NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ついに予約

2011/06/22 23:23(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

昨日、大井町のヤマダで167,000円の10%ポイント五年保障で出ていました。
ダメもとでここからいくらになる?と聞いたら、すんなり20%ポイントやります。
価格は下がらないと聞いたら165,000円ときました。
冷やかし程度に聞いたのですが、つい契約してしまいました。これは買いだったでしょうか?
最近価格が上がっていたので、待つべきか悩みましたが・・・。

書込番号:13165413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/06/22 23:54(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
びっくり価格で購入されましたね。
因みに長期保証は入りましたか?

書込番号:13165561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/23 00:20(1年以上前)

ハイウェイスター25さん こんにちは

ドラム式洗濯機の底値は秋です。
単純に安さ競争するなら、これからもっと安く買う方も出てくると思います。

しかし、洗濯機って、そういう一面だけじゃないと思います。
買った後に「価格面で買いだったか?」と質問するのは野暮(笑)
大切な相棒を得たわけですから、ガンガン使いこなして家事を楽にした方が吉です♪

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:13165675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/06/23 23:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
東芝ザブーンや日立ビッグドラムと悩みましたが、
デザインと価格で決めました。
秋まではさすがに待てず、この梅雨前に買えれば奥さんも
ニッコリでしたが納品が楽しみです。
次は問題のテレビ購入です・・・。

書込番号:13169659

ナイスクチコミ!0


99Mbpsさん
クチコミ投稿数:63件

2011/06/26 10:33(1年以上前)

こんにちは
うちも、只今、交渉中です。
ただ、田舎なもので、金額は厳しいですね。
チラシ価格が197,000円がポイント無しの175,000円+古い機種のリサイクル料金サービス+5年保証です。

やはり、日立ビッグドラムと悩みましたが、皆さんの書き込みを見て、メンテナンス(埃の手入れ)、乾燥途中でドアが開けられることが普段使う嫁の意見でVX7000に決めました。

書込番号:13179607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/26 17:11(1年以上前)

タイミングのいい買い物です。

書込番号:13181083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/06/27 11:55(1年以上前)

広島ヤマダは166000円ですね。ポイントなし。デオデオは17万ポイントなし5年補償。地方は厳しいですね。
(6月26日)

書込番号:13184194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2011/06/28 03:32(1年以上前)

送料が掛りますからね。何時も東京・京都で購入です。

書込番号:13187566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/30 09:22(1年以上前)

昨日、池袋ヤマダで169800円のポイント20%(5年保証付き)で出てました。さらにいけるか聞いたところ、いっぱいいっぱいと。次に向かいのビックに行ってヤマダの価格を元に価格交渉すると165800円のポイント20%(5年保証付き)+リサイクル3000円程度に。ここでもう一度ヤマダにいけば違ったかもしれませんが、時間がなくて断念。けどビックさん、ヤマダと戦う姿勢が久々に見えて好感触。店員さんにもよるんでしょうね。最近ずっと家電購入はヤマダでしたが、かなり久しぶりにビックにてお買い物しました。在庫もあったので週末には届きます。
この商品について、長い間こちらで価格の推移を勉強させてもらっていたので、お礼がてらご報告ですm(_ _)m
やっと購入できて肩の荷がおりた気分です。ありがとうございました!

書込番号:13196354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

NA-VR5500からの買い替え & 特価で購入

2011/06/21 16:39(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:1件

NA-VR5500からの買い替えです。

VR5500は購入して1年も満たないのに故障が多かったので、購入店に電話して引き取ってもらいました。
これか他のメーカーにするか悩んだが、先週お店に行き、結局これに決定。
最初17万、22%で提示してきたが、交渉の末169000円25%+5年保証付きで購入。

NA-VR5500と比較して
1) デザインがすっきりした感じ(良)
2) エコナビが付いているが、洗濯能力が向上しているらしいが(?)
3) 洗い方(前シングル、今回は全方位シャワー)が違う為か、洗濯する時の音が前の機種に比べると大きい感じがする(悪)
4) 脱水する時、前よりガタガタ揺れなくて、音が静かになった(良)
5) 洗濯時間が同じ量でも短くなった(良)
6) 乾燥する時の音が少し大きい感じがする(悪)
7) 乾燥後のホコリフィルターに付いているホコリが前よりも取りやすいし、ゴムパッキンからもホコリが漏れていない(良)
8) パネルは前と同じで操作で簡単に操作できる(良)
9) 洗濯窓に開閉機能が付いてたので、簡単に開ける事ができる様になった(良)
10) 洗剤を入れるスライドドアが小さくなり、また長くなったので開け閉めが不便(悪)


