NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 ellie720さん
クチコミ投稿数:2件

2011年の8月頃購入しました。洗濯、乾燥は共に毎日〜2日のペースで使用しています。
1ヶ月ほど前から、急に乾燥が出来なくなりました。
ピーという終了音がして洗濯物を取りに行くと半乾きもしくは7割乾きくらいの感じで湿っています。
様子をうかがっていた所、残り時間の表示がどんどん減っているように思えます。
1時間20分と表示されていたのに、10分後くらいに見たら35分くらいになっていて更に5分後くらいに見たら15分と減っていました。
それまでは、時間見直し中と出て時間が延びる事はあっても減る事はありませんでした。
メーカーに問い合わせた所、フィルターの掃除をするようにと言われましたが手の届く部分はきちんと掃除しています。
内部の手が届かない所の問題でしょうか?購入して2年も経たないのにこのような状態であれば今後も不安です。

また、洗濯後1時間ナノイーの運転をすると思いますが、終了後の洗濯機内部がとても臭いです。
これは、最近ではなくて購入時からです。
生臭いというか、もぁ〜とした臭いで耐え難い臭いです。
終了後にすぐドアを開放すればマシですが、ナノイーをしてうっかり出掛けたりすると最悪です。
最近はナノイーが終了するのを待って乾燥を30分かけたりしています。

乾燥、ナノイーともに出掛けているうちに・・・と言う事が出来ない状態なので本当にストレスです。
修理をお願いするにもメーカーの1年保証しか付けてなかったので修理代が心配です。

書込番号:16182506

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2013/05/27 12:07(1年以上前)

ellie720さん こんにちは

我が家とおなじ時期の購入ですネ!長期保証に入っていないのはイタイです(>_<)
出費軽減やお守りの意味でも長期保証は必要かと。

今まで月1の槽洗浄は、行なわれてますか?

洗濯だけの時は、ナノイーより30分のジェット乾燥を掛ける方がカビ防止でも効果的です。
理想的には、ドアとパッキンなど拭いてから乾燥すると寄り効果大です。
カビ防止には、乾燥にカギリます。
ナノイーは、専らプレ洗浄に多用しています。

乾燥不足は、ヒートポンプ(エバポレーター冷却部)の塵詰まり大だと思われます。
長期保証に入っていれば乾燥不良で対応してもらえたのですが!!
ヒートポンプの塵掃除は、出来ない事はないので出費を抑えたいなら御自分でされて見てはどうですか。
ところで乾燥は、ジェット乾燥を多用されてますか?
ジェット乾燥の方が風速が早いのか塵詰まりが少ないような気がします。

現行機種のNA-VX7200LのVXやVTシリーズは、自動洗浄機能が搭載されています。

我が家では、3ヶ月に一度、「ペットボトル専用 加圧式おそうじスプレー」で洗浄しています。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20121122_574500.html

おそうじ参考クチコミURL↓(自己責任になりますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002818/SortID=14302675/#14303987

残念ですが(>_<)過去メーカーや販売店も知ってか知らずか?ヒートポンプ搭載の洗濯乾燥機なら
メーカー関係なしに多かれ少なかれ起きてる問題です。

それを手間を掛けずに解決しているのは、今の所パナソニックVX7200・8200とVT8200だけですネ!

書込番号:16182890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/29 21:51(1年以上前)

突然お邪魔します。
私の記憶違いでしたら申し訳ないのですが…
保証書に乾燥ユニットだけは、もっと長い保障が付いていたように思います。
間に合ったでしょうか^^;

書込番号:16192529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/31 04:57(1年以上前)

大変ですね・・・

もし、買い換えるならメンテナンスが楽なのを買うのも良いかと思います。



アドバイス通り 掃除だけで済めばいーですね! ホコリが付いてる金網 かなあみ みたいな所は

指先で軽く押しただけでも スグに変形しちゃうんで 変形させない様に注意しましょう



安く済むといーですね!

書込番号:16197775

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乾燥のダクトに…

2011/10/25 13:55(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011年4月に購入しました。
先日、乾燥した後…
フィルターよりも奥の乾燥ダクトに多量の埃が張り付いていて
指では届かなかった為にプラスチックのフォークで掻き出していたら…
穴の中に落としてしまいました(涙)
やっぱり取り出さなくてはいけませんよね
自分で分解できないみたいで…
電機屋さんかメーカーか…どこに連絡したら…
あぁ…不注意ながら最悪です…

書込番号:13676433

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/25 16:25(1年以上前)

>フィルターよりも奥の乾燥ダクトに多量の埃が張り付いていて、指では届かなかった為に、プラスチックのフォークで掻き出していた
>ら…穴の中に落としてしまいました(涙)

プラスチックのフォークを取り出すためには、分解しないといけないので、メーカーの方に問い合わせた方が良いと思います。

書込番号:13676808

ナイスクチコミ!2


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 17:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。

そうですよね…分解しなければなりませんよね…
過去に戻りたいです…

メーカーに電話してみます。
やっぱり使わない方がいいですよね(汗

書込番号:13677103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/25 19:07(1年以上前)

電気屋さんに相談して、メーカーに連絡、がいいかも。

原因が手に届かないところのほこり取りですから
その辺をつついてみるとか?

書込番号:13677405

ナイスクチコミ!2


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 19:23(1年以上前)

>みなみだよさん
コメントありがとうございます。

そうですね
電機屋に電話して、メーカーにって言われたら…メーカーに連絡してみましょうか…
メーカーの営業所は遠いみたいなので(苦笑

団子みたいな半端ない量の埃で…
フォークじゃなくピンセットみたいな物しすれば良かったです

書込番号:13677461

ナイスクチコミ!0


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/25 21:00(1年以上前)

解決しました!
コメントいただいた皆様ありがとうございました。

どうやって解決に至ったかというと…
旦那に正直に話して、ネジを外してみました。これは解決に至らなかったのですが…
結局、下の緑の網にボキボキになったフォークがひっかかってました。
プラスチックだったので、1回まわした時に折れたのかな(汗
パズルしたら、フォークになったので…解決です。
もう、こんなバカなことはしませんっ。

書込番号:13677974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/10/25 21:07(1年以上前)

>パズルしたら、フォークになったので…解決です。

すべて取り除けていたってことでしょうか?
だったらいいのですが。。。

呼んでいたら費用、掛かったでしょうし
解決できて何よりです。

書込番号:13678012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2011/10/26 18:29(1年以上前)

こんにちは。
無事?解決して何よりでした。

素手でとれないゴミをとるために止むなく道具を使ったのでしょうが、もう一工夫必要でしたね。

万が一手から離れては困るものを手に持って突っ込む時は、「命綱」が必要ですよ。道具は何であれ。

その道具の持ち手の部分にある穴や凹みに、タコ糸など丈夫なヒモを確実に結んで、そのヒモの他端を外に出しておくのが確実です(手首以外のどこかに結んでおく、とか)。

次回はぜひ、お試しを。

書込番号:13681730

ナイスクチコミ!3


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/10/27 06:19(1年以上前)

>みーくんさん

コメントありがとうございます。

そうですね!命綱とは気がつきませんでした。
是非次回は参考にさせていただきたいと思います(^_^)

書込番号:13683956

ナイスクチコミ!1


こばのさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/10 15:48(1年以上前)

遅ればせながら情報に感謝をと思い書き込ませていただきます。
姿を消す直前に駆け込みで購入して2ヶ月弱経ちました。
うちはどうかとライトを当てて覗き込んでみたところ、なかなかの
ひどい状態でした。
ここで教えてもらっていなければ私も棒を突っ込んでいたかもしれ
ません。
ということで、私の場合はウェーブハンディワイパーで掃除しました。
クイックルワイパーハンディでもいいかもしれませんね。
(くれぐれも先っちょだけ落とすなんてことのないようご注意ください)
ちなみにウェーブってもっこもこにして使えるのをこの前知って
ちょっとびっくりしました。。。って、話がそれました。
ありがとうございました。

書込番号:13747521

ナイスクチコミ!5


スレ主 marinkさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/10 17:04(1年以上前)

こばのさん

私の失敗がお役に立てたようで良かったです(笑
クイクッルのモップですかー使えそうですね!
今度トライしてみます。ありがとうございます(^O^)

書込番号:13747712

ナイスクチコミ!3


nobuhimeさん
クチコミ投稿数:27件

2012/01/21 21:59(1年以上前)

2年ほど前のPanasonic洗濯機使っています。
フイルターの奥のダクトにぎっしり綿埃が詰まります。
やがてくさいにおいもします、掃除機のノズルにホースを
ガムテープで付けて胃カメラのようにして吸い取ると出てきます。
1年で500ccぐらい出てきます、フイルターなんて何の役にも
立ちません作るときにテストしてわかっていたと思うのですが。
不思議ですね。新しい型でも同じなんですね、他のメーカーの
ものは詰まらないのでしょうか。

書込番号:14051265

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2012/01/28 12:29(1年以上前)

nobuhimeさん こんにちは

>2年ほど前のPanasonic洗濯機使っています。

型番はなんですか?

書込番号:14077841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

糸くずフィルターについて

2011/09/21 19:21(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:48件

洗濯機を購入して2ヶ月ほど経ちました。
幸いトラブルもなく快適に使用しています。

乾燥させたときの上部フィルターにたまる綿埃の量の多さにはビックリしています。
その一方、下部にある糸くずフィルターには全然糸くずがたまりません。
ドラム式はもともと糸くずが出ずらいらしいのですがそれにしても少なすぎるような気がします。

ちょっとしか取れないというより、糸くず1本もひっかかっていません。

これってやはり異常でしょうか?




書込番号:13529876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/09/27 12:37(1年以上前)

カネマンさん こんにちは

結論から言いますと正常ですよ。余程綻びた洗濯物でもない限り糸クズフィルターには
引っかかりませんフィルターの目が大きいですし布どうしの摩擦もすくないから
たまに髪の毛と一緒にからんだ糸クズか引っ掛かる程度です。
逆に乾燥フィルターに塵がたまらなくなり乾燥時間が延びたりしたら問題です。

東芝のドラム式洗濯乾燥機用お手入れブラシTW-NZ1 ¥ 1,490
これオススメです!洗濯乾燥機本体のフィルターの掃除に持ってこいです。
量販店ならどこでも取り寄せできるとおもいます。
送料はかかるけどアマゾンや楽天でも取り寄せできます。

週に1〜2回ジェット乾燥10分の空運転するとエバポレーターの塵もとれて効率がよくいいい感じです
良ければ試してみてください。

書込番号:13553817

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2011/09/28 22:25(1年以上前)

デジタルエコさん こんにちは。

お返事ありがとうございます。

昨日、新品のバスタオルを4枚洗濯乾燥したら乾燥フィルター一面に
厚さ1cmぐらいの綿ほこりが取れました。
それでも下部の糸くずフィルターには何も引っかかっていませんでした。
これだけの綿埃が乾燥時だけに発生してるとは思えないのです。

私が思うに糸くず等のごみは下部フィルターまでたどり着けず
ドラムの外側に残ってしまい、それが乾燥されて軽くなったものが
乾燥フィルターまでたどりつきたまるような気がしてしょうがないのです。

それによってなにかトラブルが起きてるようなクチコミはないみたいですので
問題はなのでしょうが本当に大丈夫なのか少し不安です。






書込番号:13559681

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/28 23:21(1年以上前)

カネマンさん こんにちは

>乾燥させたときの上部フィルターにたまる綿埃の量の多さにはビックリしています。

今までの洗濯でも、吊り干ししているベランダは、埃だらけに成りませんでしたか?
それが自動乾燥による温風で吹き飛ばされるので、乾燥フィルタに沢山捕獲されます。


>その一方、下部にある糸くずフィルターには全然糸くずがたまりません。

ドラム式で、糸くずフィルターが取れすぎると切実に困りますので・・・・。
一般に、ドラム式洗濯機の糸くずフィルターは目が荒くしてあって、異物を取る程度。殆どゴミを捕獲しない様に出来ています。
(日立のビッグドラムだと、若干ですが目が細かいので、比較的取れます。三洋等は、ハッキリと「異物以外は取りません」と宣言してている様な糸くずフィルターになっています)

逆に言うと、ドラム式洗濯機の場合、洗いでのホコリは基本的に流れ出す仕組みなので、排水トラップが詰まりやすいです(ドラムは、排水量や水圧が低いので、尚更)。
ですから、時々は排水トラップを清掃しましょう♪

書込番号:13560003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/09/29 21:36(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは。

お返事ありがとうございます。

クチコミ別館も拝見させていただいていますよ。

ところでドラム式はわざとゴミを取らない様にしているのですか?
ダダ漏れだとすると排水溝のつまりが心配ですね。
わが家は64X64cmの防水パンに設置しているので掃除するのも大変です。
ただ幸いなことにこの機種は前面下部がガバッとははずれ
ドラムの下も結構な空間があるので工夫すれば移動せず掃除できそうです。
ただしアクロバチック的な腕の動きが必要ですけど。
一般的な使用頻度ではどのくらいの間隔で掃除したらいいものでしょうか?






書込番号:13563387

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/30 02:08(1年以上前)

カネマンさん こんにちは

>クチコミ別館も拝見させていただいていますよ。

光栄です! (^o^)
もし宜しければ、気軽に参加下さいね♪


>ところでドラム式はわざとゴミを取らない様にしているのですか?

正確には「詰まりにくくしている」と言う表現が正しいと思います。
ドラム式の場合、糸くずフィルターが詰まると、大変な惨劇となりますので(汗)
糸くずフィルターが詰まると排水ができませんし、それではと糸くずフィルターを外して清掃しようとしても、排水できずに溜まった水が、フィルター外すと噴き出してきますから(汗)。

糸くずフィルターを見ると、各メーカの設計思想が解って面白いです。
三洋の場合だと「大きな異物以外は取らないぞ」と主張しています(苦笑)。三洋はとても荒い(糸くずを取る気が無い)糸くずフィルター装備です。

パナ・東芝・日立は、少し荒い程度の細長い糸くずフィルターを採用しています。そして斜め下に差し込む形状にしています。
通常は、糸くずフィルターの先端部分だけに水が通過していますが、万が一、先端部分が目詰まりしても手前側(高い位置)のフィルター部を通過する様にしてあり、完全に詰まってしまうのを回避しています。

日立の場合は、これに加えて、先端部分は若干細かな目にしてあり、先端が詰まった場合は手前(高い位置)の荒い目を通過する様に出来ています。
そして日立は比較的糸くずが取れますから、糸くずが溢れ出して循環ポンプ+シャワー出口を詰まらせない様に、糸くずフィルターの先端にカバーが付いています。

じゃあ、排水トラップ詰まらないのか?っと言われれば、詰まりやすくなります。
特にドラム式の場合、排水水量や排水水圧が少ないので・・・・。


>一般的な使用頻度ではどのくらいの間隔で掃除したらいいものでしょうか?

排水トラップの清掃頻度は、乾燥の使用頻度とか、洗っている衣類の量・種類・頻度で変わってくるので、何とも答えられません。
我が家の場合、年1会で足りていますが、こればっかりは各家庭の洗濯事情によって、大きく違うと思います。
縦型からドラム式に変更した直後は、詰まりやすいです。洗い方が違うので、しばらくは糸くずが多く発生します。しかし徐々に落ち着きます。
そして最近は、詰まりにくい排水トラップが沢山出回っていますし(我が家はノーマルの排水トラップです)。
最初は、数ヶ月単位でトラップ清掃し、様子を見て、清掃頻度を決められてはと思います。

以上、参考になれば。

書込番号:13564621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/10/01 19:39(1年以上前)

スノーモービルさん こんにちは。

確かに詰まってしまった場合、フィルターが下にあるドラム式では
開けたら洪水になってしまいますよね。

以前の洗濯機(日立縦型洗濯乾燥機 NW-D8BX)からNA-VX7000Lに替える時に
排水トラップを綺麗にして設置したので3ヶ月ぐらいしたら様子を見てみようと思います。

また何かわからないことがありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:13570884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アンモニア臭が・・・

2011/09/08 20:58(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2月に購入しました。
洗濯機が臭います。機械臭とかではなくて異臭です。アンモニアのような感じです。
洗剤は「アタックネオ」「ニュービーズネオ」を使っています。すすぎ1回が宣伝文句だったので、すすぎは1回にしてました。あまりのバスタオルの臭さに、カスタマーセンターに電話をした所「ドラム缶は水量が少ないので、すすぎの数を増やし、注水すすぎ2回にしてください。」と助言を頂きドラムを洗浄してから(月に1回は洗浄してます。ちなみにカビははえていません)2週間ほどし、カスタマーセンターから状況伺いの連絡があり、「少しマシのような気がします。」と返答し又2週間たちましたが、やっぱり臭います。
子供たちも服を脱いで扉を開けると、「くさっ」っと言います。柔軟剤は使用していません。花王さんの方からネオを使用するときは併用しないで下さいと連絡があったようです。
先ほどカスタマーセンターに連絡したら購入した販売店に連絡して見てもらって下さいとの事。特に洗濯量が多いときほど臭います。皆さんどうですか?

書込番号:13475415

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/09/08 21:51(1年以上前)


こんばんわ。

こちらのクチコミには、とても優秀で素晴らしい方が多く、良い助言が来ますので泣かないで(=^x^=)

スレ主様は、洗濯機と洗剤類を原因と考えておられるように感じるのですが、私は、そのタオルや衣料や肌着、下着のモラクセラ菌だと思います。

@乾燥機能のある洗濯機は、使用後は蓋を開けっ放しにし十分に通気性を保って下さい。
雑菌だらけになります。

Aタオル類などは、すでに臭っているので、モラクセラ菌ですね。
洗剤類は期待薄であり、煮沸をしていただくか、残念ですが廃棄。
モラクセラ菌が残っていれば、また他の衣料も臭ってきますしね。

しかし、家電メーカーも化学品メーカーも不親切ですよね。
まぁ、自社製品を売ってなんぼですから、そのような返答なのでしょう。

素材に気を付けて頂き、大きな鍋でタオル類を煮沸してみてください。
モラクセラ菌もネットで調べると情報わかりますよ。

洗濯機の使い方に関しては、過去のクチコミが沢山ありますよ。
ファイト(^O^☆♪

書込番号:13475671

ナイスクチコミ!7


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/09/08 23:06(1年以上前)

槽からアンモニア臭がしますか?
もしかするとはずしているかもしれませんが。。。
以前、同じようにドラム式を使用している方で、個体の不具合で、液体バランサーが槽内に漏れた結果、槽がとても臭くなったという書き込みを読んだことがあります。通常この液体がドラムに漏れ出すことはあり得ないのですが、その方は製造不良だったようです。液体バランサーは洗濯機が止まっているときにドラムを手で回すとザザーって音がするあれの正体で、ドラムの回転が偏らないようにするために入っている液体ですが、これが漏れると鼻をつく臭いがするとのことです。それがアンモニア臭だったかどうかを覚えてないのですが。。そのように伝えて一度サービスに見てもらった方がいいのではないでしょうか?

アンモニアっぽい異臭と書かれていたので、通常の雑菌臭以上のものかと思い、これを思いつきましたが、臭いの表現だけは人それぞれなので、正直当たっているかはわかりません。

書込番号:13476143

ナイスクチコミ!12


スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/08 23:20(1年以上前)

ご返答有難うございます^^
モラクセラ菌・・・聞いたことありません。ちょっと目からうろこって感じです。
今からネットで調べて見ます。

書込番号:13476208

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/08 23:25(1年以上前)

アユ姫さん こんにちは

>洗濯機が臭います。

>子供たちも服を脱いで扉を開けると、「くさっ」っと言います。

つまり臭いは洗濯物から発しているのではなく、洗濯機自身が臭いのでしょうか?

・洗った衣類がアンモニア臭?
・洗濯機自身がアンモニア臭?

上記確認したく。
もし洗濯機からなら、JRCloverさんが書かれている通り、液体バランサーの液体が漏れている気がします。

書込番号:13476225

ナイスクチコミ!2


スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/08 23:25(1年以上前)

JRCroverさん
ご返答有難うございます。
そのご意見も目からうろこです。カスタマーセンターよりすごい情報量、心強いです。
そのように一度販売店に話してみます。

書込番号:13476226

ナイスクチコミ!1


スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/08 23:29(1年以上前)

スノーモービルさん

洗濯機から、バスタオルからも匂います。
服はそんなに臭わないかな・・・
タオル系が臭いです。

書込番号:13476252

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/09 00:00(1年以上前)

アユ姫さん こんにちは

>洗濯機から、バスタオルからも匂います。

了解です。
洗濯機自身からもアンモニア臭が「扉を開けた瞬間、子供も臭い」と言う程に出ているので、JRCloverさんの推測に一票です。
洗濯槽(ドラム)を空のままで手で回すと、本来ジャバジャバと音がします。
振動防止の為に、回転するドラムの中に液体が注入されているからです。
これは液体バランサーと言って、製造時にドラムの中に注入され密封されており、本来は漏れ出ません。
これが漏れだしているのではないでしょうか?

書込番号:13476395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/09 02:15(1年以上前)

こんにちは、主さま。

回答申し上げます。

当方も花王使ってましたが、独特の匂いが嫌なのでアリエールを使っています。
一度、他メーカーの洗剤を試しに使ってみたほうが宜しいかと思います。

あと、新品の下着やタオルを買って現在使っている洗剤で洗ってアンモニア臭がするかしないか実験して下さい。

今風の空気清浄機で嗅覚を整えて嗅いでみてください。

書込番号:13476744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/09 18:04(1年以上前)

洗濯機のせいじゃないですよ。
ニュービーズネオのせいです。
うちもそっくり同じ状況でした。

ニュービーズネオの成分にアンモニアが入っています。

ニュービーズネオをやめたら臭いが減ってきました。

書込番号:13478798

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/09 20:20(1年以上前)

皆様いろんなご意見有難うございます。どれもなるほど!!と納得させられるご意見ばかりで助かりました。ここへ来るとCSなんか必要ないですね。すべてのご意見を取り入れて実行してみたいと思います。ありがとうございました^^

書込番号:13479277

ナイスクチコミ!4


スレ主 アユ姫さん
クチコミ投稿数:8件

2011/09/13 22:27(1年以上前)

本日パナの方に見てもらって、洗剤を変えて欲しいとのこと。
この商品で匂いの相談はよくあるらしく、ドラム槽に一番適する洗剤は「アタックオールインワン」か「粉石けんのふんわりニュービーズ」がお勧めだそうです。
我が家は洗う前の洗濯物を洗濯機にしばらく入れていたり、臭いの原因を作っていた所もあったようです。すすぎ1回はドラム槽には向かないそうです。
パナのドラム専用の洗濯槽クリーナーを持ってきて頂いたので早速試してみます。
皆様のご意見本当に助かりました。

書込番号:13496585

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯キャップについて

2011/09/05 15:04(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:3件

こたつ布団を洗濯したいのですが、洗濯キャップは必要でしょうか?
痛みなどは気にしておらずジャブジャブ洗いたいのです。
コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。
ちなみにこたつ布団はニトリで購入した一般的なものより薄めなものです。

書込番号:13462235

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/09/05 20:33(1年以上前)

縦型全自洗ユーザーですが布団内部が綿だと水を吸い込むとかなりの重量になるから標準だと
厳しいんじゃないですかね。
ドラム式だとネットに入れると中で転がってしまう感じで直に入れる方が良いと思います。
只、シングルの毛布は聞いた事があるけどコタツ布団が入るほど大きなネットってあるんですか?

書込番号:13463240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/08 11:37(1年以上前)

洗濯ネットは持っています。
ネットの中で転がってしまうっていうのはどんな感じなんでしょうか・・・
標準コースが無理そうなら毛布コースでキャップなしでどうでしょうか??

書込番号:13473598

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/09/09 00:15(1年以上前)

ななぷぅさん こんにちは

我が家も、ニトリ購入の薄手のコタツ布団を、ドラムで何度も洗っています。
取説に記載されている通り、洗濯キャップは指定通り使われた方が良いと思います。
取説には、大きく以下の注意分がかかれていますよ。

P27「毛布」コース
「選択キャップを使わずに選択して故障した場合、保証の対象外です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_02.pdf


>コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。

これでは、バランスエラーで途中停止したり、濯ぎが不足する恐れがあると思います。
毛布洗いは、水を含んでバランスエラーが出やすく、また濯ぎが不足するので、そういった問題に対応すべく特殊な洗い方になっている場合が殆どと思います。
キッチリ洗う為にも、専用コースを使われた方が良いかと思います(特に毛布コースの場合は)

書込番号:13476450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/09 21:57(1年以上前)

やはり説明書に書いてるならちゃんとした方がいいですね。
壊れてしまってはどうしようもありませんし・・・
ありがとうございました。

書込番号:13479693

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時期について

2011/08/21 22:00(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの洗濯機がほしいのですが、三宮のLABIでは他のメーカーは10万円切っているのにこちらだけ14万円台後半でした。
少しでも安く購入したいのですが8月の最後の日曜日に購入するのと9月の第一日曜に購入するのとではどちらがいいでしょうか?
(事情があってこれ以上は待てません。)
また冷蔵庫も壊れかけていてほしいのですが一緒に購入したほうが値引きしてもらえるののでしょうか?
冷蔵庫の方は少しなら購入時期まてそうなのですが、私がほしい日立のR-A5700だけが売り切れているみたいなので悩んでいます。
大阪のLABIに行きたいと思います。
おわかりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13402760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/21 22:06(1年以上前)

>でも安く購入したいのですが8月の最後の日曜日に購入するのと9月の第一日曜に購入するのとではどちらがいいでしょうか?

9月の第一日曜日の方がいいかもしれませんね。

>また冷蔵庫も壊れかけていてほしいのですが一緒に購入したほうが値引きしてもらえるののでしょうか?

そういう可能性はありますね。同時購入で○○円引きとか。

書込番号:13402787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/21 22:30(1年以上前)

個人的には2台同時で早めの購入がいいかと思います。

冷蔵庫は、メーカーで生産終了の物が増えてきています。
なのでタイミングを逃すと、取り寄せ不可、必然的に価格も上昇します(競合店がいなくなるので)

さらに、取り寄せに1ヶ月以上かかる時も無いわけではないので、
すでに壊れそうな状態なら、迷うことは無いような気もします。
(壊れた時点で「すぐ欲しい!今日欲しい」になってしまうので・・・)

「2台セットで、本日購入したいが、いくらになるか。設置はいつか」と数店で回ってみるのもいいかもしれません。

書込番号:13402935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/22 10:58(1年以上前)

ご回答いただいた方ありがとうございます。洗濯機が予算オーバーなので悩んでいたのですが一回今週末交渉に行ってみようと思います。
7月に交渉に大阪までいったのですが全然安くならず、交通費を無駄にして帰ってきたのですが日立の冷蔵庫が生産終了で無くなってしまうかもしれないとあせってきました。

書込番号:13404376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/27 22:14(1年以上前)

その後はどうされましたか?

こちらではR5700が生産終了で在庫限りというのを聞きました。

書込番号:13426564

ナイスクチコミ!1


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/08/28 16:15(1年以上前)

昨日なんばLABIでこちらの機種を購入しました。冷蔵庫と同時購入でしたが、まったく安くはしてもらえず処分品価格で125800円(P無し)でした。申し越し頑張ればよかったと帰ってきてからすこし後悔しました。言い値そのままで購入してしまったので。
ビックカメラではこの機種が販売終了で価格競争できずでした。
ただ取り寄せに2週間はかかるものの、ぎりぎりの所で展示品ではなかったのでそれだけが救いです。
9月だったらパナソニックは旧機種売り切れ新機種は高くて購入は無理だったので良いタイミングでした。
こちらで相談してよかったです。
どうもありがとうございました。

書込番号:13429380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/28 19:44(1年以上前)

こちらの感覚では12万円台なら激安です。
羨ましい限りです。

こちらは安くなっても、17万円台です

良いお買い物だったと思いますよ。

書込番号:13430103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/08/29 20:03(1年以上前)

ままQQさん、125800円は激安ですね!
出来たら、レシートをアップしてもらえたらありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13434049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ままQQさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/02 11:52(1年以上前)

ご回答いただいた方ありがとうございました。おかげさまで新機種販売前に安く購入できました。ありがとうございました。届くのは10日後ですが楽しみです。

書込番号:13448743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング