ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日

このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 12 | 2011年1月28日 22:15 |
![]() |
2 | 2 | 2011年1月28日 20:25 |
![]() |
21 | 7 | 2011年1月24日 22:14 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年1月24日 01:16 |
![]() |
1 | 0 | 2011年1月9日 18:21 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年1月6日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
日立:V7300,Panasonic:NA−VX7000L,東芝:TW−Z9100L
3台どれかの購入を考えています。
雑誌や店頭でのランクづけでは
1位日立,2位pana,3位東芝となっています。
当初はヒートポンプ式のpanaか東芝に決めようと考えていたのですが、日立の高評価に迷いが入り、風アイロンでもいいなかな?と、思っています。実際『風アイロン』はヒートポンプ式ではないので未だ迷ってしまいますが…。
昨夜、閉店間際の近状のコジマ電気へ実物を見に行ってきたのですが、
V7300が240,000万円 高い!
で、そのとなりにBD−V3300Lが158,000円 おっ安い!!
そこで、BD−V3300Lを帰宅後ネットで調べてみましたが、V3200の情報は、そこそこ出るのですが、V3300Lとなるとはっきりしません。
V3200/V3300/V7300の差はどの程度なのでしょうか?
差があまり無ければV3300Lを158,000円で決めようかと思っています。
この選択は、正解でしょうか?
2点

ss-takaさん こんにちは。
ヒートポンプとヒートリサイクル、もはや性能差は無いと思います。
以前は、乾燥に使う電気代の省エネ性、乾燥で除湿に水を使わない節水性、乾燥温度が低い等で、ヒートポンプにメリットがありました。
しかし、日立がヒートリサイクルがどんどん改善し、もはや性能差はありません。
なら日立のシンプルなヒートリサイクル機構の方が良いと個人的には思います。
なにより日立は風アイロンによる乾燥でのシワの少なさが魅力ですし、大きなドラムによる洗浄力も魅力です。
BD-V3300について説明します。
昨年のビックドラムは、BD-V3200、BD-V2200、BD-V1200の3モデルがありました。
このBD-V2200は、一部の量販店でBD-V3300として現在も売られています(つまりBD-V3300の中身は、昨年のBD-V2200です)。
昨年のBD-V3200とBD-V2200(BD-V3300)の違いは、機能的には「スチームアイロン」の有無だけです。
BD-V3200はスチームアイロン有り、BD-V2200(BD-V3300)にはスチームアイロン無し。
他は便利な風アイロン含め、実質的な機能差はありません。
(洗いの容量が、BD-V3200で10キロ、BD-V2200(BD-V3300)で9キロと微妙に違いますが、モータもドラムも同じなので、実質同じです)。
ただ、BD-V3200とBD-V2200(BD-V3300)の見た目は、かなり違います。
BD-V3300は、傷が付きにくく高級感のあるUV塗装ですし、操作パネルがホワイト液晶です。
新モデルであるBD-V7300は、ビッグドラムを61cm→63cmと、さらに大型化しました。
これは洗浄力・乾燥の仕上がりに直接的に影響する要素なので、正常進化(王道)ではありますが、2cmですから微妙かも・・・。
他に、洗いだけで終わらせる場合、洗いの脱水回転数を任意に選べるようになりました。
乾燥を使う場合は風アイロンがありますが、洗いだけの場合に、シワを少なく仕上げる(但し脱水力は下がります)を選べるようになっています。
(ecoセンサーも追加されましたが、これはギミックだと割り切るべきだと思います)
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/09/0929.html
私なら、今買うならBD-V3300にします。新型は未だ高いですし、性能差は小さいので。
秋以降であれば、新型のBD-V7300も大きく値下がるので、BD-V7300を買うと思います。
以上、参考になれば。
書込番号:12505018
1点

スノーモービルさん
ありがとうございました。大変参考になりました。
先ほど近所のヤマダで3機種(日立・PANA・東芝)を実物最終チェックしてきました。
結果、やはりヒートポンプ式が一枚上手と判断し
パナソニックNA−VX7000Lに決めようと帰宅しました。
日立はヒーター式と、扉の閉め具合がカチッとこないので却下!
帰宅後に家族会議
結果あっさり、日立BD−V7300L(N)にくつがえされました。
まぁ私は使わないので、使う人の意見重視となりました…
ネット(eBEST)にて、発注かけました!
プライスは、189,900円(本体)+9495円(5年保障)
18時まで注文したら即日出荷だそうです。
商品届きましたら、また報告させていただきます。
書込番号:12507819
0点

私の書き込みに誤記がありましたので、下記の通り訂正します。
誤:BD-V3300は、傷が付きにくく高級感のあるUV塗装ですし、
正:BD-V3200は、傷が付きにくく高級感のあるUV塗装ですし、
ss-takaさん、こんにちは
>まぁ私は使わないので、使う人の意見重視となりました…
それが正解だと思います。私も苦い経験があります。
洗濯しない夫が、一方的に洗濯機を選定してしまうと、後々不満が出た場合に大変な目にあいます(マジで)。
それが切っ掛けで、私は洗濯機オタと化し、今では私が洗濯しています(爆笑)。
設置が楽しみですね。
懐中電灯を用意しておくと楽しいですよ。ドラムは洗っている工程が全て見えます。
設置報告、楽しみに待っています♪
Goodアンサー、ありがとうございます。m(__)m
書込番号:12514433
1点

スノーモービルさん
わざわざ訂正文までいただき、申し訳ありません。
こちら一昨日発注したBD-V7300L(N)、今日来るかと待っていましたが、
高額取引きとかでクレジットカードの審査がどうのこうので発送が遅れたようで
即日発送ではなかったみたいです…
しかしながら、本日17時ころ佐川急便にて現地発送のメールを頂いたところです
多分、明日には届くと思われますが、これまた不安事項が!!
こちら北陸エリアとんでもない大雪になっています。
車で走っていたところ、HIDライトだと熱を発しないのでライトに雪がへばりつき
視界3mってとこです…
こりゃ明日も厳しいな…
残念なことに明日は80kgの運搬に助っ人まで準備していたのに、次週末に
ならないと助っ人が来てくれないので据付は厳しいかもしれません…
早く設置したいのですが、工程遅れです…
また、素人が設置しますので注意事項アドバイス願います。
書込番号:12515473
0点

こんにちは
きちんと読みながら設置すれば、重いだけで難しくはないですよ。輸送用ボルトの抜き忘れで凄い振動がしているケースがあるので、忘れないで抜いて下さい。排水ホースの接続もきちんとつなぐようきして下さい。設置用の説明書の手順に従ってやれば、問題はないと思います。
頑張って下さい。
書込番号:12515884
1点

ss-takaさん こんにちは
自分で設置ですか。
設置の注意事項は、あいやまかちゃおはいさんが書かれている通り、設置マニュアルが付属していますので、それを参照されるのが一番です。
その他アドバイスとしては、使い古した毛布を用意するといいですよ。
廊に古い毛布を敷いて、その上に洗濯機を乗せるれば、廊下をスルスルと滑らせて運べます。
ドラム式洗濯機を設置する際、設置業者が良く使っているテクニックです。
ドラム式は80キロありますので(汗)
雪、大変だった見たいですね。
私は茨城県なのですが、昨日の夜は雪が降り、今朝は少し積もっていました。
今日はとても良い天気です。
上手く設置し、楽しい洗濯ライフを楽しんで下さい♪
書込番号:12517675
1点

スノーモービルさん
あいやまかちゃおはいさん
アドバイスありがとうございます。
さっそく設置し…たいのですが、
予感的中!!肝心なV7300が届きません
佐川急便の『お荷物問い合わせサービス』で確認しても
1/15 17:45 厚木店出発〜
以降、消息不明状態です…
こちらの路面は積雪が多く、ガッタガタです
かなりの振動が我が家の洗濯機に…
多分、今頃はどこかの山道で振動耐久試験中ですね
完璧に買うタイミング外しています
これから購入されるみなさん、気をつけましょう
大雪にわ…
残念です 無事を祈るのみです
書込番号:12519757
0点

(^◇^;)げっ
ゆ・・行方不明ですか(汗)
>こちらの路面は積雪が多く、ガッタガタです
確かに、雪道はチェーンでガタガタになりますから、トラックの板バネ荷台は凄いかも。
でも、安心してください。
洗濯機って、振動対策の塊みたいな家電です。
特にドラム式の洗濯機は、停止時に下に片寄った洗濯物をバランス取って脱水する振動対策の歴史でもありした。
私自身、トラックをベースとした(板バネ)キャンピングカーを所有しておりますが、自分でDIYした部分は、尽く壊れていきます。
なのに車自体は壊れないんですね(メーカの振動対策のノウハウが凝縮)。
トラックの振動より、日常での洗濯の方が、毎日凄い振動試験している様な物です。
なんせビッグドラムは、洗濯→乾燥モードでの最終脱水で、63cmの巨大ドラムを1700rpmでブン回す怪物です。
トラックの振動程度は、全く問題ない気がしますよ。
ちなみにドラムはサスペンション+ショックアブソーバでフローティングされておりますが、輸送時の振動で共振して揺れない様、輸送ボルトで固定されています(設置時には、外してください)。
なにはともあれ、無事に荷物が到着するのを祈ってます(紛失は、シャレになりませぬ)
書込番号:12520705
1点

本日、無事V7300到着しました。
そして、据付完了 → 試運転完了 異常なし
疲れました…
帰宅後に、我が家の玄関に大きなダンボール箱がどかん!
『ついに来たか』
と、さっそく短命だったPanasonic製 NA−FS710を撤去
縦型なので軽い軽い。
電源プラグを抜いて、アース線取外し、排水ホース抜いて
本体を倉庫へ移動 15分作業
ここからがV7300設置作業
まず、ダンボールから出して、玄関から廊下へ持ち上げるのに
ここここれは…重い
その前に、忘れていた!例の作戦決行
廊下に毛布を敷いて、準備OK
二人でMAX POWER
なんとか、毛布に乗った
ここで、休憩
説明書を取り出し、ふむふむ
輸送用ボルト2箇所外せって?
しってますよと、ばかりに即撤去 OK
次は、排水口の取付け
これは、ちょっと手こずりました!?
現在、INAX製の防水パンが付いているのですが
これが、なかなかいい仕事してるので、
そのままV7300の排水ホースを接続したいのですが
口径が残念ながら違うため、現在の所持品では接続不能…
また、説明書に必ず付属品の『排水トラップカバー』を
付けなさい。みたいな事が書いてあるので一応使用。
でも、これでいいのかな??レベルです。
とりあえず今日はOK
次に、本体移動 毛布作戦で廊下をスーッと移動。
しかし、ここで本体を防水パンへ おお重い…
MAX POWER
なんとか、設置OK
で、説明書によると、水平器で傾きレベルの測定せよ
これまた、ぴったりこない…
4足で調整とあるが、実際は本体に向って、前の右足だけ高さ調整できるのかな?
排水パンの高さが10cmくらいあるので、指が入らないのでやりづらい…
まぁ大体きてるので、OK
次にアース線取付け これは、再利用なのであっと言う間です。
で、いよいよ電源プラグを投入! 悲しいかな日立製作所。
この電源コードの安っぽさ… 全然柔軟性がない… VVF?
電源コードの質は、Panasonic製が柔軟性があってGOOD。
それとも、ヒートポンプとの消費電力の差で、電線太いの使ってるのかな?
いずれにせよ、電源コードの取り回しが硬いのでよくないです。
給水ホースも、問題なく取付けOK
いよいよ、試運転です
長くなったので、今回はここまでにします
また、レポート報告しますので宜しくお願いいたします。
書込番号:12524951
1点

わたしもBD-V3300が気になり,家電量販店に言ってカタログを持って帰って調べました。
すると,どうやらV2200とは微妙に性能が違っています。たとえば,消費電力量や洗濯乾燥の時間などです。どうやら,中身はまるっきりV2200ではないようですね(V2200の方が高性能)。これが最近安くなっていて,買おうか迷っていましたが,思いとどまりました。
書込番号:12561185
0点

>V2200の方が高性能
型番だけは、上位機種ですか。こんな事をしていると日立は信用無くしますね。
書込番号:12562068
0点

V7300経過報告
設置後の実感想
1.サイズが大きいので、存在感あり。
2.男のわたしだと洗濯物はすべて『洗・乾』で、らくらく終了と考えていましたが
意外に、女性は『洗濯』のみの使用がほとんどなので
これならこんな高い買い物いらないじゃん…って思いました。
3.ドラムが大きいので、ためしにコタツふとんをドカンと『洗・乾』してみたら、
ばっちり洗えましたが、乾燥はややシメシメ
4.スノーモービルさんから、懐中電灯を用意して洗濯運転を見てみましょうって、あり
ましたが、その気持ちわかりました。そこで、懐中電灯がなかったので、電気ストーブの
明かりで暖まりながらしばらくドラム内、見学しながら思ったことは、ドラム内に
明かりをメーカーが、最初から付けてくれていればなぁ〜って感じました。
洗濯中は『青』、乾燥中は『赤』とかで、色分けでもしてね。
LEDなら消費電力も少なかろーに。『ON』『OFF』つければ問題なさそうですが、日立は
付いてないんですよね。多分。他のメーカーはどうなのでしょう?
5.ドラム扉の閉めた感じが、もうすこしカッチリ感があればと思いました。
パナ製はカッチリ感あります。
6・洗濯のみで使用後に、ドラム扉を開けると雫が落ちるのは、ドラム式なので仕方ない
のでしょうか?せっかく300kmのエアーを装備しているのだから、洗濯終了後に
もう一工程いれて、扉周辺を中からエアーブローしてもらいたいですね。
7.『洗濯物投入』→『電源 入』→『各コースでスタート』→なら早いのだが そこから
→『物量測定』→『洗剤量表示』→『洗剤投入』→ちょっとしてからスタートします。
わたしてきには、かん!かん!かん!と、スタートしてほしいが、技術の最先端は
それを許してはくれません。いいんですそれで。
では、長くなったので今回はこの辺で。 つづく
書込番号:12574023
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
今の東芝のドラム型8年目が水もれが頻繁に発生するため,この機種への買い替えを検討しています。
さて,皆様に質問なのですが,この機種では,ワイシャツを他の物と一緒に乾燥させ,ある程度しわを抑えることができるのでしょうか?
これまでは,ワイシャツは5日程度ためておき,一緒に洗濯して,風呂場の乾燥機能で乾燥させています。
他の物と一緒に乾燥させて,普通に着ることができればとってもうれしいのですが・・・。
教えていただければありがたいです。
0点

りんちゃんマンさん こんにちは
Yシャツも一緒に洗っています。
それまで使っていたドラムや、単独の乾燥機よりシワが減って、とても助かっています。
Yシャツ洗乾に、とても向いている洗濯機だと思います。
特に1回辺りの乾燥量を減らすと、風アイロンの効果が劇的に上がります。
形状記憶Yシャツ等だと、さらに凄くシワが減り、大変楽です。
(カタログに、写真付きで詳しく解説されているので、見てみて下さい)
注意点があるとすれば、少ない水&高濃度洗剤で洗いますので、色柄物とかジーパンと一緒に洗うと、色移りしたりします(ビッグドラムに限らず、ドラム式全般に言える問題化と)。
ただ、何度か洗った衣類なら、色移りの心配は殆ど無いと思います。
新しい色柄物の洋服の場合、別け洗いした方が無難かと思います。
乾燥まで全自動って、凄く楽ですよ。
我が家は、シワが少なくって凄く助かっています。
(少々古いビッグドラムで、BD-V2100使っています)
ただ、セーターとかは乾燥止めた方が無難かと思います。
書込番号:12570352
2点

スノーモービルさん,ありがとうございます。
所有されている方のお話はとても参考になります。
ワイシャツと他の物を一緒に乾燥できるのは,とても助かります。
ますますほしくなりました。
もう少し安くなるのを待とうと思っていましたが・・・。
書込番号:12573438
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
初めて投稿させていただきます。
日経トレンディの評価や、販売員さんの説明で
日立のBD-V3300Lが気になっています。
ただ、洗濯機の幅がW735xD620なのに対して
マンションで、洗濯機を置く場所が周りを
壁で囲んでいる形になるのですが
広さがW755xD670となっています。
両脇の隙間を合わせて、2cm。。
ドラム式洗濯機は使用したことがないのですが、
かなりゆれるため、両脇に1.5cmほど隙間がないと
壁にぶつかり、壁が傷んでしまうとも伺いました。
ただ、1cmの隙間でもいけるのであれば、
使ってみたい!と思っています。
狭い隙間でも使用されている方が、もしいらっしゃれば
具合など教えていただけませんでしょうか。
ちなみに、防水パンと蛇口の高さは問題ありません。
よろしくお願いします。
6点

V3300の設置数法確認シートなるもの持ってますが、問題ないと思います。
本体幅は695mmです。
据付に必要な幅は715mmなので、40mm余裕があります。
ちなみに、V7300を実質156千円で買いました。
V3300と価格差があまりなくなっているように思います。
書込番号:12525092
3点

両脇あわせて2.0cmですか!
厳しいですね。
わたくし、先ほど本体設置したのですが
日立の『据付説明書』によると、
上方向に10cm以上
左方向に 1cm以上
右方向に 1cm以上
下方向に 0cm以上
で、消防法 基準適合って書いてあります。
ちなみに、私も日経トレンディ見て影響された口です。
あの記事は、問題ですよね。
あんな!縮み写真見せられたら、みんな日立にしちゃいますよね。
各、ショップに雑誌置いてあるし…
個人的には、ヒートポンプ式(Pana,東芝)のほうが電気量が断然安いし、
温度も低いので悪くないと思います。コンパクトだし。
今日から、日立『V7300』使用するのでレポート書きます。
参考にして下さい。 追記 V7300、まだ割高
書込番号:12525102
2点

>ss-takaさん
>両脇あわせて2.0cmですか!
> 厳しいですね。
>わたくし、先ほど本体設置したのですが
> 日立の『据付説明書』によると、
> 上方向に10cm以上
> 左方向に 1cm以上
> 右方向に 1cm以上
> 下方向に 0cm以上
> で、消防法 基準適合って書いてあります。
店員さんからは、1.5以上はないと・・・と言われたので最初あきらめたのですが
私も、消防法 基準適合の表を見て、もしかして使えるので!?と思い
ここの掲示板で聞いてみることを決意してみました笑
でも、設置するのも大変そうですが。。
ただ、最弱の投資家さんの書き込みを見て
、再度、寸法図を見てみたのですが
本体幅695
ホース?を入れたら735ってこと・・・?
設置箇所は735も必要ない・・・?
・・・と思えてきたので、もしかしたら、そもそも735も必要ないのかもしれません。。
>ちなみに、私も日経トレンディ見て影響された口です。
>あの記事は、問題ですよね。
>あんな!縮み写真見せられたら、みんな日立にしちゃいますよね。
>各、ショップに雑誌置いてあるし…
あの記事は、日立の裏広告ではないかと思えるぐらいインパクトありますね笑
影響度大です。
ドラム式は使用したことがないので、あんなに縮むなんて驚いてしまいました。
>個人的には、ヒートポンプ式(Pana,東芝)のほうが電気量が断然安いし、
>温度も低いので悪くないと思います。コンパクトだし。
日立が入らなければ、パナソニックにしようかな、と考え中です。
正直、ドラム式洗濯機は使用したことがないので、勘です^^;
>今日から、日立『V7300』使用するのでレポート書きます。
>参考にして下さい。 追記 V7300、まだ割高
ありがとうございます〜。楽しみにしています♪
洗濯、楽しめるといいですね。
書込番号:12529291
3点

>最弱の投資家さん
>V3300の設置数法確認シートなるもの持ってますが、問題ないと思います。
>本体幅は695mmです。
>据付に必要な幅は715mmなので、40mm余裕があります。
おっしゃっていただいて、再度、日立の洗濯機カタログを読み直してみました。
・幅(手掛けおよび排水ホース含む)735mm
・ボディ幅(手掛け含む)695mm ※お風呂から水を引き上げてくる時に使用する?ホースが幅4mmと考えられる
ですね。
・マンションの洗濯機置き場 W755xD670
確かに、ホース分を考えなければ、両脇3cmずつと余裕がでますね!
ホース分、、、うーん、現物を見ましたが、どうなっていたか忘れてしまいました。
また、見に行ってみようかと思います。
>ちなみに、V7300を実質156千円で買いました。
>V3300と価格差があまりなくなっているように思います。
安いですね!
私が先週末見たときは、V7300が、24万円ぐらいで、
10%ポイント還元だったかと思います。確か。
V3300が、18万円の10%ポイント還元ですね。
お得な買い物、されましたね^^〜♪
書込番号:12529485
1点

× 設置数法確認シート
○ 設置寸法確認シート
でした。
広げると1m以上でメモリと寸法が記載されています。
V3300はV2200の焼き直しだそうで、V2200が10万を切っていましたから
V3300の価格はお得感に欠けますね。
店頭表示価格はご記載の価格と同じぐらいでした。
交渉しだいだと思います。
書込番号:12529686
3点

最弱の投資家さん
平日は仕事でばたばたしてしまっており、返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>× 設置数法確認シート
>○ 設置寸法確認シート
>でした。
>広げると1m以上でメモリと寸法が記載されています。
ご丁寧に、ありがとうございます。
日立のサポートセンターのほうに電話してみたところ、
(最初からしたら良かったのですが、思いつきませんでした^^;)
・衣類によって振動はするものの、1cm空いていれば壁にぶつかるほど振動することはない(断言はしきれないが)
・ホースは含まず、本体幅から1cm(ホースは本体の直下につけることが多いため)でよい
との回答をもらいました。
もちろん、電話だけでなく、事前に設置業者に見てもらって、判断してもらってほしいとのも合わせて言われましたが。
店舗のPOPの記載やや販売員さんからは、
ホースを含めた735mmから1.5cmは欲しいとのことだったのですが
これは見てもらったら意外にいけるかもしれません。と思えてきました。ありがとうございます!
>V3300はV2200の焼き直しだそうで、V2200が10万を切っていましたから
>V3300の価格はお得感に欠けますね。
>店頭表示価格はご記載の価格と同じぐらいでした。
>交渉しだいだと思います。
そうですね、他にも大型家電を購入する予定なので
グロスでの交渉をしてみようと思います。
-------------------
お二人とも、ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:12549345
0点

v3300ですが現金で128,00円で量販店で売っていました。当然長期保証、設置費等込みでした。もっと安くなりそうかな。
書込番号:12556608
3点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
静岡になりますが
店売りで178,900円で売ってます。
書込番号:12542670
0点

便乗失礼します。
静岡のどのお店でしょうか?
自分もこの機種の購入を考えていて静岡在住なので知りたいです。
ちなみに静岡市のヤマダ電機では20万くらいが限度っぽい感じでした。
時間がなかったので少ししか交渉できませんでしたが10万円台は厳しそうでした・・。
書込番号:12543896
0点

でんでんkingです。
店舗確認済みです。
確か23日までです。
書込番号:12547181
0点

横浜になりますが、
ヤマダ戸塚店はオープン特価で185000円です。
ちょっと高めですが、5年保障つきです。
静岡だと少し遠いですが、
神奈川県内ならどうでしょう?
県内のヤマダなら同価格も可能かもしれませんが。
書込番号:12549538
0点

あたたさん、情報ありがとうございます。
でんでんkingはCMでよく見ますが、まだ行ったことはありませんでした。
少し遠いですがここの最安よりも安いんですね。
盲点でした。
書込番号:12553154
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
現在使っている洗濯機が10年を超え、ついに故障しました。
現在機種検討中で、大きささえ問題なければこの機種かなと思っています。
そこで、肝心の設置スペースについて質問です。
HP等からみると何とか入りそうなんですが、洗濯機置き場に折りたたみ式の扉がついているため、折りたたみ式の扉を開けた状態でも横の壁から15cm程度厚みが出てしまい、洗濯機の扉が全開できません。そんな状態でも洗濯物を出し入れするのに支障はないでしょうか?
(逆開きという手も考えましたが、空けている状態だと通路を塞ぐ格好になり使い難いので却下です)
実際使用されている方、ご意見を聞かせていただければと。。。
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
今日ビッグドラム7300が我が家に届きました。
パナソニックと東芝とで迷ったんですが、奥行きのサイズが一番小さいので
この日立のビッグドラムに決めました。
早速、洗乾して今まさに乾燥中なんですが、すすぎと脱水時に
洗濯機自体が横揺れしてその振動が隣の部屋まで伝わってくるぐらいです。
洗濯機の音自体なのか、設置場所が水平じゃないからなのかわかりません。
あと、乾燥中の脱衣所の壁や鏡が湿気で濡れています。昔の洗濯乾燥機は湿気がすごいと
ネットで見た事があったんですが、新製品でも湿気するのでしょうか?
私のアパートが寒いからなのでしょうか・・・。
どなたか湿気とすすぎ脱水時の音について感想をお願いします。
0点

donovonさん こんにちは
縦型の洗濯機は、脱水時の振動は水平方向に発生します。
一方でドラム式の場合だと、振動が上下左右に発生しますので、上下の振動が床に伝わっているのだと思います。
アパートとの事ですが、1階では無いのでしょうか?
もしそうなら、床の強度が弱いか、水平が正しく取られていないどちらかかと思います。
右手前の足は高さ調整が可能です。
また、他の足の高さ調整用のスペンサーが付属していると思いますので、一番揺れが少なくなる様に調整してみて、様子を確認してはと思います。
縦型の場合、水を貯めて洗いますので、洗濯機の水平が大切です(洗濯槽が傾いて振動の原因になる)。
一方でドラム式の場合だと水を貯めませんので、水平より4つの足がバランス良く設置する調整をした方が、揺れは少なくなります。
以下の方法で、一番揺れが少なくなる様に、まずは足を調整して見て下さい。
1.洗濯機に「何も入れず空の状態」で洗濯スタート
2.重量計測でドラムが回した際の揺れ方向を確認
3.洗濯機の運転停止(電源OFF)し、足を調整
4.1に戻り、何度か繰り返して足を調整。
上記の足調整をしても振動が床に伝わる問題が解決しない場合、家電量販店の洗濯機売り場で、洗濯機の振動を床に伝えないためのスペンサー(クッション材)が売っていますので、活用してみてはと思います。
洗濯機の足の下に敷くクッション材で、洗濯機の揺れは若干増えますが(足下が柔らかくなるので)、振動は床に伝わりにくくなりますよ。
乾燥時の湿気ですが、排水トラップから排気が逆流していませんか?
この洗濯機は、通常だと空冷除湿になっており、湿気を排水ホースから排水管(下水管)に捨てます。
排水トラップが二重トラップ等になっていると、排気が室内に逆流したりします。
乾燥開始してから1時間程度経過した時点で、排水トラップからエアーが逆流しえいないか確認してみて下さい。
一つ前の機種だと、以下の操作で水冷除湿に変更できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11532891/
こちらのモデルでは操作が異なるかも知れませんが、その場合、メーカに操作を問い合わせてみるのも手かと思います。
書込番号:12459405
2点

遅くに申し訳ありません。
スノーモービルさん、わかりやすい回答ありがとうございます。
排気ホースから排気が出ているのは初めて知りました。
そういえば、乾燥の時に排水口から水と一緒に洗濯くずも一緒にとびっちて排水口周りが汚れてしまいました。アパートの構造でうまく排気できていないという事ですね。
添付してあったサイトの空冷除湿と水冷除湿の切り替えは、説明書を見たら同じ操作方法でしたので、試してみたいと思います。
ただ、水冷にしたら熱を水で冷ますという事でエコじゃなくなるんですよね・・。
しかも、水冷除湿で乾燥させるとヒートポンプじゃなくなって、衣類の縮みがひどくなるんじゃないかって心配です。
付属品に排水口の蓋のような物もついていたので、それで塞ぐ事ができれば、一番いいのですが・・・。
合わせて試してみたいと思います。
本体の揺れは、教えていただいた順序で足を調整してみたいと思います。
本当に丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:12462297
0点

donovonさん こんにちは
>アパートの構造でうまく排気できていないという事ですね。
はい。
残念ながら、排水経路に何らかの問題が発生していると思います。
厳密には違反施工、ただし、通常の排水には問題ないのかと。
>ただ、水冷にしたら熱を水で冷ますという事でエコじゃなくなるんですよね・・。
ヒートリサイクル(電気代のエコ)は、変わらず動作しますよ。
そして水も、BD-V3100やBD-V2100時台は水冷でしたが、かなりエコでした。
そんなに大量の水を使う訳じゃ無いと思います。
日立の水冷除湿ユニットは、昔から少ない水を蛇行させて落下させる優れた方式です故。
少ない水で除湿する日立の蛇行リブ除湿ユニットの動画が、下記にあります(昔から日立が採用しています)。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100526_369580.html
>しかも、水冷除湿で乾燥させるとヒートポンプじゃなくなって、衣類の縮みがひどくなるんじゃないかって心配です。
高温乾燥に切り替わるわけではありませんからご安心を。
あくまで除湿を空冷でするか、少々の水を使う水冷かの違いです。
ただ、高温・低温で縮の最終形状は、変わらないと思います。
高温だと一発で縮むのが、低温だと徐々に縮むだけの違いで、低温乾燥って、個人的には意味無いかなぁっと思っています。
(何にしても、水冷で温度が上がる訳ではありません。あくまで除湿方法が変わるの意味です)
>>
付属品に排水口の蓋のような物もついていたので、それで塞ぐ事ができれば、一番いいのですが・・・。
合わせて試してみたいと思います。
<<
(^◇^;)げっ
それは設置不要でもあります。
donovonさん、乾燥時の空気の逆流で、既に周囲に水が飛び散っている訳ですよね?
上部が開放された排水トラップの場合、今回の排水経路問題に関わらず、その蓋は付けなければなりません。
設置業者の付け忘れです。
販売店にゴラ!電しちゃいましょう!
上手く問題が解決できると良いですね。
このスレが解決処理される事を祈っています。
書込番号:12462569
1点

スノーモービルさんこんばんは。
また遅くに失礼します。
いろいろとご丁寧な説明ありがとうございます。
排水口の蓋は自分で取り付けられなかったら販売業者に電話してみたいと思います。
とにかく、湿気の原因がわかって良かったです。
高価な買い物だったので、今いち納得できてなかったのですが、
スノーモービさんのおかげで納得できました。
ありがとうございました。
書込番号:12467705
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