簡単ですが、こんな感じです。

書込番号:13159924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水パンがTOTOの「PWP640N #SC1」の場合…

2011/06/20 14:30(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

ドラム式洗濯機の購入を検討しております。
防水パンがTOTOの「PWP640N #SC1」という型ですが対応出来るか教えて下さい。
我が家の洗濯機は内階段で2Fにあり、そこもネックなのですが、1度ヤマダ電気で見積もりをしたところ、階段幅とパンのサイズどちらもギリギリで搬入不可とされましたが、どうも納得できません。
階段は最悪クレーン搬入があるのでともかくとして、本当にドラム式洗濯機対応不可の防水パンなのでしょうか?
最悪プチドラムで妥協も考えていますが、あまり妥協したくありません。
この製品でなくとも良いのですが、プチドラム以外のドラム式洗濯機で考えております。
皆さま、ご教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:13155444

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/06/20 14:39(1年以上前)

同様のスレがありました。
重複してて申し訳ありませんが、もし他にもアドバイスありましたらお願い致します。

書込番号:13155480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/23 21:24(1年以上前)

防水パンの内寸はいくらですか?

書込番号:13168903

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/06/23 22:17(1年以上前)

内寸598mm?と思われる640×640の防水パンです。

重複していた、↓こちらのページ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156459/SortID=12824524/
に防水パンの設計図のようなPDFがあります。
宜しくお願い致します<m(__)m>

書込番号:13169229

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/06/26 08:16(1年以上前)

ちなみに防水パンは部屋の右奥です。
右と後方に壁があります。

書込番号:13179183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/26 14:59(1年以上前)

防水パンの内寸が594o
この洗濯機の足回りの横幅が592o

ぎりぎりでしょうかね。

ただ、リンク先を見ると
同じ防水パンで
同じ洗濯機で、余裕を持って設置できている人もいるようですね。

この洗濯機の奥行き方向の足回りが520o
でも、後ろの足から、さらに54oほど洗濯機が飛び出ていますから
防水パンの後ろにどれだけ余裕があるか、も問題視しないといけないかな。

排水ホースは、右出しできるので、その辺は気にしなくてもいいと思います。

書込番号:13180611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/06/26 17:07(1年以上前)

実際に店頭の足の横幅を測ってきました。
実際は足の幅は592mmも無かったように感じました。
かなり余裕を見ても585mmでしたの問題無いです。
しかし、逆にパンの内寸が592mm位でしたが入ると思われます。

奥行は54mmあっても足幅が520mmなので足しても574mmですので、余裕があり大丈夫そうです。

あとは階段が難関ですね。

書込番号:13181068

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/03 21:11(1年以上前)

本日、コジマさんの搬入見積もりをしてもらいましたが、階段の手すりをはずして、防水パンはOKとの即答でした。
ヤマダさんの業者よりも熟練があるのか、自信有り気で詳しく聞いても正確で丁寧な回答で気に入りました。
やはり計算通り入る製品のようで安心しました!

書込番号:13210752

ナイスクチコミ!0


スレ主 RYOPANさん
クチコミ投稿数:20件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2011/07/16 19:35(1年以上前)

楽勝で入りました!
皆様ありがとうございました!!

書込番号:13260971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 日立 BD-V7300Lとの比較

2011/06/19 14:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:9件

本製品パナソニックと日立ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L とで迷っています。

設置の横幅は問題ありません。
水栓の位置が約90cmなので日立とパナソニックのどちらでも縦型水栓、壁ピタなるものを付けての使用になるかと思います。

日立の方が洗浄力、乾燥のしわではよい
開け閉めや手入れではパナソニック、
売れ筋や総合力ではパナソニックなどと聞きます。
ドラム式は洗浄力がイマイチなんで少しでもましな日立がよいのか
日立の水冷式?よりパナソニックのヒートポンプがよいのか思案中です。

初めての投稿です。よろしくご指導ください。

書込番号:13151325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:12件

2011/06/19 18:00(1年以上前)

maachan1234さん、こんにちはです。

私は、ビッグドラムのV7300の兄弟機種V5300使いです。
パナソニックの機種については正直言いまして良く分かりませんが、ビッグドラムなら少しはわかりますので、宜しくお願い致します。


まず。
日立のドラムはたらい(浅くて口が広い)、パナのドラムはバケツ(深くて口が狭い)をそれぞれ想像して頂いたらわかりやすいかと思います。

それをふまえて頂いた上で、説明いたします。


日立の風アイロンが良いと言われる理由は、大きくて広いドラムなので、衣類が風で広がり易い=皺を少なくできるからだと思います。
パナの方にもジェット乾燥という事で皺を低減させる機能はついています。
ですが、ドラムの直径が小さい=風を送っても広がりにくい?ので、あまり話題に上らないのでは?と思っています。

同様に洗浄力も、直径の大きい日立の方が高いといわれるわけです。

蛇足ですが、取り出し易さも日立に分があると思います。
理由は、上記のとおり浅くて口が大きいドラムの為、手を入れやすいです。


量販店でしか触っていませんが、ドアの開閉はパナはしやすいです。
日立のボタンは、少々硬いです。


乾燥の機能が日立とパナでは根本的に違います。共通しているのは、60度程度の温風でなるべく衣類に負担をかけないようにしながら乾燥させる、ということでしょうか。
日立はヒーター+ヒートリサイクル式というわけで、普通のヒーター式よりは電気代はかかりませんが、それでもヒートポンプ式の電気代のかからなさにはかなわないと聞きます。

また乾燥に伴う埃も、日立は、ドアやドア周りのゴムにもつく為、乾燥後の軽い一拭きが必要となります(無論乾燥フィルターも活躍しています)。
パナでは過去の書き込みを見ても埃問題は起こっていないようですから、優秀と言えますね。


書込番号:13151958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/19 18:19(1年以上前)

7777TAKEさん、ありがとうございます。

日立のドラム式の特徴はとてもよくわかりました。具体的でイメージがしやすかったです。

パナソニックを使われている方や日立のドラム式を使われている方、また知識をお持ちの方、最終的にどちらがよいかご意見をいただければと思いますm(__)m

書込番号:13152045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/19 21:37(1年以上前)

>maachan1234さん

私も今、本製品を購入するか、日立のBD-V7300Lを購入するのか悩んでます。

総合的に見ても本製品が評価が高いのですが、日立の風アイロンは捨てがたく....。

但し、サポートに関して、日立のサポート対応は評判が悪いとの書き込みもどこかで拝見しました。

まあ、壊れなければサポートセンターに連絡する事はないと思うのですが、故障率が高いドラム式なので、

メーカーサポートも考慮したいと思ってます。

総合的に見てやっぱり本製品なんでしょうかね...?

私も皆様の意見を参考にしたいと思いますので、いろんな意見、お聞かせ願います。

書込番号:13152910

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2011/06/25 11:02(1年以上前)

サポートは、地域地域で事情が微妙に変わるかもしれませんが、ウチの場合、日立のサポートはパナなみによいと思ってます。洗濯機のように日常使用する物に関しては、洗濯不能状態に陥った場合、連絡すれば遅くとも次の日には見に来てくれました。初期不良交換対応なども通りやすかったです。
ちなみに、パナかビッグドラムか、ですが、私は以前、パナの斜めドラムから日立のビッグドラム(V3200)に買い換えた経験があります。斜めドラムは1.5年ほど使用したので、商品世代的には1世代の差ではありますが、ビッグドラムは洗浄力はあきらかによく、風アイロン効果で、乾燥の皺も少なかったです。
洗浄力については、ビッグドラムでは、洗濯物が回っているとき、洗濯物の量にかかわらず、ちゃんとドラムの上まで持ち上げて落とす、という動作が確実に行われておりました。またドラムがでかいので、洗濯物の量が多いと、落ちるときもどすん、という振動が床に伝わるほどきっちり落下エネルギーの大きいたたき洗いができてましたので、やはりドラム直径が10cm以上も差があると大差だな、と思った経緯があります。ドラムの径だけでいうと、パナは業界最小、日立は業界最大であることは事実で、私の考えでは、その差を小細工で埋めることは極めて困難だと思います。
ビッグドラムは、良いと思っても洗濯室に入らずに断念する人も少なくありません。入るのであれば、正直迷う必要ないと思います。

