


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが、2〜3年でヒートポンプ内にもホコリがたまるようで、乾燥できなくなりました。
5年保証に入っていたので、ヒートポンプの交換をしてもらいました。今は順調に使えていますが、やはり5年保証は必須ですね。
パナソニックの前は、東芝のドラム式を使っていましたが、それも2〜3年でホコリがたまって故障しました。修理してもらい、5年で当機種に買い替えました。
東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。
恐らく洗濯乾燥機の宿命で、最新機種でも内部のホコリを完全に処理する機構は開発されていないようです。
故障するものだと割り切って、それでも便利さが勝ると考える方は、5年以上の保証を付けて購入するとよいでしょう。
書込番号:17662692
9点

早く壊れましたね。
洗濯機の使用頻度が高いのでしょうか?
現在13年目に入る東芝ドラム式洗濯機の乾燥が生乾き(まだ我慢出来る範囲)になったのでドラム式を物色してます。
パナかシャープと思ってますが、パナは避けた方が宜しいようですね。
書込番号:17662781
4点

あれ?VX7000Lにはヒートポンプの洗浄機能は無かったと思いますが?
書込番号:17663912
3点

rohrichさん こんにちは
>東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。
NA-VX7000Lのホコリを処理する新システムとは何の事を言われているのですか?
また、ヒートポンプユニット交換時!固定フィルターを脱着タイプに取換えてもらいましたか?
書込番号:17663925
1点

ドラムユーザーにとって深刻な事態ですね。
自分で同型の洗濯機を買って分解・メンテを自己流で行わないといけないと感じました。
書込番号:17664078
3点

スレ主さんこんにちは。
これはあくまで自分の主観的な意見ですが、高価なドラム式を購入しても寿命が短い。安価な縦型であれば差額で電気代や水道代もペイできる。しかも洗浄力が強い。
ドラム式はスイッチ押せば、洗濯〜乾燥までやってくれる「時間の無い人が高額を承知で時間にお金を払って購入する用途の商品」ではないかと思っています。
書込番号:17673924
5点

>ステ★ファンさん
家庭もちなので一日一回は乾燥も使っていました。
私の感触では、どのメーカーも定期的なメンテナンスが必須かと。
>配線クネクネさん、デジタルエコさん
東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから、そのことです。
ただヒートポンプの洗浄に関しても、私は懐疑的で、当然ご存じだと思いますが、解体するとそんなレベルじゃないぐらいに、いたるところに埃が溜まっていますから。
むしろ代替品交換で保証期間が打ち切られたら、その方が痛いと思います。
>本体から消耗品まで通販さん、アリア社長さん
まったくその通りだと思います。
乾燥まで自動でやってくれて、仕上がりも悪くないので、割り切れればいい買い物だと思います。
書込番号:17680704
2点

>東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから
TW-130VBは、ヒーター乾燥水冷除湿ですネ!
吸気フィルターなら前に使っていたヒートポンプドラム TW-4000VFLには有りましたが
排気フィルターのついたドラムは聞いた事ないです
ご存じなら、型番を教えてください m(__)m
因みにNA-VX7000Lにも排水フィルターは有りますが排気フィルターなる物は有りませんよ。
>自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが・・・
何処のフィルターの事ですか?本体の固定フィルターの事でしょうか?
もしそうならフィルターを外して奥のフィン(エバポレーター)を水スプレーなどで洗い流さないとダメです
歯ブラシなどで取っていると塵を奥に詰まらせる原因になりますから。
>ただヒートポンプの洗浄に関しても・・・・
ヒーター乾燥水冷除湿とヒートポンプ式ましてや東芝とパナソニックでメーカーが違うわけですから循環経路がゼンゼン違いますよ!
パナソニックの場合フィルターボックスに入る前のジャバラがトラップになり塵を軽減して
フィルターやフィン(エバポレーター)への負担を軽減さしています。
塵は時には塊となりフィルターにキャッチされたり洗濯時排出されたりします。
フィルターが存在する以上メッシュより細かい塵は通りぬけますから。
あのダイソンの遠心力掃除機でさえ最終の排気にはHEPAフィルタ を搭載していますから。
故障で御立腹なのは解かりますしメーカーを擁護するつもりは無いですが故障しない製品は有りませんから。
メーカーにとっては、万がい一 個人にとっては故障すれば100% 長期保証を上手に使うしかないです
どこか、ドラムに10年保証を付けてくれるところが有れば良いのですが
勿論、購入時の製品の良し足や完成度の見極めも必要かとおもいます。
自分は、NA-VX7000L購入時点ではベストの製品だと思い購入しました。
ところで固定フィルターは脱着式に変更されていますか?従来の固定フィルターより良くなっていますし
外して小まめに洗う事ができますからヒートポンプの延命にはなりますが!
フィン(エバポレーター)洗浄しない限り遅かれ早かれ詰まるのは否めません(>_<)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=16125346/#16125346
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=17148750/#17148750
http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/
書込番号:17685612
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





