
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2011年10月1日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年9月20日 12:28 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年9月12日 17:03 |
![]() |
57 | 11 | 2011年9月13日 22:27 |
![]() |
7 | 4 | 2011年9月9日 21:57 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月12日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
洗濯機を購入して2ヶ月ほど経ちました。
幸いトラブルもなく快適に使用しています。
乾燥させたときの上部フィルターにたまる綿埃の量の多さにはビックリしています。
その一方、下部にある糸くずフィルターには全然糸くずがたまりません。
ドラム式はもともと糸くずが出ずらいらしいのですがそれにしても少なすぎるような気がします。
ちょっとしか取れないというより、糸くず1本もひっかかっていません。
これってやはり異常でしょうか?
1点

カネマンさん こんにちは
結論から言いますと正常ですよ。余程綻びた洗濯物でもない限り糸クズフィルターには
引っかかりませんフィルターの目が大きいですし布どうしの摩擦もすくないから
たまに髪の毛と一緒にからんだ糸クズか引っ掛かる程度です。
逆に乾燥フィルターに塵がたまらなくなり乾燥時間が延びたりしたら問題です。
東芝のドラム式洗濯乾燥機用お手入れブラシTW-NZ1 ¥ 1,490
これオススメです!洗濯乾燥機本体のフィルターの掃除に持ってこいです。
量販店ならどこでも取り寄せできるとおもいます。
送料はかかるけどアマゾンや楽天でも取り寄せできます。
週に1〜2回ジェット乾燥10分の空運転するとエバポレーターの塵もとれて効率がよくいいい感じです
良ければ試してみてください。
書込番号:13553817
4点

デジタルエコさん こんにちは。
お返事ありがとうございます。
昨日、新品のバスタオルを4枚洗濯乾燥したら乾燥フィルター一面に
厚さ1cmぐらいの綿ほこりが取れました。
それでも下部の糸くずフィルターには何も引っかかっていませんでした。
これだけの綿埃が乾燥時だけに発生してるとは思えないのです。
私が思うに糸くず等のごみは下部フィルターまでたどり着けず
ドラムの外側に残ってしまい、それが乾燥されて軽くなったものが
乾燥フィルターまでたどりつきたまるような気がしてしょうがないのです。
それによってなにかトラブルが起きてるようなクチコミはないみたいですので
問題はなのでしょうが本当に大丈夫なのか少し不安です。
書込番号:13559681
1点

カネマンさん こんにちは
>乾燥させたときの上部フィルターにたまる綿埃の量の多さにはビックリしています。
今までの洗濯でも、吊り干ししているベランダは、埃だらけに成りませんでしたか?
それが自動乾燥による温風で吹き飛ばされるので、乾燥フィルタに沢山捕獲されます。
>その一方、下部にある糸くずフィルターには全然糸くずがたまりません。
ドラム式で、糸くずフィルターが取れすぎると切実に困りますので・・・・。
一般に、ドラム式洗濯機の糸くずフィルターは目が荒くしてあって、異物を取る程度。殆どゴミを捕獲しない様に出来ています。
(日立のビッグドラムだと、若干ですが目が細かいので、比較的取れます。三洋等は、ハッキリと「異物以外は取りません」と宣言してている様な糸くずフィルターになっています)
逆に言うと、ドラム式洗濯機の場合、洗いでのホコリは基本的に流れ出す仕組みなので、排水トラップが詰まりやすいです(ドラムは、排水量や水圧が低いので、尚更)。
ですから、時々は排水トラップを清掃しましょう♪
書込番号:13560003
1点

スノーモービルさん こんにちは。
お返事ありがとうございます。
クチコミ別館も拝見させていただいていますよ。
ところでドラム式はわざとゴミを取らない様にしているのですか?
ダダ漏れだとすると排水溝のつまりが心配ですね。
わが家は64X64cmの防水パンに設置しているので掃除するのも大変です。
ただ幸いなことにこの機種は前面下部がガバッとははずれ
ドラムの下も結構な空間があるので工夫すれば移動せず掃除できそうです。
ただしアクロバチック的な腕の動きが必要ですけど。
一般的な使用頻度ではどのくらいの間隔で掃除したらいいものでしょうか?
書込番号:13563387
3点

カネマンさん こんにちは
>クチコミ別館も拝見させていただいていますよ。
光栄です! (^o^)
もし宜しければ、気軽に参加下さいね♪
>ところでドラム式はわざとゴミを取らない様にしているのですか?
正確には「詰まりにくくしている」と言う表現が正しいと思います。
ドラム式の場合、糸くずフィルターが詰まると、大変な惨劇となりますので(汗)
糸くずフィルターが詰まると排水ができませんし、それではと糸くずフィルターを外して清掃しようとしても、排水できずに溜まった水が、フィルター外すと噴き出してきますから(汗)。
糸くずフィルターを見ると、各メーカの設計思想が解って面白いです。
三洋の場合だと「大きな異物以外は取らないぞ」と主張しています(苦笑)。三洋はとても荒い(糸くずを取る気が無い)糸くずフィルター装備です。
パナ・東芝・日立は、少し荒い程度の細長い糸くずフィルターを採用しています。そして斜め下に差し込む形状にしています。
通常は、糸くずフィルターの先端部分だけに水が通過していますが、万が一、先端部分が目詰まりしても手前側(高い位置)のフィルター部を通過する様にしてあり、完全に詰まってしまうのを回避しています。
日立の場合は、これに加えて、先端部分は若干細かな目にしてあり、先端が詰まった場合は手前(高い位置)の荒い目を通過する様に出来ています。
そして日立は比較的糸くずが取れますから、糸くずが溢れ出して循環ポンプ+シャワー出口を詰まらせない様に、糸くずフィルターの先端にカバーが付いています。
じゃあ、排水トラップ詰まらないのか?っと言われれば、詰まりやすくなります。
特にドラム式の場合、排水水量や排水水圧が少ないので・・・・。
>一般的な使用頻度ではどのくらいの間隔で掃除したらいいものでしょうか?
排水トラップの清掃頻度は、乾燥の使用頻度とか、洗っている衣類の量・種類・頻度で変わってくるので、何とも答えられません。
我が家の場合、年1会で足りていますが、こればっかりは各家庭の洗濯事情によって、大きく違うと思います。
縦型からドラム式に変更した直後は、詰まりやすいです。洗い方が違うので、しばらくは糸くずが多く発生します。しかし徐々に落ち着きます。
そして最近は、詰まりにくい排水トラップが沢山出回っていますし(我が家はノーマルの排水トラップです)。
最初は、数ヶ月単位でトラップ清掃し、様子を見て、清掃頻度を決められてはと思います。
以上、参考になれば。
書込番号:13564621
1点

スノーモービルさん こんにちは。
確かに詰まってしまった場合、フィルターが下にあるドラム式では
開けたら洪水になってしまいますよね。
以前の洗濯機(日立縦型洗濯乾燥機 NW-D8BX)からNA-VX7000Lに替える時に
排水トラップを綺麗にして設置したので3ヶ月ぐらいしたら様子を見てみようと思います。
また何かわからないことがありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13570884
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
9月18日ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、コジマ電気を廻りましたが、有りません。
先週池袋のヤマダ電機で10台位有ったので余裕こいてたら何処にも有りません。
悩んだ結果、マイナーな店に行けば有るのではと思い、ケーズデンキ、テックランド各店、最後にでんきちに有りました。
展示品まで梱包されている店が多く、人気の高い商品で苦労しました。
買えて良かたです♪(v^_^)v
書込番号:13523745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホワイトを先週ヤマダ電機で購入しましたが、地域在庫ラスト品でした!
新製品の7100とほとんど変更が無いためか、早期に生産を切り替え、収益の確保に動いているようですね。
書込番号:13524262
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
花粉症、アレルギー持ちで、妊婦なので浴室乾燥の竿ではお腹が突っぱり大変だったので、子育ても考えて9ヶ月待ちお得に買いました☆
9/9
ヤマダ新宿LABI137,700+10P(左開きのみ)、
9/10
ビック有楽町144,700+10P(右開きのみ)、
両店とも倉庫在庫が数台のみで内金で仮抑えした方が良いと言われました。
都内ヤマダは全店同じ在庫と価格と聞いて早速、翌日に近所のヤマダテックランドに。すると147,000円と言われ驚いて話しをすると125,000円+Pなしに。
ヤマダLABIなら123,930円Pナシになったろうけど、洗濯乾燥機用洗剤2個もらい、テックランドにしては頑張ってくれて妊娠中や在庫も考慮し、購入決定☆
採寸もバッチリで楽しみです〜☆
書込番号:13491157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記☆
購入後、納品前の事前採寸返品等がなければ、ヤマダビックは販売終了の様で残2台と聞きました。
去年からのリサーチによると、新商品は、ナノイー、ジェット乾燥、エコナビ等は同機能で省エネ性UPで、どうやら30万円程度の様です。
書込番号:13491220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
2月に購入しました。
洗濯機が臭います。機械臭とかではなくて異臭です。アンモニアのような感じです。
洗剤は「アタックネオ」「ニュービーズネオ」を使っています。すすぎ1回が宣伝文句だったので、すすぎは1回にしてました。あまりのバスタオルの臭さに、カスタマーセンターに電話をした所「ドラム缶は水量が少ないので、すすぎの数を増やし、注水すすぎ2回にしてください。」と助言を頂きドラムを洗浄してから(月に1回は洗浄してます。ちなみにカビははえていません)2週間ほどし、カスタマーセンターから状況伺いの連絡があり、「少しマシのような気がします。」と返答し又2週間たちましたが、やっぱり臭います。
子供たちも服を脱いで扉を開けると、「くさっ」っと言います。柔軟剤は使用していません。花王さんの方からネオを使用するときは併用しないで下さいと連絡があったようです。
先ほどカスタマーセンターに連絡したら購入した販売店に連絡して見てもらって下さいとの事。特に洗濯量が多いときほど臭います。皆さんどうですか?
4点

こんばんわ。
こちらのクチコミには、とても優秀で素晴らしい方が多く、良い助言が来ますので泣かないで(=^x^=)
スレ主様は、洗濯機と洗剤類を原因と考えておられるように感じるのですが、私は、そのタオルや衣料や肌着、下着のモラクセラ菌だと思います。
@乾燥機能のある洗濯機は、使用後は蓋を開けっ放しにし十分に通気性を保って下さい。
雑菌だらけになります。
Aタオル類などは、すでに臭っているので、モラクセラ菌ですね。
洗剤類は期待薄であり、煮沸をしていただくか、残念ですが廃棄。
モラクセラ菌が残っていれば、また他の衣料も臭ってきますしね。
しかし、家電メーカーも化学品メーカーも不親切ですよね。
まぁ、自社製品を売ってなんぼですから、そのような返答なのでしょう。
素材に気を付けて頂き、大きな鍋でタオル類を煮沸してみてください。
モラクセラ菌もネットで調べると情報わかりますよ。
洗濯機の使い方に関しては、過去のクチコミが沢山ありますよ。
ファイト(^O^☆♪
書込番号:13475671
7点

槽からアンモニア臭がしますか?
もしかするとはずしているかもしれませんが。。。
以前、同じようにドラム式を使用している方で、個体の不具合で、液体バランサーが槽内に漏れた結果、槽がとても臭くなったという書き込みを読んだことがあります。通常この液体がドラムに漏れ出すことはあり得ないのですが、その方は製造不良だったようです。液体バランサーは洗濯機が止まっているときにドラムを手で回すとザザーって音がするあれの正体で、ドラムの回転が偏らないようにするために入っている液体ですが、これが漏れると鼻をつく臭いがするとのことです。それがアンモニア臭だったかどうかを覚えてないのですが。。そのように伝えて一度サービスに見てもらった方がいいのではないでしょうか?
アンモニアっぽい異臭と書かれていたので、通常の雑菌臭以上のものかと思い、これを思いつきましたが、臭いの表現だけは人それぞれなので、正直当たっているかはわかりません。
書込番号:13476143
12点

ご返答有難うございます^^
モラクセラ菌・・・聞いたことありません。ちょっと目からうろこって感じです。
今からネットで調べて見ます。
書込番号:13476208
3点

アユ姫さん こんにちは
>洗濯機が臭います。
>子供たちも服を脱いで扉を開けると、「くさっ」っと言います。
つまり臭いは洗濯物から発しているのではなく、洗濯機自身が臭いのでしょうか?
・洗った衣類がアンモニア臭?
・洗濯機自身がアンモニア臭?
上記確認したく。
もし洗濯機からなら、JRCloverさんが書かれている通り、液体バランサーの液体が漏れている気がします。
書込番号:13476225
2点

JRCroverさん
ご返答有難うございます。
そのご意見も目からうろこです。カスタマーセンターよりすごい情報量、心強いです。
そのように一度販売店に話してみます。
書込番号:13476226
1点

スノーモービルさん
洗濯機から、バスタオルからも匂います。
服はそんなに臭わないかな・・・
タオル系が臭いです。
書込番号:13476252
5点

アユ姫さん こんにちは
>洗濯機から、バスタオルからも匂います。
了解です。
洗濯機自身からもアンモニア臭が「扉を開けた瞬間、子供も臭い」と言う程に出ているので、JRCloverさんの推測に一票です。
洗濯槽(ドラム)を空のままで手で回すと、本来ジャバジャバと音がします。
振動防止の為に、回転するドラムの中に液体が注入されているからです。
これは液体バランサーと言って、製造時にドラムの中に注入され密封されており、本来は漏れ出ません。
これが漏れだしているのではないでしょうか?
書込番号:13476395
3点

こんにちは、主さま。
回答申し上げます。
当方も花王使ってましたが、独特の匂いが嫌なのでアリエールを使っています。
一度、他メーカーの洗剤を試しに使ってみたほうが宜しいかと思います。
あと、新品の下着やタオルを買って現在使っている洗剤で洗ってアンモニア臭がするかしないか実験して下さい。
今風の空気清浄機で嗅覚を整えて嗅いでみてください。
書込番号:13476744
7点

洗濯機のせいじゃないですよ。
ニュービーズネオのせいです。
うちもそっくり同じ状況でした。
ニュービーズネオの成分にアンモニアが入っています。
ニュービーズネオをやめたら臭いが減ってきました。
書込番号:13478798
7点

皆様いろんなご意見有難うございます。どれもなるほど!!と納得させられるご意見ばかりで助かりました。ここへ来るとCSなんか必要ないですね。すべてのご意見を取り入れて実行してみたいと思います。ありがとうございました^^
書込番号:13479277
4点

本日パナの方に見てもらって、洗剤を変えて欲しいとのこと。
この商品で匂いの相談はよくあるらしく、ドラム槽に一番適する洗剤は「アタックオールインワン」か「粉石けんのふんわりニュービーズ」がお勧めだそうです。
我が家は洗う前の洗濯物を洗濯機にしばらく入れていたり、臭いの原因を作っていた所もあったようです。すすぎ1回はドラム槽には向かないそうです。
パナのドラム専用の洗濯槽クリーナーを持ってきて頂いたので早速試してみます。
皆様のご意見本当に助かりました。
書込番号:13496585
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
こたつ布団を洗濯したいのですが、洗濯キャップは必要でしょうか?
痛みなどは気にしておらずジャブジャブ洗いたいのです。
コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。
ちなみにこたつ布団はニトリで購入した一般的なものより薄めなものです。
3点

縦型全自洗ユーザーですが布団内部が綿だと水を吸い込むとかなりの重量になるから標準だと
厳しいんじゃないですかね。
ドラム式だとネットに入れると中で転がってしまう感じで直に入れる方が良いと思います。
只、シングルの毛布は聞いた事があるけどコタツ布団が入るほど大きなネットってあるんですか?
書込番号:13463240
1点

洗濯ネットは持っています。
ネットの中で転がってしまうっていうのはどんな感じなんでしょうか・・・
標準コースが無理そうなら毛布コースでキャップなしでどうでしょうか??
書込番号:13473598
2点

ななぷぅさん こんにちは
我が家も、ニトリ購入の薄手のコタツ布団を、ドラムで何度も洗っています。
取説に記載されている通り、洗濯キャップは指定通り使われた方が良いと思います。
取説には、大きく以下の注意分がかかれていますよ。
P27「毛布」コース
「選択キャップを使わずに選択して故障した場合、保証の対象外です。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_02.pdf
>コースも毛布コースではなく標準でいけるのではと考えております。
これでは、バランスエラーで途中停止したり、濯ぎが不足する恐れがあると思います。
毛布洗いは、水を含んでバランスエラーが出やすく、また濯ぎが不足するので、そういった問題に対応すべく特殊な洗い方になっている場合が殆どと思います。
キッチリ洗う為にも、専用コースを使われた方が良いかと思います(特に毛布コースの場合は)
書込番号:13476450
0点

やはり説明書に書いてるならちゃんとした方がいいですね。
壊れてしまってはどうしようもありませんし・・・
ありがとうございました。
書込番号:13479693
1点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
NA-VX5000Lを買うかNA-VX7000Lを買うか、悩んでいます。
NA-VX7000Lは品薄になってますし、値段もNA-VX5000Lより3,4万高い。(NA-VX5000Lなら10万円程度で購入できます)
NA-VX7000Lを購入された方に教えていただきたい。高くても、ナノイーとジェット乾燥の機能があったほうよいでしょうか?
0点

すべての機能が付いていたほうが良いかと、VX7000を買いましたが、
全く使いません。
書込番号:13459107
1点

洗濯後のナノイー槽クリーン機能と洗濯できない衣類等のナノイー除菌・消臭に魅かれVX7000を購入しました。
今まで洗濯しても取れなかった皮脂の匂いがナノイー消臭でなくなりました!
全てのものに効果があるか分りませんが、我が家ではこの機能は使っていきそうです。
槽クリーン機能も今のところ使っています。どれほどの効果があるのかわかりませんが・・・。
プレ洗浄はまだ試していません。
欲しい機能かどうか、また買ってからちゃんと使うかどうか、この点をよく考えて購入されるといいかと思います。
書込番号:13490522
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