書込番号:13175345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/06/25 18:43(1年以上前)

JRCloverさん
ありがとうございます。洗浄力でも乾燥でもビックドラムがよいので、悩む必要なしとのことで、とても参考になりました。
今のパナソニックでも洗浄力や乾燥などそれほど大差ないなら、扉が開けやすく、乾燥途中でも扉を開けられるパナソニックの方が使いやすいかと思いましたが、どうでしょう?
ビックドラムは乾燥途中や乾燥直後すぐは扉を開けることができないと聞きましたが、そうでしょうか?
ご存知の方、教えていただければ幸いです。

書込番号:13176911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/04 22:25(1年以上前)

ビックドラムですが、乾燥途中でもドアは開けられますが、内部が熱い場合はしばらく時間がかかります。
ただ、乾燥中にドアを開ける必要が想像できないので、あまり問題視することではないような気がします。
乾燥運転終了後は、もちろん、すぐにドアを開けることができます。

他メーカーは使用したことがないのですが、
ビックドラムで注意しなければいけない点としては、
ドラムが大きい分、脱水開始時の回転が安定するまでの間の振動が
若干大きいです。アパートの2階などでは厳しいかもしれません。
また、乾燥時の音が若干大きいです。
音質が高いので床に響いたりはしませんが、扉の遮りがないと耳障りです。

上記が納得出来れば、BD-V7300はかなり価格が下がってきていますので
おすすめです。

書込番号:13215168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤の分量について

2011/06/17 21:42(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 torafujiさん
クチコミ投稿数:9件 NA-VX7000Lの満足度4

すみません、どなたか教えて下さい。

この洗濯機を購入して一週間ほど経ちます。
洗濯物を入れてドラムがまわる前に洗剤量が「0.6」と
出るのですが、この「0.6」とはどの位の量なのでしょうか?
とりあえず、洗剤のキャップ6分目ってことかな?と思い
使ってますが、キャップの大きさって洗剤によって違うし…。

あと、ドラムに変えてから乾燥後の匂いが気になり柔軟剤入りの
洗剤を使っているのですが、やはり乾燥を使う場合は柔軟剤は
使わない方が良いのでしょうか?
ちなみに、今日から使い始めた洗剤はニュービーズNeoですが
洗濯後はやっぱり変な匂いで、洗濯物はパサパサでした。
「タオルがふわふわになった!」との書き込みもよく見かける
のですが、やはり洗剤量が間違っているのでしょうか?

書込番号:13144068

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 NA-VX7000Lの満足度5

2011/06/17 21:49(1年以上前)

私は購入して8ヶ月ぐらい経ちます。私も初めは洗剤の量を悩みました。

1番よいのはパナのコールセンターに電話して聞くと親切に教えてくれますよ。ちなみに私は柔軟剤は入れて使ってます。タオルふわふわになります。

書込番号:13144103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/18 00:06(1年以上前)

torafujiさん こんにちは

粉末の場合、洗剤に付属するカップやスプーンを使い、表示された通りにします。
例えば0.6杯と表示されたら、洗剤付属のカップ0.6杯です。
0.3杯と表示されたら、0.3杯。
1.1杯と表示されたら、山盛り1杯です。

つまり、高濃度の洗剤は計量カップやスプーンが小さく、逆に低濃度の洗剤は計量カップやスプーンが、その分だけ大きく作られています。
取説P17を参照下さい。(難しく考える必要はありません)

尚、液体洗剤の場合「山盛」が出来ないので、キャップの一番上が1.1杯だと思えば良いと思います。


以下蛇足です。
洗濯機が表示する洗剤量は、あくまで「目安」です。
衣類が多ければ水も沢山入れるし、それに応じて洗剤も増やそうと言う考え方が縦型の水量基準。
節水なドラム式の場合、水量をベースにできませんので、洗濯物の量に応じて洗剤量を決める、重量基準です。

いずれにせよ、衣類が多い=それだけ汚れの総量も多いだろうとの考えで、目安として出しているだけです。
この目安は、かなり余裕を持った洗剤量となっており、正確に守ると、洗剤は多めに入れている場合が多いです。
実際には、水道水の硬度や、衣類に含まれている汚れの総量で加減するのが正しいのですが、それを事前に知る術が無いだけです。

例えば冬場は、洗剤は半分でも足りる場合が多いです。
逆に夏場は、下着や靴下、バスタオル等が沢山汗を吸っていますので、規定量近く入れる必要が出たりします。
表示される「目安」は、衣類の重さから単純に予測しただけですので、かなり余裕を持った量です。
季節に応じて少し減らした方が、良いくらいです。

但し、減らしすぎてミセル濃度に到達しない(一切、泡立たない)状況になり、極端に汚れ落ちが低下しますから、あまり極端には減らさないで下さい(特に夏は)。

書込番号:13144823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/18 00:33(1年以上前)

こんばんわ

スノーモービルさまも おっしゃっていましたが、、「かんたんガイド」にも、
「洗剤・柔軟剤の目安」として記載されています。

スノーモービルさまは、大変お詳しい方なので、参考にされると良いと思います。
自分も前、いろいろ助言を頂き、大変助かりました。感謝しております。<(_ _)>

ところで、私の経験では、柔軟剤入り洗剤は、ふあふあ感は、あまり期待出来ないと思います。
ひげちゃびーんさまがおっしゃるように、
別に柔軟剤を お入れになった方が 柔らかく仕上がると思います。
ただし、入れ過ぎは良くありませんので、お気をつけ下さい。

書込番号:13144933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/18 01:24(1年以上前)

流星104さん こんにちは

(゚゚;)(;゚゚)エッ?
そんなに持ち上げないでください(汗)。
今、赤面しながら、このレスを書いています(照)。
私がレスできる範囲は限定的で、日々皆さんのレスから勉強させて頂いており、流星104さんの書き込みも大変参考にさせて頂いております。
(だいぶ前から、流星104さんをファン登録させて頂いております)
今後とも、宜しくお願いします。

私、縁側を作っておりますので、もし宜しければご参加下さい♪

書込番号:13145077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/18 02:23(1年以上前)

スレ主さま 申し訳ありません。少しスレをお貸し下さい。

スノーモービルさま お久しぶりです。ご無沙汰しております。
その節はお世話になりました。<(_ _)>
私こそ、スノーモービルさまのレス、
相変わらず すごいな〜と思いながら、参考にさせていただいています。^^;
とわ言っても、まだまだ足元にも及ばず、四苦八苦しております。(-_-;)
人様にコメントするって、難しいですね〜・・・つくづく思います!
でもあの時に、皆さんに救われた気持ちを、他の人にも味わって欲しく、
知識がない分、私なりな書き方で 少しでもスレ主さんの気持ちが晴れればと、
書き込ませてもらっています。
ですが、あまり役には立たず、いつも凹んでいます。(T-T)

ところで、ファンの所に、お名前があるのは気ずいていましたが、
恥ずかしながら、どういう事かよく分からず、そのままにしていました。
申し訳ありません。m(_ _)m
自分も以前よりしたいと思っていたのですが、
再び、恥ずかしながら、どうしたら良いか分からず・・・
良ければ教えてください。

縁側へのお誘い!大変光栄で恐縮です。ありがとうございます。
今の私では、とても話しについていく事が出来ませんし、
皆様にご迷惑をおかけしてしまいますので、
当分こちらで みっちり修行をしてからお邪魔させていただきます。
見捨てずに、待っててくださいね^^;
これからもよろしくお願いします。
皆様にもよろしくお伝え下さい!

それでは、おやすみなさい。

スレ主さま 失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:13145206

ナイスクチコミ!0


スレ主 torafujiさん
クチコミ投稿数:9件 NA-VX7000Lの満足度4

2011/06/18 18:51(1年以上前)

ひげちゃびーん様

なるほど!コールセンターがありました!!
コールセンター=故障のイメージしかなく
まったく思いつきませんでした。

とりあえず、今日は従来どおり柔軟剤を入れて
洗ってみました。柔軟剤の匂いは跡形もなく
なくなっていましたが、タオルは明らかに
ふわふわになってました!(「ふわっ」位かな?)

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13147790

ナイスクチコミ!1


スレ主 torafujiさん
クチコミ投稿数:9件 NA-VX7000Lの満足度4

2011/06/18 19:04(1年以上前)

スノーモービル様


今日改めて、取説見てみました。
すごく親切に書いてありました、柔軟剤の分量まで…。
言われてみれば、濃度が違うからキャップの大きさも
違うんですよね。


でも、季節や洗うものによって分量を調整した方が良い
とは…。考えてみたら、今まで全自動の縦型洗濯機を使用
していましたが、中をのぞいて泡の出具合とか見たこと
なかったですし、相当洗剤の分量も適当だったと思い
ます…(反省)
その点、ドラムは中の様子が見えるので、泡の出具合
や汚れの落ち具合を見ながら、洗濯機が持っている
パワーを最大限に発揮できるよう、洗剤の分量も調整
してみようと思います。


アドバイスありがとうございました!

書込番号:13147842

ナイスクチコミ!1


スレ主 torafujiさん
クチコミ投稿数:9件 NA-VX7000Lの満足度4

2011/06/18 19:12(1年以上前)

流星104様

やっぱり、柔軟剤入り洗剤の効果はイマイチ
なんですね。

とりあえず今日、今まで使っていた柔軟剤を入れて
洗ってみました。確かに、柔軟剤入り洗剤より
タオルはふわふわになってました。
元々柔軟剤の匂いが好きで多用していましたが
入れすぎはダメなんですね、気をつけます。

流星104様が仰るとおり、スノーモービル様の
アドバイスは参考になりますね!
「ミセル濃度」なんて!スノーモービル様にお返事
いただかなかったら、私、一生知らずにいました(恥…)。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13147861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/18 19:41(1年以上前)

torafujiさま こんばんわ

ご丁寧な返信、ありがとうございます。
また、昨日は、勝手にスレをお借りしまして、申し訳ありませんでした。

私は知識がなく、取説や、経験でしかコメントできませんので、
少し思った事を書かせていただいただけでしたのに、このように、返信を頂いて、
大変恐縮しています。

月並みで申し訳ないのですが、
torafujiさまの、洗濯ライフが、快適に行えますよう願っています。

書込番号:13147964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2011/06/18 22:36(1年以上前)

流星104さん こんにちは

あんまり持ち上げないでください(照)。
思わずスカイツリーをヨジ登りそうになりました(^^;

>でもあの時に、皆さんに救われた気持ちを、他の人にも味わって欲しく、

同感です。
ここは、そういう方々の善意で成り立っている掲示板ですよね。
お互い頑張りましょう♪


>自分も以前よりしたいと思っていたのですが、
>再び、恥ずかしながら、どうしたら良いか分からず・・・
>良ければ教えてください。

その相手の名前の所をクリック(例えば私なら「スノーモービル」の所)すると、その方のプロリール画面が表示されます。
その「プロフィール画面」の左端に「お気に入りクチコミニストに登録」ボタンがありますから、そのボタンをクリックすると登録できます。
私は、素晴らしいレスをされている方を何人か登録しています。

縁側の方ですが、気軽に雑談する場所ですから、気が向いたらお気軽にどうぞ。
また、私に質問等あれば、↓こちらを活用下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/board/

(↑は、縁側と行って価格コムの中に個人的な私設掲示板が作れます。その中にある私用の伝言板です)


torafujiさん こんにちは。
話が横道にそれて申し訳ございません。
ここには、洗濯機好きなユーザが沢山いますから、悩んだら、また気軽に相談してみて下さい。
楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:13148825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/18 23:22(1年以上前)

スノーモービルさま こんばんは

返信どうもです!
お気を悪くされたのか?と、ひやひやしましたが、今、鳥肌が立ってますよ〜・・・
と言いたいぐらい嬉しかったですー♪
早速登録させていただきました。
それにしてもファン一覧の、ソウソウたるメンバー!数もすごい!(◎o◎)
やはり私の目に狂いはなかったですね!
言葉にしなくても、ファンを見れば 私が大げさに持ち上げて言っていない事が
良く分かると、皆さんに言いふらしたい所です。(^o^)/

縁側の件、了解しました。^^v

私はどのスレでも、コメントすると同時に、自分も勉強と思っていますので、
間違ってる、おかしい、などと思われましたら、
今後、遠慮なくご指摘、ご指導よろしくお願いします。

それでは本日はこれで失礼します。

PS・私は考え考え書きますから、返信はす〜んごく遅くなりますので、
どうか、ごかんべんを<(_ _)>

書込番号:13149092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/06/19 12:43(1年以上前)

スレ主さんへ

柔軟剤のにおいが無くなったとのこと。
これは、乾燥にかけると、柔軟剤のにおいが飛んでしまうようです。
私は、今、価格.com内で評判の(?)ダウニーを使っていますが
これは、かなりにおいます。

このダウニーのにおいまで飛んでしまうのか・・・と思うと
乾燥にかけたときのにおいの飛び方って、すごいんだなあと思います。
私は、乾燥にかけたことがないので、その辺がどういう感じなのかわかりませんが
乾燥にかけると、においが飛ぶようです。

書込番号:13150916

ナイスクチコミ!2


スレ主 torafujiさん
クチコミ投稿数:9件 NA-VX7000Lの満足度4

2011/06/19 14:31(1年以上前)

みなみだよさま

そうなんです、柔軟剤の匂いは跡形もなく…。
乾燥途中で取り出したものには、少し柔軟剤の匂いが
残っていたのですが、最後まで乾燥したものはみなさん
がおっしゃっているゴム臭??しか残らず(涙)。
 
ある程度時間が経てば、このゴム臭はなくなるみたい
ですが、どちらにしても乾燥を使うと柔軟剤の匂いは
なくなってしまうんですね。

でも、ダウニー!
私もこちらの書き込みを見て気になっていましたので
ちょっとチャレンジしてみようと思います!
たしか「濃縮版」が出てましたよね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13151263

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 maa406さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
初めてドラム式の洗濯機を購入しようとしています。
お恥ずかしいのですが、ドラム式や洗濯乾燥機についてはかなり無知です。
教えていただけると有難いです。

現在は簡易乾燥機能付きの縦型(6キロ)を使用中です。

我が家はタオル類・大人の衣類・子供の衣類でカゴを分けておいてカゴがいっぱいになってから(2・3日おきくらいで)洗濯するので、洗濯する日には3回連続でまわします。
外干しが嫌いなので、いつも部屋干しです。
もしくはコインランドリーまで乾燥しに行く日も結構あります。
簡易乾燥機能は、長いし、乾いた洗濯物が蒸れた臭いになるし、1・2キロ程度しか乾燥できないので、普段は全く使いません。
(ごくごくたまーに間に合わない時に下着と靴下のみを乾燥したりはしますが)

という感じのスタイルなのですが・・・・(前置きが長くなってすみません)

6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?

あと、乾燥時間についてなのですが、6キロ入れた場合はどの程度の時間がかかりますか?
1日に3回もまわそうと思うとやはり一日がかりになってしまうのでしょうか?
また、あまり洗濯物をいれず3キロ程度などで回せば乾燥時間は短くなるのですか?


排水口については・・・
我が家は防水バン?がなく脱衣所の床に直接穴が開いています。
現在はその横のスペースに洗濯機を置き、洗濯機から排水ホースを引っ張ってきて、とりあえず差し込んであります。
バンがない家に住んだのが初めてで、そもそもその使い方(とりあえずホースを突っ込んである)で正しいのかどうかもわからないのですが・・・
ドラム式になっても変わらず今のやりかたで排水できますか?

また、穴までホースをひっぱると、洗面台の位置からも丸見えになっていて来客時など格好が悪いのが気になるのと、そのホースがあるスペースに棚など置けずに空いてしまい空間がもったいない状態なので、穴の上に洗濯機が置ければ・・・と思ったりもするのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?


質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13141394

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 maa406さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/17 03:25(1年以上前)


【誤】6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?

【正】6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れてきちんと乾燥できるものなのでしょうか?生乾きになったりしませんか?

書込番号:13141398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/17 06:52(1年以上前)

こちらが参考になるかと思います。
取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_02.pdf
据付説明書
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vt8000_vx7000_5000_3000_v1700_02.pdf

書込番号:13141587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2011/06/17 12:52(1年以上前)

こんにちは。
設置については説明書の所在紹介があったので割愛、
ちゃんと乾燥できるか?についてだけ。
機種やメーカーによらない一般論ながら参考まで。

ドラム式洗濯「乾燥機」ですから名前のごとく、「簡易乾燥」とは別次元の物です。
ちゃんと乾くまで働くのが本業、水をたっぷり含んで風が通りにくい素材ばかりをまとめて詰め込まない、日頃のフィルター類の手入れをちゃんとする、っていう注意さえすれば、たいていはちゃんと乾くまできっちり自動で運転しますよ。
いまどきの機種でしたらどれでも。

湿度センサーで内部の空気の乾き具合を監視しながら、それなりの電気代と時間をかけて(苦笑)。

書込番号:13142498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2011/06/17 13:55(1年以上前)

追伸、6キロで乾燥に何時間かかるか、について。

これも一般論ながら、結論からいえば「それは洗濯物の素材や作り次第」でしょう。
ポリエステル素材の薄手のシャツ6キロと、純綿のジーンズ6キロとでは、同じ6キロでも乾燥にかかる時間はかなり違うでしょう。
いずれにせよ、時間を指定しない「自動」運転を選べば、乾くまで何時間でも(?)頑張ってくれます。

だいたいの目安は説明書の「仕様」欄に載っていると思いますので、ご確認を。

書込番号:13142644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:11件 家電情報マガジンWHITE 

2011/06/18 23:00(1年以上前)

こんにちわ。色々質問を書かれていましたので、判る範囲のアバウト回答ですが、コメントさせてもらいます^^。

>6キロ乾燥できると載っていますが、実際のところ6キロの洗濯物を入れて
>きちんと乾燥できるものなのでしょうか?乾きになったりしませんか?

実際のところ、6kgの衣類って運んだことありますか?
6kgというと、洗濯カゴ一杯でも入らないくらいだと思います。
ちなみに昔の衣類乾燥機などは3kg〜5kg乾燥が主流でした。
最近は売り文句的に性能を訴求するために6kg衣類の乾燥能力を謡っていますが、実家庭の毎日のお洗濯では、使用する衣類はほとんどが5kg以下です。
そのため、6kg容量にこだわって心配されなくて良いのではないかと思います。


>あと、乾燥時間についてなのですが、6キロ入れた場合はどの程度の時間がかかりますか?
>1日に3回もまわそうと思うとやはり一日がかりになってしまうのでしょうか?
>また、あまり洗濯物をいれず3キロ程度などで回せば乾燥時間は短くなるのですか?

やはり衣類が半分になるので、3kgの方が早く乾きますよ。
半分になるかどうかは、他の方がコメントされているように、機種にもよりますし、衣類の素材にもよると思います。


>排水口については・・・
>我が家は防水バン?がなく脱衣所の床に直接穴が開いています。
>現在はその横のスペースに洗濯機を置き、洗濯機から排水ホースを引っ張ってきて、
>とりあえず差し込んであります。
>バンがない家に住んだのが初めてで、そもそもその使い方(とりあえずホースを
>突っ込んである)で正しいのかどうかもわからないのですが・・・
>ドラム式になっても変わらず今のやりかたで排水できますか?

排水ホースは、防水パンのない住宅では仕方が無いので直接差し込むしかありません。
ドラム式といえど、排水ホースの接続は縦型と同様です。
使用水量は少ないので流れる水の量は毎回減りますが、糸くずの捕獲率が下がる傾向がありますので、排水側に糸くずが流れてしまう率は増えてしまうかもしれません。たまにお掃除できるとベストですね。


>また、穴までホースをひっぱると、洗面台の位置からも丸見えになっていて
>来客時など格好が悪いのが気になるのと、そのホースがあるスペースに棚など
>置けずに空いてしまい空間がもったいない状態なので、穴の上に洗濯機が置ければ・・・
>と思ったりもするのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?

各製品に専用の真下排水用キットなるものがあります。ドラム式の製品下部のスペースを利用
したものや、台を設置する方式など色々あるかと思います。各社カタログチェックしてはどうでしょうか?

以上です。わかりにくいことも多いでしょうが、じっくり検討してくださいね^^v

書込番号:13148957

ナイスクチコミ!0


スレ主 maa406さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/28 01:21(1年以上前)

質問しっぱなしの状態だっことに、先程気づきとても反省しております。
申し訳ございません。

また、レスを下さった皆様、本当にありがとうございます。
説明書やカタログなどもチェックしてみます!
排水の件については理解しました。



実際ウチでは6キロ洗いの洗濯機でギリギリなくらいの量を2、3回まわします。
しかもパジャマ・タオル・Tシャツなど乾燥機okな薄手の素材のものがほとんどです。
なので、6キロ分の洗濯物を入れて、洗濯と乾燥を一気に自動で…と考えています。
(乾燥NGなものは別で回して干します)

そのような使い方でも本当に乾くのかな?というのが一番不安な点でした。

ほいっと買ってしまえる額の物ではないので、買ってから結局理想の使い方ができないなら後悔しそうで…

書込番号:13187385

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング