ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2011年9月22日 23:06 |
![]() |
3 | 0 | 2011年9月22日 12:16 |
![]() |
3 | 5 | 2011年9月20日 22:25 |
![]() |
8 | 11 | 2011年9月20日 20:03 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月20日 15:09 |
![]() |
1 | 6 | 2011年9月18日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
ヨドバシのアウトレット川崎にて購入しました。
82,200円のポイント10%でした。
アウトレットなので5年保証には入れなかったので、ヤマダ電機のthe
安心に入ろうと思います。
ちなみに2011年製でドアの開きは改善されていました。
書込番号:13535190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
2004年購入 TOSHIBA 東芝ホームランドリーTW-V8630からの買い替えです。
購入店:石丸電機本店
購入価格:11,5000円(配送、取り付け工賃込み)
パナソニックの同程度の性能のものと比較しての購入
ドラムが大きく乾燥効率が良いという説明に納得して
購入しました。店頭価格178,000円から20分の交渉で
ほぼ即決でした。
担当してくださった方にも、親切説明と思い切った価格提示にお礼を言って
帰って来ました。日曜日が待ち遠しいです。
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
昨日、エラー表示C17が表示されました。清掃後は普通に作動しましたが、余りにもゴミの量が多くビックリです。たった、1週間使用しただけで表示されました。
皆様方は1週間毎に清掃されているのでしょうか。
清掃する事に関しては、理解できますが余りにもゴミの量が多いので他の人相談したかったのです。
使用回数は以下の通り。
1.1日2回洗濯する。
2.1回目は洗濯のみ。
3.2回目は深夜で、洗濯及び乾燥をしている。
購入して2週間程。糸くず清掃は2回目です。
0点

糸くず問題は、臭い問題と並んで過去のスレッドで散々議論されていましたよ。
書込番号:13515171
1点

スレ主さん、こんにちはです。
私はV5300ユーザーです。
糸屑フィルターですが、結構たまりますよね。
縦型からドラム式に買い換えて、何が一番驚いたかと言えば、糸屑フィルターの溜まり具合です。
縦型の時は、槽の中に付いていましたが、それほどは取れなかったです。ですからその当時は、1ヶ月程度に1回、覗いてみて溜まってたら掃除するって感じでした。
今思うと、糸屑の殆どが排水と一緒に排水口に流されていたわけで、よく詰まったりしなかったもんだと思います。
だからこそ、我が家では、今は糸屑フィルターの掃除をこまめにしています。
洗濯の2〜3回に1回のペースでフィルターを見てみて、溜まってたらすぐ掃除をするようにしています。
糸屑フィルターがよく溜まるのは、排水口に糸屑を流して詰まったりしないようにしてくれているわけですから、むしろ良いことだと私は思いますよ。
書込番号:13515415
1点

商品到着しました。
ゴミの件、なるほど、そういうことを皆さんコメントしていたんですねェ、と
実感しました。扉の内側、ゴムパッキン部分、一回の洗濯⇒乾燥使用でハッキリ認識できる
レベルで溜まってるのがわかりますね。でも、まあそんなにストレスが溜まるような
事象には、自分は思えませんね。こういったもんだと付き合っていこうと思います。
一回ごとに軽くゴミを取ることってそんなに苦痛かな?まあ、人それぞれだと思いますので
決め付けたようなコメントは差し控えます。
おかげさまでニオイの問題はなさそうです。
イイ買い物ができたなあというのが実感ですわ。
書込番号:13520455
0点

joycomさん こんにちは
日立のビッグドラムは、糸くずフィルターでゴミを多くキャッチするタイプかと思います。
従来の縦型ユーザが「こんな荒い目で取れるのか?」と、購入前に不信感を持って心配する書き込みが多い反面、実際に使った人は「取れすぎる」と書かれる人が大半かと(微妙にですが、ドラム式の中では、一番目が細かいです)。
>3.2回目は深夜で、洗濯及び乾燥をしている。
一番の原因は、これです。
今までの縦型では、洗った後に衣類に綿埃が沢山付着していたかと思います。
干しているベランダの下に、けっこうホコリが貯まりませんでしたか?
ビッグドラムの場合、強力な風アイロンでしわ伸ばししますから、衣類に付着した埃の大半が、乾燥で吹き飛ばされます。
乾燥前半では、ドラム内部が濡れていますので、洗濯槽の裏側にホコリがイッパイ付着します。
それが次回洗濯で大量に洗い流され、糸くずフィルターに捕獲されます。
十角館さん こんにちは
>一回ごとに軽くゴミを取ることってそんなに苦痛かな?まあ、人それぞれだと思いますので決め付けたようなコメントは差し控えます。
ほんと、ここ難しいですよね。
私も、サッと一拭きなので、気になったことが無いのですが、人によってはとても致命的な欠陥だと書かれる人も居ます。
洗濯機の使用感って、それぞれなんでしょうね。難しいですよね。
書込番号:13523016
1点

スノーモービルさん
コメントありがとうございます。
まさに、おっしゃるとおりで納得がいきました。
縦型のゴミが溜まらず、ベランダが埃だらけも納得です。
これからは、こまめに清掃していきます。
理由が解れば苦になりませんので。
本当に皆様方、コメントありがとうございます。
書込番号:13526552
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
10年前くらいに一人暮らし用に買った日立の縦型5`を4人家族で使用しています。
休みの日には多いときは4回洗濯機を回しており、
毛布なども家の洗濯機で洗えたらなぁと思い、買い替えを決めました。
日立のBD-V7300Lか、縦型のBW-D9MVのどちらがいいか悩んでいます。
ほぼ夜洗濯の部屋干しなので、タオルなど干すのにかさばるものは乾燥機を使いたいと思っています。
縦のBW-D9MVが最初いいなと思ったのですが、縦型の燥機能が気になっています。
タオルなどはちゃんとフワっと乾燥できるのでしょうか?
縮み、痛みなどはどうなのでしょう??
書込みなどを見て、乾燥機能・洗浄力ともに良さそうなのがこちらだったのですが、
こちらの商品はジーンズ1本だけを水洗いなどできるのでしょうか?
あと、手入れの手間なども気になります。。
めんどくさがりなもので、BW-D9MVの自動おそうじもいいなぁ、、と思っています。。
問題がなければこちらの商品にしようかと思っているのですが、、まだ悩み中デス。。
安い買い物ではないので、失敗はしたくないですよね(>_<;)
0点

>休みの日には多いときは4回洗濯機を回しており、
縦型および別途乾燥機でしょう(できればガス式)
ドラムだと洗濯時間も長いですし
容量が10キロでも乾燥する場合は、
それ以下にしなければならないので
書込番号:13506351
3点

こんにちは
一つ前のBW-D9LVのユーザーです。タオル類なら問題なくフワフワに乾きますよ!自動で2〜3時間くらいですね。Gパン一本でも洗えると思いますが、もしかしたら脱水エラーがでるかもしれません。1年ちょっと使ってきて脱水エラーは数回程度しか経験してませんけどね。
乾燥を多用しないのであれば縦型洗濯機で決まりだと思います。我が家もそうでした。ビッグドラムと悩んだ結果基本天日干しで雨の日には浴室乾燥機使用での吊り干しでタオル類のみ乾燥使用です。
自動洗浄については、ついてないのでわかりませんが、面白そうな機能だと注目しています。
書込番号:13506641
0点

お悩み中との事で・・
いらぬお世話ですが、
結論は早いほうがいいかも。
BD-V7300L品薄ですので。
書込番号:13506946
0点

縦でもタオルはフワフワになるんですね!
ちなみにTシャツやシャツなどはやっぱりシワになりますよね?
ドラムよりはシワになるのは分かっているのですが、アイロン掛けないと着れない位シワつきますか?
パジャマ、部屋着くらいなら大丈夫ですかね?
脱水時等の片寄りによるエラーは今の洗濯機でもごくまれにあるので、中を整えれば動くのでそこまで気にしていません。
ただドラムだとジーンズ1本で洗うこと自体出来ないのではないかと、それだけが心配です。
整えれば動くのであれば、そこまで気にしないのですが。。
ジーンズを洗うことなんて月に1回程度(かな?)なんですけどね、、
書込番号:13506987
0点

縦型の乾燥はしわになっても構わないもの、
しわが気にならないもの、
満足できるのはタオルや下着類ぐらいですね。
>アイロン掛けないと着れない位シワつきますか?
アイロンかけても取れないようなしわがつきます。
>パジャマ、部屋着くらいなら大丈夫ですかね?
素材、機種、乾燥する量、感覚によりけり。
実際に乾燥してみなければ満足できるレベルかはわからない。
書込番号:13507529
1点

双方の利点欠点をよく理解されてるようなので、あとは洗浄力優先か乾燥優先かで選べばよいと思います。
両方みたす、いいとこ取りの洗濯機は存在しません。
書込番号:13507788
0点

スレ主さん、こんにちはです。
兄弟機種のV5300ユーザーです。
すでに内容が乾燥品質の話になってしまっていますが、よろしければご参考までに。
私がドラム式を購入した理由は、乾燥機能です。
乾燥機能があるので、共稼ぎの我が家では最近ずっと夜に洗濯して、乾燥までしています。
ドラム式の前は日立の縦型を使用していましたが、まず、夜に洗濯をしたら洗い上がるまで待たざるをえず、冬場など夜に外に干すのがかなり億劫でした。
今は洗濯が終わるのを待つ事なく寝られるので、重宝しています。朝にはきっちり乾いていますよ。
スレ主さんも、購入に際し、これだけは譲れない点があると思います。
上記の通り、私は乾燥機能でした。決め手はあと乾燥品質と乾燥にかかる電気代でした。上記3点は、ビッグドラムの方がビートウォッシュより上だと私は考えたからです。
縦型とドラム式はそれぞれ良い点がありますから、まずそこからお考えになられては?
ちなみに。
私はジーパン1本だけで洗濯をしたことがないので、これは推測になりますが、ドラム式は恐らくは脱水エラーが出ると思います。
書込番号:13507823
0点

うちも、10年ものの縦型からの買い替えでした。
乾燥重視で、本機種をお薦めします。
これを買うまでは、乾燥機というとコインランドリーのゴワゴワ感の
イメージしかなかったのですが、なんと今年の夏は外に干さずに
結局ビッグドラムで乾燥させてばかりでした。
ということで、外に干す気がなくなるぐらい乾燥の満足感が高いですよ。
あと今までが普通の全自動だったらホコリはビックリするので、
その点はご認識を(^.^) こんなものだと思うとすぐに慣れますよ。
書込番号:13508534
0点

みなさんコメントありがとうございます!!
とても参考になりました。
ほぼ毎日部屋干しなので、乾燥機能に期待してドラム式を購入しようと思います(^^)
縦型、ドラム式ともに良い所がよくわかってよかったです。
今まで無かった乾燥機能がどういうものなのか楽しみです♪
ありがとうございました!
書込番号:13510580
0点

終わったあとのようですが。意見を書きます。
縦型→壊れない
ドラム型→壊れる
ここ10年の経験で上記の結論に至りました。今は日立の縦型です。
書込番号:13512861
1点

風アイロンAD-3200Lを一年ちょっと前に購入しました。
結果から言うと最悪です。ニオイ、黒ずみ、ゴアつき、汚れ残り、これだけ揃うと詐欺にでもあったみたいに腹立たしいです。
売りであろう「風アイロン」は使えば使う程洗濯機の内部&洗濯物が臭くなり乾燥機能は一切つかいません。
10年以上使っていた前の洗濯機のがよっぽど良かったです(縦型水溜めて洗うたいぷ)
書込番号:13525743
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L

ゆうたいせい さん、こんばんは
在庫があったのですか?
昨日、群馬のヤマダ電機で聞いたら在庫がないとの事で、TOSHIBAの洗濯機にしてしまったんです。
配送センターが違うと在庫無しになるのかもですね…羨ましいです(笑)
納品日が楽しみですね
書込番号:13517092
0点

私も東芝の9100と迷ったのですが、115000円、ポイントなしとのことで諦めました。9月末にはもっと下がりそうですけどね。
書込番号:13517169
0点

ヤマダのLABIで購入したときなんですけど、設置料って表示されている価格と別途でいくらかかかりましたでしょうか?
書込番号:13521603
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
私は昨年の7月にBDV2200を購入使用していますが、一年たたないうちにC−2エラーが出て修理していただきました、そのときは乾燥の空気の通り道のパイプにこぶし大の埃が溜まっていました(乾燥フィルターにはあまり溜まっていません)そして修理して3ヶ月もたたないうちに同じエラーが出て修理依頼しています。皆様このようなエラーは出ませんか?もちろんフィルターの掃除もこまめにしています。
0点

スレ主さん、こんにちはです。
V5300ユーザーです。この5月に購入しました。
購入して4ヶ月がたちましたが、まだ洗濯中のエラーが出たことはないです。
3歳の娘のイタズラで、糸屑フィルターを外されていた時に出ましたが、それくらいですね。
埃がらみのエラーは、我が家でも今後起こりうる事なので、気をつけたいと思います。
書込番号:13494565
0点

以前V3200を使用してましたが、エラー経験はなかったです。
本機の付属品で掃除機のホースの先に付ける吸い込み口がついていると思いますがご存知でしたか?
乾燥フィルターの奥の流路が簡単に掃除できるので便利です。
結構わさわさとれます。
もしまだなら、一度やってみて下さい。
書込番号:13495072
1点

upupgogoさん こんにちは
>昨年の7月にBDV2200を購入使用していますが
その一世代前のBD-V2100を使っています。
>もちろんフィルターの掃除もこまめにしています。
洗濯機本体は清掃しなかったのでしょうか?
洗濯機内部の、ホコリ清掃専用工具が付属している筈です。
掃除機に付ける細長いアダプターで、こういう物です↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/picture/detail/ThreadID=391-12/ImageID=391-68/
使い方には少々コツが必要なので、こちら参照下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-50
書込番号:13495865
0点

777TAKEさん JRCloverさん スノーモービルさん 有難うございます。はい付属のアダプターで掃除しています。ただし面倒なので一週間に一度ぐらいです、どれぐらい取れるのか見てみたいのでアダプターと掃除機の間にハンカチをフィルター代わりにかませてやりましたが少し色が変わるぐらいでそんなに取れていないようです。やはり毎回しないとだめなようですね。いっそうホースを突っ込んで水洗いしましょうか、明日修理に来てもらいますので聞いて見ますね。
書込番号:13496874
0点

あれで掃除されていてエラーが起こるのであれば不具合っぽいですね。そもそもアダプタ突っ込んで掃除するのなんて何ヶ月に1度程度で十分だと思いますし、ビッグドラムのシリーズはヒートポンプ機種と違って、乾燥系にホコリが詰まるトラブルって殆ど聞きませんのでね。
まずは修理でしょうか。
書込番号:13501734
0点

修理してもらいましたので報告します。やはり乾燥フィルターに通じるまでの通路で埃がたまってました(フィルターまで埃が運ばれるまでに詰まる) 考えられる原因は妻は乾燥途中で乾燥をやめ天日干しします、すると湿った埃が通路に付いたままになりそこにどんどん埃がたまっていくものと思われます。又自動で乾燥を終了するとその通路に水が流れて埃を流す機能も付いているようです。だから途中で止めるとその水も流れないのでよけいに埃がたまります。
皆様も注意して下さい。
書込番号:13514577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





