NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1047

返信12

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 bloodymomさん
クチコミ投稿数:4件

2008年秋に当時のフラグシップモデル(量販店にて20数万円で購入)だったヒートポンプ式の洗濯乾燥機を買って、購入数か月後からトラブルに悩み続けてきました。今日やっと問題解決したので参考までに問題と解決法を共有します。我が家は夫婦と子供の3人家族で一般家庭で週3回程度洗濯し毎回乾燥機能を使っていました。ちなみに保証期間は1年にしたので、修理対応費用は初回を除いてすべて自己負担しています。

ここに多くの方が書かれているように、数か月後には乾燥運転しても洗濯物が乾かない状態となり、メーカー作業員を呼ぶ羽目に。このトラブルでは2年以内に2、3回程メーカー作業員を呼び、2年目には部品(基盤)交換もしています。(ここまでの対応は夫がやっているので詳細は不明)ちなみに、最初の対応をしたメーカー作業員は夫に「日本人はたいていは外に洗濯物を干すので、この機種はたまに乾燥機能を使う人を想定して作っている」と言いましたが、縦型+乾燥専用機からの買い替えだったので乾燥機能を使わないという選択肢はなく、その後も乾燥機能は毎回使い続けました。

そして使用3年を経過したところで乾燥運転が途中で止まるようになり、ついに乾燥運転そのものが動作しなくなりメーカー作業員を呼んだところ「乾燥用モーターの故障」とのこと。使用年数を話すと「そのくらい使用するとモーターはだめになりますね」と寿命であるかのように平然と説明され、モーター交換の修理費は2万数千円でした。

そしてモーター交換後から1年も経過していない2週間前。また乾燥運転中で止まるようになり、メーカー窓口に電話したところ「モーターの故障ですね」と言われ、ついに電話口で激怒。「モーター交換して1年も経たないうちにまた壊れるとは!もうこの手の故障実績のない新しい機種に交換してほしい。まずは無償で修理を」と伝え、翌日上級職のような年配のメーカー作業員が来ました。

故障箇所「モーター」は電話窓口の誤りで実際はヒートポンプでした。また洗濯機内部(多くの方がビスをはずして掃除されたところだと思いますが見ていないのでわかりません)からスーパーのレジ袋小がいっぱいになるくらいの埃の山を取り出していました。ユーザが自分で掃除できるところにたまるのかと尋ねたところ、ユーザがはずすと保証対象外になるので「掃除するときはメンテナンス(作業員)を呼んでください」と、これも平然と言われました。
このヒートポンプ交換・内部清掃対応については「お客様は故障実績が多いので」とのことで無償でとなりました。

とはいえ、購入直後から毎年なにがしかの故障が発生して修理をし、その都度費用を払うのは我慢の限界に来ていました。メーカー作業員に次の中からパナソニックとしての対応を選んでほしいと言いました。

選択肢1 これまで我が家の機種で発生した故障がない同等機能を持つ機種と交換する
選択肢2 交換してくれないならば、今後の故障についてはすべて無償対応とする

メーカー作業員は選択肢2は無理と回答。更に「最新機種であっても、仕組みは同じ。ヒートポンプは定期的なメンテナンスが必要になる」と。「定期的なメンテナンス」とは「メーカー作業員による内部清掃・点検」とのこと。
「企業向けの機械じゃあるまいし、そんな白物家電があるものか」と激怒したところ、メーカー作業員は選択肢3として「返金」を出してきました。
実は当方が一番希望していたのは返金でしたが、約4年も使用しているので返金はありえないと思い最初の選択肢に出さなかったので、これには驚きました。ただし、メーカー作業員が最初に言ったのは「購入価格の数パーセント程度」で、当然受け入れられるわけがなく、「同等機能を持つ他社機種(フラグシップモデル)を市場価格で買える金額」を出せるかどうか、検討して後日回答するように伝えました。
作業員訪問から数日後、パナソニックより「購入価格の80パーセント強の金額で返金」の旨、電話回答がありました。「本来であれば1年で10%の償却とみなすが特別に」とも言われましたが、こちらは修理作業費を含めば30万円程度をこの洗濯機にかけていたわけで、せめて同等機能の他社機種が買える状態でなければ受け入れられるものではありません。提示額はこちらの条件は満たしていたのでこれを受け入れ、数日後にパナソニックは洗濯機の引き取りと返金をしに来ました。そして今日、新しい他社機種が届き、長年のトラブルからやっと解放されたわけです。(今回は5年保証に入りました。懲りました)

パナソニックのヒートポンプ機種を検討されている方、最新機種でも「メーカーによる定期的なメンテナンスが必要」とメーカー自身が言いましたよ、それでもこの機種買いますか?もし買うならば長期保証(たいてい5年か?)を付けたうえで、保証期間が終わったところで買い替えることをすすめます。ですが、いみじくもパナソニックが言ったように、「1年で10%償却」と考えると、5年じゃ償却しないんですよね。私はそんなもったいないことできないです。

書込番号:14442611

ナイスクチコミ!312


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 16:04(1年以上前)

みなさんホコリの詰まりには悩まされているようですね・・
私は初代ヒートポンプのVR1000ユーザーで毎日乾燥しておりますが
ホコリが詰まるといったことなく数年経った今も快調です。

というのも、ペットを飼っているので乾燥するたびに毛がビッシリ・・
これはいつか詰まるなと思い、代わりに衣類のほうを化学繊維に変えられるものは
全て変更し、綿などの毛羽立ちやすいものは極力減らしたのです。

しかし、今になって思えば、ペットの毛が細かいフィルター代わりに
なってくれていたのかもしれませんね。
毛は細いものの長さがあるため、プレフィルターを通過しづらく
ヒートポンプのフィンまで到達しにくいのかも・・

加えて、細い毛がいくつも重なり合った状態が、スポンジのような構造となり
細かいホコリを通過させにくく、空気の通りもよく、結果的に乾燥に最適だったのかも?

まあ、あくまで推測ですが(^^;


メーカーさんも乾燥フィルターを根本的に改良されたほうがいいですよね。
湿った空気が巡回し、細かなホコリはプレフィルターを通過し
塵も積もれば山となるでヒートポンプのフィンをいずれ塞いでしまう・・

ならば、フィルターをネット状ではなく、スポンジ状にするとかで対処できないものだろうか?
そのスポンジフィルターは週一で洗う程度でOKなら手間も許容範囲だろうし(^^




書込番号:14444317

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/21 21:53(1年以上前)

購入検討しておりました。
大変参考になるレポ有難うございます。
なるほど・・・パナのヒートポンプにそんな落とし穴があったんですね・・・ 
それにしても、八割強の返金とは凄い交渉力ですね。
ドラム式は止めようかとまで思いましたが、我が家も乾燥機能はどうしても外せず悩んでます。
ちなみに、新しく購入したのは、どちらのメーカーですか?参考までによろしければご教授下さい。今、日立か東芝で悩んでます。

書込番号:14467275

ナイスクチコミ!54


スレ主 bloodymomさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/25 00:31(1年以上前)

代わりに買ったのは、ここでの評判をみて日立の「風アイロン ビッグドラム BD-V9400L」です。メリット・デメリットをここの口コミで読んで理解したうえでのことなので今のところ特に不満はないです。(新しい機種のレビューは別途あちらの方に書きますね)

私の悲劇をぜひ参考にされてよい買い物をされることを願っております。

書込番号:14481865

ナイスクチコミ!80


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/18 20:02(1年以上前)

【情報提供】
一方的に悪いというのも情報もなんなので、私はヒートポンプの初期型にあたるVR1100を使っていますが、6年間なにも問題は起きていません。なお、洗濯時にはかならず乾燥をつかっていますので、乾燥機能を使う回数は多い方だと思います。
 定期的にメンテナンスというのは聞いたことがありません。少なくともうちは、毎日乾燥昨日までつかって、6年間無故障です。
 機械ものなので、あたりはずれがあるかと思います。別製品になりますが、松下のCDウォークマンをつかっていましたが、すぐに壊れ、いくら修理にだしても、すぐ壊れるというのが3回ぐらいつづき、結局新品交換、そうしたら、壊れなくなりました。
 今は、長期保証をつけるお店が多いので、高額な家電には長期保証をつけるのが賢明かと思います。特に大手量販店だと、メーカーと販売店の取引量が多いので、初期故障や2回目などはすぐに初期交換してくれます。

