NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

全方位シャワーが一部しか出ない

2017/03/25 22:52(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件

全方位シャワーですが、確か7ヶ所から出るはずですよね?
どう見ても2ヶ所くらいからしか出てないのです。

何が原因ですかね?

書込番号:20767007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/03/25 23:39(1年以上前)

 シャワーのポンプは排水フィルターを経由して洗浄液を循環させるているからフィルターが詰まっていると水量が低下するでしょうし、シャワーの出るノズル側にゴミが詰まることでシャワーの出が悪くなる事も有るでしょう。洗浄液の循環経路に不具合が無くても循環ポンプに糸くずが溜まったり機械的や電気的な不具合でポンプの能力が低下してシャワーの出が悪くなる事もあるかと思います。
 洗濯物の量や水量に関わらず以前は出ていたのに、と言う事なら何処か不具合が有るのでしょうから修理依頼してみれば良いかと思います。

書込番号:20767128

ナイスクチコミ!7


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2017/03/26 07:11(1年以上前)

髪の毛、犬の毛、ホコリ、水垢、洗剤カス、柔軟剤カス、皮脂、などなどが詰まっている可能性大です。
量販店かアマゾンかヨドバシドットコムで、洗濯槽クリーナーのsk-1かn-w1を使って、槽洗浄コースの時間長いほうの設定でやってみよう。半年に一回はやったほうがベターのんだよね、特にドラム式は。
それでもダメなら、物理的に何かが詰まってる可能性もあるので、メーカー頼むしかないけど、そこまで分解するのは技術料ランク高いから、2〜3万は覚悟かな。

書込番号:20767619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件

2017/03/28 02:56(1年以上前)

>yo-mさん
排水フィルターは、きちんと清掃していますし、槽洗浄も月1回程度実施しているのでノズル側ですかね?

>m.asaoさん
結構、まめに槽洗浄しているのですがね。クリーナーはパナソニック製ではなくカビキラーのやつですけどね。
技術料高そうですね。自分で掃除してみます。

書込番号:20772865

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2017/03/28 12:58(1年以上前)

NSX-GTさん  こんにちは

我が家もNA-VX7000Lですが
5年保証が切れる前にベルトなど交換時にドラムを外すさい
全方位シャワーのリングも分解掃除して貰いました。

構造チェックも兼ねリングを洗いを手伝いましたがスリットから出る感じで
単純で絶妙な設計と感心するばかり

分解掃除が一番ですが、弱くなった時、過炭酸ナトリウム(100%)を温水(40度できれば)で!
上質クリーニングコース(洗い30分×3)繰り返したら復活しました。
29分で停止し、くり返えし、排水しない様にすると良いです。

それ以来、洗濯時にも過炭酸ナトリウム(100%)酸素系漂白剤を毎回使用しています

上質クリーニングコースは、全方位シャワーを多用するのでスリット掃除になるのだと思います。
2ヶ所しか出ないなら改善されるか分かりませんがヨケレバ試してみてください。

書込番号:20773640

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件

2017/03/30 03:41(1年以上前)

>デジタルエコさん
全方位シャワーの構造までご存知とは凄いですね。
なかなか調べても情報が無く、どうなっているのか気になっていました。

シャワーの出るあのドラムのスリットが曲者ですよね。
かなり埃がたまりやすいですし。

スリットをもう少し気合をいれて掃除してみたいと思います。
ここを竹串などで掃除されているという記事もありましたが、突っ込むものによってシャワーの出口を壊してしまう可能性はありますかね?
構造上気をつけることがあれば、御教授頂けると幸いです。

その上で、オススメの洗浄方法も試してみたいと思います。

書込番号:20778270

ナイスクチコミ!4


yo-mさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:108件

2017/03/30 10:53(1年以上前)

 シャワーの出口は、ドラムと槽の隙間から出ているからスリットのような構造を想像しますけど、実際はグルッと洗濯槽の全周をカバーしているブラ部品に有る丸いノズルから出ています。若しかすると初代製品とは形が違うのかもですけど、丸いノズルからの吹き出しがドラム槽やドラムの縁に当たって向きを替えてドラム奥の方へ吹き出すような構造をしています。
 シャワーの構造から特定のノズルが詰まっているなら他の吹き出しが強く見えるとかポンプの能力が不足しているならドラムの上の方からのシャワーだけが出ないとか何か特徴的な症状が現れるかと思うのですけど、特定のノズルで吹き出しが見られないって事で詰まりとかを疑うなら、ノズルの前にゴミが溜まっていないか、ノズルの様子を直接見てみるのも手かと思います。吹き出しノズル自体は隙間から真っ直ぐに長めのブラシで簡単に届く様な位置に有るし、上の方を直接見るのは姿勢が辛いけど目で見ようと思えば隙間を覗き込んだりカメラで覗き見たりで構造も確認できると思います。
 家では、偶に http://item.rakuten.co.jp/apushop/75-5848/ こんなテーブル用の箒を隙間に突っ込んでゴシゴシやっているけど、
これでノズル周りはブラシが確り届くし綺麗に成っていると思います。

書込番号:20778755

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2017/03/30 15:45(1年以上前)

>突っ込むものによってシャワーの出口を壊してしまう可能性はありますかね?

硬い物で無理に力を加えると破損する可能性があります。
リング状の水が流れる部分は、厚みが無く詰まり易い様に思いました(結構ヌメヌメしてました)

サービスマン曰く!外からのスリット掃除は、中々噴射スリットが確認しずらいと言ってます。

歯間電動ジェトシャワーの様な物なら細部に届きそうです。

浴室シャワーも改善の可能性はありますが、回りに飛び散ってしまいそうですし
洗濯機までは、距離が有り過ぎますよね! (>_<)
車の洗車ホースで噴射口を可変できる奴で掃除するとイイかもしれません。

くれぐれも硬いもので無理に力は、加えないでください
後、循環ポンプの不具合(出力低下)も否めません (>_<)

書込番号:20779365

ナイスクチコミ!7


スレ主 NSX-GTさん
クチコミ投稿数:105件

2017/03/31 01:30(1年以上前)

>yo-mさん
>m.asaoさん

スリットの部分を掃除はしていたのですが、もう少し丁寧に掃除してみました。

酸素系漂白剤をスリットに吹き付けて、温水での上質クリーニングコース。

再びスリットの掃除、ドラムに頭を突っ込み懐中電灯でスリットを良く観察すると、シャワーが出る穴らしきものを確認。
はやり噴射していない部分には、埃が詰まっていました。
耳かきでその穴につまった埃をかき出すように取りました。

その後、また酸素系漂白剤をスリットに吹き付けて、温水での上質クリーニングコースを繰り返す。

なんと、シャワーが一部で復活!

まだ完全復活とはいきませんが、もう少し掃除を続ければ復活しそうです。

情報提供ありがとうございました。

パナソニックさんには、是非改善をお願いしたいところです。

書込番号:20780771

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 Colfovさん
クチコミ投稿数:16件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

月1回のヒートポンプ部水洗いなどしてきました。ついにUD-04から逃れられず、サービス呼びました。

 ヒートポンプのユニット交換とのことで3.3万円の修理費見積もり脅されましたが、本日修理完了、2.3万円でした。着脱式への奥のフィルター交換は無料にしてくださいました。

 確かにダクトからフィルターに向かう風の強さが全く違います。

 「こんなに本来は風が強く吹き出ていたのですねぇ〜。」

 乾燥時間も短くなりました。あと4年程頑張ってほしいものです。

書込番号:19799615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

生乾きの原因を 遂に見つけました。

2015/06/04 00:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 roanさん
クチコミ投稿数:17件

ゴムパッキン側でなく、ドラムの縁に…(/ー ̄;)

だんだん生乾きの状態が酷くなり、使用2年目に一度、4年目の今年 2回目のヒートポンプ交換を していただきました。
それでも、あまり改善した気がせず 約1ヶ月毎日 乾燥を2〜3回 運転していましたが、今夜 こんなところに 繊維クズがビッチリ詰まっている事に気が付きました。
ピンセットで除去しながらドラムを手で回転させていると、2cm程の切れ目が有ったので、ピンセットを切れ目に突き刺して ドラムを力強く回すと 繊維クズが出るわ出るわ。 どんぶり一杯ぐらい出てきました。 これにより、症状は直りましたが メーカーのサービスマンは ワザワザ修理に来て こんなのをチェックせずに帰ったのかと思うと悲しくなりましたが、ここが詰まった情報に出会わないところを見ると我が家だけだったのだろうか…(/ー ̄;)

書込番号:18837427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
ぱふ_さん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/29 15:39(1年以上前)

パナソニックNA-VX5000Lを使っています
うちもドラムの縁にホコリが溜まっていましたよ

乾燥後もパッキンに水が残るのでおかしいなぁと色々さわっていて同じくドラムの切れ目から発見しました

切れ目に続く細い溝を竹串でかきだしながら一周すると気持ちいいぐらいホコリが出てきて、おわんに山盛り一杯ぐらいになりました

ヒートポンプは三年で交換してそれから半年くらい経っていたと記憶しています
使用頻度は毎日一回乾燥です

それいらい定期的に切れ目を探っています

書込番号:18920544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラム停止時の異音について

2015/01/12 11:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

ドラムが停止する時、こすれるような音がするようになりました。
音は大きくはありませんがシャーというような感じです。
7年保証(有料)に加入していましたのでサービスに来ていただきました。
モーターとプーリー交換でした。
ななめドラムは機構上どうしても多少無理がかかるとの説明でした。
洗濯ができないのは困るので修理してもらって正解のようでした。
この先また同じような音が出たらとは思いますが保証期間内にできる限り対応してもらおうかととは思います。
一応情報です。

書込番号:18362103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが、2〜3年でヒートポンプ内にもホコリがたまるようで、乾燥できなくなりました。

5年保証に入っていたので、ヒートポンプの交換をしてもらいました。今は順調に使えていますが、やはり5年保証は必須ですね。

パナソニックの前は、東芝のドラム式を使っていましたが、それも2〜3年でホコリがたまって故障しました。修理してもらい、5年で当機種に買い替えました。

東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。

恐らく洗濯乾燥機の宿命で、最新機種でも内部のホコリを完全に処理する機構は開発されていないようです。

故障するものだと割り切って、それでも便利さが勝ると考える方は、5年以上の保証を付けて購入するとよいでしょう。

書込番号:17662692

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/24 22:50(1年以上前)

早く壊れましたね。

洗濯機の使用頻度が高いのでしょうか?

現在13年目に入る東芝ドラム式洗濯機の乾燥が生乾き(まだ我慢出来る範囲)になったのでドラム式を物色してます。

パナかシャープと思ってますが、パナは避けた方が宜しいようですね。

 

書込番号:17662781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/06/25 09:57(1年以上前)

あれ?VX7000Lにはヒートポンプの洗浄機能は無かったと思いますが?

書込番号:17663912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/06/25 10:01(1年以上前)

rohrichさん こんにちは

>東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。

 NA-VX7000Lのホコリを処理する新システムとは何の事を言われているのですか?

また、ヒートポンプユニット交換時!固定フィルターを脱着タイプに取換えてもらいましたか?

書込番号:17663925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/25 11:11(1年以上前)

ドラムユーザーにとって深刻な事態ですね。

自分で同型の洗濯機を買って分解・メンテを自己流で行わないといけないと感じました。

書込番号:17664078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/06/28 06:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 これはあくまで自分の主観的な意見ですが、高価なドラム式を購入しても寿命が短い。安価な縦型であれば差額で電気代や水道代もペイできる。しかも洗浄力が強い。

 ドラム式はスイッチ押せば、洗濯〜乾燥までやってくれる「時間の無い人が高額を承知で時間にお金を払って購入する用途の商品」ではないかと思っています。

書込番号:17673924

ナイスクチコミ!6


スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2014/06/29 21:38(1年以上前)

>ステ★ファンさん
家庭もちなので一日一回は乾燥も使っていました。
私の感触では、どのメーカーも定期的なメンテナンスが必須かと。

>配線クネクネさん、デジタルエコさん
東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから、そのことです。
ただヒートポンプの洗浄に関しても、私は懐疑的で、当然ご存じだと思いますが、解体するとそんなレベルじゃないぐらいに、いたるところに埃が溜まっていますから。
むしろ代替品交換で保証期間が打ち切られたら、その方が痛いと思います。

>本体から消耗品まで通販さん、アリア社長さん
まったくその通りだと思います。
乾燥まで自動でやってくれて、仕上がりも悪くないので、割り切れればいい買い物だと思います。

書込番号:17680704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/07/01 11:43(1年以上前)

>東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから

TW-130VBは、ヒーター乾燥水冷除湿ですネ!
吸気フィルターなら前に使っていたヒートポンプドラム TW-4000VFLには有りましたが
排気フィルターのついたドラムは聞いた事ないです
ご存じなら、型番を教えてください m(__)m

 因みにNA-VX7000Lにも排水フィルターは有りますが排気フィルターなる物は有りませんよ。

>自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが・・・

何処のフィルターの事ですか?本体の固定フィルターの事でしょうか?
もしそうならフィルターを外して奥のフィン(エバポレーター)を水スプレーなどで洗い流さないとダメです
歯ブラシなどで取っていると塵を奥に詰まらせる原因になりますから。

>ただヒートポンプの洗浄に関しても・・・・

 ヒーター乾燥水冷除湿とヒートポンプ式ましてや東芝とパナソニックでメーカーが違うわけですから循環経路がゼンゼン違いますよ!
パナソニックの場合フィルターボックスに入る前のジャバラがトラップになり塵を軽減して
フィルターやフィン(エバポレーター)への負担を軽減さしています。

 塵は時には塊となりフィルターにキャッチされたり洗濯時排出されたりします。
フィルターが存在する以上メッシュより細かい塵は通りぬけますから。

 あのダイソンの遠心力掃除機でさえ最終の排気にはHEPAフィルタ を搭載していますから。

 故障で御立腹なのは解かりますしメーカーを擁護するつもりは無いですが故障しない製品は有りませんから。
メーカーにとっては、万がい一 個人にとっては故障すれば100% 長期保証を上手に使うしかないです
どこか、ドラムに10年保証を付けてくれるところが有れば良いのですが

 勿論、購入時の製品の良し足や完成度の見極めも必要かとおもいます。
自分は、NA-VX7000L購入時点ではベストの製品だと思い購入しました。

 ところで固定フィルターは脱着式に変更されていますか?従来の固定フィルターより良くなっていますし
外して小まめに洗う事ができますからヒートポンプの延命にはなりますが!
フィン(エバポレーター)洗浄しない限り遅かれ早かれ詰まるのは否めません(>_<)


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=16125346/#16125346

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=17148750/#17148750

http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/

書込番号:17685612

ナイスクチコミ!3


スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/17 18:22(1年以上前)

あなた、パナソニックの人ですよね?

この製品は、販売時に定期的なメンテナンスが必須になるということを伝えず、明らかにウソをついて販売しているので、問題があると思い記載しました。

故障率は異常に高いと思いますが、メーカーが公表しない以上、我々消費者はネットに事実を書き込むしかないわけです。

パナソニック製品は二度と買いません。以上。

書込番号:17742462

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

いつもお世話になっております。3年使ってみて、個人的な感想というか結論ですが、乾燥機と洗濯機は別々が良いと思いました。

3年前に洗濯機を買って、ケーズ電気の3年保障の入っていたから修理代はかかっていませんが、もうすぐ4回目の修理になります。

最初は昨年の11月、U04のエラー表示が毎日のように出るようになりました。で、パッキンの所に水がたまっていて、洗濯物が湿っていました。その時はフィルターが目詰まりしているからと、フィルターを新品にしてもらいました。フィルターだけで改善するのかとびっくりしましたが、一応修理前よりは乾燥しているので、使っていました。

2度目は今年の1月、同じように乾燥しなくなって、エラー表示はなし。またフィルターが目詰まりしているからと言って、掃除。今まで自分で外せなかったフィルター部分を、自分で取り外せるような仕様に変わったらしく、取り替えてもらいました。でも これだけで乾燥機能が改善するのか甚だ疑問と思っていました。案の定 乾燥する訳がなくて、クレームです。最初からフィルターしか見てなくて、乾燥機のことは全然見てなかったのも、イラッとしました。

3度目の修理は1週間後くらい。1時間くらいをかけて、ヒートポンプを交換してもらいました。今回は修理の方の目の前で、洗濯物と洗剤を入れて、夕方に修理の方から乾燥の具合の確認の電話をいただいて、無事乾燥できていましたので、OKとなりました。

が、次の日の朝 乾燥が終わった洗濯機を見てみると、デジタルの表示の中が蒸気で曇っていました。で、またクレームです。代替の洗濯機を持ってきてもらって、持ち帰って修理してもらうことになりました。でも代替品の都合がつかなくて、全然修理に来る気配がありません。。

買ってしまったものは仕方がないので、保障期間が終わるまでは使い続けますが、20万もしたのに3年で故障なんて、諦めがつきません。ここのレビューを3年ぶりに見て、同じような症状の方がいるようなので、もう少し交渉してみ用と思います。

書込番号:17158524

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/02/07 09:54(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 貸出機を長期間使用してくれといわれても困りますので、期限を区切って何月何日まで復旧しない場合は、交換してくださいとハッキリお願いしたほうが良いかと思います。

 でも普通は一週間とか、10日とか品物を預かる場合は大抵は納期の了解を得るものだと思いますが・・・?

 このままズルズルと放置されても困りますので、ここはドライに割り切って期日を区切って交渉したほうがよろしいとおもいます。自分の所有物を預けるわけですから、納期ははっきりと約束してもらって当然だと思います。

書込番号:17161394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/07 12:52(1年以上前)

アリア社長様

アドバイスいただいて光栄です。

主人がやり取りしているのですが、代替機を持ってくる約束をしたのは 1/27でした。「代替機の手配に手間取っている」と1週間後に連絡があったそうですが、確かに遅いですよね。この調子でいくと、週明けに連絡がありそうですので、はっきりさせようと思います。

電化製品の内部に蒸気が入ってしまったら、錆びつかないうちに修理をしたいと思うのは、素人考えなのでしょうか。蒸気が入っても、機械はなんともないのでしょうか。そこも気になりますので、パナソニックに確認してみようと思っています。

何か進展があると思いますので、結果をご報告させていただきます。

書込番号:17161854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:965件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/02/07 13:32(1年以上前)

しまうままるまるさん こんにちは

 お察しします m(__)m

新製品が安いケーズ電気 ♪♪♪ とは思いませんが!!

 NA-VX7000Lは、ヒートポンプ自動洗浄機能が搭載されてないので自分で掃除するしかないですね。
ケーズ電気は、3年以上の長期保証は無かったのでしょうか?
残念ですが20万だそうが30万だそうが高ければ故障しない事はないですヨ(>_<)
 
 我が家も同じNA-VX7000Lですが自分でヒートポンプ洗浄しているのでゼンゼン大丈夫です
フィルターを取り外し可能タイプにしてもらったのなら簡単に掃除できますよ。

 悠長に構えてないでケーズ電気に催促する事をオススメします。
飽くまでもケーズ電気の保証ですから
購入は、どこのケーズ電気ですか?

 交換したフィルター部と曇ったパネル部の画像UPお願いします 

書込番号:17161973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/19 13:04(1年以上前)

お世話になっております。大変遅くなりましたが、その後をご報告させていただきます。

2/24 新品の洗濯機を持ってきていただきました。サービスマンではなく配送の方でしたので、交換なのか代替なのか確認できなかったのですが、その後連絡がありませんので交換だと思います。

高い電化製品を買うときは、長期保障を付けるというのは、今は常識なのですね。とても勉強になりました。アリア社長様、デジタルエコ様、アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:17320632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング