ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

(330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代

2011/11/13 19:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:95件

使用して2か月が経とうとしておりますが、何だか電気代が2000円/月くらい高くなった気がします。
ほとんど乾燥は使ってないのですが、風呂水ポンプを使用すると電気代ってかなり高くなりませんか?
水道代が安くなっても電気代が高くなってしまっては意味がないのですが・・・

書込番号:13762032

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2011/11/13 19:25(1年以上前)

風呂水汲み上げのモーターなんて、ミニ四駆のモーターみたいなものなんで、そんなに電気食いませんよ。
洗濯自体と、乾燥に電気代かかっているのだと思います。

書込番号:13762083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/11/13 22:03(1年以上前)

モーターにかかる電気代って本当にかからないです。
洗濯機自体だって
選択だけにかかる電気代って¥1〜3の間です。
ふろ水ポンプにかかる電気代は計算していませんが
1時間かけて洗濯機を回すにあたってかかる電気代を考えると
わずか数分のふろ水の吸い上げにかかる電気代がそんなに上がるとも思えません。

ここ2か月で電気代が上がった、ということですが
去年の電気代と比較して上がったのでしょうか?
それとも7月8月と比較して上がったのでしょうか?

エアコンを使用した期間と重なりますが・・・

あとは、何かほかに電気を使ったものってありませんか?

書込番号:13762842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2011/11/15 00:11(1年以上前)

本機種の風呂水ポンプの定格消費電力は40W、能力は毎分14L。ドラム式は使用水量が少ないので運転時間を3分(空気が抜けるまでの1分+30Lの汲み上げと仮定)とした場合、約0.044円の電気代となります。
仮に上記の運転で30回使用したとして約1.32円。本機種の標準コース洗濯1回の電気代が約1.52円なので電気代の請求で差を感じるのはまず無理な金額差でしょう。

※電気料金単価1kwh22円で算出。

書込番号:13767623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/11/15 00:43(1年以上前)

なるほど。
ほとんど電気代はかかってないんですね・・。

じゃあ他で電気を使ってしまったのかな。

有難うございました!!

書込番号:13767761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

シートタイプの柔軟剤使用について

2011/10/12 00:32(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:21件

我が家にV7300がやってきて2回目の洗濯をしたところです。
(今、2回目の乾燥中です)

静電気防止と香りを楽しみたいと思い、シートタイプの柔軟剤を購入しました。

初めての洗濯の時 洗乾コースで乾燥が始まるタイミングで一時停止 シートを入れて再開
2回目 洗濯機に付いてられなかったので洗濯コース お知らせ音がしたら扉を開けて乾燥コース
ここでびっくり 乾燥時間4時間!!
脱水をしたとしても、水分含んでるから重量計算で重くなった結果だと思います(前回よりも洗濯物も多いけど)
ちなみに、しっかり乾燥を選択しています。

シートタイプのを使う場合は、1回目のように時間見計らってシートを入れないとだめなんですか?
乾燥に入る前にお知らせ音が設定できるって機能はないのですか?

あと、このまま4時間乾燥にかかるんですか?
途中で時間短縮されるって事ないですよね?

質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:13614182

ナイスクチコミ!1


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/12 14:58(1年以上前)

生きゃらめるさん、こんにちは。
途中で一時停止してもしなくても、もともと表示自体は最初は長めに表示されます。実際の乾燥時間は、乾燥風の湿度を湿度センサーで見てストップかけますので、表示より短めで終了することが多いです。
乾燥時間は洗濯物の量や質(水分を含みやすいかどうか)によってかなりばらつきますし、事前の正確な予測は原理的に不可能なので長めの表示にしているのだと思いますよ。
また、水を含みやすい衣類が、たまたまそうでない衣類の内側に入ったままコースが進んだりすると、終了時に、内側の衣類の乾きが悪い等のことはたまに発生します。
まあ所詮は機械乾燥ですので、そのあたりは大目に見て、必要なら追加で回すとか、使う側が柔軟に対応した方が精神衛生上よいとおもいます。湿度センサーだけに頼っていますので、機械に完璧な判断はできません。これは本機に限らず乾燥機付き洗濯機すべてに言えることです。

書込番号:13616037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/18 01:30(1年以上前)

参考になりました(^-^)
あの日は寝てしまったので、結局いつ終わったか分かりませんが(^_^;)
シートはやっぱり時間を見て入れます

書込番号:13642361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗い時間について

2011/09/28 14:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 ryuhyuuさん
クチコミ投稿数:36件

皆さんの口コミを見て勉強させてもらっていますが、
読み込み過ぎてわからなくなってしまって・・・
教えてください。
洗いは長い方が良いのと出来れば多めの水で洗った方が良いとも
書いてあったと思いますが、こちらの機種は手動ではお水の高さが選べず
機械側で自動で選定されてしまうので事前に少ない洗濯の場合は水を浸み込ませて
います。それと洗濯時間は標準で15分ですが、これでは短いですか?
次が25分ですが、どちらが良いのでしょうか?
濯ぎはため濯ぎで3回にしています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13558130

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/28 15:29(1年以上前)

洗い時間は当然長い方が洗浄力が上がりますので、洗濯物の量や汚れの程度に応じて、毎回15分か25分かを選んで調整すればいいと思います。
ドラム式には機種によっては、水多めとかに設定できます。以前使用経験のある松下の斜めドラムもその機能ありましたが、実際は水量が増えたのかわからない程微妙な変化でした。
ドラム式では水密の理由でドア内側下線より上に水を入れられないので、おのずとこうなります。
ですのでドラム式で水量増やすというのは、すすぎ回数アップや注水すすぎに設定するなどの使いこなしがメインになると思います。
私は、注水2回、ため3回、注水3回の中で洗濯物に応じて調整してました。
日立の場合、すすぎもお湯取り設定にすると風呂水をいっぱい使いますが、残り湯でのすすぎは衛生面で議論があるので、こちらは好みの領域でしょう。

書込番号:13558225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/29 00:07(1年以上前)

ryuhyuuさん こんにちは

>それと洗濯時間は標準で15分ですが、これでは短いですか?

一般論として短いと思います。メーカの標準コースは「軽い汚れ」に限定したコースだと割り切るべきと思います(特にドラム式の場合は)。
国産のドラム式の標準洗いコースは、ドラム式としてはかなり短く作られているので、ドラム式の標準コースの洗い時間は、軽い汚れ限定と考えて良いかと思います。

縦型は短時間で一定の洗浄力が得られる(つまり洗い時間が短くて済む)反面、それ以上に洗い時間を延ばしても洗浄力は飽和して上がらず、痛むだけです(なら、縦型の場合だと洗い時間延長より、浸け置き洗いした方が良いと思います)。

一方でドラム式は、単位時間当たりの洗浄力が低く、一定の洗浄力を得るには洗い時間を長くする必要がありますが、逆に時間を延長すると、その分だけ洗浄力が上がりますし、ドラム式は洗いでの痛みが少ないです。

日本人は、縦型の短時間洗いに慣れており、加えt短気なので、ドラム式にも縦型並の無茶苦茶な短時間洗いを標準にしてるだけです・・・(せっかくのドラム式のメリットが出ないです)。


>次が25分ですが、どちらが良いのでしょうか?

軽い汚れ意外なら、25分を選んだ方が良いと私は思います。
個人的には、ビックドラムの最大の欠点は、洗い時間を25分までしか延長できない事だと思っています。
パナのドラムだと、確か35分まで延長できます。
但し、ビッグドラムは洗いを25分までしか延長できませんが、ホット高洗浄を追加すると、時間延長+加熱で洗浄力を大きく上げられるメリットがあります。
酷い汚れなら、無条件に25分洗い+ホット高洗浄を追加すると、とても良く落ちますよ!
(下手な節水型の縦型より落ちると思う)

いずれにせよ、洗い時間延長やホット高洗浄追加は、ryuhyuuさんが日々洗う衣類の状況に合わせて選択すべきかと思います。

書込番号:13560237

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryuhyuuさん
クチコミ投稿数:36件

2011/10/05 15:36(1年以上前)

JRClover様・スノーモービル様
返信ありがとうございました。
購入してから毎日楽しく洗濯しています。
お2人の意見を参考にさせてもらい汚れ程度で洗い時間を洗濯しています。
基本は25分です。本当にありがとうございました。

書込番号:13586141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日届きましたが・・・

2011/09/25 07:14(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:16件

まだ一回しか使ってないので何とも…ですが
気になったのが、皆さんがおっしゃるにおい(香り)ですかね。

過去のスレであったようにすすぎ3回で洗→乾してみましたが
もう香りといえる代物ではなくって。。

すすぎ3回の洗→乾では香りを付けることってできないのでしょうか?

また洗濯物についたにおいは、最初のうちはしょうがないのでしょうか?
これって使っていくうちに軽減するのでしょうか?
それとも無くなるのでしょうか?


ハテナばかりで申し訳ありませんが、ご回答くださいませ。


書込番号:13544633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/25 12:45(1年以上前)

スレ主さん、こんにちはです。

V5300ユーザーです。この5月に購入しました。


『香り』と言うのは、柔軟剤の香りでしょうか?
それならば、乾燥をかけたら、香りはとびます。過去のスレではあのダウニーですらとんだという書き込みもあったようです。
実際我が家でもとんでます。
乾燥機能の宿命みたいなものではないでしょうか?

ですので、我が家では消臭効果に期待してレノアを使用しています。


もう一つ。
『におい』というのは、どのような臭いですか?

新品のドラム式で乾燥をすると、どうしても機械臭…というか、ゴム臭…というか、な臭いはつきます。新品特有の臭いで、乾燥機能を使い続ける事によってそのうちなくなりますよ。我が家ではもうしません。

書込番号:13545660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/25 15:25(1年以上前)

777TAKEさん、コメントありがとうございます。

香りに関しては、そうですね。
洗剤(香りが残るのは期待してませんが)や柔軟剤のものです。

縦型で外干ししてたときは、タオルで顔を拭くときや、シャツを着る際に、
フワッと来てたのですが、そのような感じは乾燥しちゃうと無くなるんですかね…。
結構気に入ってたんですが…



においに関しては、一発目の乾燥を「ふつう」にしてみたのですが
乾燥があまかったらしく、乾燥終了後(夜中)に確認してみると
生乾きの臭いがしました。

で、乾燥のみ掛けてみたところ、何か言い表しにくい感じですが
機械のような匂いといえばそんな感じです。
たぶん777TAKEさんが言われてる臭いと思いますので
これに関しては使ってるうちに無くなるんですね。


書込番号:13546092

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/25 23:08(1年以上前)

ドラム式の場合、柔軟剤のニオイは飛んでしまうと思います。これはどのドラム式でもいっしょです。
乾燥の機械臭については、新品の頃は仕方ない物です。これもどのドラム式でもいっしょです。乾燥を使い続けているとやがてなくなりますが、1〜2ヶ月は我慢しないといけないかもしれません。

書込番号:13548205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/28 21:36(1年以上前)

JRCloverさん、レスありがとうございます。(遅くなっちゃってスミマセン)

乾燥機と香りは両立できないのかと思ってましたが
ネットを色々と見てたら、下記のようなものがあるようです。

http://www.hakkutuclub.com/SHOP/112034.html?prd=google_ps&bid=56000000

ドラム式として考えた場合、使ってもよいものなのか?
ビッグドラムとして考えた場合、使っても問題ないのでしょうか?
(機械臭がますますきつくなったり、ドラムの中がおかしくなったり、マイナスな面は無いでしょうか?)

嫌な臭いも問題なんですが、いい香りも欲しいんです。
でも、ビッグドラム買ったばかりなんで、変な使い方もしたくないし…

カテ違いかもしれませんが、ご存知の方教えてくださいませ。

書込番号:13559426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/28 23:33(1年以上前)

やんちんやんさん こんにちは

1.新品固有の臭い
出来たての家電は、独特の臭いが発生していますよね?
家電量販店に行って、洗濯機の中を覗き込むと、必ずするアノ臭いです。
新品の洗濯機は、加熱による乾燥で、臭いが多く出ます。
時間の経過と共に、臭いは徐々に減っていくと思います。
特に乾燥を多用すると、早く抜けますよ。


2.液体の柔軟剤の臭いが残らない
縦型でもドラムでも、加熱する本式の乾燥を使ったら、液体の柔軟剤の場合、臭いは殆ど飛んでしまいます。


3.シート状の柔軟剤なら臭い残るか?
残ります。シート状の柔軟剤は、自動乾燥に特化した柔軟剤です。
自動乾燥用のシート状柔軟剤は、色々と出ています。
http://www.lion.co.jp/ja/seihin/brand/020/07.htm

ただ、現段階だと新品固有の機会臭が強いので、打ち消されてしまうかもしれません。
なにより、洗濯から乾燥までの全自動であるメリットが活かせなくなります。
洋服ダンスに石鹸を忍ばせておいた方が、より現実的かなぁっとは思います。

PS.ダウニーは臭いが強すぎて、職場等で周囲に迷惑になる場合もありますから、ご注意を。

書込番号:13560066

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/09/29 23:32(1年以上前)

スノーモービルさん、レスありがとうございます。

そうですよね、夜中に洗濯&乾燥するんで、
乾燥前に入れるってことができないんですよね。

うすうす分かってたのですが、うまいことやってる方いられないかな?
って思った次第です。

とりあえず、ガンガン乾燥して、機械臭をば軽減させていきたいと思います。
日に日に臭いも落ち着いてきてるような気も??します。


書込番号:13564087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:49件

あるところで、かなり前に「ドラム式洗濯機では乾燥もさせないと、衣類がゴワゴワになる。」ときいたのですが、本機についても本当でしょうか。(天気の良い日には電気代の節約のためにも外で乾燥させたいのですが・・・。)

あと、ドラム式では1回ににやはり大量に洗濯したほうがよいのでしょうか。(日によっては少量もしくはワイシャツを2,3枚等だけ洗濯して天日干ししたいのですが、そういう使い方は電気代の無駄になるのでしょうか。)

よろしくお願いします。

書込番号:13540403

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/09/24 08:45(1年以上前)

こんにちは。こちらを使用してから二ヶ月たった者です。

10年近く使った東芝のドラムからの買い替えです。
縦型は使った事がないのでそちらと比べる事はできません。

大量に洗濯しなくてもある程度量を計測してくれるので最適な洗濯をしていると思っています。
脱水も以前よりしっかりしてる上にごわごわではありません。
私の主観ですので参考にされても感じかたに違いがありますので流してください。

ただ一点気になるのが騒音です。
結構な音ですが脱衣所の戸を閉め、廊下の戸もしめると私は問題なく寝れます。

長年培った技術の縦型と比べられない上、生活家電にこだわりがないため、全て聞き流してくださると幸いです。

一ユーザーとして性能に満足しております。

書込番号:13540592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/24 12:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちはです。

兄弟機種のV5300ユーザーです。


ドラム式で乾燥をかけないと、ゴワゴワ仕上がりになります。この状態では柔軟剤も効果はありません。

理由としまして、ドラム式の洗濯方法にあります。
ドラム式は、上から下へ洗濯物を落として洗っています。下へ落ちたときに洗浄力が出るわけです。
落として洗う訳ですから、生地表面ののパイルが寝てしまいます。
これがゴワゴワ仕上がりの原因です。

この状態に乾燥をかけると、パイルが立つため柔らかい仕上がりになります。
私個人的には、この状態になると柔軟剤の効果もあると考えています。


『乾燥をかけたほうがいいか』との事ですが、正直言いましてどちらともいえません。
仕上がりが固めが好きなら洗濯→天日干しがいいでしょうし。

我が家のドラム式購入理由が乾燥機能でした。
我が家は共働きなので、夜に洗濯をする事が多いため、乾燥まで使用しています。

スレ主さんのライフスタイルに合わせて乾燥もお使いになられたらよいのではないかと思います。

書込番号:13541354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/24 21:31(1年以上前)

追加です。

これはあくまで私個人の考えであり、一般論ではありません。


私は、乾燥まで使うからというのもあるのですが(仕上がりが悪くなる)、ドラム式はあまり大量の洗濯には向いていないのではないかと考えています。

理由としまして、ドラム式の節水にあります。
節水をし過ぎの為、洗濯物が多ければすすぎ回数を増やしても洗剤をすすぎきれないような気がするためです。


我が家ではすすぎ1回OKの濃縮液体洗剤を使用していますが、それでもすすぎは常に3回しています。


ご参考まで。

書込番号:13543142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/25 01:07(1年以上前)


大空の彼方へさん こんにちは

ドラム式は叩き洗いですから、洗いでタオル等のパイルが寝た状態になります。
なので洗いにしか使わないと、タオル等が硬い仕上がりになります。
これは柔軟剤を使っても解消されません(そもそもパイルが寝ていますので)。
ただ、タオルの仕上がりが硬いだけで、無理に乾燥を使う必要はありません。
(タオル等のパイル地でなければ、そもそも何も変わりませんし・・・)

まあ、ドラム式は乾燥使わないと勿体ないと言うか、乾燥多用するからこそ(洗いから乾燥まで完全全自動)ドラム式のメリットがあるのは確かですが、是が非でも100%乾燥を使う必要はありません(乾燥が必須と言う訳ではありあせん)。


>あと、ドラム式では1回ににやはり大量に洗濯したほうがよいのでしょうか。

そんな事はありません。
縦型にしても、ドラム式にしても、あまり多すぎると洗浄力が下がります。
出来れば最大容量の半分程度に抑えた方が良いとは思います。


>日によっては少量もしくはワイシャツを2,3枚等だけ洗濯して天日干ししたいのですが、そういう使い方は電気代の無駄になるのでしょうか。)

それは流石に少なすぎるかも(汗)
乾燥を使わず、洗いだけなら電気代は2円程度なので無視して良い誤差しか無いと思います。しかし水が勿体ないです(汗)。
水量は4段階式で、例えYシャツ2〜3枚でも、洗いも濯ぎも最低水位は使ってしまいます(最低限の水が無いと、循環ポンプが動作できないので)。
電気代は無視して良いレベルかと思いますが、洗い・濯ぎの水や洗剤代が勿体ないです(流石にソレは少なすぎると思います)。
また、あまりに少なすぎると洗浄力が落ちます。Yシャツが軽すぎて、フサフサとしか落ちません。せめてタオルを1本追加で入れると良いと思います(水を吸って重くなり、ビシャっと落ちます)。

大量に入れるのは良くありませんが、極端に少なすぎる(0.5キロ未満?)のも良くないかと(汗)
何事も程度問題かと思います。

書込番号:13544182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度4

2011/09/25 11:45(1年以上前)

選択頻度によるけど 乾燥はしたほうが良いと思います。
毎日洗濯ならあまり問題ないと思うけど
フィルタや裏蓋やシャワー吹き出しなどの経路に雑菌がたまり臭いが付く
当然選択したものに臭いが付く 

洗濯物がごわつくからです。

書込番号:13545460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/09/25 23:05(1年以上前)

ありがとうございます。勉強になりました。(より多くの方の意見も聞かせて貰えればと思います。)

書込番号:13548185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

排水トラップカバーについて

2011/09/24 23:11(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:95件

本日商品が届きました!

1点質問なのですが、排水トラップカバーというものは、はめ込むものではなく、
乗せるものなのでしょうか?

据付説明書の注意点に排水トラップカバーが浮き上がらないように注意する事が記載されているので、そもそも乗せるものだろうと予想はしたのですが、
ご存知な方いらっしゃいましたらご教示の程お願い致します。

書込番号:13543641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/25 00:10(1年以上前)

図を見る限りでは上から排水トラップの接続ホースを押し込む様な図面に見えるけど
この手のトラップ側の継ぎ手部分の高さはそれ程ないし外れないタイプもあるから
あまりあてにはならないと思いますよ。

書込番号:13543936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/25 00:42(1年以上前)

安さが全てさん こんにちは

>排水トラップカバーというものは、はめ込むものではなく、乗せるものなのでしょうか?

言葉で表現するの難しいかも?(汗)
排水トラップをカバーする物ですから、排水トラップの上に乗せる物です(カバー)。
ただ、固定が必要なのでエルボー(ホース)の所に、はめ込みます。

排水トラップカバーの主旨は、水の吹き上がり防止です。
ビッグドラムは、ヒートリサイクルが動作すると排水ホースから湿気った空気を排気します。
この時、排水トラップに溜まった水を吹き飛ばしますから、それが室内に飛び散らない様に、排水トラップをカバーする(上に乗せる)ものです。
固定しないと動いてしまうので、排水トラップカバーの真ん中にある穴にエルボー(ホース)を「はめ込む」んです。
意味、伝わりますか?

蛇足ですが、乾燥が終わったら、少しだけ水を流して排水トラップに水を補給して戻してくれます。
これやらないと、排水管から下水臭が室内に戻ってきてしまいますから、最終的にはトラップに水補給して終了する様になっています。

本来、排水トラップカバーは、設置業者が据え付けるべき物ですが、けっこう付け忘れが多いみたいですね。

書込番号:13544087

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2011/09/25 15:03(1年以上前)

配線クネクネさん、スノーモービルさん、
ご返信有難うございました。

我が家は、ふたに穴の付いたエルボなし排水トラップに接続しております。
皆様のご返信とコールセンターでの内容で理解できました。

排水トラップカバーは、ホース(Lパイプ)で固定しているイメージですよね!?

量販店の方いわく、日立のこの種の製品は、排水ホースも太く水圧も強いので水が飛び散らないようにこの排水トラップカバーが存在するようですね。他メーカーは存在しないのかな?

改めて夢のBD−V7300に惚れました。
今日も洗濯が楽しいです!!!
有難うございました!!!

書込番号:13546021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング