ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L のクチコミ掲示板

(826件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの洗剤

2011/07/13 10:02(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:4件

8年ほど使用した日立の縦型が壊れたため急遽昨日ビッグドラムを購入しました。
今から納品が楽しみですが、今まで使っていた洗剤をそのまま使おうか迷っています。
小さい子供が2人いて泥汚れや食べこぼしが多いためアリエールイオンパワージェルを使用し、汚れや時期(梅雨時など)によってワイドハイターをプラスしていました。
ビッグドラムが届くまでの間は隣の両親の家にあるかなり初期型の東芝製ドラムを使わせてもらっていますが、ドラムは洗剤落ちが悪いと聞いたのでアタックneoを使ってすすぎ2回にしています。
柔軟剤はダウニーwithファブリーズを使っています。
ドラムを恒常的に使用するのが初めてなので洗剤、漂白剤、柔軟剤を変えるべきか悩んでいます。
既にユーザーの方はどういった洗剤をお使いか、どういった使い分けをしているか(汚れや時期等で)教えてください。

書込番号:13248471

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/13 13:09(1年以上前)

私は日立の縦型洗濯機を使用しており、この機種のユーザーではありませんが、
洗剤でお悩みとの事でしたので、余計なお世話ではありますが、
メーカーのホームページに、洗剤についての記載がありまして、
その他の事も書かれてありますので、お読みになられてはと思います。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/use/index.html
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13248884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/13 20:51(1年以上前)

plasticwindowさん、こんにちはです。

兄弟機種のV5300使いです。


我が家の家族構成は、私、妻、3歳の娘、1歳の息子の4人家族です。
下の息子がかなりワイルドに食事をする為、我が家でも食べ物のシミ汚れは課題の一つになっています。


我が家では今のところ、

洗剤 …アタックNEOとナノックスのどちらかを、その日の気分(笑)で使用。
漂白剤…ワイドハイターEX
柔軟剤…レノア

を使用中です。

我が家では、汚れの殆どが私の仕事着の汗汚れと、食べ物のシミ汚れです。
実は、洗剤については我が家も模索中でして、つい最近販売開始になったアリエールレボも試したいのですが、値段が少々高めなのと、『液体洗剤ばかり2つも3つも有っても仕方ない』という妻の意見で、まだ試せていません。
CMを見る限りでは、食べ物のシミに対して非常に有効な洗剤と思われるのですが…。

ちなみにすすぎ回数は3回を基本にしています。
洗い〜2回目すすぎまでは風呂水を使用しています。
3回目のすすぎで水道水を使用しています。

粉末洗剤は、洗濯機を買い換えた当初は使用していましたが、洗濯機の洗剤表示量どおり投入して、さらに3回すすぎに設定しても、バスタオルなどがすすぎきれていなかった事があり、現在は使用していません。


漂白剤は、『漂白』の為というより、『除菌』の為に使用しています。
我が家の場合、私が洗濯をする時は毎回乾燥までしていますが、60℃程度の乾燥温度では除菌の効果が薄いと(私は)考えている為、投入しています。
ちなみに妻は、天日干しをする時は漂白剤を入れていません。


柔軟剤についてですが、これは私の好みです。
乾燥まですると香りは消し飛んでしまいますが、レノアは消臭作用があるため、使用しています。

スノーモービルさんが過去に書き込まれておりますが、
ドラム式の機能上、洗濯でタオル等はどうしてもゴワゴワ仕上がりになってしまうのですが(この状態では柔軟剤を入れても殆ど効果なし)、これを乾燥までするとふわふわ仕上がりになります。

私は乾燥までする場合は、
ふわふわ仕上がり=縦型の洗い上がりと同様
と考え、柔軟剤を入れると効果ありと考えている為、使用しています。


泥汚れについては、これもスノーモービルさんの受け売りですが、
『固形石鹸+洗濯板』
がかなり有効だそうです。
泥の粒子は汗や食べ物のシミと違い、洗剤で溶け出さない為、石鹸をぬりたくって揉み出すのがいいとおっしゃっておられます。
実際我が家でも、下の子が白のTシャツを泥で茶色に染め上げてくれた時に、上記の方法で何とか白に戻した事があります。

書込番号:13250122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/14 00:04(1年以上前)

流星104さん 

早速レスありがとうございます。
ドラムユーザーが実際どのような洗剤を使用されているか知りたかったのですが、
リンクのページで「柔らか仕上げ」なるコースがあるのが分かったのが収穫でした。
両親宅のドラム式を使って1週間。
乾燥は利用せず外干しをしていたので、柔軟剤を使用しているのにも関わらずすごいゴワつきで驚いているところでした(汗)


777TAKEさん 

アタックneo使用ですすぎ3回ですか!
やはりドラム式はすすぎが弱いようですね。
漂白剤は我が家も除菌目的です。
乾燥を利用するようになったら確かにタオルの除菌したい気がします。
泥汚れは今までかない古い洗濯機だから落ちないと洗濯機のせいにしていたのですが、
最新ドラムでも難しいのでしょうか?
石鹸プラス洗濯板試してみようと思います。

書込番号:13251106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/14 00:18(1年以上前)

plasticwindowさん こんにちは

ビッグドラムユーザです。少々古いBD-B2100ですが(汗)
我が家の場合は、洗浄力優先なので、基本的に粉末洗剤です。
子供二人が大変汚しますので(涙)

液体の場合、洗浄力は弱い物から中くらいまでになると思います。
粉末の場合は、銘柄を上手く選ぶと、中には強い洗浄力を持った洗剤があり、我が家では、どうしても粉末がベースとなってしまいます。
(液体洗剤だとアルカリ度を、あまり上げられませんので、液体の洗浄力には、洗浄力に限界があります)
流星104さんが紹介した日立のページにも、そして例えばパナソニックの洗濯機カタログにも、液体洗剤(特に柔軟剤を併用した場合)の注意がある通り、物によっては注意が必要かと思います。
(但し、アルカリ度が高い粉末洗剤は、仕上がりが硬いです。中性洗剤と真逆な仕上がりになります)

縦型の全自動だと、近年の洗剤コンパクト化で(密度が上がり溶けにくい)、溶け残りの問題があり液体が増えてきました。
(昔の粉末洗剤は、大きかったですが、フワフワで溶けやすかったんです)
しかしドラム式の場合は叩き洗いですから、あまり溶け残りを気にしなくても済みます。
特にビッグドラムの場合は、洗剤ケースに水を注水しドラム底に洗剤を集めた後、循環ポンプを逆転運転させて溶かし込みますから、例え解けにくいP&Gの粉末洗剤であろうが綺麗に溶けます(洗剤ケースに残る場合もありますが・・・、洗剤は中にさえ落ちれば、確実に溶けます)
縦型と違い、ドラムは溶け残りの心配が少ないので、安心して粉末洗剤が使え、大変重宝しています。


1.洗剤、私の独断と偏見による洗剤4パターンを書いてみますね。

・食べこぼし、汗、油汚れ
トップ・プラチナクリア(粉末)です。食べこぼしや、汗、油には、とても強い洗浄力が得られます。
(縦型全自動で粉末の溶け残りに悩む方なら、溶けやすいアタックバイオEXの粉末でも良いと思いますが、ドラム式なら「トップ・プラチナクリア(粉末)」が、私の一押しです)
pHが高く、汗や油、食べこぼし系の汚れが良く落ちます。
(その分だけ、硬い仕上がりになりますが)

・泥汚れ
セフターE(ノーマル)の粉末。泥汚れを落とすの意味で、この洗剤の右に出る物に出会えていません。
Co-poでしか買えない欠点がありますが・・・。
但し、蛍光剤が入っていないので、時々蛍光剤入りの粉末洗剤を使う必要があると思います。

・時々液体洗剤
洗剤は、銘柄によって得意不得意がけっこう大きいです。時々、液体洗剤等を気分に応じて買ってきて、1本使い切ったりしています。
洗剤って、落とす汚れの得意不得意がハッキリ別れますので、時々別な洗剤を使うと良いと感じます。

・物凄く酷い泥汚れ(番外編)
ウタマロに代表される、純石鹸+洗濯板が一番。
乾いた状態なら、外でバンバン叩いて泥を落とした後、衣類を濡らして純石鹸をタップリと塗り込み、小さな洗濯板でゴシゴシします。
泥は洗剤で溶けませんから、純石鹸を高濃度に塗りつけ、ツルツルの状態にして洗濯板でかき出します。


2.漂白剤は、状況に応じて追加します。

・軽い汚れ
漂白剤は何も入れません。

・ちょっと汚れた
液体の酸素系漂白剤を追加します。

・けっこう酷い汚れてる
酸素系の、粉末を入れます(ウールにはダメですよ)。

・かなり汚れた
酸素系の液体と粉末を入れます(もちろんウールにはダメですよ)。

・ウルトラ汚れた
塩素系(混ぜるな危険)で別途漬け込み(白物限定ですし、洗濯機では使えません)


