般店や量販店ならお店に対応させた方が速いし時間を気にしないで
済むと思うけど・・・
書込番号:13099226
1点

あぁ・・・急に音が出るようになったわけではなく
1週間経過後にするようになったんですね。
輸送ボルトのはずし忘れなら
最初から音がしていただろうから
私の提案は、当てはまりませんね。
失礼しました。
書込番号:13099989
2点

>配線クネクネさん
ヤマダ電機で購入しましたがお店に電話しても結局はメーカーへ
回されると思い直接東芝へ電話しました。
量販店へ連絡した方がサービスは良いのでしょうか??
書込番号:13101957
1点

購入からの期間を考えればお店への連絡の方が良いと思います。
自前の修理部門があれば修理対応もするし1〜2週間なら初期不良対応で
直に交換してくれる可能性もありますよ。
書込番号:13102119
1点

>配線クネクネさん
ヤマダ電機に連絡したところ代替機を持参の上
本日18時に状態を確認しに来てくれるそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13110783
1点

その後はいかがでしょうか?
私も同じような症状で悩んでおります。
交換することはできるのですか?
交換後はなおりましたでしょうか?
書込番号:13215187
0点

>パーマネントバイヤーさん
返信が遅くなりました。
結局新品交換となりました…が、相変わらず乾燥時の騒音はそれなりに煩いですね。
ダダダ…!といった音よりゴー!といった感じの音でしょうか。
ヘリコプター音からジェット機音に変わったといえば分かりやすいかもしれません。
振動は無くなりましたのでやっぱり不良品だったと思います。
あと交換品の方が揺れる感じがするのですが気のせいかもしれません。
書込番号:13228138
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
購入しました。10年くらいつかっていた同じ東芝の銀河21というドラム式洗濯乾燥機からの買い替えです。とてもよく働いてくれて特に問題はなかったのですが、乾燥フィルターなどのお手入れは一切なくどうも垂れ流しのようで、排水口を時々掃除しないとほこりがいっぱい詰まってくるので、家の下水が心配で買い換えようかとなりました。
さすがに10年の進歩はどのようなものか期待しておりました。前のヒーター式は長く壊れず、4回の引越しにも耐えて使えたので私はヒーター式を考えていましたが、主人が最新式派なので洗濯物が縮まないというのにわずかな期待をもってこちらにいたしました。
使用した結果。
音が大変うるさい。乾燥時のうなるような音はヒートポンプによるものなのでしょうか。
他と比べることができませんので残念ながら個体の異常かどうかもわかりません。
うなるような大きな音のなかに高周波のキーンというおとが小さく混じっています。
10年前のヒーター式のほうは乾燥時の音は静かだったのでびっくりしました。
お風呂場のドアを閉めれば隣室では聞こえるけど気にならないレベルですが、ドアが開いていると何の音かと思うような音です。
あと唯一の期待だった乾燥の質ですが、悪いです。
確かに縮みは多少少ないとは言えますが、毛玉だらけです。乾燥自動にすると乾燥過剰なような気がします。表面がけばけばの別物のようになってます。
すべて個体によるものかもしれませんが、乾燥しないわけでもなく故障でもないので、たぶん異常ではないのでしょう。
同じような買い替えを考えている方に参考になればと思い書かせていただきました。
2点

そうですか、この機種もうるさいですか...
我が家はZ9000なのですが、そりゃぁもう五月蝿いのなんのって。
こんな家電ありえないし、気分悪くなってきます。
おまけに縮みとシワもひどいし。
乾燥時の音は改善していなかったのですね。
東芝の洗濯機、新しいのが出るたびにクチコミが少なくなっているような...
書込番号:12548610
2点

すねくまさん、返信ありがとうございます。うるさいという共通の認識をもっているかたがいてなんだかほっとしました。
ただ気になるのはレビューを見るととても静かと評価している方がたくさんいらっしゃいますね。この同じ音で静かといわれるのでしょうか・・・・。やっぱり不良品では?とか思ってしまいます。
人と比べることは絶対できない商品ですので。本当にこまってしまいます。
今は「10年前のドラム式の新品が欲しかったわ・・・」という感想です。
20万円もして、同じ会社の10年前の旧式より悪くなっている製品があるなんて想像もしていませんでした。
今まで毎日空気のように無意識にやっていた洗濯が憂鬱です・・・。
あとはせめて故障がなく長期間動いてくれることを期待します。
書込番号:12552725
1点

決して安い買い物ではなかっただけに残念です。
そもそもヒートポンプはエアコンの室外機のような構造です。エアコンの室外機ってめちゃめちゃデカイですよね?ドラムも大きいとはいえ中に入っているヒートポンプはユニット化=小型化されていて、能力は十分とは言えません。除湿しきれない、修理の部品交換が高額等、弊害があります。
ちなみに東芝の家電品はほぼ中国製です。大手家電メーカーはドラム等の高級商品はほぼ国産なので、そのあたりの品質の差も出ているのかも知れませんね。
書込番号:12575006
3点

そうたのママさん
今回の音、ご愁傷様です。
私もTW-9000の時にトラブル続きで、この機種に交換して貰いました。
私もEX-742を使っていたので、そうたのママさんと同じ意見です。
それを東芝に聞いた所、ヒートポンプは中の部品次第で音が増減するそうです。
事実、変えてもらったこの機種は、TW-9000より若干ですが
高周波みたいなキーンの音が下がりました。
差はドアを閉めて他の部屋でドアを閉めても聞こえました。
この機種は洗濯機置き場のドアを開いても、それ程気にならない位です。
その為私は購入店に相談して一度交換して貰いましたが
全く同じ状態だったので、その後は東芝と交渉していました。
で、最終的にはこの機種と交換になり、随分と落ち着いた状態です。
他の方も不都合があるみたいなので、頑張って交渉してみて下さい。
その時の内容は下記の書き込み番号で調べれます。
11422547、12147519、12311965
書込番号:12628475
0点

みなさまアドバイス本当にありがとうございます。過去の話題の番号まで教えていただいて、とても見たいのですが、番号からどうやって検索するかわからず読めていません。
今のところエラーはなく順調に必要な機能だけはこなしてくれています。
音は起きているときだと気になってしかたがないのですが、最近は予約にして朝出来上がっている状態にしているため、根本的な解決にはなっていないのですが、気にならないようにしています。
乾燥は自動を使わず洗濯物の量を自分で考えて乾燥時間を手動で設定してひどいことにならないように注意しています。
機器の個体差で今度はエラーが続発して機能しないようなモノが来ても困るので、今回は黙って使うことにしました。
非常に後ろ向きな考えなのですが、販売店やメーカーに言って対応していただくことは大変な労力と気苦労ですよね。機能しない場合はやむをえないですが。相手の出方によっていちいちいらいらするし、言うと思い通りにならないとよけい疲れるな・・・と最近は言えなくなってしまいました。相手の思うつぼですが・・・。
でもメーカーにはちゃんと考えて欲しいし、同じ不具合が多発しているなら発信もしたいのでこうやって書いてます。
5年保障は入っています。無事機能してくれることを祈るのみです。
書込番号:12641263
0点

そうたのママさんへ
書き込み番号は口コミの画面を開いた時に
右側に出るクチコミ掲示板検索で使用して下さい。
>同じ不具合が多発しているなら発信もしたいので
不具合に対して労力を使うのは十分承知していますが
このサイトに記載しても、メーカー側には一切届きません。
各ユーザーが報告して、その件数が増える事で反映されます。
事実TW-9100は今の所不具合の報告が少ないそうです。
現時点の状況ですと、次の機種にそうたのママさんが感じている
不具合に関しては対応されていないでしょう。
良い製品を作るのはメーカーだけでは無く、ユーザーの声を上げる事も重要な事です。
もし本当に気持ち良く使いたいなら、メーカーに相談する事をお勧めします。
尚、個人的体験談ですが、メーカーに連絡してちゃんと確認して貰った場合
不具合を認定して貰えれば、修理対応や最悪新品交換などスムーズに行く事がありますよ。
事前にきちんとした打ち合わせをすれば、要らぬ不愉快な労力は減りますので
修理の際は、焦らずじっくりと話をしてみて下さい。
長文失礼しました。
書込番号:12642937
0点

そうですねー。ちゃんと販売店かメーカーに症状を見てもらうべきですね。
でも・・・正常に機能している場合、音とか絶対評価できないことに関しては正常だと言われると、どう異常だと言えばいいのかわかりません。
他の良好と評価している方のコメントを見るとますますうちのはおかしいぞ、と思っていますが、きっと見に来てもこんなもんですと言われて終わる気がします。
さらに困ったことにうちは建物と共振するみたいで間に部屋を挟んだ2つ隣の部屋の作りつけのデスクで仕事をしているとデスクが震えます。乾燥初期にひどいです。積んである紙類がプルプル震えています。目で見てわかるくらいに。
あー、こんなことでも対応してもらえるかしら・・・。変えて欲しいけど(涙)
書込番号:12703063
0点

>きっと見に来てもこんなもんですと
これに付いては誰にも判りません。
只、自分でそう思っているとそうなると思います。
要はどれだけ困ってるかをアピールするかが問題で
思ってても表現しなければ、不具合を認識して貰えなくなりますよ。
乾燥時に2つ隣の部屋にあるデスクが震えると言うなら
担当技術者が来た時に乾燥をして見せたらどうですか?
引っ込み思案をしていても何も解決しません。
ここで愚痴るより、メーカーに頑張って説明しましょう。
書込番号:12703390
0点

こんな口コミもあったんですね。
ちゃんと前のスレも見て確認すべきでした。
同じような症状と
コールセンターの対応に疲れています。
ほんとどうすればいいのですかね?
その後は落ち着いてますか?
書込番号:13218605
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
東芝洗濯機(TW-2500VC)の度重なる故障の後、TW-Z9100Lに機種替えとなりました。ちなみにTW-2500VCは購入後3年間の間に7回もサービスを呼ばなくてはならないほどの故障ぶりでした。その時のサービスマンの対応もいい加減なもので、「ゴミが詰まっている。撮ってください」の一点張りでした。がんばってゴミとりをしていたのが今となってはばかばかしいです。
その後、東芝側からの申し出により、11月1日にTW-Z9100Lと交換となりました。(ヤマダ電機の5年保証のおかげでしょうか。この交換はこちらから一切申し出ておりません。)
納入しますとの連絡後、1週間経過しても連絡もありませんでした。その後しびれを切らし、こちらから催促したところ、ようやく納品されました。
そして。。。。TW-Z9100Lもわずか1カ月で「EF23:サービスに連絡」表示が出ました。我が家は一般家庭(4人家族)ですから、使い勝手が荒かったとはとても思えません。また、前回の2500VCの故障の件もあったため、なるべく乾燥機は使用しないようにしていました。それまでも「EF23」は数回出ていましたが、電源を切ればリセットされていたのであまり気に留めていませんでした。しかし、とうとう作動しなくなったためサービスを頼みました。サービスマンの対応は「冷却ファンエラーのリセット」でした。つまり、電源を抜いてしばらくそのままにしておきまたスイッチを入れたただけでした。(ちなみにこの時のサービスマンは、2500VCのときにゴミが詰まっている。と言っていたサービスマンです。)しかし、そのわずか4日後には全く作動しなくなり、再度サービスを頼むこととなりました。新品が納品されて、わずか1カ月後に修理です。この時には、サービスの対応にかなり不信感が募っていたため、別のサービスマンに来てもらえるようお願いしました。今度のサービスマンは基盤等外したうえで、「部品交換」ということで3日間待ちました。そして、3日後に再修理にて治りました。
上記のような対応があり、洗濯機にはかなり振り回されました。さらにはサービスコールセンターの応対にも怒りを禁じえません。金曜日の午後に電話したところ「営業所が終わっているので、月曜日にご連絡します。」と言われました。病人を抱えた家庭で丸3日も洗濯機が使えないのは、無理な相談です。さらにはサービスマンの対応にも不信感が強く残っています。
これらはすべて本当の話です。あまりにしこりが残りましたのでここに書き込みをさせていただきました。どこの会社の洗濯機がよいのわかりませんが、私は個人的に家電製品については、もう怖くて東芝さんの製品を購入する気にはなれません。
今後、Z9100Lが故障せず元気に作動してくれることを祈るのみです。
10点

TW-4000を使用しております.TW-9100の使い心地は如何でしょうか?
水と熱を使う機械ですから,ある程度の確率で故障は仕方ありませんよ。
確かにプラグを抜いてリセットはいただけない対応ですが,その後の対応は
間違っていないと思います。
僕が東芝をいいと思ったのは洗濯置き場に湿気を放出しないからです.
どうか良いところも見てあげてください。
書込番号:12432669
3点

tw-2500vcを使っていますが、東芝の洗濯機は最悪です。
何が最悪かって普段からの手入れが、メーカーがうたっているものでは、全然たりません。
ちゃんとマニュアル通りに、メンテナンスしているにも関わらずエラーが出るのでおかしいな?と思って色々な所を覗き込むとゴミが溜まっていたりして、特殊な工具がないと清掃出来ません!
次の洗濯機は、東芝は買いません。
書込番号:12470364
4点

S丸さん、お気持ちとても良くわかります!!
うちも、確か当初は2500シリーズだったような…。
購入後、4年半の間に何度も修理や交換を経験しています。
また、サービスマンや東芝本社の対応にも嫌悪感を持っています。
私も次回購入時は絶対東芝製品は買いません。
うちも、また故障です。
ザブーン9000で乾燥が出来なくなり、修理を呼ばなくて行けない状況になっているのですが、連絡する気になれず、その前に色々と調べておこうとこちらにたどり着きました。
同じような方がいらっしゃって、本当に心強いです。
もう、クレーマーのようで嫌ですし、何度も修理を呼ぶのも面倒です…。
どなたかが、「水と熱を使う機械ですから,ある程度の確率で故障は…」と書かれていますが、ある程度ではないですよね〜。
あきらかに、常識の範囲を超えていますよ。
過去ログをご覧頂ければ解ることだと思います。
東芝さんは、もっとキチンと検証してから製品化するべきだと思います。
前機種などは、乾燥時フィルターが飛び出すという、信じられない事が頻発しましたしね…。
S丸さんも、今後順調に使用出来ると良いですね!
書込番号:12562512
3点

こんにちは、主さま。
修理して改善しない場合、コールセンターにて「修理の甲斐がなくサービスマンの努力が報われない。不具合が異常過ぎるので、返金してもらいたい。」の内容で連絡した方がよいと思います。Z9000Lを使用していたころ電話しましたよ。クレームという書類処理で交換していただきました。その間、おかげで洗濯物が風呂桶いっぱになりましたよ。また故障したら、「駄目なものは駄目」なんですから。
書込番号:12680560
2点

拝見しました
洗濯ができない様く初期不良が多いようでご苦労さまです
どの商品も言えますが
運が悪く初期不良が続けて当たってしまう事がまれにあるようですが
まず故障した際は購入店をとおして相談した方が交換などもすんなりいくと思います
余程だめなら他のメーカーに代えて貰う方法もあるかもしれません
うまく使えるといいですが・・
では
書込番号:12680750
3点

我が家もTW-2500VCを使っていますが、最低の洗濯機ですね。
他の方が指摘しているように、ゴミや洗濯カスがそこいらじゅうに詰まって、説明書に書かれているメンテナンスではたりません。
エラー出まくりで、まともに動かないし。
先日、排水ができなくなり、修理してもらったのですが、排水弁の故障でした。
東芝の洗濯機は二度と買いません。
書込番号:13026859
2点

私も同じです。
このスレが頭に残っていたのですが
同じめにあいました。
ここのアフターサービスの悪さはほんとひどいですね。
スレ主さんの言っていることは、決して大げさではありません。
私も正直対応の悪さに驚いています。
状況を普通に申し出てもクレーマー扱いされました。
書込番号:13215224
1点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
ここで情報を頂いたので実際に足を運んでみました。
表示価格から他の店舗よりも安くてビックリ。
店員さんと雑談しながら「他の店は見ましたか?」と聞かれたので「ネットで見たんですけど隣(BIG)は142700円+ポイント21%にしてくれたみたいです。安くならないですか?」と聞いたら14200円+21%にしてくれました。
実質、価格.comの最安値よりも安く買えて大満足です。しかも5年の長期保証と送料無料でした。
納期が待ち遠しいです。
0点

東京はいいですね。
常にマーケティングしてて。
何時も家電の買い物は、東京とオークションです。
地元のショップはスルーです。
書込番号:13187562
0点

私も基本はオークションと通販です。
量販店でもここまで下がるのですね。ビックリしました。
私の地元ではこの洗濯機は198000円でした。
高い…。
書込番号:13187738
0点

池袋ではないですが、上大岡のLABIで120,000円(ポイント無し・5年保証付き)で購入しました。
となりのヨドバシ上大岡店で、142,000円(ポイント20%)になっていたので、それに対向しての価格だと思われます。
明日には少し値上がりしてるかもしれませんが、週末には、また特価になっているかもしれませんね。
納期が約3週間かかるのが難点ですが、来るのが待ち遠しいです。
書込番号:13211395
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
パナのNA-VX7000と迷いましたが、結局、こちらに決めました。
購入は新宿のヤマダ電機。
表示価格¥127,800(ポイントなし)を値段交渉で一声かけて、¥122,100(ポイントなし)。
もう少し押してみましたが、限界ということで、結局これ以上は下がらず。
それでも、こちらの最安価格より安かったので、この値段で購入しました。
もちろん5年の長期保証付きの価格です。
ちなみに、秋葉原のヨドバシでは、表示価格¥161,800(+ポイント13%)で、
値段交渉しても、値段だろうがポイントだろうが一円たりともまかりならんという態度。
さっさと見切りをつけました。
購入を検討されてい方は是非参考にしてください。
4点

秋葉原のヨドバシでは、12日夜、147,800円+ポイント20%という札が付いていた。
書込番号:13125824
2点

秋葉のヨドバシは、殿様商売的なスタッフたまにいますよね。
私も本日購入しましたが、帰宅後に主さんが悩まれてたパナの機種にすればよかったかな?と思ってきてしまって……
主さんがこちらの機種にされた決めては何でしたか?
書込番号:13154142
0点

>DHMOさん
わずか一日半で大分変わるんですね。。。
私が行った時は、もうかなり安くしてるからこれ以上は絶対安くしないと
言っていたのに。
>gossaさん
お店に見に行くまでは、私もパナのとは迷っていました。
機能的にはほぼ同等ですし。
決め手は、価格、予約機能、あとネーミングですね。
価格が一番の決め手で、新宿ヤマダでは確か4万近くありまして、
ZABOON TWZ9100の方が断然安かったです。
ほぼ同等の機能なので、この時点でパナは落選。
他の2点は後付けの理由みたいなものですが、
ZABOON TWZ9100では、予約時間設定が○時間後という設定ではなく、
○時○分というように出来上がる時間を設定できる点は非常に役立っています。
この点がパナとは大きく異なる点です。
いちいち逆算しなくていいので、大変ありがたいです。
あとは、“ザブーン”という親しみのあるネーミング。
最初は変な名前と感じましたが、今はすごく親しみのある良い名前と感じています。
我が家では洗濯機とは言わず、ザブーンと呼んでいます。
こんな感じでしょうか。
書込番号:13179928
0点

返信ありがとうございます。
タイマーはこちらの方がかなり便利ですね。
親しみのある形ですしね。
今、大変人気らしく我が家への入荷が一週間遅れて7月になるそうです(:_;)
書込番号:13180064
0点

こんにちは、主さま。
洗濯物の状態でマイコンが勝手に時間短縮してくれます。
書込番号:13181073
0点



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
先日、ケーズデンキで150000円程で購入し、あとは配達設置を待つのみです。
風呂水ホースを設置しても、余裕はあると思いますが、
現在使用中の洗濯機と洗面台の間にすきま収納棚を置いてます。
この機種に替えると、それは取り外して新しく買い替えなくてはならないので、
洗濯機が来る前にサイズを確認したくて質問しました。
現在この機種を使用している方で風呂水ホースを設置している方がいらっしゃいましたら、
ホース収納〜の幅を教えて下さい。
頻繁に使うので、出し入れしやすさも含めての幅を教えて頂けると嬉しいです。
0点

縦型使用者ですが今まで買い換えた機種に付属していたお湯取りホースは精々
大きい輪で3巻き位までだったから10cmあれば十分に収まると思いますよ。
只、以前他のメーカーだったと思うけど長方形型のバケツで30cm角の15cm
幅位の収納バケツが付いていた時期があったような気もするんですが・・・
書込番号:13164418
0点

taka8_4さん、はじめまして。
取説8ページに記載がありますが、本体左右の上部手前に
風呂水ホースのヘッド部分を引っ掛けておける部分があり、
当方では風呂場でホースを倒し、ホース内の水を抜いて、
常にこの部分にヘッド部分を引っ掛けた状態ですので、
本体横に10cmのスペースで十分です。
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=78520&fw=1&pid=13298
それでは、ご参考まで。
書込番号:13164630
0点

丁寧な説明をありがとうございました。
設置は明日ですが、その前に解決できて良かったです。
10cmあれば充分なのであれば、さほど今と使い勝手の変わらない脱衣場になりそうなのでほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:13175444
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





