ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのオークション

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトベージュ] 発売日:2010年10月16日

  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの価格比較
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのスペック・仕様
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのレビュー
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのクチコミ
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの画像・動画
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのピックアップリスト
  • ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 >   >  ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液体洗剤の使用について

2011/08/30 13:01(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

スレ主 n_airさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
縦型が故障したため急遽ドラムへ買い替えし、本日商品が届く予定です。

周りの友人やこちらを参考にビッグドラムに決めたのですが、
現在サンヨーを使用している友人から気になることを聞いたので質問させて頂きます。

友人は5年前のAQUAを現在使用中で、ついこの間、ものすごい振動・騒音がして修理に出したそうです。
業者にみてもらうと、内部のプラスチック部品が緩んでいるためガタつきが出て、振動が起こったのだ、とのこと。
原因は、今流行の濃縮液体洗剤を使用したことによるもので、それにはプラスチックを溶かす成分が入っているんだそうです。
縦型よりも少ない水で洗うドラム式では、さらに成分が濃縮されて溶けやすいのだと。

でも取説にも、すすぎ1回の濃縮洗剤も使えます!との記載があり、友人も憤慨しておりました。
結局、新品交換したようですが、このようなことは他にもあったのでしょうか?

成分の問題であれば、サンヨーでなくても同じ事が起こりえるのでは、と。
洗剤は粉末の方が良いのでしょうか・・・

高い買い物だし、ドラムも初めてなので、出来ればきちんとケアをして長く使用したいと考えています。

こちらを拝見すると、皆さん「アタックneo」etcなどの液体洗剤を問題なく使用されているようですが、複数年使用されている方で同じような現象はおきていますか?

書込番号:13436891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/08/30 13:54(1年以上前)

>業者にみてもらうと、内部のプラスチック部品が緩んでいるためガタつきが出て、振動が起こったのだ、とのこと。
>原因は、今流行の濃縮液体洗剤を使用したことによるもので、それにはプラスチックを溶かす成分が入っているんだそうです。

ご友人の件はおそらく本来の設計であれば金属を使わないといけない部分なのに
コストの関係でプラスチックを使っているのを修理に来たサービスマン?が洗剤のせいにして誤魔化した気がします。
(うちの製品が悪いわけではなく使っている洗剤のせいですよ的な…)
洗剤の成分で劣化したというより通常使用での経年劣化のほうが怪しい。

というか駆動方式や構造の違いがあれど縦型とドラム式で使用している部品の素材に違いがあるわけではないので
仮に洗剤で溶けているのなら今頃すすぎ1回洗剤は大問題になっていると思います…。

あまり過敏にならずに普通に使用されて大丈夫でしょう。
どうしても気になるなら、何かあった時に文句を言いやすいので
取説P29に書いてある洗剤(柔軟剤)の範囲で使用されていればいいのでは?

書込番号:13437026

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_airさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/30 15:39(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
早速ありがとうございます。

>コストの関係でプラスチックを使っているのを修理に来たサービスマン?が洗剤のせいにして誤魔化した気がします。

そうですよね。何だか言いくるめられたような感じがしたんですけど;;
でも5年使用のものから新品交換したくらいなので、後ろめたいこともあるのかなって思ったり。


>仮に洗剤で溶けているのなら今頃すすぎ1回洗剤は大問題になっていると思います…。

ただ、すすぎ1回濃縮洗剤が出始めたのはここ最近ですから、もしかしたらぼちぼちこういった問題が出てきてるのかなぁと思ったんです。

メーカーに聞けば良いんでしょうが、本当のこと言ってくれるか疑問ですから;;

書込番号:13437264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2011/08/30 18:00(1年以上前)

こんにちは。サンヨードラム式ユーザですが…AQ150、買って3年です。

ご友人のお話ですが、まぁサービスマンが口から出任せで適当なこと言っただけな気がしますよ。
たぶん、メーカーの窓口に聞けばまともな答え(経年劣化による偶発的な故障はどんな機械でも避けられない、とか)が返ってくるでしょうね。

ちなみに濯ぎ1回タイプのアタックネオとかナノックスが市場に現れてまだ3年かそこらなはず、5年前の機種の説明書に書いてあるって言うのもなんか不思議な話なんですけどね(余計な突っ込みながら)。

まぁともあれ、5年も使って最近の機種(?)に新品交換してもらえたなら、それはそれで良かったんではないですかね。
5年くらい前ってどこのドラム式も発展途上、ここのカテゴリも各社各機種のダメ出し書き込みで大繁盛してましたから(苦笑)。

書込番号:13437600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/08/30 23:32(1年以上前)

n_airさん こんにちは

高濃縮の液体洗剤で、洗濯機が破損する話は、東芝で何度か出てきています。
例えばこれ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12021845/

私自身、ビックドラムを長年使い続けています。2世代前の古いビッグドラム(BD-V2100)です。
私自身は粉末洗剤をメインにしていますが、3世帯住宅なので、各世帯で色々な洗剤を使っており、先日洗剤ケースの所が割れました(サービスマンから、最近の高濃度洗剤がプラスチックを溶かす・・・と言われました)。
幸い、長期保証に入っているので、修理は無料でした。

だたし!!、いずれにせよ高濃縮洗剤を「原液」で垂らして、そのまま放置したのが原因なのが共通事項だと思います。(高濃縮洗剤に入っている溶剤が、プラスチックを溶かす)

高濃度洗剤は、その分だけ入れる量が少なくて済むのが特徴で、最終的な洗い時の濃度は変わりません。
高濃度故に、入れる量が少なく、最後は同じ濃度になります。
そのAQUAのサービスマンの解答は、私も黒蜜飴玉さんと同意見で、単なる言い訳だと思います。
そんな問題が頻発する様なら、とっくに大問題になってると思います。

取説に従い、洗剤ケース回りにこぼして付着した洗剤の濃い原液は、綺麗に拭き取る等すれば十分だと思いますよ。
洗濯槽の中が溶けるとかの珍説は、あまり過度に心配する必要無いと思います。

それよりも、定期的な清掃を心がけた方が、より健全な気がします。
私は、↓の様に、取説に従って清掃を心がけています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-48


話飛びますが、せっかくドラムにしたのですから、洗剤は粉末をメインにしては?

書込番号:13439033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 n_airさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/31 15:07(1年以上前)

みーくん5963

AQUAユーザーの方なんですね。特に影響がないようで良かったですね。

>5年前の機種の説明書に書いてあるって言うのもなんか不思議な話なんですけどね

えっと、私の言葉不足でした。
彼女のAQUAの取説に記載があったわけではなく、「最新の機種にも使用できると書いてある」と言うことです。
話を聞いたときに、それが本当なら販売中の商品に、そういった注意喚起がしてあってもいいのにね、っていう会話をしました。

他の皆さんのアドバイス通り、とにかく規定通りの洗剤量を守って使ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13441079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2011/08/31 16:31(1年以上前)

なるほど、「最新機種の」説明書に書いてあるってことなら納得です(笑)。
いらない突っ込みでごめんなさいね。

本題、
スノーモービルさんも仰っているように洗濯機に多少なりとも影響が出るケースがあるとなると、濃いのに粘度が低くて溶けやすいっていうこの手の新型洗剤の類には、従来使われてなかった攻撃的な(?)成分が入っているのかも、って想像もできなくもないですね。
そもそも化学薬品とプラスチックが触れ合えば、何らかの影響が現れるのも常、
水に溶けやすい、汚れを溶かしやすい=触れた相手を侵しやすい、っていうことのいわば裏返しですからね。

最近うちでは主に粉末洗剤を使ってます。たまたま頂き物の在庫があるっていう個人的事情からで、特に意味はないんですけど(笑)。

なんかこういう話を聞くと、うちでも当分粉末でいこうかなって気もします。

ご判断はお任せしますが。

書込番号:13441292

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_airさん
クチコミ投稿数:13件

2011/08/31 17:11(1年以上前)

スノーモービルさん
コメントありがとうございます。

>サービスマンから、最近の高濃度洗剤がプラスチックを溶かす・・・と言われました
>洗濯槽の中が溶けるとかの珍説は、あまり過度に心配する必要無いと思います。

なるほど。そういった成分が含まれていることは間違いないみたいですね。
ただし、それが、友人の洗濯機が故障した原因ではない、ということですよね。

実は、昨日到着予定のビッグドラムですが、当方のサイズ伝えミスで我が家の脱衣所には置けない事に・・・(涙
運搬する前に分かったのが幸いで、現場を見積もってもらった結果、水道蛇口の高さも微妙なので、プチドラムしか選択肢がありませんでした。

それで、プチドラムのクチコミも見ましたが、そちらでもスノーモービルさんを発見!

>せっかくドラムにしたのですから、洗剤は粉末をメインにしては?

あちらのスレでアドバイスされていたように、ドラムは溶け残りが少ないんですね。
勉強になります〜
今まで、溶け残りが心配で液体メイン&重曹などを使用していたのですが
汚れ落ち・価格・今回の情報を聞くと、粉末に戻してみようと思います。

生協宅配利用者なので、セフターでも復活させますw

ビッグドラムを購入した為、こちらに質問を立てましたが、ちょっとスレ違いのようでしたね。
初めての利用で不慣れですみませんでした。
またプチドラムが届いたら、該当スレにレビューしてみます。(まだまだ情報少ないですよね。。。ちょっと不安ですが。)

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13441398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 V7300との比較

2011/08/29 10:47(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

スレ主 十角館さん
クチコミ投稿数:25件

V7300と迷ってますが、機能の有無を確認すると「スチームアイロン機能」の有無だけ
かと思いますが、他に何か決定的な違いってあるのでしょうか?
ご教授頂けたら幸いです。

書込番号:13432438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/08/29 12:53(1年以上前)

下記の比較表を見ますと、
「容量」「本体色」「スチームアイロン機能」「消費電力量(標準洗濯時)」
ぐらいでしょうか。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/list/index.html

書込番号:13432816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの満足度5

2011/08/29 13:07(1年以上前)

スレ主さん、こんにちはです。

私はV5300ユーザーです。
この5月に購入しました。


V7300とV5300の、大きな違いは2つです。

1つ目は、スチームアイロン機能の有無。
もう1つは、洗濯容量の違いです。
V7300は10Kgまで洗えます。


機能面以外でしたら、例えば表示パネルが違うとか、
V7300の方が、表面仕上げをより高級感のある仕上げにしてるとか、です。


蛇足ですが。
我が家がV5300を選択した理由は、スチームアイロン機能を必要とする衣類を殆ど持っていないから、でした。
購入時、およそ2万円の差があり、スチームアイロン機能に2万円の価値を見出だせなかったのです。

ちなみに、私がもし今購入するならV7300を選択します。
私がV5300を購入した値段より、今のV7300の値段の方が遥かに安いですから(涙)!

書込番号:13432861

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 十角館さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/29 13:55(1年以上前)

>>流星104さま
>>777TAKEさま
回答有難うございました。機能的にはスチームアイロン機能の有無ですね。
この機能が必要かどうかというより、まあ、このプライスならV7300にしておいても
いいのかな、ということですね。
あと2週間ほど悩んでみます。

書込番号:13432982

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/29 18:56(1年以上前)

ビッグドラムのシリーズは2年ほど前から、最上位機種と2番目の機種の差は、スチームアイロン機能、液晶ディスプレイ、高品質塗装、音声メッセージの有無だと思います。
スチームアイロンは個人的にはどっちでもいいですが、液晶ディスプレイと塗装はかなり高級感に差が出ると思うので外せません。
音声メッセージもなかなか便利です。
コスト差は大きくないため、モデル末期では売価の差は殆どなくなったり、逆転したりします。
これから10月にかけては、モデル末期でお買い得になるので、これから買われるなら7300で決まりだと思いますよ。

書込番号:13433824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/29 19:00(1年以上前)

大事なこと忘れてました。7300は洗濯コースが10キロ対応です。他は9キロです。満杯時の使用水量も異なります。

書込番号:13433838

ナイスクチコミ!0


スレ主 十角館さん
クチコミ投稿数:25件

2011/08/29 21:04(1年以上前)

丁寧に回答下さりありがとうございました。
7300購入に向けて進めていきたいと考えています。

書込番号:13434314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

槽のお掃除について

2011/08/02 16:48(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

クチコミ投稿数:3件

解らないなりに勉強して、疑問に思ったことがあるので教えて下さい。

パナソニックと東芝のドラム洗濯機には、使用後に自動で洗濯槽の掃除をしてくれる機能がついています。
また、三洋にはカビガードコースというのがあり、シャープにはメーカー独自のはなさそうですが洗濯のたびにプラズマクラスター効果により汚れにくい仕様になっているように思います。
しかし、日立のドラム洗濯機には槽洗浄の機能はありますが、メーカー独自っぽいのはなさそうです。しかも日立の縦型の洗濯機には洗濯後に自動で槽洗浄してくれる機能がある!

何となく次の型がそろそろ出てきそうな気がするけど、それには洗濯後の自動槽洗浄機能がつくのかしら・・・。扉は閉めっぱなしになると思うので、毎回 槽洗浄してくれた方が清潔ですよね。
槽洗浄についてはそんなにこだわらなくても良いところなのかしらとも思いつつ・・・。

だいぶ値下がって買い時だと思うのですが、槽洗浄のことが気になっていまいち購入に踏み切れません。

書込番号:13326863

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/02 17:05(1年以上前)

ナノイー、プラズマクラスター、ピコイオン等を利用した槽のカビ抑制機能のことをおっしゃているのだとすると、どの程度効果的かは個人的にはかなり疑問です。カビ「抑制」とありますが、抑制が関の山であり、洗濯機を使い続けるとどうしてもついてしまう水垢や洗剤のこり、カビ等の「洗浄」はそもそもイオンなどでできることではありません。
そもそも、ドラム式は特に水密レベルが高いので、使用後もドアを閉めっぱなしにしない方がいいと思います。これはドラム式に限らず縦型でも、ですが。雑菌が繁殖するとあっという間に槽が臭くなりますよ。
日立の今年の縦型に採用された機能は、直接槽の裏側に水をかけて洗浄するので、水は使用するものの、効果は確実かと思います。下記はメーカーの発表会資料なので多少割引いて見た方がいいかもしれませんが。。。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450142.html
10月頃に日立のビッグドラムも新製品に入れ替わりますが、このタイミングで槽の裏側洗浄機能が実装される可能性は高いのではないかと思います。

書込番号:13326902

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/08/03 00:01(1年以上前)

こじこじぱんださん こんにちは

洗濯機に付いている「除菌系」のカビ防止は、謳い文句は素晴らしいですが、実質的な効果は?
除菌しても、空気中には沢山のカビの胞子が浮遊していますから無駄です(ここは言い切ります)。
汚れの蓄積している状態に水分があれば、結局はカビます。
プチですが、カビアレルギーの立場から助言すると、洗濯機のカビ防止は

・カビの栄養源となる汚れを取り除く(定期的な清掃)
・水分を与えない(乾燥させる)。

この2つに集約されると思います。この2つを無視して除菌だけしても無意味と思っています。
無菌室じゃあるまいし、栄養源(汚れ)と水分が残っている限り、いずれ空気中のカビの胞子が付着してカビます。
洗濯機は、定期的な槽洗浄、そして使わない時は扉を開けて乾燥促進が王道と思います。

加えてドラム式の場合は、カビフリーが比較的簡単です。
最低限、週に1回以上、乾燥を使えばカビが根を生やす前に熱でカビを根絶できます(一時的なリセットなので念のため。カビ生やしたら無駄な抵抗になります)。

日立の縦型に付いた、槽クリーンは本質的な問題解決の一歩だと思います。
汚れが乾いて、こびり付く前に洗い流す訳ですから、根本的な問題に踏み込んで対策しようとした良い方法だと思います(汚れを溜まない)。
日立の縦型に付いた層洗浄は本質にメス入れた素晴らしい発想と思います。
しかし循環ポンプ内部とか、パルセータ裏が側には無力なので、やはり

・使わないときは扉を少し空けて乾かす(カビに水分を与えない)。
・定期的に槽洗浄して汚れ(カビの栄養源)を綺麗に落とす。
・定期的に乾燥を使う(カビの胞子が根を生やす前に殺す)

これしか、根本対策は無いと思います。
日立の洗濯機は、地味ですが本質を突いたクリーニングコースを実装していると思います。
洗濯槽のクリーニングコースが、3時間と11時間が用意されているって、とても大切なポイントだと思います。

ちなみに槽乾燥(30分)を使った直後、余熱残っている内に扉を半空きして空気を入れ替えれば、かなり確実に乾燥できますよ。
まあ、ドラム式を選ぶ時点で普段から乾燥を使うのかと思います。
ならついでに乾燥を行った後、余熱が残っている内に洗濯物は取り出して、扉を少し開けておくだけで、カラカラに乾きますよ♪
なにより余熱が残っている内に衣類を取り出した方が、よりシッカリ衣類からも水分がぬけますし。

日立のビッグドラムは、扉を半空きにするのが難しいです。
締め切らなければ良いとは思いますが、私は以下のような工夫をして大きく開けています。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/picture/detail/ThreadID=391-12/ImageID=391-73/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-51


書込番号:13328721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/03 18:05(1年以上前)

JRCloverさん返信ありがとうございます。

ドラム式は扉が閉まった状態がかっこいいなぁと思っていたのですが、使用後は扉を開けておいた方が良いんですね!!

それにしても日立のドラムの後継機種に槽洗浄機能がつくか否かが気になるところです。
次のが正式に発表されて、槽洗浄が無いようでしたら素早くこちらを購入しようと思います。
装備されているなら高くても買おうかしら。金額次第です・・・。

書込番号:13331154

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/08/04 03:30(1年以上前)

はい。しまった状態の方がかっこいいんですけど、ドラム式でふたを閉めちゃうと中は密閉状態なので、やばいです。中が乾くまでかっこわるいですけど、ふたをあけておいてください。
ドラム式は横にふたが開くのでじゃまくさいですけどね(笑)

書込番号:13333212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/04 09:24(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは。

洗濯機についてめちゃめちゃ詳しいのですね!
リンク先も読ませてもらいました。
様々な工夫など、なるほどぉなことばかりでおもしろかったです。

後継機種に槽洗浄機能がつくのを期待しつつ、今型が安くなって買い時だし、
もう少しだけ楽しみながら悩んでみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:13333697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予約運転について

2011/06/06 23:44(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

クチコミ投稿数:8件

購入して2日目です。
普通にお洗濯するのには設定してしばらくすると洗剤の量とかが表示されます。
しかし、予約にすると何も出ずに「予約」のランプだけになります。
取説には表示すると書いてあるので不良でしょうか?
また、重さを量るため回った後に水が出ます。
大量ではありませんが、洗濯ものが濡れてしまいます。
取説には、eco水センサー設定時は、水硬度測定のため給水し洗濯表示をしたあと「予約」と。
だから水が出るのは仕方が無いことなのか、止めるにはeco水センサーを設定しなければいいのか?
どうやるのかな?でも、洗濯表示出ないんだけどなぁ。
せっかく買ったので納得して快適に使いたいです。宜しくお願いします。

書込番号:13100416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/06/07 07:56(1年以上前)

今朝、カラッポで予約したら0.3で洗剤が最低のランプが付きました。
あらかじめ3L以上の水が入っている状態だと表示しないと書いてあるから
水入っていないのにと思ってましたが、ひょっとして洗濯ものが多いと勝手に認識する?

水を出なくするには、やはりeco水センサーを消さないとダメみたいで
ワンボタンで消せれるといいのに面倒です。

書込番号:13101204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの満足度5

2011/06/10 08:54(1年以上前)

ちょこばんさん、こんにちはです。


取扱説明書を確認いたしましたが、65ページの『使い方』の5番目に、

『洗濯内容を表示した後、「予約」表示以外は消えます。』

と記載されています。

ですので、不良ではないと思います。


ただ、私は予約でした事が無かった為、早速試してみましたが、洗剤量の表示時間がかなり短いですね(体感で5秒くらい?)。

書込番号:13113264

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/06/11 15:02(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみたかったんですが、その度にコップ1杯程度の水が出るので
翌日洗う予約なのに洗濯ものが濡れるのが嫌で試さずここで質問しました。

その後、色々試して見ました。
すみません。洗剤表示出ました。表示が出る待つ時間が長いのでよそ見をしていて
その間に表示が終わってしまってたんですね。予約だけの表示です。

前も日立の洗濯機を使ってたんですが、予約中に洗濯のボタンを押すと表示したんです。
声でお知らせがついてるのに押すと予約中ですしか言わないので、その時に再表示すればいいのにな。

予約で水が出るのはeco水センサーを止めるしかなかったです。
ここで疑問。eco水センサーで水を出して、硬水か軟水か調べて洗剤量を量る。
とってもイイコトなんですが、洗濯機って移動するものじゃないから毎回同じ水でしょう。
初期設定で1度設定してしまえば必要ないんじゃないかと・・・。毎回チョロっと出す水と思うと無駄?(笑)


書込番号:13118335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lのオーナーヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lの満足度5

2011/06/12 07:03(1年以上前)

ちょこぱんさん、こんにちはです。

まず、上の返信でお名前を間違えている事をお詫びいたします。
ごめんなさい<(_ _)>


『予約』表示中に洗剤量の再確認はできますよ。
取扱説明書の64ページ『こんなときには』欄に記載されています。
『予約』ボタンを押すと、押している間再表示されます。
私も試し済み(笑)です。


エコ水センサーは、後継機種に期待といったところです(笑)。
私もホット高洗浄機能とエコ水センサーを連動させてあってほしかったのですが、エコ水センサーは『洗濯』と『洗乾』コースの標準コースで、しかも初期設定をいじらない事で初めて機能しますので、正直私にはあまり意味の無いセンサーとなっています(残念)。


書込番号:13121360

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L」のクチコミ掲示板に
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lを新規書き込みヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
日立

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月16日

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300Lをお気に入り製品に追加する <65

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング