ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

乾燥をかけないときのホコリは?

2011/04/11 12:21(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

こちらで話題のホコリの件ですが、乾燥をかければ・・・との事ですが、
基本乾燥をかけずに洗濯だけをメインに使う場合にもホコリはひどいでしょうか?
うちの場合、乾燥までかけることはほとんどないのですが、洗濯だけしてもホコリが洗濯物につくのはまずいので。

書込番号:12884285

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/11 13:58(1年以上前)

洗濯コースでのホコリは皆無です。ご安心ください。
また、何度か書いてますが、乾燥使用時のホコリも個人個人で感じ方が違います。
私などは3200使用時は、メンテ含め殆ど気になりませんでした。
うちの場合、騒ぐ程ホコリは出ませんでしたし、しばらく使うと殆ど無くなりましたし、
そもそもシワが少ないメリットの方が大きいと思いましたので。
最後は買ってみてご自身で判断されるのがベストだと思います。

書込番号:12884525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/04/11 14:19(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、
乾燥を使わないのに、乾燥が売りで、メインのこの機種をなぜ・・・?
普通に考えれば、縦型の方が色んな面でいいように思えますが・・・
何か事情でもあるのだろうとは思いますが、差し支えなければ参考の為に、教えて頂ければと思います。

書込番号:12884576

ナイスクチコミ!1


beatjpnさん
クチコミ投稿数:24件

2011/04/11 19:32(1年以上前)

V7300はゴミは洗濯だけでも出ます。

 乾燥時よりは少ないですが、ベローズ(ゴムのこと)にうっすらとこびり付きますし、ガラス面にはベットりとなります。

 他の方も発言されていますが、今回の洗濯なのか前の洗濯なのか判りませんが、洗濯だけでもゴミは出てきます。(糸くずフィルター、乾燥フィルターは毎回掃除しているにも関わらずです。)どこかに貯まっているのかも知れません。

 これらに乾燥を加えると、ゴミが和紙の状態みたいに乾燥し、ベローズにはフワフワ付き、乾燥されるともっと追加されて付くようです。

書込番号:12885282

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmk1030さん
クチコミ投稿数:186件

2011/04/13 10:58(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
ホコリの件は個人の感覚なのか、はたまた工業製品のアタリハズレなのかって感じですね。

私が洗濯だけがメインなのに洗濯乾燥機を購入したいのは自宅の新築に合わせてのためです。
最近の住宅は高気密住宅と言って家自体に隙間がほとんどなく、家の中の換気は24時間換気システムを使う構造です。
これを使うと数時間で家中の空気が入れ替わるのですが、過乾燥になるという欠点もあります。
過乾燥を防ぐためには洗濯物を室内に干すのが一番なので、基本洗濯のみでというわけです。
他にも乾燥時の電気代が・・・というのもあるのですが、急いで乾かしたいという日もあると思うので洗濯乾燥機をとなったわけです。
ビッグドラムもドラムの径が大きいので汚れがよく落ちると聞いていたのでこの機種をと思っていたのですが、他の機種の方がおすすめでしょうか?

書込番号:12891078

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/15 08:52(1年以上前)

ドラム式の中では本機が総合的におすすめですが、洗濯メインであれば、同じ日立の縦型、BW-D9LVも選択肢に加えてはいかがかと思います。
使用水量がビッグドラムより多い分、すすぎ力に優れるので、洗浄力で若干上回ると思います。

書込番号:12897985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

乾燥機重視の場合・・・?

2011/04/06 15:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:3件

量販店の店員さんに聞きましたがイマイチ明確な回答を得られないので
どなかがご存知の方お願い致します。

ヒートリサイクルで乾燥した場合の衣類のシワはいかがでしょうか〜?

手に障害があってアイロンが一切かけられないため、乾燥機能を重視しています。
子供の制服の綿素材ブラウスや室内に干すのが邪魔になるものだけでも
しっかり乾燥させたいです。(北海道でマンションのため乾きにくいのです)
現在はコインランドリーで乾燥しているので シワになりやすい素材でも
シワ殆どなく出来上がりますが、
「シワにならない乾燥」を重視した場合、ヒートリサイクルはどうでしょうか・?

たとえば、綿ブラウスでしたら 脱水して干した乾燥だとアイロンが必要なシワができるのでコスト的には嫌ですがクリーニングかコインランドリーで乾燥してます。
乾燥してそのまま着用できるレベルでしょうか?
よろしくお願い致します!!


書込番号:12865767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/04/06 15:53(1年以上前)

★補足です
初めて投稿したので下のほうに同じタイトルの方がいたので
気づきませんでした!!すみません!!
私のほうは、あくまでも「乾燥」というよりは、
「乾燥をかけたあとのシワ」についてということでお願いします。

書込番号:12865779

ナイスクチコミ!0


beatjpnさん
クチコミ投稿数:24件

2011/04/06 20:04(1年以上前)

汚れも落ちます。
皺は少ないと思います。
風アイロンは有効です。

ただし、下の方に写真入りで投稿していますが、
綿ゴミ、塵が、ドア、ドアの周りのパッキン、糸くずフィルタ、乾燥フィルタ多く付きます。
特にドア周りや場合によっては洗濯物にも付きます。
 この洗濯機を選ぶか否かはそれをどう思うかだと思います。
また、大型ドラムのためか脱水時の振動は結構あります。

乾燥も生乾きだったり、カチカチだったりまばらです。
日立によると多めに入れると良いとのこと。(少ないと乾燥しはじめている時の差異がわかりにくい、とのこと。)
 タイマーで設定しても終了は平気で1時間半くらい遅れます。乾燥のソフトウエアがタコ。
 乾燥ソフトシーケンス担当のソフトエンジニアの方、もうちょっと真面目に作って欲しい。それをすれば、節電にもなると思う。やっつけ仕事っぽいです。

書込番号:12866551

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/07 15:10(1年以上前)

前の機種の3200を使ってました。
皺が少ないのを重視するのでしたら、ビッグドラムの風アイロンに勝るものはありません。乾燥中に強い風速でのばしますので。
ホコリの件は、皺が少ないことの副作用とも言えますが、人によって感じ方が違いますし、使い続けると減って来ます。
メンテもキッチンタオル等で一拭きすれば簡単です。

書込番号:12869484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/04/08 19:51(1年以上前)

ご回答いただいて、ありがとうございました!
かなり参考になりました。
(量販の店員さんよりずっと!)
ゴミ(ほこり?)は、機能部分に影響はないのでしょうか・・?
ちょっと悩むポイントになりそうですが
シワ対策でたぶんこちらに決めると思います。
ありがとうございました!^^

書込番号:12874051

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/09 15:58(1年以上前)

ヒートポンプもヒートリサイクルも、ドラム式の乾燥では、一般的に風路にたまるゴミやホコリが長期的には問題になる可能性があります。乾燥風路は大風量が比較的速い速度で通り抜けますので、どうしてもホコリがたまる性質のものであることは避けられません。日立の場合、掃除機の先につけられる風路掃除用の長いノズルが付属しますので、自分で風路の奥のかなり深いところまで掃除可能ですので、他社に比べてアドバンテージがあると思います。
また、本機は水冷除湿に切り替えることが可能ですが、こちらのモードの場合、乾燥時に水を使用する反面、ホコリが除湿水である程度トラップされホコリが減る利点があります。場合によって使いわければよろしいかと思います。

書込番号:12877329

ナイスクチコミ!3


beatjpnさん
クチコミ投稿数:24件

2011/04/09 22:36(1年以上前)

7300ユーザーです。2ヶ月使用中。

糸くずフィルタは、1ヶ月持つと説明書に書いてありますが、
ほぼ3回連続で使うとエラーがでます。(ゴミが一杯)

フリース等は1サイズ確実に縮みますし、薄くなっていきます。(だからゴミが減る?)
生地を削る感覚で洗濯しているのかも知れません。
乾燥時間のズレも仕方がないのだそうです。
他社の洗濯機もそうなのでしょうか? 

購入されて実際使われてる現ユーザーから聞きたいです。

書込番号:12878776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/09 23:23(1年以上前)


きのこ★きのこさん こんにちは

日立のビッグドラム(BD-V2100)を2年程使っています。
以前のドラム式は、脱水のシワが強く残ったまま乾燥していたので、アイロンがけが大変でしたが、ビッグドラムの風アイロンで明らかにシワが減り、大変楽になりました。
一枚ずつ伸ばして吊り干しするにはかないませんが、全自動でこの結果なら、かなり便利だと感じます。


>ゴミ(ほこり?)は、機能部分に影響はないのでしょうか・・?

JRCloverさんも書かれている通り、日立は洗濯機内部の清掃工具が付いてきます。
こちら↓(391-50)に、使い方のレポ書きましたので、参考にしてみて下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-50

書込番号:12878999

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/10 01:32(1年以上前)

beatjpnさん
あれだけ文句を言われてたので、さっさとクレーム返品して他社製品に乗り換えられるのかと思っていたら、まだ使い続けてらっしゃるんですね(笑)。
ご指摘の
・乾燥時間が当初の見積もり時間より延びることがある
・投入する洗濯物の種類や量によっては、完了時に湿っぽかったり、乾きすぎなどが起こる
・洗濯を続けると縦型に比べで生地が少しずつ薄くなってるように感じる
・脱水の振動は縦型より大きい
などは、他社含めドラム式の一般的な特徴です。ほぼ原理的なものと言っても過言ではありません。残念でした(笑)。
私は自分持ちと実家で、メーカー違いで3台ほどドラム式の経験がありますが、どれも似たようなものです。また、これまで数年、ドラム式の体験談を口コミで読んでいて、みなさん同じ感じを持たれてるな、という自信はあります。でも他人にそう言われても実感できないでしょうから、ぜひ本機をクレーム返品して、他社品をご体験ください。そうしないと体験的に理解できないと思います。その方が、ご発言に信憑性が生まれると思いますよ。
乾燥にまつわる問題は、センサーが風路内に設置された湿度・温度センサーくらいしかないのにもかかわらず、乾かす対象の衣類は乾きにくいものと乾きやすいものが混在しますので、ちょっと考えれば、すべての洗濯物が理想的にうまくいきそうもないことは容易に理解できると思います。生乾き無くすべてを「からから」にするには時間ばかりかかりますので、そこそこのところでストップするわけです。そしたら結果的に現実的な時間で乾燥が終わる代わりに、トレーナー等は生乾き率が高い、というわけです。だからあらかじめ、仕上がりに強め、標準が設定できるようになってて、乾きにくいものが多い場合は長めに設定してみるとかユーザーに使いこなしを期待してるわけです。
ドラム式は、1年も使用して実体験されて、ある程度本質がわかってくると、使いこなしが必須な家電だってわかってくると思います。

書込番号:12879476

ナイスクチコミ!6


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/10 07:37(1年以上前)

それと、フリースを洗濯機で洗われているようですが、通常は手洗いが無難です。
洗濯機を使うなら、ドライ洗いなどの衣類にやさしいコースをお使いになるべきと思います。また、起毛部分が乾燥に弱いので、普通は機械乾燥は使わないのが原則かと。通常コースで洗濯乾燥してしまうと、せっかくの起毛部分がダメージを受け毛玉や縮みが発生する可能性大です。

書込番号:12879892

ナイスクチコミ!5


beatjpnさん
クチコミ投稿数:24件

2011/04/11 19:52(1年以上前)

JRCloverさん、

 文句でなく、V7300の実ユーザーとしての意見です。
状況は皆様のご意見の通り、サービス(メーカー)の回答待ちの状態です。

 乾燥するな、フリースは手洗いしろでは全自動洗濯乾燥機の意味が無いと思います。(少なくとも、私の家人(主婦)はそう思っています。)


 ちなみに、窓、ベローズ(ゴム)の塵は、キッチンペーパー一拭きでは取れないので、明らかにV2100?(旧型)とV7300とでは塵の量が違う様に推測します。
 ちなみに、普通の掃除機で吸うのが辛いとの家人の訴えから充電式の小型掃除機をこの清掃のために購入し使用しています。

・V7300の塵が多い点を理解せず(ユーザーの使い方の問題?)
 メーカーサイド的な解釈をされるのは、ユーザーとしてすでに、諦められたからなのでしょうか。
矛先を向ける相手は、ユーザーではなくて不完全なモノを売っている各社のメーカーの方ではないのでしょうか?

書込番号:12885362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/04/11 21:31(1年以上前)

beatjpnさん こんにちは

>乾燥するな、フリースは手洗いしろでは全自動洗濯乾燥機の意味が無いと思います。(少なくとも、私の家人(主婦)はそう思っています。)

それは、かなり無茶な要求だと思います・・・・。
フリースは基本は手洗い。
洗濯機で洗うなら、裏返してネットに入れ、ソフト洗いのコースを選ぶ必要があります。
そして乾燥は無理と言うか、無茶です。
そんな事したら、風合いは無くなってしまうし、抜けるし痩せるし毛玉も凄いて、物凄く痛みます。
そしてホコリも凄い事になるかと。
何故、そんなにホコリが問題になるのか、原因が解った気が・・・


世間一般のフリースの洗い方は、この洗濯機に限らず、皆さん下記のようにしています。

http://okwave.jp/qa/q261496.html

http://www.m0rdma.com/fleece/


我が家も、タンブラー乾燥禁止の衣類も乾燥使ったりしますが、それはあくまで自己責任だと思っています。
全自動洗濯乾燥機なんだから、何でも洗って乾燥できるってのは・・・・・。
それを不完全と定義付けるなら、各社のどの洗濯機も不完全です。

書込番号:12885765

ナイスクチコミ!6


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/04/11 21:33(1年以上前)

>乾燥するな、

言ってません。

>フリースは手洗いしろでは全自動洗濯乾燥機の意味が無いと

フリース=手洗い、これはごく一般的な認識かと。
少なくともうちの家人はそう思ってます。
なんでも放りこめば洗えて出てくる、というものではありません。下の方の、真っ黒の繊維がフィルターに詰まった写真はフリースを洗濯機で洗った結果だったんですね。

>(ユーザーの使い方の問題?)

言ってません。人により感じ方が違うと申したまでです。

>メーカーサイド的な解釈をされるのは、
>ユーザーとしてすでに、諦められたからなのでしょうか。

自分の意見が絶対正しく、他人の意見は認めない。自分と違う意見はすべてメーカーサイド的解釈である、と断定するのは、相当に心の歪んだ方であると解釈せざるを得ませんね。
私は貴殿の意見も否定はしていませんよ。ただ、そう感じる方ばかりではない、ということを再三申しているだけです。

>矛先を向ける相手は、ユーザーではなくて不完全なモノを売っている各社のメーカーの方ではないのでしょうか?

おまけに自分に矛先が向いているとお感じのようですね。

ここは口コミの場ですから、私としては、これからこの機種を検討する方にとってできるだけ正しく公平で、いろんな人の見方で幅広い意見が届けばよいと考えています。この機種は数世代続いておりますので、その間様々な改良が施されており、枯れつつあるシリーズです。3200のユーザーとして、この機種がホコリまみれのような印象を全く持っておりませんので、それを表明しているだけです。貴殿宅の状況などわかるべくもありませんが、何が原因かを切り分ける意味でも、さっさと別機種への交換をお勧めする次第です。そうすれば何が本機固有で、何がドラム式一般のことなのか、理解が深まると思います。尤も気に入らない機種を使い続け、文句を言い続けるのもユーザーの自由だとは思います。
ただ、この口コミストはそういう人である、と読む人がわかっていればよいことなので。

書込番号:12885778

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥後の埃処理

2011/01/27 23:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:3件

BD-V7300Lを使い始めて1週間になります。
洗濯→乾燥まで、一連でしてくれるのでこの寒い冬に干す手間が省けて助かっています。
ですが、別の手間がかかって困っています。
乾燥動作後に蓋を開けると、入口のゴムパッキン部にすごい埃の量がくっついています。
ゴムパッキンの裏側にも結構入り込んでおり、毎回それを取るのが大変。
上手く取らないとまた洗濯物に引っ付いて2次被害にもなりますし洗濯機付近が埃だらけに
なってしまいます。皆さんは、どのように埃を取っているのでしょうか?

日立のサポートには電話しましたが、「仕方ないです」との事で、乾燥動作を空冷から水冷に
変更する事で回避できるとの事でしたが、ほとんど変化はありませんでした。
皆さんは、どうしているのでしょうか?

ちなみに一週間使った感想としては、乾燥後の埃以外は、文句の付けどころのない良い
製品に仕上がっているとは思います。日立さんは埃の対策ないの・・・?


書込番号:12570235

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/01/27 23:55(1年以上前)

やまもとたけしさん こんにちは

我が家の場合だと、ウエットテッシュで、扉側とパッキン表面を、軽くサット拭いポイッと捨てておしまいです。
洗濯物を取り出す時に、衣類に付かない様にです。
作業的には10秒です。
パッキンの裏側、普段はノータッチです。洗いで衣類に付着しても洗い流されるので、気にしたことありません。
パッキン裏は、半年に1回、清掃する程度です。
私の普段の洗濯機メンテは、以下の様な感じでしています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-48

空冷から水冷への変更操作、とても興味があります。
是非とも教えて下さい。

書込番号:12570308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:108件

2011/01/28 00:54(1年以上前)

一週間に一度位の間隔で、軽く濡らして指でこすって取ってます。
取る時は徹底的に綺麗にしてます。そうしないと次の洗濯の時に埃の塊が洗濯物に付きます。

日立曰く「仕方ないでです」なんですね。(泣)
うちの洗濯物が悪いのかと思ってました。

書込番号:12570591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 23:02(1年以上前)

スノーモービルさん 清掃方法のご教授ありがとうございます。
パッキン表面をサッと、というのは一周ぐるっと綺麗にではなくって
下側の衣類を出すときに埃が付きそうな辺りだけって事ですよね?

とりあえず濡れティッシュでグルッと一周取ってみると埃が大量なので
ティッシュに乗り切らない分が、ふわふわっと洗濯物の方に行ってしまったり(泣)
ちゃんとウェットティッシュを購入してやってみます。

空冷から水冷への変更操作って簡単ですよ。
1.電源を入れます。
2.下側に並んでいる方の「乾燥」ってスイッチを長押しします。
※右列の乾燥スイッチではないですので注意。
この操作で、水冷除湿に変更しましたとか音声が聞こえてきます。
戻すのは、再度「乾燥」を長押しです。

>ガルギュランさん
うちの場合、毎日取ってからでないと洗濯物が取り出せないほど周りに埃が
付着してますよ。そんな変な洗濯物は入れてないのですが・・・。

書込番号:12574350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/01/29 00:51(1年以上前)

やまもとたけしさん こんにちは

>下側の衣類を出すときに埃が付きそうな辺りだけって事ですよね?

クルッと一周、表面を一拭きしてます。
乾いたティッシュは不向きかと思います。ホコリが吸着しません。
濡れティッシュで試してみてください。

ちなみに、縦型からドラムに買い換えた直後は、衣類から発生するホコリが多かったです。
洗う原理が違うからだそうで、何度か洗濯を繰り返すうちに、ホコリの量は減りました。

水冷への変更方法、ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:12574896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/13 23:26(1年以上前)

念入り設定にして乾燥時間長くすると
ホコリが付きにくくなりませんか?
蓋の内側上部は何ともなりませんが・・・・

書込番号:12652381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/15 16:41(1年以上前)

マイクロファイバーのハンディーモップ

こんにちは口コミいつも参考にさせていただいてます。

30cmくらいのマイクロファイバーのハンディーモップを洗濯機専用に常備しています。
乾燥後洗濯物を取り出す前にゴムパッキンをぐるりと撫でてますが良い感じで取れますよ。
両面がマイクロファイバーになっていて平べったいタイプなので
時々パッキンの裏側にも差し込んで一周させてます。
完璧には取れませんが気にならない程度にはなります。
モップについた大き目の埃だけとったら外でパタパタとはたくだけで綺麗になるし
カビ対策で蓋がとじないように挟んでおいたりと小さいくせに良い仕事してくれてます^^
こんな感じのモップです、¥4〜500で売っていると思います。

書込番号:12659860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/17 01:12(1年以上前)

アヴォカドさん こんにちは
ナイスアイディアと思いました。
私もやってみます♪
このスレを、お気に入りに登録させて頂きました。


書込番号:12666920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/02/18 16:37(1年以上前)

>スノーモービルさん
いえいえ、思いつきで試したらするりと埃がとれたので書き込んでみました。
皆さんのお役に立てば良いな^^

洗濯機メンテ、画像入りで大変参考になります。
こちらこそありがとうございます。

書込番号:12673119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/02/19 19:53(1年以上前)

アヴォカドさん こんにちは

>洗濯機メンテ、画像入りで大変参考になります。

私の縁側のコレ↓でしょうか?。参照いただき、ありがとうございます♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/

また、縁側への参加申請、ありがとうございました。
早速昨日、承認処理を行いました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-912/#391-937

ここの洗濯機関係で知り合った方を中心に、洗剤の話やTDRの話なんかを楽しく雑談しております。
気軽に参加下さい。
今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:12678704

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:103件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

今の東芝のドラム型8年目が水もれが頻繁に発生するため,この機種への買い替えを検討しています。
さて,皆様に質問なのですが,この機種では,ワイシャツを他の物と一緒に乾燥させ,ある程度しわを抑えることができるのでしょうか?
これまでは,ワイシャツは5日程度ためておき,一緒に洗濯して,風呂場の乾燥機能で乾燥させています。
他の物と一緒に乾燥させて,普通に着ることができればとってもうれしいのですが・・・。
教えていただければありがたいです。

書込番号:12569944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/01/28 00:05(1年以上前)

りんちゃんマンさん こんにちは

Yシャツも一緒に洗っています。
それまで使っていたドラムや、単独の乾燥機よりシワが減って、とても助かっています。
Yシャツ洗乾に、とても向いている洗濯機だと思います。
特に1回辺りの乾燥量を減らすと、風アイロンの効果が劇的に上がります。
形状記憶Yシャツ等だと、さらに凄くシワが減り、大変楽です。
(カタログに、写真付きで詳しく解説されているので、見てみて下さい)

注意点があるとすれば、少ない水&高濃度洗剤で洗いますので、色柄物とかジーパンと一緒に洗うと、色移りしたりします(ビッグドラムに限らず、ドラム式全般に言える問題化と)。
ただ、何度か洗った衣類なら、色移りの心配は殆ど無いと思います。
新しい色柄物の洋服の場合、別け洗いした方が無難かと思います。

乾燥まで全自動って、凄く楽ですよ。
我が家は、シワが少なくって凄く助かっています。
(少々古いビッグドラムで、BD-V2100使っています)

ただ、セーターとかは乾燥止めた方が無難かと思います。

書込番号:12570352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/01/28 20:25(1年以上前)

スノーモービルさん,ありがとうございます。
所有されている方のお話はとても参考になります。
ワイシャツと他の物を一緒に乾燥できるのは,とても助かります。
ますますほしくなりました。
もう少し安くなるのを待とうと思っていましたが・・・。

書込番号:12573438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 cosumologyさん
クチコミ投稿数:15件

どこが一番安いですか、真剣に購入を考えていますので宜しくお願いします。

書込番号:12379001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 00:06(1年以上前)

静岡になりますが
店売りで178,900円で売ってます。

書込番号:12542670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/22 10:02(1年以上前)

便乗失礼します。
静岡のどのお店でしょうか?
自分もこの機種の購入を考えていて静岡在住なので知りたいです。
ちなみに静岡市のヤマダ電機では20万くらいが限度っぽい感じでした。
時間がなかったので少ししか交渉できませんでしたが10万円台は厳しそうでした・・。

書込番号:12543896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/22 22:53(1年以上前)

でんでんkingです。
店舗確認済みです。
確か23日までです。

書込番号:12547181

ナイスクチコミ!0


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/23 12:36(1年以上前)

横浜になりますが、
ヤマダ戸塚店はオープン特価で185000円です。
ちょっと高めですが、5年保障つきです。

静岡だと少し遠いですが、
神奈川県内ならどうでしょう?
県内のヤマダなら同価格も可能かもしれませんが。

書込番号:12549538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/01/24 01:16(1年以上前)

あたたさん、情報ありがとうございます。
でんでんkingはCMでよく見ますが、まだ行ったことはありませんでした。
少し遠いですがここの最安よりも安いんですね。
盲点でした。

書込番号:12553154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 湿気と横揺れにびっくり。

2011/01/03 23:09(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 donovonさん
クチコミ投稿数:3件

今日ビッグドラム7300が我が家に届きました。
パナソニックと東芝とで迷ったんですが、奥行きのサイズが一番小さいので
この日立のビッグドラムに決めました。
早速、洗乾して今まさに乾燥中なんですが、すすぎと脱水時に
洗濯機自体が横揺れしてその振動が隣の部屋まで伝わってくるぐらいです。
洗濯機の音自体なのか、設置場所が水平じゃないからなのかわかりません。
あと、乾燥中の脱衣所の壁や鏡が湿気で濡れています。昔の洗濯乾燥機は湿気がすごいと
ネットで見た事があったんですが、新製品でも湿気するのでしょうか?
私のアパートが寒いからなのでしょうか・・・。
どなたか湿気とすすぎ脱水時の音について感想をお願いします。

書込番号:12457212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/01/04 13:38(1年以上前)

donovonさん こんにちは

縦型の洗濯機は、脱水時の振動は水平方向に発生します。
一方でドラム式の場合だと、振動が上下左右に発生しますので、上下の振動が床に伝わっているのだと思います。
アパートとの事ですが、1階では無いのでしょうか?
もしそうなら、床の強度が弱いか、水平が正しく取られていないどちらかかと思います。

右手前の足は高さ調整が可能です。
また、他の足の高さ調整用のスペンサーが付属していると思いますので、一番揺れが少なくなる様に調整してみて、様子を確認してはと思います。

縦型の場合、水を貯めて洗いますので、洗濯機の水平が大切です(洗濯槽が傾いて振動の原因になる)。
一方でドラム式の場合だと水を貯めませんので、水平より4つの足がバランス良く設置する調整をした方が、揺れは少なくなります。
以下の方法で、一番揺れが少なくなる様に、まずは足を調整して見て下さい。

1.洗濯機に「何も入れず空の状態」で洗濯スタート
2.重量計測でドラムが回した際の揺れ方向を確認
3.洗濯機の運転停止(電源OFF)し、足を調整
4.1に戻り、何度か繰り返して足を調整。

上記の足調整をしても振動が床に伝わる問題が解決しない場合、家電量販店の洗濯機売り場で、洗濯機の振動を床に伝えないためのスペンサー(クッション材)が売っていますので、活用してみてはと思います。
洗濯機の足の下に敷くクッション材で、洗濯機の揺れは若干増えますが(足下が柔らかくなるので)、振動は床に伝わりにくくなりますよ。


乾燥時の湿気ですが、排水トラップから排気が逆流していませんか?
この洗濯機は、通常だと空冷除湿になっており、湿気を排水ホースから排水管(下水管)に捨てます。
排水トラップが二重トラップ等になっていると、排気が室内に逆流したりします。
乾燥開始してから1時間程度経過した時点で、排水トラップからエアーが逆流しえいないか確認してみて下さい。
一つ前の機種だと、以下の操作で水冷除湿に変更できました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11532891/

こちらのモデルでは操作が異なるかも知れませんが、その場合、メーカに操作を問い合わせてみるのも手かと思います。

書込番号:12459405

ナイスクチコミ!2


スレ主 donovonさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/04 23:35(1年以上前)

遅くに申し訳ありません。
スノーモービルさん、わかりやすい回答ありがとうございます。

排気ホースから排気が出ているのは初めて知りました。
そういえば、乾燥の時に排水口から水と一緒に洗濯くずも一緒にとびっちて排水口周りが汚れてしまいました。アパートの構造でうまく排気できていないという事ですね。
添付してあったサイトの空冷除湿と水冷除湿の切り替えは、説明書を見たら同じ操作方法でしたので、試してみたいと思います。
ただ、水冷にしたら熱を水で冷ますという事でエコじゃなくなるんですよね・・。
しかも、水冷除湿で乾燥させるとヒートポンプじゃなくなって、衣類の縮みがひどくなるんじゃないかって心配です。
付属品に排水口の蓋のような物もついていたので、それで塞ぐ事ができれば、一番いいのですが・・・。
合わせて試してみたいと思います。

本体の揺れは、教えていただいた順序で足を調整してみたいと思います。

本当に丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:12462297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/01/05 00:24(1年以上前)

donovonさん こんにちは

>アパートの構造でうまく排気できていないという事ですね。

はい。
残念ながら、排水経路に何らかの問題が発生していると思います。
厳密には違反施工、ただし、通常の排水には問題ないのかと。


>ただ、水冷にしたら熱を水で冷ますという事でエコじゃなくなるんですよね・・。

ヒートリサイクル(電気代のエコ)は、変わらず動作しますよ。
そして水も、BD-V3100やBD-V2100時台は水冷でしたが、かなりエコでした。
そんなに大量の水を使う訳じゃ無いと思います。
日立の水冷除湿ユニットは、昔から少ない水を蛇行させて落下させる優れた方式です故。
少ない水で除湿する日立の蛇行リブ除湿ユニットの動画が、下記にあります(昔から日立が採用しています)。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html


>しかも、水冷除湿で乾燥させるとヒートポンプじゃなくなって、衣類の縮みがひどくなるんじゃないかって心配です。

高温乾燥に切り替わるわけではありませんからご安心を。
あくまで除湿を空冷でするか、少々の水を使う水冷かの違いです。
ただ、高温・低温で縮の最終形状は、変わらないと思います。
高温だと一発で縮むのが、低温だと徐々に縮むだけの違いで、低温乾燥って、個人的には意味無いかなぁっと思っています。
(何にしても、水冷で温度が上がる訳ではありません。あくまで除湿方法が変わるの意味です)


>>
付属品に排水口の蓋のような物もついていたので、それで塞ぐ事ができれば、一番いいのですが・・・。
合わせて試してみたいと思います。
<<

(^◇^;)げっ
それは設置不要でもあります。
donovonさん、乾燥時の空気の逆流で、既に周囲に水が飛び散っている訳ですよね?
上部が開放された排水トラップの場合、今回の排水経路問題に関わらず、その蓋は付けなければなりません。
設置業者の付け忘れです。
販売店にゴラ!電しちゃいましょう!

上手く問題が解決できると良いですね。
このスレが解決処理される事を祈っています。

書込番号:12462569

ナイスクチコミ!1


スレ主 donovonさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/06 00:54(1年以上前)

スノーモービルさんこんばんは。
また遅くに失礼します。

いろいろとご丁寧な説明ありがとうございます。

排水口の蓋は自分で取り付けられなかったら販売業者に電話してみたいと思います。
とにかく、湿気の原因がわかって良かったです。
高価な買い物だったので、今いち納得できてなかったのですが、
スノーモービさんのおかげで納得できました。
ありがとうございました。

書込番号:12467705

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング