
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2011年6月30日 09:22 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2011年7月4日 22:25 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年6月28日 01:21 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年6月20日 09:55 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年6月5日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月24日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
昨日、大井町のヤマダで167,000円の10%ポイント五年保障で出ていました。
ダメもとでここからいくらになる?と聞いたら、すんなり20%ポイントやります。
価格は下がらないと聞いたら165,000円ときました。
冷やかし程度に聞いたのですが、つい契約してしまいました。これは買いだったでしょうか?
最近価格が上がっていたので、待つべきか悩みましたが・・・。
0点

スレ主さん
ご購入おめでとうございます。
びっくり価格で購入されましたね。
因みに長期保証は入りましたか?
書込番号:13165561
0点

ハイウェイスター25さん こんにちは
ドラム式洗濯機の底値は秋です。
単純に安さ競争するなら、これからもっと安く買う方も出てくると思います。
しかし、洗濯機って、そういう一面だけじゃないと思います。
買った後に「価格面で買いだったか?」と質問するのは野暮(笑)
大切な相棒を得たわけですから、ガンガン使いこなして家事を楽にした方が吉です♪
楽しい洗濯ライフを♪
書込番号:13165675
0点

アドバイスありがとうございました。
東芝ザブーンや日立ビッグドラムと悩みましたが、
デザインと価格で決めました。
秋まではさすがに待てず、この梅雨前に買えれば奥さんも
ニッコリでしたが納品が楽しみです。
次は問題のテレビ購入です・・・。
書込番号:13169659
0点

こんにちは
うちも、只今、交渉中です。
ただ、田舎なもので、金額は厳しいですね。
チラシ価格が197,000円がポイント無しの175,000円+古い機種のリサイクル料金サービス+5年保証です。
やはり、日立ビッグドラムと悩みましたが、皆さんの書き込みを見て、メンテナンス(埃の手入れ)、乾燥途中でドアが開けられることが普段使う嫁の意見でVX7000に決めました。
書込番号:13179607
0点

広島ヤマダは166000円ですね。ポイントなし。デオデオは17万ポイントなし5年補償。地方は厳しいですね。
(6月26日)
書込番号:13184194
0点

送料が掛りますからね。何時も東京・京都で購入です。
書込番号:13187566
0点

昨日、池袋ヤマダで169800円のポイント20%(5年保証付き)で出てました。さらにいけるか聞いたところ、いっぱいいっぱいと。次に向かいのビックに行ってヤマダの価格を元に価格交渉すると165800円のポイント20%(5年保証付き)+リサイクル3000円程度に。ここでもう一度ヤマダにいけば違ったかもしれませんが、時間がなくて断念。けどビックさん、ヤマダと戦う姿勢が久々に見えて好感触。店員さんにもよるんでしょうね。最近ずっと家電購入はヤマダでしたが、かなり久しぶりにビックにてお買い物しました。在庫もあったので週末には届きます。
この商品について、長い間こちらで価格の推移を勉強させてもらっていたので、お礼がてらご報告ですm(_ _)m
やっと購入できて肩の荷がおりた気分です。ありがとうございました!
書込番号:13196354
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
本製品パナソニックと日立ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L とで迷っています。
設置の横幅は問題ありません。
水栓の位置が約90cmなので日立とパナソニックのどちらでも縦型水栓、壁ピタなるものを付けての使用になるかと思います。
日立の方が洗浄力、乾燥のしわではよい
開け閉めや手入れではパナソニック、
売れ筋や総合力ではパナソニックなどと聞きます。
ドラム式は洗浄力がイマイチなんで少しでもましな日立がよいのか
日立の水冷式?よりパナソニックのヒートポンプがよいのか思案中です。
初めての投稿です。よろしくご指導ください。
0点

maachan1234さん、こんにちはです。
私は、ビッグドラムのV7300の兄弟機種V5300使いです。
パナソニックの機種については正直言いまして良く分かりませんが、ビッグドラムなら少しはわかりますので、宜しくお願い致します。
まず。
日立のドラムはたらい(浅くて口が広い)、パナのドラムはバケツ(深くて口が狭い)をそれぞれ想像して頂いたらわかりやすいかと思います。
それをふまえて頂いた上で、説明いたします。
日立の風アイロンが良いと言われる理由は、大きくて広いドラムなので、衣類が風で広がり易い=皺を少なくできるからだと思います。
パナの方にもジェット乾燥という事で皺を低減させる機能はついています。
ですが、ドラムの直径が小さい=風を送っても広がりにくい?ので、あまり話題に上らないのでは?と思っています。
同様に洗浄力も、直径の大きい日立の方が高いといわれるわけです。
蛇足ですが、取り出し易さも日立に分があると思います。
理由は、上記のとおり浅くて口が大きいドラムの為、手を入れやすいです。
量販店でしか触っていませんが、ドアの開閉はパナはしやすいです。
日立のボタンは、少々硬いです。
乾燥の機能が日立とパナでは根本的に違います。共通しているのは、60度程度の温風でなるべく衣類に負担をかけないようにしながら乾燥させる、ということでしょうか。
日立はヒーター+ヒートリサイクル式というわけで、普通のヒーター式よりは電気代はかかりませんが、それでもヒートポンプ式の電気代のかからなさにはかなわないと聞きます。
また乾燥に伴う埃も、日立は、ドアやドア周りのゴムにもつく為、乾燥後の軽い一拭きが必要となります(無論乾燥フィルターも活躍しています)。
パナでは過去の書き込みを見ても埃問題は起こっていないようですから、優秀と言えますね。
書込番号:13151958
2点

7777TAKEさん、ありがとうございます。
日立のドラム式の特徴はとてもよくわかりました。具体的でイメージがしやすかったです。
パナソニックを使われている方や日立のドラム式を使われている方、また知識をお持ちの方、最終的にどちらがよいかご意見をいただければと思いますm(__)m
書込番号:13152045
0点

>maachan1234さん
私も今、本製品を購入するか、日立のBD-V7300Lを購入するのか悩んでます。
総合的に見ても本製品が評価が高いのですが、日立の風アイロンは捨てがたく....。
但し、サポートに関して、日立のサポート対応は評判が悪いとの書き込みもどこかで拝見しました。
まあ、壊れなければサポートセンターに連絡する事はないと思うのですが、故障率が高いドラム式なので、
メーカーサポートも考慮したいと思ってます。
総合的に見てやっぱり本製品なんでしょうかね...?
私も皆様の意見を参考にしたいと思いますので、いろんな意見、お聞かせ願います。
書込番号:13152910
0点

サポートは、地域地域で事情が微妙に変わるかもしれませんが、ウチの場合、日立のサポートはパナなみによいと思ってます。洗濯機のように日常使用する物に関しては、洗濯不能状態に陥った場合、連絡すれば遅くとも次の日には見に来てくれました。初期不良交換対応なども通りやすかったです。
ちなみに、パナかビッグドラムか、ですが、私は以前、パナの斜めドラムから日立のビッグドラム(V3200)に買い換えた経験があります。斜めドラムは1.5年ほど使用したので、商品世代的には1世代の差ではありますが、ビッグドラムは洗浄力はあきらかによく、風アイロン効果で、乾燥の皺も少なかったです。
洗浄力については、ビッグドラムでは、洗濯物が回っているとき、洗濯物の量にかかわらず、ちゃんとドラムの上まで持ち上げて落とす、という動作が確実に行われておりました。またドラムがでかいので、洗濯物の量が多いと、落ちるときもどすん、という振動が床に伝わるほどきっちり落下エネルギーの大きいたたき洗いができてましたので、やはりドラム直径が10cm以上も差があると大差だな、と思った経緯があります。ドラムの径だけでいうと、パナは業界最小、日立は業界最大であることは事実で、私の考えでは、その差を小細工で埋めることは極めて困難だと思います。
ビッグドラムは、良いと思っても洗濯室に入らずに断念する人も少なくありません。入るのであれば、正直迷う必要ないと思います。
書込番号:13175345
2点

JRCloverさん
ありがとうございます。洗浄力でも乾燥でもビックドラムがよいので、悩む必要なしとのことで、とても参考になりました。
今のパナソニックでも洗浄力や乾燥などそれほど大差ないなら、扉が開けやすく、乾燥途中でも扉を開けられるパナソニックの方が使いやすいかと思いましたが、どうでしょう?
ビックドラムは乾燥途中や乾燥直後すぐは扉を開けることができないと聞きましたが、そうでしょうか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです。
書込番号:13176911
0点

ビックドラムですが、乾燥途中でもドアは開けられますが、内部が熱い場合はしばらく時間がかかります。
ただ、乾燥中にドアを開ける必要が想像できないので、あまり問題視することではないような気がします。
乾燥運転終了後は、もちろん、すぐにドアを開けることができます。
他メーカーは使用したことがないのですが、
ビックドラムで注意しなければいけない点としては、
ドラムが大きい分、脱水開始時の回転が安定するまでの間の振動が
若干大きいです。アパートの2階などでは厳しいかもしれません。
また、乾燥時の音が若干大きいです。
音質が高いので床に響いたりはしませんが、扉の遮りがないと耳障りです。
上記が納得出来れば、BD-V7300はかなり価格が下がってきていますので
おすすめです。
書込番号:13215168
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
こんにちは。
初めてドラム式の洗濯機を購入しようとしています。
お恥ずかしいのですが、ドラム式や洗濯乾燥機についてはかなり無知です。
教えていただけると有難いです。
現在は簡易乾燥機能付きの縦型(6キロ)を使用中です。
我が家はタオル類・大人の衣類・子供の衣類でカゴを分けておいてカゴがいっぱいになってから(2・3日おきくらいで)洗濯するので、洗濯する日には3回連続でまわします。
外干しが嫌いなので、いつも部屋干しです。
もしくはコインランドリーまで乾燥しに行く日も結構あります。
簡易乾燥機能は、長いし、乾いた洗濯物が蒸れた臭いになるし、1・2キロ程度しか乾燥できないので、普段は全く使いません。
(ごくごくたまーに間に合わない時に下着と靴下のみを乾燥したりはしますが)
という感じのスタイルなのですが・・・・(前置きが長くなってすみません)
6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?
あと、乾燥時間についてなのですが、6キロ入れた場合はどの程度の時間がかかりますか?
1日に3回もまわそうと思うとやはり一日がかりになってしまうのでしょうか?
また、あまり洗濯物をいれず3キロ程度などで回せば乾燥時間は短くなるのですか?
排水口については・・・
我が家は防水バン?がなく脱衣所の床に直接穴が開いています。
現在はその横のスペースに洗濯機を置き、洗濯機から排水ホースを引っ張ってきて、とりあえず差し込んであります。
バンがない家に住んだのが初めてで、そもそもその使い方(とりあえずホースを突っ込んである)で正しいのかどうかもわからないのですが・・・
ドラム式になっても変わらず今のやりかたで排水できますか?
また、穴までホースをひっぱると、洗面台の位置からも丸見えになっていて来客時など格好が悪いのが気になるのと、そのホースがあるスペースに棚など置けずに空いてしまい空間がもったいない状態なので、穴の上に洗濯機が置ければ・・・と思ったりもするのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
1点

【誤】6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?
【正】6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?生乾きになったりしませんか?
書込番号:13141398
0点

こちらが参考になるかと思います。
取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_02.pdf
据付説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_5000_3000_v1700_02.pdf
書込番号:13141587
0点

こんにちは。
設置については説明書の所在紹介があったので割愛、
ちゃんと乾燥できるか?についてだけ。
機種やメーカーによらない一般論ながら参考まで。
ドラム式洗濯「乾燥機」ですから名前のごとく、「簡易乾燥」とは別次元の物です。
ちゃんと乾くまで働くのが本業、水をたっぷり含んで風が通りにくい素材ばかりをまとめて詰め込まない、日頃のフィルター類の手入れをちゃんとする、っていう注意さえすれば、たいていはちゃんと乾くまできっちり自動で運転しますよ。
いまどきの機種でしたらどれでも。
湿度センサーで内部の空気の乾き具合を監視しながら、それなりの電気代と時間をかけて(苦笑)。
書込番号:13142498
2点

追伸、6キロで乾燥に何時間かかるか、について。
これも一般論ながら、結論からいえば「それは洗濯物の素材や作り次第」でしょう。
ポリエステル素材の薄手のシャツ6キロと、純綿のジーンズ6キロとでは、同じ6キロでも乾燥にかかる時間はかなり違うでしょう。
いずれにせよ、時間を指定しない「自動」運転を選べば、乾くまで何時間でも(?)頑張ってくれます。
だいたいの目安は説明書の「仕様」欄に載っていると思いますので、ご確認を。
書込番号:13142644
0点

こんにちわ。色々質問を書かれていましたので、判る範囲のアバウト回答ですが、コメントさせてもらいます^^。
>6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れて
>きちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?
実際のところ、6kgの衣類って運んだことありますか?
6kgというと、洗濯カゴ一杯でも入らないくらいだと思います。
ちなみに昔の衣類乾燥機などは3kg〜5kg乾燥が主流でした。
最近は売り文句的に性能を訴求するために6kg衣類の乾燥能力を謡っていますが、実家庭の毎日のお洗濯では、使用する衣類はほとんどが5kg以下です。
そのため、6kg容量にこだわって心配されなくて良いのではないかと思います。
>あと、乾燥時間についてなのですが、6キロ入れた場合はどの程度の時間がかかりますか?
>1日に3回もまわそうと思うとやはり一日がかりになってしまうのでしょうか?
>また、あまり洗濯物をいれず3キロ程度などで回せば乾燥時間は短くなるのですか?
やはり衣類が半分になるので、3kgの方が早く乾きますよ。
半分になるかどうかは、他の方がコメントされているように、機種にもよりますし、衣類の素材にもよると思います。
>排水口については・・・
>我が家は防水バン?がなく脱衣所の床に直接穴が開いています。
>現在はその横のスペースに洗濯機を置き、洗濯機から排水ホースを引っ張ってきて、
>とりあえず差し込んであります。
>バンがない家に住んだのが初めてで、そもそもその使い方(とりあえずホースを
>突っ込んである)で正しいのかどうかもわからないのですが・・・
>ドラム式になっても変わらず今のやりかたで排水できますか?
排水ホースは、防水パンのない住宅では仕方が無いので直接差し込むしかありません。
ドラム式といえど、排水ホースの接続は縦型と同様です。
使用水量は少ないので流れる水の量は毎回減りますが、糸くずの捕獲率が下がる傾向がありますので、排水側に糸くずが流れてしまう率は増えてしまうかもしれません。たまにお掃除できるとベストですね。
>また、穴までホースをひっぱると、洗面台の位置からも丸見えになっていて
>来客時など格好が悪いのが気になるのと、そのホースがあるスペースに棚など
>置けずに空いてしまい空間がもったいない状態なので、穴の上に洗濯機が置ければ・・・
>と思ったりもするのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?
各製品に専用の真下排水用キットなるものがあります。ドラム式の製品下部のスペースを利用
したものや、台を設置する方式など色々あるかと思います。各社カタログチェックしてはどうでしょうか?
以上です。わかりにくいことも多いでしょうが、じっくり検討してくださいね^^v
書込番号:13148957
0点

質問しっぱなしの状態だっことに、先程気づきとても反省しております。
申し訳ございません。
また、レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。
説明書やカタログなどもチェックしてみます!
排水の件については理解しました。
実際ウチでは6キロ洗いの洗濯機でギリギリなくらいの量を2、3回まわします。
しかもパジャマ・タオル・Tシャツなど乾燥機okな薄手の素材のものがほとんどです。
なので、6キロ分の洗濯物を入れて、洗濯と乾燥を一気に自動で…と考えています。
(乾燥NGなものは別で回して干します)
そのような使い方でも本当に乾くのかな?というのが一番不安な点でした。
ほいっと買ってしまえる額の物ではないので、買ってから結局理想の使い方ができないなら後悔しそうで…
書込番号:13187385
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
2週間前から引越に合わせて購入を検討しておりまして、昨夜よしコレにしよう!と決めたらしばらく13万台で推移していた最安が14万7000円(2011.6.16現在)になっていました。今週末までには購入、発注したいのですがまた13万台に下がるのでしょうか?ヤマダとかで175000円ポイント27%目指して交渉した方が無難でしょうか?
0点

そろそろ在庫が無くなってきたから安い店が撤退したのでは?
ポイント20位がギリギリじゃないですか?
書込番号:13140093
0点

先日池袋で購入しましたが、ほんのちょっとまえに価格改訂があって値上がりしたそうですよ。
震災の影響らしいです。
書込番号:13154720
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
昨日届き、早速洗濯を行っています。
動作時に少し気になる音がするので、質問させていただきます。
洗濯、乾燥のタイミングに限らないのですが、時々、「キュッ」という音がします。イメージとして、ベルトが締まるような音なのですが、そもそもベルトが使用されているかもわかりませんので確かではないです。
使用されている方で、同じような音がする方はいらっしゃいますでしょうか。特に問題のない音なのでしょうか。
お分かりになる方、お知恵をお貸しください。
4点

ドラム式は解らないけど縦型の全自洗だと水流を反転させる為に軸部分
が急制動を駆けるみたいでその時に音がするんですがキュッキュッに近い
音です。
回転方向が一定なら別だけどドラム式も水流が反転するなら同じじゃないか
と思いますよ。
書込番号:13068507
0点

mickey2011さん こんにちは
この機種のユーザではありませんが、ドラム式ユーザです。
洗濯機って、ドラム式に限らず、例え縦型でも、色々な音がするかと思います。
注水バルブを開閉する音とか、排水バルブを開閉する音とか、乾燥時の空気の逆流防止弁の音とか、諸々です。
その程度の音は、異音と違う気がします。
(「ガガガガ!」とか「ギギギギ!」なら別ですが)
ドラム式の場合、モータを使った電気的なブレーキなので、ブレーキは甲高いインバーター音かと思います。
「キュッ」って音は、給水バルブを閉じる時の音な気がします。
住んでいる地域によって、水圧やホース等の状況でも変わってきます。
私の使っているのは、日立のビッグドラムですが、給水バルブを閉じる時に、そういう音がします。
洗濯機は、色々な動作音がしますし、水道の水圧とかも影響します。
(過去に、水道の水圧異常による異音は、度々報告されています)
書込番号:13069306
0点

スレ主です。
皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
やはり、気になるので、お客様相談へ電話してみました。
スレ主「Vベルトへ急激なテンションをかけた時に、プーリーとの摩擦で発生するような音がするのですが。」
との問い合わせに、
お客様相談「確かに、本製品はベルトを使用しています。」
とのことでした。
技術部門へも確認していただいたのですが、
スレ主「製品仕様上、問題ない音でしょうか?」
との質問には、明確な回答は得られず、
お客様相談「どうしても気になるのでしたら、訪問して確認します。」
とのことで、確認していただくことにしました。
また、結果が出ましたら、ご報告します。
書込番号:13072398
0点

スレ主です。
パナソニックのサービスの方に確認していただきましたので、報告します。
結果からいいますと、スノーモービルさんのご指摘どおり、排水バルブの開閉の音でした。
今まで洗濯機で聞いたことのない音でしたので、気になっていましたが、一安心です。
新しい技術が入ると色々な音がするものですね。
パナソニックには、お客様相談の方、サービスの方と丁寧に対応していただきました。
ありがとうございました。
また、配線クネクネさん、スノーモービルさん貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:13095582
0点

mickey2011さん こんにちは
予想、当たりましたか♪
とは言え、音の問題を文書から判断するのは正直微妙で、予想が外れる場合も多いです。
心配な場合は、やはりサービスマンに直接聞いてもらうのが、一番です。
直接音を聞いて確認したサービスマンから説明を受けられたので、なにより安心かと思います。(本当に異音な場合もありますからね)
これで不安を払拭し、安心して洗濯機を使えますね!
楽しい洗濯ライフを♪
PS.結果報告、ありがとうございました。
書込番号:13095724
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
現在このVX7000と、東芝TW-Z9100のどちらを購入するかで非常に
迷っています。
で、VX7000をお使いの方にお聞きしたいのですが、バスマット1枚とか
ジーンズ1枚など、単品の洗濯はやはりエラーが出やすいのでしょうか?
バスマットなど、単品のお洗濯ができないのはキツいかなぁと思うのですが
お使いの方、不便な点はありませんか?
0点

1日経っても返事がないようなので
一般論で話をさせていただくと・・・
ドラム式の場合、1点もの洗いは苦手とされています。
それは、ドラムの1点に重さが集中してしまうと、そこだけ遠心力が強く出ます。
そのため、正円ではなく、楕円に近い力のはいり方になり
偏りエラーがでやすくなる、というのが、その理由です。
ただし、この機種で
そのへんがどうなのか、という
具体的根拠に基づくものではなく
あくまでも、理屈上そうなりやすい、というだけなので
引き続き、返事は待ちたいところですが・・・
書込番号:13048185
0点

みなみだよさま
なるほど、そうなんですね。
ドラム式洗濯機の使用経験がないので、1点洗いが
苦手だということも最近知りまして・・・。
勉強になりました、ありがとうございます!
書込番号:13048671
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





