
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
74 | 1 | 2019年11月9日 16:28 |
![]() |
1 | 0 | 2017年12月19日 10:14 |
![]() |
11 | 1 | 2017年8月26日 23:35 |
![]() |
62 | 8 | 2017年3月31日 01:30 |
![]() |
3 | 0 | 2016年4月18日 21:05 |
![]() |
33 | 1 | 2015年6月29日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
突然電源ボタンを押しても反応が無く、電源が入らなくなりました。
販売店の訪問修理で、基盤が死んでいるのでメーカーに連絡しますとの診断。
土曜に壊れたけど、翌日の日曜にメーカーの訪問修理で直りました。
本体上部のコントローラ(横20センチ、縦30センチくらい)と呼ばれる基盤を交換、古い基盤は茶色に変色していました。
修理時間は45分くらい。費用は税込み13,970円(部品:1,000円、技術料:8,200円、出張料:3,500円、消費税:1,270円)
使用期間8年2カ月。これまでにヒートポンプ交換、エルボ内つまり除去、ドアパッキン交換を行っており、今回で修理4回目。
ヒートポンプ交換は延長保証期間内だったけど、つまり除去:5,400円、ドアパッキン:13,500円、今回:13,970円で合計32,870円。
57点

kou urakiさん こんにちわ
ウチも同じNA-VX7000Lです
エディオン購入!安心会員5年保証 購入金額までは、修理0円です
初期の段階で!メインフィルターのカミ合わせが甘く交換 チェックで @
サブフィルターの脱着式交換時に、ヒートポンプユニット交換(塵が付いてるだけで!ラッキー) A
全方位シャワー 1か所(13時)詰まりで分解洗浄 B
ベルト異音でベルト交換ダケと思いきやにモーターや関連プーリーも交換してくれラッキー C
5年保証が切れる直前に、給水回路故障で交換 D
A 以降は、同じサービスマンで!見るのも好きなので手伝いをしたり帰りに缶コーヒーなど渡す
サービスマン曰く、店の保証は、修理マンの裁量権が大きいみたですが!
部品を替えすぎると、余りイイ(>_<)しないと言っていました
ウチでは、本当に使用不可になったのは、Dの給水回路関連だけでした
修理費の出費は、、 0 円
5年長期保証が切れ 今年7月で9年目突入ですが!
パッキンなのど毎日のお手入れは言うまでもありません (1〜2分)
エバポレーター(熱交換部)は、月1回のセルフ洗浄
毎日、フル洗濯乾燥でガンバッテくれてます (^^)/
書込番号:23036624
17点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
まる000さんと同意見です。
子供が生まれるちょっと前から使っているので、まる5年くらい使ってます。
子供が生まれて4年半ですが、その間毎日大量のタオルの乾燥に使ってますが、何も問題無いです。
ただ私の場合、最低限の手の届く範囲はちゃんと掃除してました。(だからと言って念入りでは無く、2・3分でできる程度ですけどね。)
私は次もPanasonicを買いたいと思ってます。
まあ、どのメーカーを買っても、当たり外れはありますからね。
因みに私もここの書き込みを見て、この機種に決めましたが、ここはあまり肯定的な書き込みは無いですから気を付けましょう。
書込番号:21443952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
突然に給水に勢いが無くなりました。
洗浄時の給水がチョロチョロ状態、なぜかすすぎの時は勢いが戻ったりする。
給水コックやフィルターを点検しても問題無し。
結局、修理を依頼しました。
問題は、給水弁の不具合で交換となりました。
給水弁 AXW29A-2170 \2,400
技術料 \7,500
出張料 \2,500
消費税 \992
で、無事に復活。
長期保証終了後のトラブルで、痛い出費でした。
書込番号:21147837 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

え゛そんな物が壊れる?
買って一度も掃除した事のない排水口前のフィルターが詰まった事が有ります。
5年は放置していたと思います、排水が詰まるのですすぎが出来なく成りサービス呼びました。
設置時に説明された様ですが、忘れていました。
洗濯のクズがギチギチに詰まって居ました。
書込番号:21147914
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

シャワーのポンプは排水フィルターを経由して洗浄液を循環させるているからフィルターが詰まっていると水量が低下するでしょうし、シャワーの出るノズル側にゴミが詰まることでシャワーの出が悪くなる事も有るでしょう。洗浄液の循環経路に不具合が無くても循環ポンプに糸くずが溜まったり機械的や電気的な不具合でポンプの能力が低下してシャワーの出が悪くなる事もあるかと思います。
洗濯物の量や水量に関わらず以前は出ていたのに、と言う事なら何処か不具合が有るのでしょうから修理依頼してみれば良いかと思います。
書込番号:20767128
7点

髪の毛、犬の毛、ホコリ、水垢、洗剤カス、柔軟剤カス、皮脂、などなどが詰まっている可能性大です。
量販店かアマゾンかヨドバシドットコムで、洗濯槽クリーナーのsk-1かn-w1を使って、槽洗浄コースの時間長いほうの設定でやってみよう。半年に一回はやったほうがベターのんだよね、特にドラム式は。
それでもダメなら、物理的に何かが詰まってる可能性もあるので、メーカー頼むしかないけど、そこまで分解するのは技術料ランク高いから、2〜3万は覚悟かな。
書込番号:20767619 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>yo-mさん
排水フィルターは、きちんと清掃していますし、槽洗浄も月1回程度実施しているのでノズル側ですかね?
>m.asaoさん
結構、まめに槽洗浄しているのですがね。クリーナーはパナソニック製ではなくカビキラーのやつですけどね。
技術料高そうですね。自分で掃除してみます。
書込番号:20772865
2点

NSX-GTさん こんにちは
我が家もNA-VX7000Lですが
5年保証が切れる前にベルトなど交換時にドラムを外すさい
全方位シャワーのリングも分解掃除して貰いました。
構造チェックも兼ねリングを洗いを手伝いましたがスリットから出る感じで
単純で絶妙な設計と感心するばかり
分解掃除が一番ですが、弱くなった時、過炭酸ナトリウム(100%)を温水(40度できれば)で!
上質クリーニングコース(洗い30分×3)繰り返したら復活しました。
29分で停止し、くり返えし、排水しない様にすると良いです。
それ以来、洗濯時にも過炭酸ナトリウム(100%)酸素系漂白剤を毎回使用しています
上質クリーニングコースは、全方位シャワーを多用するのでスリット掃除になるのだと思います。
2ヶ所しか出ないなら改善されるか分かりませんがヨケレバ試してみてください。
書込番号:20773640
5点

>デジタルエコさん
全方位シャワーの構造までご存知とは凄いですね。
なかなか調べても情報が無く、どうなっているのか気になっていました。
シャワーの出るあのドラムのスリットが曲者ですよね。
かなり埃がたまりやすいですし。
スリットをもう少し気合をいれて掃除してみたいと思います。
ここを竹串などで掃除されているという記事もありましたが、突っ込むものによってシャワーの出口を壊してしまう可能性はありますかね?
構造上気をつけることがあれば、御教授頂けると幸いです。
その上で、オススメの洗浄方法も試してみたいと思います。
書込番号:20778270
4点

シャワーの出口は、ドラムと槽の隙間から出ているからスリットのような構造を想像しますけど、実際はグルッと洗濯槽の全周をカバーしているブラ部品に有る丸いノズルから出ています。若しかすると初代製品とは形が違うのかもですけど、丸いノズルからの吹き出しがドラム槽やドラムの縁に当たって向きを替えてドラム奥の方へ吹き出すような構造をしています。
シャワーの構造から特定のノズルが詰まっているなら他の吹き出しが強く見えるとかポンプの能力が不足しているならドラムの上の方からのシャワーだけが出ないとか何か特徴的な症状が現れるかと思うのですけど、特定のノズルで吹き出しが見られないって事で詰まりとかを疑うなら、ノズルの前にゴミが溜まっていないか、ノズルの様子を直接見てみるのも手かと思います。吹き出しノズル自体は隙間から真っ直ぐに長めのブラシで簡単に届く様な位置に有るし、上の方を直接見るのは姿勢が辛いけど目で見ようと思えば隙間を覗き込んだりカメラで覗き見たりで構造も確認できると思います。
家では、偶に http://item.rakuten.co.jp/apushop/75-5848/ こんなテーブル用の箒を隙間に突っ込んでゴシゴシやっているけど、
これでノズル周りはブラシが確り届くし綺麗に成っていると思います。
書込番号:20778755
6点

>突っ込むものによってシャワーの出口を壊してしまう可能性はありますかね?
硬い物で無理に力を加えると破損する可能性があります。
リング状の水が流れる部分は、厚みが無く詰まり易い様に思いました(結構ヌメヌメしてました)
サービスマン曰く!外からのスリット掃除は、中々噴射スリットが確認しずらいと言ってます。
歯間電動ジェトシャワーの様な物なら細部に届きそうです。
浴室シャワーも改善の可能性はありますが、回りに飛び散ってしまいそうですし
洗濯機までは、距離が有り過ぎますよね! (>_<)
車の洗車ホースで噴射口を可変できる奴で掃除するとイイかもしれません。
くれぐれも硬いもので無理に力は、加えないでください
後、循環ポンプの不具合(出力低下)も否めません (>_<)
書込番号:20779365
7点

>yo-mさん
>m.asaoさん
スリットの部分を掃除はしていたのですが、もう少し丁寧に掃除してみました。
酸素系漂白剤をスリットに吹き付けて、温水での上質クリーニングコース。
再びスリットの掃除、ドラムに頭を突っ込み懐中電灯でスリットを良く観察すると、シャワーが出る穴らしきものを確認。
はやり噴射していない部分には、埃が詰まっていました。
耳かきでその穴につまった埃をかき出すように取りました。
その後、また酸素系漂白剤をスリットに吹き付けて、温水での上質クリーニングコースを繰り返す。
なんと、シャワーが一部で復活!
まだ完全復活とはいきませんが、もう少し掃除を続ければ復活しそうです。
情報提供ありがとうございました。
パナソニックさんには、是非改善をお願いしたいところです。
書込番号:20780771
14点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
月1回のヒートポンプ部水洗いなどしてきました。ついにUD-04から逃れられず、サービス呼びました。
ヒートポンプのユニット交換とのことで3.3万円の修理費見積もり脅されましたが、本日修理完了、2.3万円でした。着脱式への奥のフィルター交換は無料にしてくださいました。
確かにダクトからフィルターに向かう風の強さが全く違います。
「こんなに本来は風が強く吹き出ていたのですねぇ〜。」
乾燥時間も短くなりました。あと4年程頑張ってほしいものです。
3点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
だんだん生乾きの状態が酷くなり、使用2年目に一度、4年目の今年 2回目のヒートポンプ交換を していただきました。
それでも、あまり改善した気がせず 約1ヶ月毎日 乾燥を2〜3回 運転していましたが、今夜 こんなところに 繊維クズがビッチリ詰まっている事に気が付きました。
ピンセットで除去しながらドラムを手で回転させていると、2cm程の切れ目が有ったので、ピンセットを切れ目に突き刺して ドラムを力強く回すと 繊維クズが出るわ出るわ。 どんぶり一杯ぐらい出てきました。 これにより、症状は直りましたが メーカーのサービスマンは ワザワザ修理に来て こんなのをチェックせずに帰ったのかと思うと悲しくなりましたが、ここが詰まった情報に出会わないところを見ると我が家だけだったのだろうか…(/ー ̄;)
書込番号:18837427 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

パナソニックNA-VX5000Lを使っています
うちもドラムの縁にホコリが溜まっていましたよ
乾燥後もパッキンに水が残るのでおかしいなぁと色々さわっていて同じくドラムの切れ目から発見しました
切れ目に続く細い溝を竹串でかきだしながら一周すると気持ちいいぐらいホコリが出てきて、おわんに山盛り一杯ぐらいになりました
ヒートポンプは三年で交換してそれから半年くらい経っていたと記憶しています
使用頻度は毎日一回乾燥です
それいらい定期的に切れ目を探っています
書込番号:18920544 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