3.柔軟剤
詳しくは割愛しますが、私はドラム式なので柔軟剤は基本的に使いません。
冬場に、静電気防止の意味で、極少量入れる程度です。


質問内容が「ドラムに向いた、洗剤・漂白剤・柔軟剤」でしたので、その点についてのみレスしましたが、加えてドラム式の場合、強い洗浄力を得たいなら、洗濯時間を延長しましょう♪
縦型は、短時間で一定の洗浄力が得られる反面、直ぐに洗浄力が飽和してしまいます(だから短い洗い時間で十分)。
ドラム式の場合、洗い時間に洗浄力が比例しますし、洗いでの痛みは少ないので、必要に応じて積極的に洗い時間を延長し、上手に使いこなしましょう♪


777TAKEさん こんにちは
私の名前が出てきてビックリしました。そして光栄です♪
私なりのアドバイスをさせて頂いたので、ご了承下さい。

>さらに3回すすぎに設定しても、バスタオルなどがすすぎきれていなかった事があり、現在は使用していません。

それは粉末洗剤に入っている水質の軟水化材、つまりゼオライトかも?
あれは節水なドラムだと確かに抜けにくいですよね(鉱物ですから水に溶けない)。
害がある代物ではありませんので(一種の土と同じ)、あまり気にしない方が良いかもしれません。
とは言え、私も節水なドラムユーザなので、基本的に3回濯ぎで使ってます(汗)。

イカン、また長々と書いてしまいました。
plasticwindowさん、長文失礼しました。

書込番号:13251163

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2011/07/14 14:44(1年以上前)

スノーモービルさん

とても詳しく解説いただきありがとうございます!

液体の方が粉末に比べて洗浄力が弱いというのは驚きでした。
なんとなく自分の中のイメージで液体の方が洗浄力が強いと思っていたので、
子供ができてからはわざわざ高い液体洗剤を使っていました。
ドラムは粉末の溶け残りが少ないということでしたら、
これからは粉末を購入しようと思います。

今まで液体派だったため、トッププラチナクリアもセフターEも知りませんでした。
どちらも試してみようと思います。
特にセフターEは泥よごれに効きそうですね。
泥汚れは悩みの種でしたので試すのが楽しみです。

>但し、蛍光剤が入っていないので、時々蛍光剤入りの粉末洗剤を使う必要があると思います。
→蛍光洗剤を時々使う必要があるのは何故ですか???

また柔軟剤は基本的に使われないということですが、
乾燥を使わず、外干しした場合でも使わないのでしょうか?
ゴワつきはありませんか?

お時間があれば上記教えてください。


書込番号:13252883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/14 19:54(1年以上前)

plasticwindowさん こんにちは

>液体の方が粉末に比べて洗浄力が弱いというのは驚きでした。

必ずしも、そうだとは限らないので注意下さい。
汗・油汚れならpHが高い粉末の方が落ちやすいですが、汚れはそれだけではありません。
それに液体でも優秀な洗剤は沢山ありますし、粉末でも全然落ちない洗剤もありますし・・・。
液体の場合、弱い〜そこそこ優秀
粉末の場合、弱い〜凄く落ちると、範囲が違うだけってだけです(汗・油に関しては)。
加えて、何でもかんでも汚れ落ち重視するニーズばかりじゃありませんしね。
例えば、汚れ落ちより、もっとソフトに洗い、衣類を痛めない中性洗剤だって必要とされています。
他には、例えば粉末ふんわりニュービーズ、汚れ落ちはダメダメですが、洗い上がりは柔らかかったりしますし。
何を重視するかで、良い洗剤って人それぞれ違うと思っています。

>→蛍光洗剤を時々使う必要があるのは何故ですか???

白いワイシャツや、白い下着や靴下、タオル等、本来の色は純白じゃありません。
蛍光剤で白くしています。自然素材は元から白い訳じゃないんです。
それが洗濯で徐々に失われていきますから、時々は補充をしてあげないと、自然の元の色に戻ってしまいます。
新聞紙の紙の色を想像してもらうと、近いと思います(パルプの元の色)。


>乾燥を使わず、外干しした場合でも使わないのでしょうか?

はい。使いません。

>ゴワつきはありませんか?

ドラム式ですから、酷くゴワつきます(汗)
特に、私が使っている粉末洗剤は、油をシッカリ落とす系ですので、脱油した様な感じになるから、更にゴワゴワ+カチカチ仕上げです(汗)

ドラム式の場合、叩き洗いですから、タオル等のパイルがペッタンコに潰れて寝てしまいます。
だから柔軟剤を加えても、殆ど効果がでません。
柔軟剤を入れても柔軟性は戻りませんから、次回洗濯で汚れ落ちが悪くなったり、水の吸収性が悪くなったりと、柔軟剤の弊害ばっかりに成ってしまいます。
ドラムでは、柔軟剤で柔軟効果が得られず、害ばかりなので・・・・。
乾燥を使わない洗いだけなら、縦型の方が仕上がりは確実に良いです。


逆に乾燥を使えば、ワサワサとホグシながら乾燥させますから、パイルが立ってフワフワ仕上がりになります。
柔軟剤不要なので、吸収性が落ちる問題もありません。

ドラム式の場合、乾燥を使わないとメリットがでにくいです。
天気が良いからと洗いだけにすると、仕上がりは硬いし、洗い時間が長いから干すまでの待ち時間が長くてイライラしちゃいます。
「寝る前にタイマーセットして、朝起きたら乾燥まで終わってる」的な使い方が向いていると思います。
このモデルは、ヒートリサイクル機構が付いていますから、乾燥の電気代は驚くほど安いです(一昔前のヒータ式に比べると、1/3程度しか電気を使いません)。

洗濯機み向いた使い方をされてはと思います。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:13253704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/15 00:13(1年以上前)

今日ようやくビッグドラムが搬入され、無事設置が完了しました。
まずタオルケット2枚とタオル1枚を柔らかコースで洗ってみました。
ホカホカ柔らかな仕上がりで、外干し後も殆どゴワつきはありませんでした。

また、洗われているところが見えるのが楽しいです♪
実は洗濯機が回っているのを見るのが好きで、
以前使っていた全自動の縦型を購入する際に二層式にしようか真剣に悩んだほどなので、
非常にうれしいです。


スノーモービルさん
洗剤選びはやはり汚れの種類によって考えるべきなんですね。
勉強になります。

我が家はとにかく洗浄力重視ですので、
スノーモービルさん宅で使用されている洗剤を参考にさせて頂きます。

タオルのゴワゴワはやはり乾燥を使わない場合仕方ないのですね。
でもこれも柔らかコース使用で解決しました。
冬場は外干し、梅雨時は部屋干しでは乾かず、
今までは浴室乾燥機を使っていましたが、やはり毎月の電気代がすごいことに・・。

基本的に外干しをしたい派なので、ビートウォッシュと最後まで悩みましたが、
外干しできる日にタオル類を洗うときは柔らかコース、乾かない季節になったら
乾燥機という使い方ができそうなので、やはりドラムにして良かったです。

書込番号:13254920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

池袋ビックカメラ

2011/07/10 19:38(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

スレ主 grazie_4さん
クチコミ投稿数:4件

本日、この商品を購入しに池袋へ。
LABI池袋では、15万円代の提示でポイントも10%とのことで販売員の方もそっけないのでビックカメラへ移動しました。
ビックカメラの店員さんは\148,000のポイント10%との返答でしたが、ここのクチコミで\144,000の21%との情報がありここへ来たと話をしたところ、即決するなら\140,000の20%ポイントで5年保証付きと言われ購入。
すごく対応よくこちらの交渉以上の値引き額でした。おすすめです。

書込番号:13238381

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/11 00:58(1年以上前)

火曜日に挑戦しようと考えています。
納期はいかほどでしょうか??

書込番号:13239892

ナイスクチコミ!0


スレ主 grazie_4さん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/11 08:46(1年以上前)

つばめ@スワローさん
納期ですが3日後の配達が最短とのことでした。
がんばってください。良い買い物ができることを祈っております。

書込番号:13240527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/18 20:30(1年以上前)

先週の火曜日に宣言どおりに買いました。
ヨドバシアキバで、145800円の10%表示だったので、ここの書き込みの話をしたら、
証拠が無いので無理ですと。担当者の名刺の裏書きでもあれば対応しますとの事なので、
池袋のビックへ…
ビックでは、150000円ちょいで20%の表示で、更にお値引き表示でしたので、値引き後の価格を聞くと145800円の20%ですよと。またここで、ここの書き込みの話をしたら、139800円の20%の5年保証になりますとの回答を貰えましたので、一発で即答し購入しました。
担当者の対応が良かったので、ビック本社へお礼のメールもしときました。
お互いプラスになって良かったです。

書込番号:13269002

ナイスクチコミ!0


isiisi96さん
クチコミ投稿数:6件

2011/07/18 22:43(1年以上前)

大阪の情報を共有させていただきます。
なんばYAMADA LABI1で、7月11日に購入させていただきました。
なんばビックカメラと調整したのですが、ヤマダの方が接客にやる気がありました。価格も池袋価格に負けない値段を提示頂き非常に満足できました。

一点搬入時にひとつトラブルがありましたので共有させていただきます。
搬入時に場所が狭くて入らないので、返品処理をして下さいと担当の方に言われました。あきらめかけたときに、日立が配布しているサイズの詳細表をもらっていたことを思い出し、問題ないことを確認して搬入を実施できました。ポイントとなったサイズは、ドアを全開にした時の奥行きです。
お話を聞いたところ日立のビックドラムをかなりの確率で搬入時に場所の問題でトラブルようです。
購入を考えている人は事前にサイズをキチンと測定するようにしてください。

書込番号:13269612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

ワタごみ ホコリなど

2011/07/07 23:57(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:10件

クチコミを見てますとホコリが凄いとありますが乾燥フィルター・糸くずフィルターとカタログには書いてあるのですが、全く機能してないのですかね
ホコリなどそんなに酷くなければこの機種で決まりなのですが・・・
洗濯時にもホコリなどは酷いのでしょうか?
毎回洗濯する度に付いてしまうものなのでしょうか
以前にもある質問でしたら申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。
うちはこの機種で気に入ってる所はスチームアイロン機能と風アイロンと洗浄力です

書込番号:13227244

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/08 00:33(1年以上前)

ヒナコサンさん こんにちは

>洗濯時にもホコリなどは酷いのでしょうか?

私の場合、洗濯でホコリが気になった事はありません。
個人差が大きいとは思いますが・・・・。

乾燥の場合、パッキン回りにホコリが付きますが、ウエットティッシュでサッと一拭きで終わっちゃいます。
もちろん、釣り干しの様に、広げて静止した状態で乾かすのに比べたら、自動乾燥はホコリが多いしシワも多少付くのは事実ですが、一般にそんなに気にする様なレベルでは無いと、私は思います。
(一般的なドラムとしては、とても優秀な乾燥だと思います)

ヒナコサンさんは、例えばコインランドリーで乾燥を使った経験はありますでしょうか?
あの仕上がりをアリエナイとする人も多いです。
自動乾燥は、一種独特の臭いが付きますし、静止した吊り干しよりは多少なりとも痛むし、ホコリが舞って多少は付着します。
一枚一枚、手で広げて天日干しに比べたら、どうしてもシワもそれなりに付きますし。
なによりコインランドリーは高温のガス乾燥ですから、縮が多いと敬遠する方もいます。

つまりコインランドリーの乾燥が「アリエナイ」と敬遠する方が居る一方で、便利に活用されている方も多いです。
感じ方に個人差が多いので、様々じゃないかと思います。

私自身は、自動乾燥が、これだけの仕上がりができるなら、素晴らしく便利だと思っています。

書込番号:13227380

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/08 00:51(1年以上前)

本機の場合、風アイロンの強力な風を送っているから、乾燥の仕上がりがいいわけですが、一方風をドラム内に送り込んでいる量ほどにはドラム内から風を抜けないので、結果風が滞留するので、ホコリがフィルター以外の部分にも溜まってついてしまうことになります。
けど、スノーモービルさんが書かれているように、これはさっと一拭きで綺麗になります。拭くのは主にラバー部分ですが、本機のラバーの表面はつるつるしているので、ティッシュなどがひっかかったりはせず、スムーズに拭けますよ。
ホコリ、ホコリ、って騒いでいた人の中にもいろいろな方がいらっしゃるようなので、あまり気にしない方がいいと思います。とにかく、メンテは想像より簡単ですので。
シワの少ない乾燥が出来ることと、簡単なメンテが必要なことは、コインの裏表のようなものです。私も、ドラム式を選ぶなら、メンテを甘受したとしても、シワの少ない乾燥ができるメリットの方をとりたいですね。

書込番号:13227432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/08 00:52(1年以上前)

早々のご意見有難うございます 私は近所に大型洗濯機・乾燥機があるコインランドリーに時々犬、猫の臭いが付いた物をよく持って行くのですが、洗濯、乾燥には満足している方です
三洋・AWD-AQ4500とも迷いがあるのですが(日立機種がホコリが凄いというのに少々不安があり、サンヨ-はクレームというか特に東芝の騒音含め少ないように見えたので)パナは値段含め洗浄力が劣る所で敬遠してます 洗濯機に対しては省エネとかには興味がないのですがどのメーカーさんがおススメですかね ご意見きければ幸いです 宜しくお願い致します。

書込番号:13227436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/08 01:03(1年以上前)

ヒナコサンさん、こんにちはです。

兄弟機種のV5300使いです。


まず。
別のスレでどなたかが書いていらっしゃいましたが、乾燥運転後はドアやその周りのゴムにはどのメーカーの機種でも埃は付くそうです。
我が家のビッグドラムも例外ではなく、乾燥後は埃は付いています。
ただ、もちろん乾燥フィルターもキチンと活躍しています。


我が家の話、更に私の感覚の話になりますが。

私個人としては、埃について不満を感じたことはありません。
ただ、以前のスレでも皆さん書いていらっしゃいますが、感じ方は人それぞれだと思います。


我が家の洗濯物の量はは、基本は家族4人分の衣類とバスタオル4枚、あとは私の仕事着1〜2枚とフェイスタオル2〜3枚です。
洗濯物の量としては多い方ではないと思います。だから、埃の量も少ない為、気にならないのかもしれません。


蛇足ですが。
少し前に新品のバスタオルを洗って乾燥させたら、普段の埃の量より多めに出ました。


洗濯だけで埃がつくかどうかはわかりませんが、糸屑フィルターには濡れた糸屑が毎回の洗濯の度に結構取れているため、やっぱり出ているんでしょうね。

書込番号:13227469

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/08 01:18(1年以上前)

以下、あくまで私見です。
パナはドラム径が業界最小50cm強程度なので、洗浄力という点で私は除外です。東芝はそれより2cm位ドラム径が大きいですが、それでどの程度差があるかは?です。パナも東芝も、ヒートポンプなので、内部の冷却器のフィンに原理的にホコリが詰まりやすいのが敬遠要素です。改良されているという話もありますが、実はあまり信じてません。三洋はもうメーカー自体撤退で、最終機種ですし、今時循環シャワーも搭載してない、基本的に焼き直し、焼き直しで延命してきた基盤の古い機種ですのでちょっと。。。オゾンパワーだけで他の古い部分、欠点をどこまで補えるのか疑問です。三洋のドラム径は東芝と同じ、乾燥が普通のヒーター式なので、乾燥を使うと、消費電力は他社の2倍くらいで、とても大きいです。
ということで消去法をとると、結局日立な訳です。
でも消去法じゃなくても積極的に日立は選択できますよ。洗濯機だけは、やはり基本の洗浄力に優れるので日立が好きですね。ドラム63cmはだてじゃないです。ビッグドラムに関して言うと、洗浄力も一番、乾燥品質も一番、ヒートリサイクルが結構効くので省エネにも優れる、表示も大きく使い勝手が良いし、デザインも僕は好き、ということで私はあまり文句ないです。ホコリなど細かいことです。
今は、より高い洗浄力を求めて同じ日立の縦型BW-D9LVを使用してます。こちらもいい洗濯機です。でも洗濯機以外はうちには日立製品ほとんどないですね。先日最安だったのでIHヒーターを日立にした程度です。

書込番号:13227506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/07/08 01:36(1年以上前)

JRCLOVERさん、夜分に早々のご返答有難う御座います 助かります
当方は乾燥機能は予備的に考えているのですが、先月発売した縦型日立ビートウォッシュが使い勝手には最適っぽいのですが、まだまだ高額で半年ぐらいで半値ぐらいまで落ちるのが悔しいので敬遠してます
気密性がある建築物に住んでるのですが、こちらのビックドラムは水冷除湿ですと部屋のカビが気になるのですが、空冷除湿に切り替えられるのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:13227538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/07/08 02:48(1年以上前)

ヒナコサンさん こんにちは

洗浄力を優先するなら、私もドラム式の中では、ビックドラムが一番優秀だと思います。

私も、高断熱・高気密住宅に住んでいます。
まあ、今回の地震でダメージ大きく、気密性は多少下がったかもしれませんが(汗)
ビッグドラムは、水冷にしても、空冷にしても、室内には湿気を基本的には出しません。
標準の空冷の場合は、排水ホースから湿気を排気しますので、排水経路に二重トラップ等による施工不良が無い限り、湿気は室内に放出されない筈です。

そもそも、高断熱・高気密住宅であれば、仮に乾燥時に一時的に室内の湿度が上がったとしても、24時間換気の効率が優れているので、カビ等に悩まされる事は無いと思います。

一般に、洗面所や脱衣所のカビ問題は、部屋が北側で断熱性や気密性、換気性能が悪く、結果的に低温となり相対湿度が上がってしまうのが原因だと思います。

例えば、風呂場の換気扇を24時間回しても、月に100円程度かと思います。
気密の高い住宅なら、それで風呂と脱衣所のカビリスクが、大きく下がります。
下手に換気扇を止めて、カビ発生させ、大量にカビ除去剤を散布するより、よほど健康的じゃないかと思いますよ。

書込番号:13227623

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/08 20:36(1年以上前)

ヒナコサンさん
この洗濯機の乾燥工程は工場出荷状態で空冷除湿になってます。でもこの空冷除湿は昔の単体乾燥機(洗濯機の上にのっかっていたもの)の空冷と異なり、衣類を乾燥したあとの湿った空気を排水管に捨て、乾燥風はフレッシュエアを使うので、コロンブスの卵的に効率は非常によいです(湿った風を洗濯機内で除湿しない)。ただ、排水管の施工状況によってはまれに排水口への排気がうまくいかないことがあるので、その場合は水冷に切り替えます。では水冷はどうかというと、洗濯機内ですっかり除湿しますので、昔の単体乾燥機のように洗濯室が湿気ることはほとんどありません。日立のBW-D9LVですが、下記参照ください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/369/580/html/beat014.jpg.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html
ビートウォッシュもビッグドラムも完成度の高い洗濯機ですが、天日干しがほとんどの使い方であるならビートウォッシュの方がいいかもしれません。ただご指摘のように今は後継機のD9MVがMAXに高い時期なので確かに損です。年末には10万くらいには下がると思います。

書込番号:13229872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2011/07/03 21:46(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:6件

独身時代に親父からもらった5kg用洗濯機が容量不足ということで、本日池袋にて購入。
最初ヤマダに行き、寄ってきた販売員さんに、\146,800の20%より安くして、と交渉したところ、あっさりと\145,800の21%(もちろん5年保証付)の回答。

その後ビックへ行き、すごい混雑の中さんざん待たされたあとやっとこさ販売員さんと価格交渉した結果、こちらは\144,000の21%(5年保証付)とのこと。
本来はもっと価格交渉したかったのですが、あまりに待たされたことで疲れきってしまっており、さらに自宅から考えるとビックポイントのほうが利便性も高いということで、上記価格で購入。
ま、嫁は喜んでるので良しですかね。

書込番号:13210920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

yamada webにて激安??

2011/07/03 20:28(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:15件

BD-V7300L を検討していまして、
こちらや各ショッピングサイトを見ていたのですが、
ヤマダ電機のWEBショップにて、
激安で売られています。

146600円でポイント20%(29320円)です。

日立アプライアンス 洗濯乾燥機BD-V7300L N
と、商品名がありますが、
これは、ヤマダのOEM品か何かなのでしょうか?
それとも正規品ですか?
または、何かの間違い?

実はこれを購入しようと、
家電量販店を色々物色したのですが、
近くのヤマダ電機では、
159800円、ポイントなしが精一杯と言われました。

そんなものか、と帰ってきてWEBを見たらこの破格。

HITACHIの正規品なら、即買いなのですが・・・

ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

書込番号:13210532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lの満足度5

2011/07/03 20:49(1年以上前)

せれなーでさん

日立アプライアンスというのは、日立製品の製造をしている会社です。
http://www.hitachi-ap.co.jp/

家電メーカーは、製品によってはメーカー本体ではなく関連会社が製造しているというケースが多々あります。
例えば東芝の照明なんかは東芝ライテックという会社が担当しています。
http://www.tlt.co.jp/tlt/index_j.htm

なので、結論としては間違いなく買いです。
4ヶ月前に買った私からしたら、こんな安価で買えるなんて羨ましい限りです。

書込番号:13210632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/07/03 20:57(1年以上前)

>日立アプライアンス
>これは、ヤマダのOEM品か何かなのでしょうか?

日立の正規品ですね。

日立の白物を主に担当しているグループ会社です(現在は空調と照明も入るらしい)
http://www.hitachi-ap.co.jp/

例として東芝だと同じ意味合いの会社が東芝ホームアプライアンス
http://www.toshiba.co.jp/tha/

とここまで書いてたらすでにレスが・・・(まぁ気にせず・・・

書込番号:13210682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 21:36(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

そうですかあ・・・

色の種類によって(ホワイトは高いみたいです)、
2万円(ポイント含めるともっと)ほども違うので、
何か掲載ミスなのかな?とも思いました。

もしかすると本当にそうかもしれませんので(笑)、

早速購入します。
価格が変わってしまわないうちに・・・
(もっと安くなるのかもしれませんが・・・汗)


書込番号:13210865

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/03 21:44(1年以上前)

納期1ヶ月以上って書いてありますね。これが本当なら1ヶ月後の価格の先取りといえますが、ヤマダ電機Webの納期はいい加減で有名で、1ヶ月後と思って発注したら、直後に発送メールが来たなんてこともあるようで。。。

書込番号:13210907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/05 22:43(1年以上前)

JRCloverさん

>ヤマダ電機Webの納期はいい加減で有名で

確かにそうかもしれません・・・笑

本日、納期は「7月12日以降なら納品できる」と連絡がありました。

実質10日以内での納品となるようですので、
WEB上の「1ヶ月以上」とはかけ離れていますね。

何にしろ、買った以上は早く使いたいものですから、
納期が早まる分には一向に構わないのですが。

(とはいえ、私が使うのではなく、かみさんが使うのですが・・・笑)

書込番号:13219084

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/07/05 22:53(1年以上前)

せれなーでさん
ヤマダwebは、時々日本総本店並の値段を出すことがあり、これをやると全国のヤマダの店頭で引き合いに出す人が続出するので、おそらく納期は実際より非常に長めに書いておいて、それを言い訳のネタというか、隠れ蓑にしてるんだと思います(笑)

書込番号:13219152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2011/07/10 17:10(1年以上前)

せれな〜でさん 情報ありがとうございます。
日立アプライアンス 洗濯乾燥機BD-V7300L N BDV7300L
商品番号:401503018
WEB特価: 145,800円 23,328ポイント(16%進呈)でしたので、購入しました。

朝見た時は高かったので、店舗めぐりをしましたが、15万円の返事しか返りませんでした。
ジャパネットのBD-VJP1Lと悩み、引き合いに出しましたが、ダメでした。

書込番号:13237841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2011/07/12 07:52(1年以上前)

せれなーでさん情報ありがとうございました。
7/12に、かいとうまんさんと同じ条件で買うことができました。

書込番号:13244337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/15 18:20(1年以上前)

かいとうまんさん、
nininsankyakuさん、

役に立ててよかったです。

ヤマダWEBの値段は刻々と変わるようですので、
いつが「かい」か分からないですよね^^

欲しいときが買い時なのかもしれません。

今日も店舗に別件の買い物があったので、
値段を見てみたのですが、
やはり157000円が限度ということでした。

私の場合、
納期は購入後約10日、
搬入、設置、廃材の処分は、全部業者さんがやってくれました。

うちの設置場所の排水口が、洗濯機の真下に来てしまうので、
別途底上げ用の「台」が必要になりました。

使用感ですが、
私としては、非常に良い感じです。

音は、思っていたよりも静かで、
むしろ以前使っていた縦形よりも、音、振動はないように思います。

洗いあがりも、風評で言われるほど汚れ落ちは悪くないです。

乾燥も、風アイロンというのはいいものですね。
ふんわり仕上がりますし、しわもそれほど気になりません。

一つだけ、乾燥後の「臭い」が、
気になる方は気になるかもしれません。
決して不快な臭いではありませんが、
外干しの自然乾燥の「無臭」状態ではなく、
「温風で乾かした」臭いがつきます。
今まで乾燥機を使った事がない私ですので、
気付いたのかもしれませんが・・・

お役に立てれば幸いです。

書込番号:13257002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んだあげく・・・

2011/06/19 00:53(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

クチコミ投稿数:7件

この機種と同社5300、P社VX7000、T社9100で悩みましたがこちらに留まりました。
最終的にはこのスペックで値段が安かったのが決め手です。

ヤマダ電機で¥146800のポイント16%で

実質 \123312でした。5年保障も配達設置も当然付いてなので
いい買い物が出来たかと思います。

梅雨時期なので商品が届くのが待ち遠しいです。

書込番号:13149510

ナイスクチコミ!1


返信する
TC88さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/19 12:51(1年以上前)

何処のヤマダ電機での購入ですか?
また、5年保障設置付きで宜しいですよね?

書込番号:13150942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/19 20:32(1年以上前)

大阪のなんば店です。

5年保障も設置も込みです。

まだまだ下がるのかもしれませんが安いと思います。

書込番号:13152627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300Lをお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング