
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月4日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月9日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月1日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月31日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月30日 20:14 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年8月9日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
粉洗剤はアタックオールインワンを使っています。他にお勧めはありますか?
今現在、柔軟剤は使っていません。やはり使った方がいいのでしょうか?お勧めの柔軟剤はありますか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは
他社ですが、下記のスレッドで、私以外の回答された方の回答が、
とても詳しく分かりやすく、大変参考になると思います。
ぜひ、読んでみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155099/SortID=13248471/
もし見れない場合は、PCであれば見れるのですが、
念の為、書き込み番号を書いておきますので、検索してみてください。
[13248471]
書込番号:13332231
2点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
この機種を3月末に購入し、洗い上がりや音など満足して使っています。
しかし気になるのは、フィルターに引っ掛かってくるほこりです。
一回の洗濯でこんなに出るんだ・・・最初のころは驚きながらも歯ブラシで掃除して
とっているだけだったのですが、何回もそれを繰り返しているうちに、
ほこりが目詰まりした部分が出てきています。
皆さんはこのフィルターの目詰まりをどうやってとっていますか?
無理やりやって網目を破いてしまってもいけないので、教えていただきたく
書き込みました。よろしくお願いします。
0点

かんたんガイド
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_5000_3000_kantan_02.pdf
かんたんガイドには、【目詰まりしている場合は、ぬるま湯で洗い、よく乾かす。】と記載されていますが…。
書込番号:13326878
0点

本体、奥のフィルターは取り外せないので洗えないんですよね
私の かんたんガイドは歯ブラシでのフィルター掃除が写真付で説明されています。
強くこするなとも記入されていません。
結構、フィルターが破れるトラブルが多くて変更されたのですかね。
書込番号:13327723
0点

愛のメロディーさん、ありがとうございます。
取り外せる部分は、そのように掃除させていただきますね。
ひねもぐらさん、ありがとうございます。
そうなんです。取り外せなくて困ってるんです。もう少し言うなら、
その部分につながる手前側のパイプの中にもたくさんくっついています。
歯ブラシだけでは取れないけど、濡らしてやってみると取れるのかな?
一度やってみます。
書込番号:13332397
0点

使い始めて2週間になりますが、私はティッシュをほんの少しだけ(水2〜3滴)ぬらしてふいています。
きれいに取れます。
書込番号:13354901
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
ちょっと前ですが7月18日に購入、翌日配達しました。
159800円 ポイント19%
配達設置料込
ちなみに7年前に購入した旧機種は買い取ってもらえました。なのでリサイクル料もなし。
7年前のものまで買い取り対象とのことです。
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
13年ぶりに縦型全自動から買替えました。
買替えの理由は、すすぎから脱水に行かなくなることがあり、洗濯機の見張りをしなければならなくなったことと、
最大の理由は脱水後の洗濯物を家の階段を一階分上がって干す面倒臭さから。
この製品の決定に至るまでには、自分は家電オタク?と思うくらい、カタログや量販店の店員さんのアドバイスを参考にし、1ヶ月程考えました。
結果、買換え大正解でした。
サラリーマンの一人暮らしのため、ワイシャツ5枚と下着類、他に普段着を少々を週末にまとめて洗うのですが、本当にテクノロジーの進化には脱帽しました。
干す面倒臭さから解放され、即クローゼットに片付けられるので本当に便利です。大袈裟ですが生活革命だと思います。
洗濯、すすぎ、脱水、乾燥と個人的には全く問題を感じません。脱水時の音が少し大きいと感じるくらいで特に問題ありません。
是非、是非お進めの生活家電だと思います。
0点

azabu-eastさん こんにちは
購入おめでとうございます♪
>干す面倒臭さから解放され、即クローゼットに片付けられるので本当に便利です。大袈裟ですが生活革命だと思います。
同感です。
手で一枚一枚伸ばして吊り干しするなら、従来の縦型の方が優れていると思いますが、洗濯から乾燥まで全自動の便利さはドラム式が一番だと思います。
一人暮らしの独身男性とか共働き夫婦には、ドラムはとても便利だと思います。
一方で、専業主婦の方なら仕上がりにコダワリを持って、丁寧に一枚一枚丁寧に伸ばし吊り干しして天日に当てるのが一番ですが(そういう使い方なら縦型の洗いの方が優れていると思う)。
azabu-eastさんには、ドラム式がベストの選択だったのではないでしょうか?
洗濯が楽になって良かったですね♪
書込番号:13319964
0点

スノーボードさん、こんばんは。
共感いただきうれしく思います。
購入をお考えの方、是非この洗濯機はお勧めです。
メーカー各社は一生懸命に製作しているわけですから、ご自分のニーズにフィットした
製品を選んで、一刻も早く洗濯物干し作業からみなさんが解放されますように!
書込番号:13320671
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
本日、ビックカメラ立川店で購入しました。
価格交渉の末、150,000円のポイント20%で
購入しました。
ただ、長期保障で−5%だったので実際のポイント
付与は15%です。
それでも、実質127,500円だったので、自分
なりには納得です。
先日、日立のビックドラムを購入し、メーカー販売員
の方には幅等を伝えたところ、設置出来ると言われたの
ですが、不安があったので、搬入前の無料確認をしても
らったところ、給排水の位置により設置不可と言われて
しまい、返品処理のうえ、今度はこちらを購入しました。
1ヶ月程前に日立のビートウォッシュを購入しましたが、
乾燥時の酷い臭いが改善されず、メーカーより直接返金と
なった経緯があります。
今回は最後まで日立には縁がなかったのかもしれません。
0点



洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
1ヶ月近く待って今日、ようやく設置してもらい、早速シーツを洗濯から乾燥までやっているのですが、脱水時に脱水の音とモーターの音がするのですがこのモーター音が結構大きい音なのでびっくりしました。
ドラム式はこういうものなのでしょうか?
今朝までは、12年前の普通の縦型全自動の洗濯機を使っていました。
説明書にも書いてないので、不安になりました。
よろしくおねがいします。
0点

購入後のレビュー(34件)
http://club.panasonic.jp/fun/open/voice/item/item.do?p=NA-VX7000L
上記1件目の設問6【全体的な感想や意見をご自由にお書きください。】に、
運転音が脱水時41dB/乾燥時42dBと記載されているが脱水時の方がモーター音がうるさく(振動音ガタガタなどはない)
こんなに音がするの?と思ったのは私だけでしょうか?以前の縦型(5年半使用)よりもうるさいです。乾燥時の音は静か
でまったく気になりません。
…という記載がありますよ。
書込番号:13314469
0点

>脱水時に脱水の音とモーターの音がするのですがこのモーター音が結構大きい音なのでびっくりしました。
>脱水時の方がモーター音がうるさく(振動音ガタガタなどはない)こんなに音がするの?と思ったのは私だけでしょうか?
…と脱水時のモーター音が大きくて驚いたりする人が、多いようで、そういう仕様になっているのではないでしょうか?
書込番号:13316350
0点

愛のメロディーさん
2度の回答ありがとうございました。
遅くなりすみません。
しばらく使ってみたのですが、色々わからないことが出てきて
パナソニックに電話して聞いたりしてます。
この時期、ウォッシャブルの羽毛の肌掛け布団を洗おうと思ったのですが、布団にはネットを使って洗えますとありますが、この洗濯機は羽毛が洗えないと書いてあります。
洗濯キャップも購入して、ネットに入れて毛布のコースで洗いましたが洗えました。
みなさんはどうしてるのかきになります。
書込番号:13354889
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





