ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトベージュ] 発売日:2010年10月16日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年8月17日 11:45 |
![]() |
1 | 1 | 2011年8月14日 22:21 |
![]() |
3 | 4 | 2011年8月8日 21:06 |
![]() |
6 | 5 | 2011年8月4日 09:24 |
![]() |
2 | 1 | 2011年7月4日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月26日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
合成洗剤は「アタックNEO」を使用しています。
ソフト洗剤は「ハミング防縮タイプ」を使用しています。
洗剤量目安が表示されても、水何Lかわからないので、
どれだけ入れたらいいものかがわかりません…
説明書には親切に洗剤の種類にわけてどのくらい入れるのか
表示されていますが…よくわかならくて…
どなたか教えてください…(;;)
1点

洗剤の使用量にあわせて
キャップのサイズも小さくなっているので
単純に表示されている量を目安にすればよいのでは
書込番号:13379856
3点

ドラム式は節水なので、水何Lに対して洗剤何グラム、ではなく、洗濯物の重さに応じて洗剤量が決まります。洗濯スタートしてすぐに洗濯物の重量を測定して、洗剤目安量(スプーン何杯分)が表示されますので、だいたい表示された位の量を入れてください。ただ、洗剤によってスプーン一杯の量が違ったりしますので、取説には洗剤ごとに記載があるのです。でも厳密に洗剤のグラムを計量して入れるのはそもそも付属のスプーンでは無理があるので、表示された量を入れるくらいの感覚で問題ないかと思います。あとは洗い上がりの状態などを考えてご自身で調整されればよいかと思います。
書込番号:13379857
3点

スレ主さん、こんにちはです。
私もV5300ユーザーです。
難しく考える必要は無いですよ。表示パネルの洗剤量の表示通りに入れたらOKです。
洗剤についているカップや、液体洗剤ならキャップですが、これはそれぞれで大きさが違うので、その洗剤用ので計らないといけませんが。
例えば0.8杯なら、アタックネオのキャップ0.8杯分を投入する感じです。
書込番号:13379903
1点

jjmさん・JRCloverさん・777TAKEさん
みなさまありがとうございます。
そうですよね!難しく考えすぎていたような気がします
今のところ表示通りに入れていて、問題はなかったので、
大丈夫だったんですね…
ありがとうございました!
書込番号:13384351
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
こんばんは。昔テレビっ子さん
まあまあお安いお値段で購入できて良かったですね。
僕も12日の到着を楽しみにしていますね。
書込番号:13374415
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
購入して二ヶ月でガラスの蓋の内側が何もしないのに粉々に割れました、販売店(ケーズデンキ)に連絡し、翌日メーカーより連絡あり、3日後に部品を持って修理にくるということ。印象としてその原因に興味がないような対応、そして「このような事例は初めて」と言う割には具体的な対処マニュアルにでも沿っているかのような応対。実際使用するのは家内なのですが、厚さ10mm以上もある強化ガラスがこのように簡単に粉々になるのは製造上の欠陥なのではないか、と思わざるを得ません。今回の件で今後「日立」を購入時に選択する可能性は相当低いものとなりました。
1点

割れてしまってる物を見て原因推定するのは難しいでしょうね。
何もしないのに割れるということになると、常時カメラで監視でもしないと再現不可能かと。
一方で対処としては部品交換しかなく、ある意味クリアです。交換しといて様子を見てくれ、というのが現実的対処でしょう。
製造不良や設計不良を疑うのであれば、もっと発生頻度が高くならないと動けないでしょうね。
現時点でユーザー起因の可能性も捨てきれないわけなので。
少なくとも価格コムの口コミでこういう事例を聞いたのは私は初めてです。
書込番号:13344367
1点

その後、記載内容と同じことをお客様相談センターに連絡いたしました。するとすぐに日立のサービスが自宅に現状を見にきました、「この状態ですと、フタを交換しても細かいガラスくずが残り、お客様の使用に問題が生じると思いますので、新品と交換の手配をいたします、その間代用品が必要であればその手配も致します」ということになりました。このフタのガラスは通常、割ろうとしてもそう簡単に割れるものではないそうです、破片がとても細かくすべて内部に散乱していることから人為的に割られたということではないことがあきらかです、とも言っていました。8/11には交換される予定ですのでその後問題がなければこの件は私どものうちでは落着することとなります。メッセージを入れてくれた方に申しますが、最初の対応が大手企業の一般的対応であれば相当問題があると思います、現場を見なければ何も解る訳はありません、それと口コミはやらせのような褒め言葉だけじゃ、消費者、ユーザーにとっての本当の有益情報じゃないのではないでしょうか?
書込番号:13349000
1点

そうですね。メーカーから適切な対応がとられたのであれば、その事後報告含めて、よい情報となりうると思います。
書込番号:13349152
0点

>販売店(ケーズデンキ)に連絡し、翌日メーカーより連絡あり、3日後に部品を持って修理にくるということ。印象としてその原因に興味がないような対応
日立が、K's電気から
どういう風に聞かされていたのかで
対応が変わった、とも言えます。
お客さんから、ふたが割れたという話があった。
交換してやってくれ、とでも言われていたら
あぁ、交換すればいいのね、了解。で終わったかもしれない。
事実、そうだったのだろう。
でも、実際を見に来てみたら、聞いていた話と違うじゃん、と。
メーカーから連絡があった時に、どのように伝えたか。
相手の聞きだし方次第で、こちらの話し方も変わるわけだし。
・・・・
何はともあれ、見に来た人が
交換して終わり、という対応をする人じゃなかったのが
何よりの収穫。
人によっては、交換して終わり、としてしまった人もいるだろうし。
そうなると、衣類が破れたり、衣類にガラスが付着したり・・・などにもなりかねなかったわけで。
いい人が修理に来られてよかったですね。
書込番号:13351545
0点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
解らないなりに勉強して、疑問に思ったことがあるので教えて下さい。
パナソニックと東芝のドラム洗濯機には、使用後に自動で洗濯槽の掃除をしてくれる機能がついています。
また、三洋にはカビガードコースというのがあり、シャープにはメーカー独自のはなさそうですが洗濯のたびにプラズマクラスター効果により汚れにくい仕様になっているように思います。
しかし、日立のドラム洗濯機には槽洗浄の機能はありますが、メーカー独自っぽいのはなさそうです。しかも日立の縦型の洗濯機には洗濯後に自動で槽洗浄してくれる機能がある!
何となく次の型がそろそろ出てきそうな気がするけど、それには洗濯後の自動槽洗浄機能がつくのかしら・・・。扉は閉めっぱなしになると思うので、毎回 槽洗浄してくれた方が清潔ですよね。
槽洗浄についてはそんなにこだわらなくても良いところなのかしらとも思いつつ・・・。
だいぶ値下がって買い時だと思うのですが、槽洗浄のことが気になっていまいち購入に踏み切れません。
0点

ナノイー、プラズマクラスター、ピコイオン等を利用した槽のカビ抑制機能のことをおっしゃているのだとすると、どの程度効果的かは個人的にはかなり疑問です。カビ「抑制」とありますが、抑制が関の山であり、洗濯機を使い続けるとどうしてもついてしまう水垢や洗剤のこり、カビ等の「洗浄」はそもそもイオンなどでできることではありません。
そもそも、ドラム式は特に水密レベルが高いので、使用後もドアを閉めっぱなしにしない方がいいと思います。これはドラム式に限らず縦型でも、ですが。雑菌が繁殖するとあっという間に槽が臭くなりますよ。
日立の今年の縦型に採用された機能は、直接槽の裏側に水をかけて洗浄するので、水は使用するものの、効果は確実かと思います。下記はメーカーの発表会資料なので多少割引いて見た方がいいかもしれませんが。。。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450142.html
10月頃に日立のビッグドラムも新製品に入れ替わりますが、このタイミングで槽の裏側洗浄機能が実装される可能性は高いのではないかと思います。
書込番号:13326902
2点

こじこじぱんださん こんにちは
洗濯機に付いている「除菌系」のカビ防止は、謳い文句は素晴らしいですが、実質的な効果は?
除菌しても、空気中には沢山のカビの胞子が浮遊していますから無駄です(ここは言い切ります)。
汚れの蓄積している状態に水分があれば、結局はカビます。
プチですが、カビアレルギーの立場から助言すると、洗濯機のカビ防止は
・カビの栄養源となる汚れを取り除く(定期的な清掃)
・水分を与えない(乾燥させる)。
この2つに集約されると思います。この2つを無視して除菌だけしても無意味と思っています。
無菌室じゃあるまいし、栄養源(汚れ)と水分が残っている限り、いずれ空気中のカビの胞子が付着してカビます。
洗濯機は、定期的な槽洗浄、そして使わない時は扉を開けて乾燥促進が王道と思います。
加えてドラム式の場合は、カビフリーが比較的簡単です。
最低限、週に1回以上、乾燥を使えばカビが根を生やす前に熱でカビを根絶できます(一時的なリセットなので念のため。カビ生やしたら無駄な抵抗になります)。
日立の縦型に付いた、槽クリーンは本質的な問題解決の一歩だと思います。
汚れが乾いて、こびり付く前に洗い流す訳ですから、根本的な問題に踏み込んで対策しようとした良い方法だと思います(汚れを溜まない)。
日立の縦型に付いた層洗浄は本質にメス入れた素晴らしい発想と思います。
しかし循環ポンプ内部とか、パルセータ裏が側には無力なので、やはり
・使わないときは扉を少し空けて乾かす(カビに水分を与えない)。
・定期的に槽洗浄して汚れ(カビの栄養源)を綺麗に落とす。
・定期的に乾燥を使う(カビの胞子が根を生やす前に殺す)
これしか、根本対策は無いと思います。
日立の洗濯機は、地味ですが本質を突いたクリーニングコースを実装していると思います。
洗濯槽のクリーニングコースが、3時間と11時間が用意されているって、とても大切なポイントだと思います。
ちなみに槽乾燥(30分)を使った直後、余熱残っている内に扉を半空きして空気を入れ替えれば、かなり確実に乾燥できますよ。
まあ、ドラム式を選ぶ時点で普段から乾燥を使うのかと思います。
ならついでに乾燥を行った後、余熱が残っている内に洗濯物は取り出して、扉を少し開けておくだけで、カラカラに乾きますよ♪
なにより余熱が残っている内に衣類を取り出した方が、よりシッカリ衣類からも水分がぬけますし。
日立のビッグドラムは、扉を半空きにするのが難しいです。
締め切らなければ良いとは思いますが、私は以下のような工夫をして大きく開けています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/picture/detail/ThreadID=391-12/ImageID=391-73/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-51
書込番号:13328721
2点

JRCloverさん返信ありがとうございます。
ドラム式は扉が閉まった状態がかっこいいなぁと思っていたのですが、使用後は扉を開けておいた方が良いんですね!!
それにしても日立のドラムの後継機種に槽洗浄機能がつくか否かが気になるところです。
次のが正式に発表されて、槽洗浄が無いようでしたら素早くこちらを購入しようと思います。
装備されているなら高くても買おうかしら。金額次第です・・・。
書込番号:13331154
0点

はい。しまった状態の方がかっこいいんですけど、ドラム式でふたを閉めちゃうと中は密閉状態なので、やばいです。中が乾くまでかっこわるいですけど、ふたをあけておいてください。
ドラム式は横にふたが開くのでじゃまくさいですけどね(笑)
書込番号:13333212
1点

スノーモービルさん こんにちは。
洗濯機についてめちゃめちゃ詳しいのですね!
リンク先も読ませてもらいました。
様々な工夫など、なるほどぉなことばかりでおもしろかったです。
後継機種に槽洗浄機能がつくのを期待しつつ、今型が安くなって買い時だし、
もう少しだけ楽しみながら悩んでみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:13333697
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
こちらの特価書き込み情報を見て、本日買いに行ったのですが、
値札価格が タイトルのように現金特価 115,800円となっていました。ポイント販売は終了したみたいです。
値段のご相談に応じますと値札に書いてあったので聞いてみると、109,800円になりました。
それ以上は、他店の条件を提示すれば上司と相談ということでした。
7300が1万円高だったので迷いましたが、スチームアイロン機能は使わないだろうと思い、
こちらで決めました。
それにしても安いですね。
いままでの新製品発表時期まではしばらくあるので、もう少し待てばもっと
安くなるのかもしれません。
1点

東京近辺に住んでる人は地元のヤマダで買っちゃバカみてーだな
激戦区だがなんだが知らんが都心部の店だけバカみてーに安く売ってよ
もともとあったLABI以外のテックとか郊外型店舗じゃバカみてーに高く売る
ヤマダでLABIみたいな都会型店舗以外で買うのはバカみてーな話だ
書込番号:13215071
1点



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5300L
新宿ビックカメラ(ハルク)で134,800円 ポイント20% 5年保証付きでした(交渉前表示価格)
新宿ヤマダで相談したところ、134,800円 ポイント21% 5年保証付き(軽い交渉後価格)
ちなみに現金特価だと116,800円弱(ポイント無し)とのことでした。
メーカー在庫は潤沢にあるそうですので、モデルチェンジ前にはもっと下がりそうですが
ここ数箇月でかなり値下がりしたのに加え開箱と設置費用も込みと値頃感があったのと
ヤマダ新宿の日立のウェアを来た販売員の方は対応も丁寧だったので
ビックカメラに戻って交渉せずに、ヤマダで決めてしまいました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





