ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年11月15日 00:43 |
![]() |
3 | 4 | 2011年11月18日 23:14 |
![]() |
2 | 5 | 2011年10月23日 18:43 |
![]() |
2 | 2 | 2011年10月18日 01:30 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年10月8日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月5日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
使用して2か月が経とうとしておりますが、何だか電気代が2000円/月くらい高くなった気がします。
ほとんど乾燥は使ってないのですが、風呂水ポンプを使用すると電気代ってかなり高くなりませんか?
水道代が安くなっても電気代が高くなってしまっては意味がないのですが・・・
2点

風呂水汲み上げのモーターなんて、ミニ四駆のモーターみたいなものなんで、そんなに電気食いませんよ。
洗濯自体と、乾燥に電気代かかっているのだと思います。
書込番号:13762083
0点

モーターにかかる電気代って本当にかからないです。
洗濯機自体だって
選択だけにかかる電気代って¥1〜3の間です。
ふろ水ポンプにかかる電気代は計算していませんが
1時間かけて洗濯機を回すにあたってかかる電気代を考えると
わずか数分のふろ水の吸い上げにかかる電気代がそんなに上がるとも思えません。
ここ2か月で電気代が上がった、ということですが
去年の電気代と比較して上がったのでしょうか?
それとも7月8月と比較して上がったのでしょうか?
エアコンを使用した期間と重なりますが・・・
あとは、何かほかに電気を使ったものってありませんか?
書込番号:13762842
1点

本機種の風呂水ポンプの定格消費電力は40W、能力は毎分14L。ドラム式は使用水量が少ないので運転時間を3分(空気が抜けるまでの1分+30Lの汲み上げと仮定)とした場合、約0.044円の電気代となります。
仮に上記の運転で30回使用したとして約1.32円。本機種の標準コース洗濯1回の電気代が約1.52円なので電気代の請求で差を感じるのはまず無理な金額差でしょう。
※電気料金単価1kwh22円で算出。
書込番号:13767623
0点

なるほど。
ほとんど電気代はかかってないんですね・・。
じゃあ他で電気を使ってしまったのかな。
有難うございました!!
書込番号:13767761
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
洗濯機が急に壊れてしまい、洗濯機を買う必要に迫られています。
色々調べた結果、日立の当機種が良いのですが、さすがにもう有名店では売っていないでしょうか?
セール等でまだ売っているという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お寄せ願えないでしょうか??
当方、東京在住です。
0点

ビックアウトレットには、少し前まで時々出ていましたね。
まだ、あるかなあ?
書込番号:13721940
1点

スレ主さん
お気の毒です。
先月22日頃、京急川崎ヨドバシアウトレットにありました。
下位機種もありました。
問い合わせをして下さい。
書込番号:13722788
1点

洗濯機探し中さん
大手量販にはもう普通に聞いても出てこないと思います。
しかし、ヤマダ電機のHPを見ると、11/26,27にグリーンドーム前橋で大型家電フェアをやると書いてあります。
保証は出来ませんが、このように大きなフェアでは目玉商品としていろいろなお買い得商品を全国店舗から寄せ集める場合が多いので、ひょっとすると7300もどこからか出てくる可能性があります。
12日にWebでも予告が入ると書いてあるので、ごらんになってみてはいかがでしょうか?
書込番号:13724993
1点

私もスレ主さんと同じく探しましたが有名店は全て完売の様です。
ヤマダの千葉、群馬には在庫があるみたいですが、配送センターに在庫があるらしく東京の方は購入出来ないと言われました。
書込番号:13782879
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
急に洗濯機の調子が悪くなり買い替えを検討してます。
検討した結果、設置場所の奥行きの問題があり、この機種にたどりついたのですが、どこの有名店でも品切れですね。当たり前だと思いますが・・。
新機種はもちろんいいのですが、金額的に手が出ません。もし、どこかで販売している情報があれば教えてください。宜しくお願い致します。
0点

↑
取扱店舗がまだたくさんあるようですが、価格コムに掲載されている店舗で買うのに何か不都合があるのですか?
書込番号:13662898
1点

そうですよね。早速のご返答ありがとうございます。
最終的にどこにもない場合は価格コムの店舗での購入も考えてはいるのですが・・。
できれば保障面で安心できる大手の有名店がいいと考えております。
書込番号:13663010
0点

どこの地域かもわからないし何とも言えませんが・・・。
お近くの大手有名店に電話してみたらいかがでしょうか?
書込番号:13663159
0点

間に合うかわかりませんが、ヤマダ電機八千代店でリニューアルセールの広告が入ってました。本日限りだったので、明日はあるかわかりません。
108,000円(現金価格)で限定5台だったのですが、夕方の時点で1台しか売れておらず、だめもとで交渉したら、104,000円+5年保証+2階への設置料無料にしてもらえました!
店員さんは「メーカーにいくら問い合わせてもなかったのに、本部がどこからか集めてきた」って言っていましたよ!
書込番号:13663426
1点

mawimawiさん。情報ありがとうございました。
本日、購入できました。
本当にありがとうございました!
書込番号:13668289
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
我が家にV7300がやってきて2回目の洗濯をしたところです。
(今、2回目の乾燥中です)
静電気防止と香りを楽しみたいと思い、シートタイプの柔軟剤を購入しました。
初めての洗濯の時 洗乾コースで乾燥が始まるタイミングで一時停止 シートを入れて再開
2回目 洗濯機に付いてられなかったので洗濯コース お知らせ音がしたら扉を開けて乾燥コース
ここでびっくり 乾燥時間4時間!!
脱水をしたとしても、水分含んでるから重量計算で重くなった結果だと思います(前回よりも洗濯物も多いけど)
ちなみに、しっかり乾燥を選択しています。
シートタイプのを使う場合は、1回目のように時間見計らってシートを入れないとだめなんですか?
乾燥に入る前にお知らせ音が設定できるって機能はないのですか?
あと、このまま4時間乾燥にかかるんですか?
途中で時間短縮されるって事ないですよね?
質問ばかりですがよろしくお願いします。
1点

生きゃらめるさん、こんにちは。
途中で一時停止してもしなくても、もともと表示自体は最初は長めに表示されます。実際の乾燥時間は、乾燥風の湿度を湿度センサーで見てストップかけますので、表示より短めで終了することが多いです。
乾燥時間は洗濯物の量や質(水分を含みやすいかどうか)によってかなりばらつきますし、事前の正確な予測は原理的に不可能なので長めの表示にしているのだと思いますよ。
また、水を含みやすい衣類が、たまたまそうでない衣類の内側に入ったままコースが進んだりすると、終了時に、内側の衣類の乾きが悪い等のことはたまに発生します。
まあ所詮は機械乾燥ですので、そのあたりは大目に見て、必要なら追加で回すとか、使う側が柔軟に対応した方が精神衛生上よいとおもいます。湿度センサーだけに頼っていますので、機械に完璧な判断はできません。これは本機に限らず乾燥機付き洗濯機すべてに言えることです。
書込番号:13616037
1点

参考になりました(^-^)
あの日は寝てしまったので、結局いつ終わったか分かりませんが(^_^;)
シートはやっぱり時間を見て入れます
書込番号:13642361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
詳しい方に質問です。ビックドラムスリムはドラム径が小さくなっていますが、洗浄力や乾燥でのシワなど従来のものと比較してどのようになると予想されますか?前の機種は設置ができなく断念したので待望のスリム型が出るのでとても気になります。
0点

パック7さん こんにちは
新しく出る、スリム型のビッグドラムですよね?
正直言って、洗浄力や乾燥のシワの性能を期待するべき製品では無いと思います。
あれは、スペースに余裕が無い、今までドラムを諦めていた方向けの洗濯機だと思います。
洗浄力や乾燥の仕上がり具合の「質を競う製品では無い」と思います。
BD-V2100を長年使ってきて感じる一つは、風アイロンによる乾燥のシワの少なさですが、従来のカタログでも念入りに写真付きで解説されている通り、衣類の種類意外に、乾燥させる衣類の量も、大き質(シワの少なさ)に影響します。
風アイロンで衣類が舞う広さが、モロに影響します。だからカタログにも、あれだけ念入りに写真付きで図解しているのかと(とても良心的なカタログだと思います)。
洗いでも乾燥でも、はやり余裕が第一だと思います。
これまでのビッグドラムが、唯一ドラムの奥行きを深くしたり、ドラム径を60cmに大きくしたり、61cmに大きくし、今では63cmまで大きくしま経緯からも明らかだと思います。
洗いにしても、乾燥にしても、大きさ(余裕)は質の向上に直結する本質的な問題なので、日立は真面目に取り組んで大きくしてきた結果だと思います。
スリム型のドラムは、その系統からは外れて、独身者とか、いままでドラム式を諦めていた狭い選択スペースに対応した製品として作られたと思います。
そういう意味では、「質」的な期待は、正直言って、あまりできないかなぁっと思います。
書込番号:13560560
3点

スノーモービルさん、返信ありがとうございます。やっぱりスタンダードのビックドラムと比べるとそうですよね…では他メーカー(パナソニック)などと比較するとどうですかね?
書込番号:13561066
0点

パナソニックのドラム径は上位機種もプチドラムも共通で50cmだそうです。東芝や三洋はプチドラムではないですが、52cmで共通。
ですので一応僅差でビッグドラムスリムの53cmが、小型ドラムの中では最大サイズではあります(笑)。
あとビッグドラムスリムは、ドラムの奥行きがその分深いとのことですが他社と比べてどうかはわかりません。
こういう成り立ちなので、ビッグドラムスリムの洗浄力は他社ドラム式並だろうと考えられます。他社に劣ることは考えられません。
9400などの普通のビッグドラムの方が、叩き洗い効果は大きいので、洗浄力は上だと思います。
書込番号:13561103
0点

パック7さん こんにちは
ビッグドラムスリムBSーS7400いい感じですね。
ドラムの奥行きが8センチも深くなってるので洗濯物の重なりも少なくなり
実質有効径もレギュラードラムと大差ないのではないでしょうか!
V9400と径を除いてはほとんどいっしょですね。
フィルターの改良や位置を変更しいるので乾燥時の塵のヘバリ付きも少なくなるのではないでしょうか。
何よりデザインが良くなっていい感じですね。デザイナーが変わったか上層部が変わったか?!
この商品価格さえ落ち着けばレギュラードラムより売れるような感じがします。
来年の新商品発表にはレギュラードラムもこのデザインに変更されるような気がします。
書込番号:13562286
1点

そもそもビックドラムは浅くて直径が広いタイプであり、今回発売のスリムタイプは他社に比べると外寸は同じ位ですが、ドラムの奥行きを深くして、直径は小さいけれど、洗濯物が重なるスペースを減らし、拡散させる事で洗浄力をアップさせている様です。
勿論直径63cmのビックドラムに比べると、洗浄力は多少落ちる様ですが、それでも他社よりも洗浄力はある様です。
外見の仕様もビックドラム63cmとは、少し変更されている様なので、楽しみですね。
書込番号:13600186
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
皆さんの口コミを見て勉強させてもらっていますが、
読み込み過ぎてわからなくなってしまって・・・
教えてください。
洗いは長い方が良いのと出来れば多めの水で洗った方が良いとも
書いてあったと思いますが、こちらの機種は手動ではお水の高さが選べず
機械側で自動で選定されてしまうので事前に少ない洗濯の場合は水を浸み込ませて
います。それと洗濯時間は標準で15分ですが、これでは短いですか?
次が25分ですが、どちらが良いのでしょうか?
濯ぎはため濯ぎで3回にしています。
よろしくお願いいたします。
0点

洗い時間は当然長い方が洗浄力が上がりますので、洗濯物の量や汚れの程度に応じて、毎回15分か25分かを選んで調整すればいいと思います。
ドラム式には機種によっては、水多めとかに設定できます。以前使用経験のある松下の斜めドラムもその機能ありましたが、実際は水量が増えたのかわからない程微妙な変化でした。
ドラム式では水密の理由でドア内側下線より上に水を入れられないので、おのずとこうなります。
ですのでドラム式で水量増やすというのは、すすぎ回数アップや注水すすぎに設定するなどの使いこなしがメインになると思います。
私は、注水2回、ため3回、注水3回の中で洗濯物に応じて調整してました。
日立の場合、すすぎもお湯取り設定にすると風呂水をいっぱい使いますが、残り湯でのすすぎは衛生面で議論があるので、こちらは好みの領域でしょう。
書込番号:13558225
0点

ryuhyuuさん こんにちは
>それと洗濯時間は標準で15分ですが、これでは短いですか?
一般論として短いと思います。メーカの標準コースは「軽い汚れ」に限定したコースだと割り切るべきと思います(特にドラム式の場合は)。
国産のドラム式の標準洗いコースは、ドラム式としてはかなり短く作られているので、ドラム式の標準コースの洗い時間は、軽い汚れ限定と考えて良いかと思います。
縦型は短時間で一定の洗浄力が得られる(つまり洗い時間が短くて済む)反面、それ以上に洗い時間を延ばしても洗浄力は飽和して上がらず、痛むだけです(なら、縦型の場合だと洗い時間延長より、浸け置き洗いした方が良いと思います)。
一方でドラム式は、単位時間当たりの洗浄力が低く、一定の洗浄力を得るには洗い時間を長くする必要がありますが、逆に時間を延長すると、その分だけ洗浄力が上がりますし、ドラム式は洗いでの痛みが少ないです。
日本人は、縦型の短時間洗いに慣れており、加えt短気なので、ドラム式にも縦型並の無茶苦茶な短時間洗いを標準にしてるだけです・・・(せっかくのドラム式のメリットが出ないです)。
>次が25分ですが、どちらが良いのでしょうか?
軽い汚れ意外なら、25分を選んだ方が良いと私は思います。
個人的には、ビックドラムの最大の欠点は、洗い時間を25分までしか延長できない事だと思っています。
パナのドラムだと、確か35分まで延長できます。
但し、ビッグドラムは洗いを25分までしか延長できませんが、ホット高洗浄を追加すると、時間延長+加熱で洗浄力を大きく上げられるメリットがあります。
酷い汚れなら、無条件に25分洗い+ホット高洗浄を追加すると、とても良く落ちますよ!
(下手な節水型の縦型より落ちると思う)
いずれにせよ、洗い時間延長やホット高洗浄追加は、ryuhyuuさんが日々洗う衣類の状況に合わせて選択すべきかと思います。
書込番号:13560237
0点

JRClover様・スノーモービル様
返信ありがとうございました。
購入してから毎日楽しく洗濯しています。
お2人の意見を参考にさせてもらい汚れ程度で洗い時間を洗濯しています。
基本は25分です。本当にありがとうございました。
書込番号:13586141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