書込番号:14696533

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 00:36(1年以上前)

私はNA-VR1100のユーザーです(2代目ヒートポンプドラムです)。

ヒートポンプユニットは5年で交換となり、3万円弱を取られました。
#電話口で「5年使ったら壊れて当たり前」の旨の発言を言われムカつきました。
5年ごとに30万円弱の洗濯機を買い直せと言う意味でしょうか。

 交換後は別の異常が発生するようになりました。
洗濯乾燥すると衣類がトラムにへばりつき、表面カチカチ、
中身は半乾きの状態が頻発するようになりました。
しばしば乾燥を2回行うはめになっております。
後は洗剤表示量が2割位多めの値を出すようになりました。
最近は異臭もします、半年前に専用洗濯櫓クリーナー使用済みなのに。

洗浄力は前使っていた東芝製の縦型に比べると劣るようです。
下着の寿命が半減しました。黄ばみが早く出てきます。

乾燥でも衣類の傷みが少ないのは良いのですが、後で不満が増大する。
そんな印象を持っています。パナソニックへの印象も悪くなりました。

最新機種はこれらの不具合は改善されているのか気になる所です。

どなたかその辺をご存知の方がおられましたら教えて頂きたい所です。

書込番号:14848565

ナイスクチコミ!68


kotorittoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/03 22:39(1年以上前)

全く同意です。
この5年間ストレス溜まりっぱなしでした。
白が白でなくなったし
時間かかりすぎるし
埃取りたいのに届かなくてとれないし
修理依頼は時間もとられるし費用かかりすぎるし
はっきり言って
リコール商品です
できることなら私も費用弁償して〜
と怒鳴り込みたいです
こんなの商品として20万円近くも消費者に出せたままなんて
許されません!!
商品開発者は自分で自宅で使って反省すべきです
そして企業としてはあやまるべきでしょう??

書込番号:15018846

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 15:42(1年以上前)

新製品VX7200とVX8200で、冷却フィンへのホコリ詰まりが解消されました。

乾燥運転前にフィンに洗浄シャワーを吹きつけ、表面に付着しているホコリが溜まっていかないように
毎回洗い流してくれる「自動洗浄機能」が搭載された為です。

この調子で、不都合な点を誤魔化したり隠したりするのではなく「欠点を素直に認めて改良していく」という
開発スタイルを定着していって欲しいですね!

「さすがパナソニック!」といわれる製品の連発を今後も期待したいと思います(^^

書込番号:15505138

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1件

2013/06/16 23:19(1年以上前)

私も同じようなトラブルにあって困っています。私の問題のモデル番号は National NA-VR1000 (S/N 613006343) 購入時期は 2006/2/4 で上新電機より18万円で買っております。基本的には Heat pump 方式の同一モデルと思います。2006年8月に乾燥できなくなり修理に来てもらいました。基盤の取替え、ゴミの除去、Filter部分を改善されたものに取り替え、などをして帰りました。

修理内容、対策などを見てましたが素人目にも分かる設計不良です。これでは時間の問題で同じ問題が起こると思っておりましたが2013年6月に又同じ問題が起こりました。明日にでも Panasonic Service に電話するつもりですがいくら修理をしても数年で乾燥機が満足に動作しなくなる設計不良は引き取ってもらい、少なくとも10年間以上は故障しない機種、又はメーカーの製品に買い換えようかと思っておりますが、Heat Pump Model がトラブルの原因なのでしょうか?

故障の起こさないメーカー、機種名などお教え願えればありがたいのですが、、、私は米国に30年以上すんでおりましたが洗濯機、乾燥機、別々になっている Whirlpool Brand でしたが故障した覚えはありません。洗濯機、乾燥機共に故障しないのがあたりまえの世の中と思っておりますが、困ったことです。我が家は外に干せない環境で乾燥機の使用頻度は高いとおもいます。

貴方の情報非常に参考になりました。有難うございました。

書込番号:16262147

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2014/04/22 23:35(1年以上前)

NA-VR2600L使用しています。ほぼ毎日洗濯、乾燥しています。
2009年12月購入、今まで3回 U04 表示で乾燥止まり その都度ヒートポンプユニット 交換で修理しました。
使用後は、必ず乾燥フィルターの掃除はしていました。
今年で、販売店の5年保障が切れます。

色々調べて、家にある換気扇のフィルターをハサミでサイズを合わせて、乾燥フィルターと本体の間セットして使用しました。結果今まで違い綿状のゴミが大量(5倍位の量)に付着してました。

これでは、1年でヒートポンプユニットや乾燥経路にゴミが溜るのも納得です。

パナ洗濯乾燥機使用の方、皆さんも試してください。

書込番号:17440734

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 09:54(1年以上前)

NA-VR1200R、2008年製を8年間使ってます。ほぼ毎日洗濯乾燥してますが一度も壊れてません。壊れてる人は当たりが悪かったんでしょうね〜。

書込番号:19588301

ナイスクチコミ!43


まる000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/07 09:24(1年以上前)

書かれている情報がちょっとフェアじゃないような気がします。
購入して問題があった人が多くここに書き込むのですから。

「パナソニックの洗濯乾燥機は悪い」だけが強調されちゃいますよね。
スレのタイトルも非常にヒステリック。
営業妨害もいいところ。

私は数年使用していますが、何の問題もなく使えてます。

手入れが悪かったのか、運が悪かったのか、そんなとこだと思いますが。

書込番号:19666877

ナイスクチコミ!130


ちょ氏さん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/26 14:44

よくカスハラで訴えられなかったですね…。
昔だからなのかな。
Panasonicさんに同情します。
使用頻度とか相談されずに購入されたのでしょうか?
その頻度で使ったら壊れますよ、と言われているのに使い続けて、無償で修理しろは横暴ですよ。
こんな客にならないように気をつけようと思いました。

書込番号:26325204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次に何の機種を買われましたか?

2024/02/29 13:59(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

VX7000Lそろそろ寿命が来そうです。

7000Lの次は皆さん何を買われましたか?

次もドラム式でしたでしょうか?
洗剤自動投入機能付きにされたのでしょうか?



みなさんの選択とその理由を教えてください

書込番号:25641838

ナイスクチコミ!2


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/04 00:32(1年以上前)

>jyan0213さん
12年VX7000を利用して電源パネルが故障して修理部品の在庫がないということからNA-LX127Bを昨年購入しましまた。

縦型に戻そうかとも考えましたが、乾燥をよく使うので乾燥の仕上がりや操作性などからドラム型を継続することにしました。

縦型を検討したのは、コスト面が安い、洗濯(汚れやニオイ面)ではドラム型より安心感がある、設置の場所や重量なども自由度が高いなどを評価はしていました。

ドラム型を継続することで不安だったのは、設置、コスト、寿命かな。
VX7000を搬入するのにかなりギリギリだったのでLX127Bが入るか心配でしたが、シミュレーションの結果入るということが判明したので良かったです。
コストについてはとても不満でした。指定価格制になって価格が高止まりしていたのでVX7000を購入した価格から考えると相当高価な買い物になりました。
どこで買っても販促品の洗剤が付くかどうかくらいの差だったので、寿命も考慮して保証の内容が充実しているケーズデンキで購入しました。

比較したのは上位機種のLX129Bですね。東芝や日立も調べたり店員さんにも聞きましたが、選定に至りませんでした。
LX129Bを断念したのは、ナノイーに必要性を感じなかった。VX7000はナノイー搭載でしたが正直ナノイーの優位性を感じたことがほぼ無かったからです。
またコスト、LX127Bでも高いと思っているのにLX129Bは機能の割に高すぎると感じました。
よって我が家ではLX129Bを採用しました。

自動投入は必要とは思ってなかったのですが、まああれば洗剤の入れすぎなどが無いので良いかとは思います。
しかしマニュアル通りにすると、ケースを定期的に洗う必要がある、どうしてもケース内残りの少量は捨てることになり、うまく使い切る方法はないの?といつもケース洗浄時には思います。

乾燥終了までの時間はVX7000よりも短くなりました。
温水での洗濯ができるようになったのも気持ちがいいです。
スマホに洗濯や乾燥の終了を通知してくれるのも良い機能です。

ざっくりこんな感じですかね。

書込番号:25646258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/09/18 06:25(1ヶ月以上前)

まだ探されてますか?

書込番号:26293094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒートポンプユニット販売終わってた

2025/02/27 22:50(8ヶ月以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:10件

基盤交換や分解清掃をDIYで行いつつ、購入から14年間頑張ってくれましたが、とうとう乾燥機能が全く使えなくなりました。
我が家は設置場所の関係で、裏面を開けるような作業ができないので、サービスマンモード?で、ヒートポンプの動きを確認しましたが、数値はゼロ。おそらく劣化して錆びているのでしょう。
ユニットを交換したいけど、製造販売はしていないし在庫もないとのこと。洗いは大丈夫なのに、捨てるのはもったいない。
どこか中古のヒートポンプユニットがないかなぁと、探す日々です。

書込番号:26092201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2025/03/03 11:50(7ヶ月以上前)

さくあつさん こんにちわ


NA-VX7000L懐かしいですネ
ウチは11年使用し、2年半前にNA-LX125ALに替え変えました
フルモデルチェンジを機会にです

パナは、製造完了ご8〜10年部品供給してます
他社は、短い所もありますネ

スキルの有る方は、早めの部品確保が肝かと思います

書込番号:26096352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/03/03 21:08(7ヶ月以上前)

デジタルエコ様
 返信ありがとうございます。
 先週、通算二度目の分解洗濯槽洗いをしました。
 やはり、乾燥ができないと水腐れで汚れていました。
 本当は裏まで外して掃除をしたかったですが、うちは脱衣場が狭いので断念。
 新品で17万でしたが、いまのモデルは約倍ですね〜。
 まだまだ洗いは出来るので、vx7000lさんには、もう少し活躍してもらおうと思っています。
 気長に中古部品を待ってみます♪

書込番号:26096985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

柔軟剤が残る

2024/02/29 10:28(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

当該洗濯機を使用して7年程度になります。

ここ半年ほど洗濯時、柔軟剤投入口に柔軟剤が残る症状が出ています。

ネットの情報を元に投入口を洗ったり、綿棒で掃除して汚れやこびりつきはない状態です。

しかし、それでも、投入した量がそのままチャプチャプ未使用で残っている状態です。
洗剤は投入されています。

あとどこを掃除すればいいのでしょうか?
あるいはこの症状だと、投入口をメルカリ等で購入して交換しても症状はおさまらないのでしょうか

書込番号:25641670

ナイスクチコミ!1


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/02/29 12:31(1年以上前)

まず本体から洗剤ケースを抜き出します。
その後、本体の洗剤ケース上部をライトで照らして覗いてみてください。
給水の為の穴があるのですが、その穴が塞がって柔軟剤部分へ給水されないのかもしれません。
上部の汚れをブラシなどで清掃してみれば改善されるかもしれません。
それでもダメなら、給水弁自体が悪く上手く給水出来ていない場合があります。この場合は給水弁の交換になります。

書込番号:25641766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2024/02/29 15:56(1年以上前)

ありがとうございます。

早速やってみようと思います>NSX-GTさん

書込番号:25641937

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/01 10:03(1年以上前)

洗剤ケースを抜いたまま、すずき運転と通常運転をしばらくしてみて上部から給水される様子を比較してみて掃除してみてください。
どちらもあまり差が無ければ、給水弁の故障で給水量が足りないのかもしれません。
給水に以前より時間がかかったりしていませんか?
給水弁の交換は、調べるとご自身でやっている方もいます。結構面倒ですがね。

書込番号:25642697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2024/03/03 16:31(1年以上前)

給水口を綿棒とタオルで掃除してみました。確かに覗き込んだところめちゃめちゃカビ?で黒くなってました。
また、給水の勢いをプラスしてみました。


結果。。。何故か関係ないU18エラーが出て、洗濯自体が出来なくなってしまいました、、、。

が、1日電源抜いて放置したところできるようになりました。

肝心の柔軟剤問題ですが、少しマシになりました
多少は流れる感じになった気がします。

完全には遠いですが>NSX-GTさん

書込番号:25645667

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/04 00:09(1年以上前)

>jyan0213さん

滅茶苦茶カビがという事であれば、洗剤や柔軟剤を入れすぎているかもしないですね。
柔軟剤はダウニーやレノア系はドロドロしているので必ず水で薄めて使う方が良いかと思います。
ハミングは比較的サラサラしていますのでそのままでも大丈夫かと思います。

クエン酸をお湯で溶かしてペースト状にして上部に歯ブラシで塗り込み、しばらく置いてから水をスプレーなどに入れて吹きかけてから、標準運転をして洗い流せばもっと良くなるかもしれません。

U-18のエラーは原因がよくわからないですね。

書込番号:25646243

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

水漏れ

2023/07/04 15:37(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

最近水漏れが起きております

水道蛇口から洗濯機までの間で漏れているようです

どのパーツを買えば解決するのでしょうか?

書込番号:25329891

ナイスクチコミ!0


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/04 15:47(1年以上前)

給水ホースの事ですかね?
まず原因がホースなのか確認しましたか?
給水ホースなら純正品は、AXW1251-8095
給水関連では給水弁もトラブルになる可能性があります。
給水弁なら純正品は、AXW29A-2170

書込番号:25329902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/04 17:06(1年以上前)

>jyan0213さん

こんにちは。

>水道蛇口から洗濯機までの間で漏れているようです
>どのパーツを買えば解決するのでしょうか?

先ずは現状の蛇口周りの写真を撮って、添付してください。

いま接続に使われている部材の構成がわからないことには、何を買ってどこに使えばいい?は答えようがありません。


「漏れた水がホース外側を伝っているのは確かだが、何処の箇所から漏れているのかが特定できない」ってことなら、これ↓で特定してください。
紙テープと水性マーカーペンを使います。

手順は以下 。
蛇口のハンドルを閉め切る→洗濯機を洗濯コースでスタートして数十秒か待つ(→給水動作が始まる→ホースの内圧が下がって漏水が止まる)→ホースの水滴をきれいに拭き取る・乾かす→ホースの蛇口真下と洗濯機への繋ぎ目の近くとの2箇所で、ホースに紙テープをホース外周に沿って巻く→そのテープの上から水性マーカーで一周の線を引いておく→蛇口のハンドルを開ける→洗濯機を洗濯コースで数十秒か運転→給水動作で洗濯機内に水が流れ込んできたら運転を止める(→ホース内に水が満ちて圧力が掛かる)→蛇口のハンドルを開けたまま暫く様子を見る→漏れている箇所の「水性ペン」のインクが滲んで流れる、
・・・で、何処から・どっちへ水が伝い流れているかが、インクの滲み方・流れ方で判ります。


なお、洗濯機付属のホースを継ぎ目なしの一本で使っているなら、そのホースと洗濯機本体との繋ぎ目から漏れている可能性はかなり低いです。
たぶん、蛇口とホースの継ぎ目部分か、蛇口の吐出口の根元か、蛇口のハンドルの根元か、のいずれかから漏れている筈です。

漏れている箇所が特定できれば、取り替える部品(ゴムパッキンの類)は数十円〜数百円の出費、あとは少々の手間と工具(ドライバーやモンキーレンチくらい)で済みます。


詳細は「何処から?」のピンポイントな特定と「蛇口の周りの写真」を見てから、ですね。
続報をお待ちします。

書込番号:25329986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/07/04 17:43(1年以上前)

まず購入店に相談でしょう。

書込番号:25330016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2023/07/04 18:02(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。

写真をアップします。

水が漏れてるので母が瓶を設置したというところです

書込番号:25330030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/04 19:19(1年以上前)

赤丸:ハンドル下から漏れています。

呼13用「三角パッキン」の例

漏れているのは、上記写真の赤丸部分ですね。

ハンドルの下の、回転軸の見えているところから滲んでいるかと。
それっぽく、水が伝い流れている跡が見えます。

で、ここの水漏れをピンポイントで止めるに必要な部材・手順・使用工具等はこちら↓を参考にしてください。

●三角パッキンの交換 | 水栓・蛇口からの水もれ | カク鯛 ~水まわりの困ったを解決~
https://kakutai.jp/sos/mizumore_faucet/tri_packing/

必要な部材はこの↓類いで、近所のホームセンターなりAmazon等大手通販でも容易に手に入ります。
「呼13用 水栓ハンドル内パッキン」「同 三角パッキン」とか呼ばれます。

●792-819 水栓ハンドル内パッキン / 商品情報検索|カクダイ
https://product.kakudai.jp/search/DispOutLineDetail.do?volumeName=00001&itemID=t000100029334

部品自体は汎用ものなので、お使いの水栓メーカー:TOTOの純正でもよし、非純正の三栄なりKVKなりカクダイなりでもよし、です。
一般に非純正な後者の方が割安(上記カクダイ製品で実勢¥220くらい)、モノの質的にはどちらも僅差で同等です。
あとはお好みで。


なお、
洗濯機のホース〜機体間の継ぎ目も怪しい感じですが、上記の漏れが伝ってっただけのような気がしなくもないです。
上記を直すついでに、機体の繋ぎ目も一度外して(ついでに内側の給水フィルターも掃除して)締め直す、で様子を見ても良いような気がします。

ご検討を/お試しを。

書込番号:25330115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/04 19:43(1年以上前)

どこから漏れているのかわかりにくいですね。

上部のハンドル付近なら書かれいるようにパッキン交換。

下のソケット部分なら、こちらのパーツも交換候補かもしれないです。
https://www.cainz.com/g/4972353016976.html

書込番号:25330149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/04 19:45(1年以上前)

機体のそばでホースが強く曲がっている:緩くしませんか?

>jyan0213さん

追伸、
後者の「機体の上面」の繋ぎ目ですが、そこの直ぐ先のホースの曲げがキツそうに見えます。

曲がってるホースの弾力で機体上面の継ぎ目の中のパッキンに斜めな力が強く掛かる→パッキンへの荷重が不均等になる→隙間が出来やすい→漏れる、ってこともあります。

水栓のパッキン交換のついでにホースを機体から外す→ホースの取り回しをちょっと弄ってそのキツい曲げを解消する→繋ぎ直す、をやってみてください。
もしかするとそこの内部のパッキンが既にヘタっててダメかも、ですが。

併せてお試しを。

書込番号:25330155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/04 20:27(1年以上前)

>jyan0213さん

もう一点だけ進言。

洗濯機の機体を今より2〜3センチか手前に出したほうが良いかと。

いまの位置だとたぶん、給水ホースが機体の背面と壁の面に挟まれて余裕がなく(動けず)、機体が脱水運転時に揺れたとき、機体とホースの継ぎ目に力が掛かりやすいと思われます。

前述「ホースの取り回しを弄る」のついでに、機体も少しだけ動かしてみてください(もし可能なら)。

書込番号:25330223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2023/07/05 07:08(1年以上前)

>みーくん5963さん
さらに写真追加です。

親いわく赤マルのとこではない、、とのことです。

私が目視しても正直よくわかりませんが、水は壁から生えてる水道に繋いだ白い継目の先端?出っ張り?からたれてます

書込番号:25330703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/05 10:02(1年以上前)

滴るのは赤丸、漏れている?被疑は緑丸と黄丸、直すに面倒無いのが青丸の一式交換。

>jyan0213さん

追加情報ありがとうございます。

なるほど、
水滴が滴っている場所は上記の赤丸部分=ロックレバーの下端だって仰っているんですね?

んで、その真上から伝い落ちてきていると考えると、漏れているのはたぶん、

a) 緑丸の2箇所のネジ。
b) 黄色丸の内部=水栓側のニップル先端とホース側末端との間。

の、どちらか(或いは両方)です。
ならば打つ手はこう↓です。

@ 緑丸部分2箇所の「増し締め」で滴りが止まるかを試す。
A @でダメなら緑丸2箇所と黄色丸部分のパッキンを取り替える。または青丸部分の一式(=「洗濯機ニップル」)を買ってきて取り替える。

@で解決すればいいのですが(手間だけで済む)、
Aに進むなら、出費が少々掛かっても面倒ないのは後者「洗濯機ニップル」交換でしょうね。@の被疑箇所も含めてすべて新品に置き換わるのと同意なので、安全策でもあります。上の NSX-GTさん 情報をご参照。

少々手間でも出費を抑えるなら、緑丸+黄丸の計3箇所のパッキンを個別に買って取り替える、で、出費は数百円?で済ますことも出来ますが。。。
あとは当事者の良きように、ですね。

ご検討を。

書込番号:25330876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2023/07/05 10:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
つまり、https://www.cainz.com/g/4972353016976.html
が正解でしょうか?

書込番号:25330915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8653件Goodアンサー獲得:1605件

2023/07/05 12:18(1年以上前)

>jyan0213さん

>つまり、https://www.cainz.com/g/4972353016976.html
>が正解でしょうか?

それであれ、前述のごとく増し締めだけであれパッキンだけ交換であれ、結果的に「水漏れが止まった」ならばどれも正解です。
最終目的を達せればいいのですから。

あとは掛かる費用と手間と当事者の技量とで、ご判断を。

書込番号:25331040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyan0213さん
クチコミ投稿数:403件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

2023/07/05 15:36(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございました。

URLの部品を購入し直りました!

>NSX-GTさん

書込番号:25331248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2023/07/05 17:32(1年以上前)

jyan0213さん  こんにちわ

懐かしい NA-VX7000L!!
うちは、昨年9月 まる子と友三ラッピング電車!運命的出会い?w
ケーズ電気で、NA-LX125Lをお得に購入買い替えしました

画像と同じニップルで同じ事象(温水接続35〜48.60)
温水で劣化が激しいとおもい金属タイプにかいえました
どうも、強度的に弱いようですネ!
https://www.yodobashi.com/product/100000001001782190/

PS 大きなお世話鴨しれませんが周囲の環境
   健康や悪臭防止にも、もう少しお掃除する事を
   オススメします <m(__)m>

書込番号:25331347

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

旧東芝の縦型洗濯機の脱水エラーにはじまり
東芝ハブリットドラムでも脱水エラーでのメーカー返品

その直後の出逢が!NA-VX7000L ユニット上部設置初のVXシリーズ
エディオンの5年長期保証やパナソニックサービスのお陰で

11年2ヶ月 毎日 フル洗濯乾燥 ありがとうございました。 m(__)m

書込番号:24922789

ナイスクチコミ!4


返信する
NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2022/09/16 10:07(1年以上前)

同時期購入で同じく毎日洗濯乾燥ですがウチはまだなんとか現役です。
たまにタオルとか多く入れると乾燥エラーが出たりしますがw

ちなみに次はどの機種を購入されたのですか?
参考にさせてください。

書込番号:24925289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2022/09/16 18:06(1年以上前)

NSX-GTさん  こんにちわ

現役!同志からのカココミが有るとは思いませんでした (^^)/

ウチでは、洗剤を多様するのて自動投入は必要なし
エコキュウト給湯接続で 35度〜50度洗い
IOTも必要なし なので

NA-LX125ALを 運良く ゲット
週初め設置してもらい 稼働しています

また、次回 シリーズモデルチェンジまで使用できる事を祈るばかりです 

書込番号:24925865

ナイスクチコミ!2


NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/27 11:58(1年以上前)

>デジタルエコさん
回答頂いていたのにお返事しておらず申し訳ありません。

ウチもとうとうVX7000君が寿命となりました。
2011年5月から稼働して12年間の稼働でした。

寸前まで普通に動いていたのに突然に電源が入らなくなりました。
メーカー修理に問い合わせても部品在庫無しで修理不能と事。

コントローラー基板のAXW24C-7PGAMが怪しいのですが、
ヤフオクで部品を見つけたものの確実に治るか不明なのと部品代がつりあがっているので、自己修理も断念。

たぶん、NA-LX127Bを緊急購入かな?

12年間稼働できたのは、このクチコミでの自身でのメンテナンスの重要性などの情報でした。
ありがとうございました。

書込番号:25276142

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2023/05/27 17:32(1年以上前)

>NSX-GTさん

とうとう、天寿を全うされた様ですネ!
12年は、NSX-GTさんの感謝のお手入れの賜物かと

NA-LX127B(仮)は、制振コントロールやエバポレーターの自動洗浄機能
フィルルターなどVXを超え秀逸かとおもいますヨ

こちらこそ、態々報告返信 
ありがとうございました  m(__)m

書込番号:25276528

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング