
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年3月3日 21:08 |
![]() |
20 | 3 | 2020年11月20日 21:09 |
![]() |
74 | 1 | 2019年11月9日 16:28 |
![]() |
11 | 1 | 2017年8月26日 23:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
基盤交換や分解清掃をDIYで行いつつ、購入から14年間頑張ってくれましたが、とうとう乾燥機能が全く使えなくなりました。
我が家は設置場所の関係で、裏面を開けるような作業ができないので、サービスマンモード?で、ヒートポンプの動きを確認しましたが、数値はゼロ。おそらく劣化して錆びているのでしょう。
ユニットを交換したいけど、製造販売はしていないし在庫もないとのこと。洗いは大丈夫なのに、捨てるのはもったいない。
どこか中古のヒートポンプユニットがないかなぁと、探す日々です。
書込番号:26092201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さくあつさん こんにちわ
NA-VX7000L懐かしいですネ
ウチは11年使用し、2年半前にNA-LX125ALに替え変えました
フルモデルチェンジを機会にです
パナは、製造完了ご8〜10年部品供給してます
他社は、短い所もありますネ
スキルの有る方は、早めの部品確保が肝かと思います
書込番号:26096352
1点

デジタルエコ様
返信ありがとうございます。
先週、通算二度目の分解洗濯槽洗いをしました。
やはり、乾燥ができないと水腐れで汚れていました。
本当は裏まで外して掃除をしたかったですが、うちは脱衣場が狭いので断念。
新品で17万でしたが、いまのモデルは約倍ですね〜。
まだまだ洗いは出来るので、vx7000lさんには、もう少し活躍してもらおうと思っています。
気長に中古部品を待ってみます♪
書込番号:26096985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
乾燥の不具合、購入後何度もサービスマンに来てもらいました。その都度、原因を聞くが、掃除しにくいし、構造的に、分解しないと出来ない、そしてそれを説明書に書いてないなど、「一体、何年白物家電を作っているのか?」とほとほと嫌になりました。
毎回修理代がかかるので、経過年数も考えると、「捨て時はイマ」という結論です。
残念ながら、東芝は中国の軍門に下り、SHARPもとうの昔に中国の会社、だから買わない。
そして三菱電気は洗濯機から撤退した今日、残る選択肢は日立しかない
。現在日立で検討中です。
パナ? ありえない。基本的な設計に問題があります。操作盤だけはいいけど、もう後悔したくないからお別れです。
7点

>バレンチノさん
私は日立からパナソニックに変えて快適になりました。
乾燥の不具合や掃除しにくいなどが要因です。10年ほど前はまだドラム式が成長途中など言われていたとおもいます。
私が日立捨てたのは3年ほど前ですね。7年ほど使いました。
書込番号:23798845
4点

>バレンチノさん
毎日使用している家電で不具合が出ると本当に気分が悪いですよね。
今回不具合があったパナソニックの洗濯機は約10年前に開発されたものなので、新たに購入するものはまったくの新設計であり使い勝手は大幅な向上が見込まれると思いますよ。
という私は日立のドラムからパナソニックのドラムへ変更して大満足をしています。
家電は当たり外れが大きく外れに当たった場合は非常に残念な思いになるので難しいですね。
書込番号:23799082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製品の標準寿命を調べると、ドラム型は7〜8年、洗濯機は10年以上、乾燥機も10年以上、そうであれば一体型ゆえに設計的に無理があるドラム型はもう買いません。要するに二倍近く高い買い物をさせられているわけです。
別々にしてセパレートにすれば、製品寿命に応じて買い換えればよいし、専用機だからそれぞれに設計上、構造上、無理が少ないと思います。なぜならば、ドラム型への消費者苦情は、このドットコムを見るだけでも山のようにあります。
加えて、基本的に、メンテナンスはサービスマンにさせるようなメーカー思考のようで、簡単な掃除ですら説明書に書いてない。
作業を見ていると、腹が立つぐらい簡単な内容で6千円とか請求されるのが現実だから、日常的掃除などのメンテナンス方法が明快でない製品は、私としては排除、買わない、絶対に!!
昨年、修理してもらった時、ヒートポンプなど約4万円の修理代。乾燥機の単体がほぼ買えてしまいます。
それ以外にも、掃除用具、クリーナーなどあれこれ買わされたことなど、面白くありませんね。
一方、調べていくと、「温水洗浄」という合理的な機能があるそうで、大手の場合、ドラム型の高級機にしかないようだけれど、「アイリス・オーヤマ社」の洗濯機には着いていることを発見! 結局、「アイリスの温水方式の洗濯機」+「日立の大型乾燥機」を買うと思います。
ところで、長寿命だとすると、、人生最後の洗濯機のショッピングになるのかなぁ〜・・・それも寂しいけど、イライラするのは、もう嫌だ!!
書込番号:23799869
5点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
突然電源ボタンを押しても反応が無く、電源が入らなくなりました。
販売店の訪問修理で、基盤が死んでいるのでメーカーに連絡しますとの診断。
土曜に壊れたけど、翌日の日曜にメーカーの訪問修理で直りました。
本体上部のコントローラ(横20センチ、縦30センチくらい)と呼ばれる基盤を交換、古い基盤は茶色に変色していました。
修理時間は45分くらい。費用は税込み13,970円(部品:1,000円、技術料:8,200円、出張料:3,500円、消費税:1,270円)
使用期間8年2カ月。これまでにヒートポンプ交換、エルボ内つまり除去、ドアパッキン交換を行っており、今回で修理4回目。
ヒートポンプ交換は延長保証期間内だったけど、つまり除去:5,400円、ドアパッキン:13,500円、今回:13,970円で合計32,870円。
57点

kou urakiさん こんにちわ
ウチも同じNA-VX7000Lです
エディオン購入!安心会員5年保証 購入金額までは、修理0円です
初期の段階で!メインフィルターのカミ合わせが甘く交換 チェックで @
サブフィルターの脱着式交換時に、ヒートポンプユニット交換(塵が付いてるだけで!ラッキー) A
全方位シャワー 1か所(13時)詰まりで分解洗浄 B
ベルト異音でベルト交換ダケと思いきやにモーターや関連プーリーも交換してくれラッキー C
5年保証が切れる直前に、給水回路故障で交換 D
A 以降は、同じサービスマンで!見るのも好きなので手伝いをしたり帰りに缶コーヒーなど渡す
サービスマン曰く、店の保証は、修理マンの裁量権が大きいみたですが!
部品を替えすぎると、余りイイ(>_<)しないと言っていました
ウチでは、本当に使用不可になったのは、Dの給水回路関連だけでした
修理費の出費は、、 0 円
5年長期保証が切れ 今年7月で9年目突入ですが!
パッキンなのど毎日のお手入れは言うまでもありません (1〜2分)
エバポレーター(熱交換部)は、月1回のセルフ洗浄
毎日、フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます (^^)/
書込番号:23036624
17点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
突然に給水に勢いが無くなりました。
洗浄時の給水がチョロチョロ状態、なぜかすすぎの時は勢いが戻ったりする。
給水コックやフィルターを点検しても問題無し。
結局、修理を依頼しました。
問題は、給水弁の不具合で交換となりました。
給水弁 AXW29A-2170 \2,400
技術料 \7,500
出張料 \2,500
消費税 \992
で、無事に復活。
長期保証終了後のトラブルで、痛い出費でした。
書込番号:21147837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

え゛そんな物が壊れる?
買って一度も掃除した事のない排水口前のフィルターが詰まった事が有ります。
5年は放置していたと思います、排水が詰まるのですすぎが出来なく成りサービス呼びました。
設置時に説明された様ですが、忘れていました。
洗濯のクズがギチギチに詰まって居ました。
書込番号:21147914
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





