NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを…?

2010/12/19 18:03(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

縦型式から、初めてドラム式を使用します。
今までは液体洗剤、液体柔軟剤を使っていましたが、ドラム式でも何も問題ないのでしょうか?
粉洗剤の方がいいのでしょうか?
洗剤メーカーは気にしなくてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12390661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:09(1年以上前)

カタログ「2010/冬」の12ページを見てみましょう。

「粉末合成洗剤」、「液体洗剤」、「柔軟剤」のケースが備えられているということは、大丈夫って事なのでは…。


洗剤はメーカーや成分を気にするよりも、(使用出来るか出来ないか)生地を気にした方が良いと思いますよ。

洗剤メーカーはあまり大差は無いと思います。

書込番号:12391883

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2010/12/19 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。
洗濯ネットを使っても、洗浄や乾燥に問題ないのでしょうか?

書込番号:12391938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 22:32(1年以上前)

先程の補足です。
メーカーに大差は無いと言いましたが、「中性洗剤」を前提とした条件です。

あと、ネットのことですが問題ないと思いますが、どうしても気になるようでしたら、これもカタログにありますメーカーの物を使われてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12392053

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2010/12/19 22:50(1年以上前)

ありがとうございます。
これからの洗濯が楽しみです!

書込番号:12392177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/20 01:14(1年以上前)

黒青龍さん こんにちは

ドラム式洗濯機の場合、縦型と比べて柔軟剤の相性が悪いと思います。
ドラム式で、洗いだけしか使わないと、叩き洗いでタオル等のパイルがペッタンコに寝てしまいます。
この状態で柔軟剤を使っても、あまり効果がありません。
だからドラム式で洗いだけしか使わない場合、柔軟剤の弊害ばかりが目立ってしまいます。
具体的には

・吸水性が悪くなる
・次回洗濯で汚れ落ちが悪くなる
・黒ずみの原因になりやすい

等です。
逆にドラム式の場合、乾燥を使うと柔軟剤が無くても、パイルが起きてフワフワ仕上げになります。
だから柔軟剤の弊害から開放されます。
私は、ドラム式では柔軟剤を静電気防止の意味で、少量(小さじ1杯程度)入れたりする程度にしています(静電気防止になら、それで十分です)。

液体洗剤ですが、コチラのパナソニックのカタログには、液体洗剤を使うと黒ずむと危険性があると書かれていませんか?(最新カタログは見ていないのですが)
液体でも問題ない洗剤は沢山ありますが、ドラム式の場合は粉末の方が無難な場合が多いかと思います。

一般に、洗浄力が劣る液体洗剤を使う理由は何ですか?
もし、洗剤の溶け残りになやまれているのであれば、花王の粉末を使えば、何の問題も無いと思います。
ドラム式は、叩き洗いなので、洗剤が溶けやすいです。
お住まいの地域の水道水の硬度にもよりますが、ライオンの粉末でも、殆どの場合は問題が無いと思います。
ただ、P&Gの粉末洗剤は溶けにくいので、溶け残りに悩む地域(水道水の硬度が高い)なら、P&Gは止めた方が良いかもしれません。

ドラム式でネット使用は問題ありません(但し、乾燥する場合は、外す必要があります)。
ただ、ドラム式の場合、叩き洗いなので、よほどデリケートな衣類で無い限り、ネットの必要性は、とても低いかと思いますよ。

書込番号:12392909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 07:00(1年以上前)

黒青龍さん、オデからフィットさん、みなさん、こんにちは

ドラムに変わると時間が凄く掛かりますが、これはドラムの洗浄と特性ですから、気長に終わるのを待ちましょう。
時間・回数・濯ぎを節約しますと特性による反発(黒ずみなど)が起きてしまいます。
標準でお任せで無理そうでしたら、最高時間・回数での洗濯と洗浄回数・注水濯ぎでしてみてください。
また、混合洗濯の場合に色落ちや色移りなど起き易いですから、気になるようでしたら分別洗濯が良いかと思います。
色落ち・色あせがするのを止めるには、洗面器などにお酢かクエン酸を加えて浸すと止まります。(普通のと比較すると、次第に差が現われます)
如何しても、色あせを防ぎたい大切な衣類にお試しください。
洗剤は可能なら粉末洗剤が良いですよ。(汚れ落ちが良いです)
液体でしたら、酸素系漂白剤の添加など必用かも知れません。

書込番号:12393345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/20 12:19(1年以上前)

じーじーあどばんすPさん、こんにちは。

詳しい説明(フォロー)ありがとうございます。

実際、この機種を使ってみて市販の洗剤で今のところ問題がなかったので、あのような書き込みになりました。

化学的知識などは全くの素人でして、助かりました。(^_^;)

私も今後参考にさせていただきます。

書込番号:12394122

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2010/12/20 18:55(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

みなさんの洗濯機はどちら開きですか〜?
私はLです。
どちらがいいんでしょうね?

書込番号:12395367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2010/12/21 12:59(1年以上前)

こんにちは。
ドアの開く方向は設置環境にもよりますし、お好みにもよりますね。

もし設置場所の一方が壁なのであれば、壁の方に向かってドアが開くほうが使いやすいでしょうし、部屋のドアや引き戸があるならその反対に開くほうが無難でしょう。
どちらにも障害がないなら、お使いの冷蔵庫のドアの方向にあわせると違和感が少ないかもしれません。
あとは、値段で決めるっていう選択もありますね。在庫処分だったりすると、どちらか不人気なほうが安く出回ることもあります。

ちなみにうちは、設置場所の右側面が引き戸なので、左開きにしています。
ご参考まで。

書込番号:12398939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2010/12/21 18:31(1年以上前)

追伸、
設置場所に何ら制約が無く、値段が左右ドアで一緒なら、主に使われる方の利き手の反対側に開くのが無難ですね。
ここの書き込みも価格情報も左開きのほうが圧倒的に多い(=売れている?)って言うのは、右利きの人が多いから、が最大の理由かと(笑)。

書込番号:12399916

ナイスクチコミ!2


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2010/12/22 08:58(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:12402580

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒青龍さん
クチコミ投稿数:143件

2010/12/30 11:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:12437557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このタイプの修理の時の部品代について

2010/12/20 16:14(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:3件

ヒートポンプ初期型のNA-VR1000を 使い続けて5年のユーザーです。

【質問】保障なしで修理を受けると、何を交換すると、いくら必要か教えて下さい。

【質問の背景】

最高に便利で、これまで子供2人の4人世帯の洗濯物を一手に引き受けてくれた
今では、無くてはならない、頼もしい存在です。

これまで1年半〜2年の間隔で、乾燥能力の低下により、修理に来てもらってて、
先日も、ヒートポンプと他2部品の交換により「しっかり」モード3回でやっと乾く
状態からの復活を成し遂げました。

修理に来てくれたメーカーの方に、新しい機種に買い換えると、故障頻度は、下がり
ますか?と聞くと、「仕組みに大きな変更は無いので、変わらないと思う」との感想
と、「槽洗浄をマニュアル通りすると乾燥能力の低下がある程度防げますよ」との、
アドバイスを貰いました。

マニュアル通りの洗浄を今後続ければ、修理の必要が無くなる訳では無い様なので、
このペースで使えば、最短2年で修理が必要になると予想します。
今まで、販売店のポイントと引き換えに付けた延長保障で修理していたので、毎回何
箇所か交換されている部品の値段を全く知りません。
エコ商品は、長く使ってこそエコと思うので、出来れば長く使いたいと思います。

同系なので、部品単価も似てるかと思い、ここに投稿させていただきます。

書込番号:12394834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/20 19:49(1年以上前)

えふさいどさん こんにちは。

こちらの洗濯機は、販売開始から2ヶ月経過していません。
つまり全員が購入後1年以内ですから、メーカ保証期間であり、有償修理経験者はいないと思います。

NA-VR1000の過去ログを検索すると、ヒートポンプ詰まりの修理費が、2万5千円や1万8千円と出てきます。
故障の範囲や内容によって、差はあると思いますが、目安にはなるのではないでしょうか?
下記参照してみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12340903/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11522367/

書込番号:12395618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/20 21:02(1年以上前)

すのーもーびるさんこんにちわ

情報ありがとうございます。
買い替えよりか、ずっと安そうなので、一安心です。
あとは、メーカーさんの部品在庫次第ですね。

(メーカーさんへ、社名が変わる前の製品ですが、
大変良い物なので、本物のエコ目指して末永く使い
続けられるよう、なんとか、部品の調達よろしく
お願いします。)

書込番号:12396041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/22 18:54(1年以上前)

>ヒートポンプ初期型のNA-VR1000を 使い続けて5年のユーザーです。<<<

えふさいどさん、ご覧のNA-VR1000ユーザーのみなさん、こんばんは

丁度似た環境の方がご相談書き込みされてますからそちらも参考に・・・
『噂のH25』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/21105010513/SortID=12394800/

如何しても有償でしたらヤマダデンキさんの安心保証(他店購入もOK)もあります。
ほかは、上記が参考になると思います。
ヒートポンプ洗濯機メンテナンス
http://blogs.yahoo.co.jp/borderyu/folder/1127261.html

書込番号:12404421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報ください〜

2010/12/22 04:43(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

これから購入を検討します。
家電量販での購入を重視してます。
価格情報あればください。
よろしくお願いします!

書込番号:12402213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/12/22 11:28(1年以上前)

ぺしですはんせんさんこんにちわ

洗濯乾燥機は、価格より長期保障優先で検討される事を
お勧めします。

超便利な機械ですが、洗濯乾燥機は、どのメーカーも
故障率が高めの様子です。

価格情報でなくて、すみません。

書込番号:12402983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/12/22 11:31(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!

家電量販で5年は保証をつけるつもりです。

そうですか、メーカー間であまり故障差はないのですか・・・

この機種が人気なので、どこが優れているのでしょうか?

勉強不足ですみません。

継続して、価格情報もお願いできればと思います!

書込番号:12402993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

しっかり乾く?

2010/12/17 00:12(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 rorimonoさん
クチコミ投稿数:6件

今まで、ガスの「乾太くん」を使用しています。
これ以上の乾燥機はないと信じていましたが、
先日電気屋さんで乾燥の説明テレビ画面にくぎ付けに。

電気でそこまで乾燥できるのかしらと。

それで、すでにご使用になっている方に是非伺いたいのですが、
仕上がりは、ふわっとしっかり乾燥していますか?

また、乾燥だけですと満杯でどのくらい時間を要しますか?

電気は最後まで乾燥できないと聞いたことがあります。
ただこの機種が、乾燥がしっかりできるなら、頑張って購入したいなと思いますが。
どうでしょう・・どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12377755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 NA-VX7000Lの満足度5

2010/12/17 00:21(1年以上前)

こんばんは。
11月にこの機種を購入して、毎日使っています。

乾燥はふんわりと乾きますよ。ジェット乾燥を選択すると、タオルはフワフワになります。

所要時間は、乾燥だけだと2時間30分ぐらいでした。洗濯〜乾燥だと3時時間40分ぐらいです。ただ、私の使い方がおかしいのか、洗濯〜乾燥コースにすると、洗濯物が軽く湿っていました。。。なので、そのあとは毎回乾燥をしています。そこについてはパナのコールセンターに問合せして聞いてみようと思います。パナのコールセンターは対応が良かったですよ。説明書に書いていない洗剤の量を調べてくれました。

書込番号:12377803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/17 20:21(1年以上前)

ガスだと1時間くらいで乾くんですよね。
電気だと、時間がかかるんですよね。
それでもかまわないのであれば・・・

乾太くん、調子悪いんですか?

書込番号:12381008

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/17 22:14(1年以上前)

rorimonoさん こんにちは

電気でも、シッカリふんわり仕上がりますよ。
私は日立のビッグドラム(電気)を使っていますが、何も問題ありません。
乾燥具合も3段階に調整できます。
風アイロンと言う機能が付いていて、シワが少なく仕上がります。
なにより洗濯から乾燥まで手間無しの完全全自動なので大変楽です。

た・だ・し、電気は時間が圧倒的に長いです。
ガスの良さは、パワフルな熱源による短時間乾燥だと思います。
電気でもしっかり乾燥はしますが、しょせん100Vなので時間が長いです。

ガス式
○:パワフルで早い
×:洗濯機から入れ替える手間がある
×:高温なので衣類が一発で縮む

電気式
○:洗濯から乾燥まで全自動(入れ替え手間無し)
○:温度が低く、縮みにくい
×:時間がかかる

それぞれに、メリット・デメリットがあり、各自で○×の重みも違うと思いますので、rorimonoさんなりに判断されてはと思います。

書込番号:12381579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/17 22:37(1年以上前)

こんにちは

電気でも問題なく乾きますよ。量にもよりますが、3時間程度で乾きますよ

書込番号:12381732

ナイスクチコミ!1


スレ主 rorimonoさん
クチコミ投稿数:6件

2010/12/18 00:34(1年以上前)

みなさん、さっそく使用感をありがとうございます。

ひげちゃびーんさん、洗濯から続ける場合に乾燥が軽くしめっていた、という点が気になります。
この機種を使用している方、みなそうでしょうか。

みなみだよさん、乾太くんは、唯一、洗濯機からの入れるのが面倒です。
容量もだんだん大きくなったので洗濯ものが増えて重くなり、手を痛めていたときなどはつらかったです。

あいやまかちゃおはいさん、ちょっとかかりますね。慣れるかな。
でも、しっかり乾くようですから、以前よりかなり性能が上がっているように感じます!

電気代とガス代(一度に乾燥40分程度使用)の違いはどうでしょう。
電気乾燥にして、今よりバン!と高くなると、かなりつらいですが

同じような買い替えをされた方や、お詳しいかたなど
ご意見お聞かせ願えればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12382438

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/18 13:20(1年以上前)

rorimonoさん こんにちは

>電気代とガス代(一度に乾燥40分程度使用)の違いはどうでしょう。
>電気乾燥にして、今よりバン!と高くなると、かなりつらいですが

パナソニックや東芝のヒートポンプ採用モデル、日立ならヒートリサイクル採用モデルなら、1回の乾燥の電気代は20円程度です。
10回使っても200円、100回使っても2000円です。
殆ど乾燥の電気代は気にしなくて良いと思いますよ。

もしかして私(スノーモービル)と、みなみだよさんを混同されました?

書込番号:12384405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/12/18 13:52(1年以上前)

この機種の洗濯から乾燥までにかかる消費電力量は通常で690Wh=¥15.18(165分)
スピーディーコースだと消費電力量は1,100Kwh=¥24.2(114分)

まぁ、あくまでもカタログ値というか、メーカー交渉値からの計算ですから
実測値は異なるでしょうが・・・

ちなみに9s洗いの6s乾燥、というのはご存知ですよね?
洗濯から乾燥まで一気に行うコースでは6s洗いを前提にしています。

乾太くんのガス消費量がわからないので
どっちが得かの比較は難しいですが。


メーカー交渉値では2時間45分を目安にしているようですから
3時間かかるとした場合だともう少し見ておいたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12384544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥時の臭い

2010/12/07 23:13(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

クチコミ投稿数:29件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

乾燥までした時に”新品の臭い?”なのか洗濯ものや洗濯機の周囲にも臭いが残りますが、使っているうちに臭いはなくなるんでしょうか?ちなみに今までで乾燥までしたのは3回です。

書込番号:12335456

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/07 23:47(1年以上前)

TPTZさん こんにちは

臭いの種類は、どの様なタイプでしょうか?
乾燥時に発生する臭いのFAQをまとめてありますので、もし宜しければ読んでみて下さい。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/391/ThreadID=391-12/#391-248

書込番号:12335658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


netstrageさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:14件 netstrage - これで決まりだ! 

2010/12/10 10:43(1年以上前)

こんにちは。(昨晩書き込み中にPCが突然ダウンしました。)

取扱説明書47ページ
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/na/na_vx7000_0.pdf

臭いが気になる
・ご購入後、しばらくは使用中に機器(ゴムや樹脂)の臭いがすることがあります。
・運転終了後、衣類をすぐに取り出してください。
・臭いが気になる場合は、運転終了後、ドアを開けておいてください。

だそうです。

書込番号:12346026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2010/12/13 23:33(1年以上前)

ゴムかプラスチックのような臭いがするんですが3か月もすれば臭いは無くなるんですね。

書込番号:12363666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 スノーモービルの隠れ家 

2010/12/13 23:49(1年以上前)

TPTZさん こんにちは

プラ臭(または接着剤の臭い)なら、新品固有の臭いですから、いずれ抜けると思います。
特に長時間の乾燥を多用すると早く抜けると思います。
そしてnetstrageさんが書かれている、早く取り出す、乾燥直後は扉を開けておく等も有効だと思います。
これはパナに限らず、加熱してシッカリ乾燥できる洗濯機の新品時固有時共通な問題と思います。
早く臭いが抜けると良いですね。

楽しい洗濯ライフを♪

書込番号:12363762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 けん43さん
クチコミ投稿数:2件

斜めドラムをはじめて購入しようと考えております。
妻から聞かれたのですが、斜めドラムは洗濯を始めると洗濯物を入れ忘れた際、途中で蓋の開閉ができるのか?水が出てきてしまうのではないか?と・・・
確かに縦型ドラムでは洗濯物入れ忘れても、すぐに蓋を開けて入れれば済むことですが、ドラムが斜めになっているとどうなのかと疑問を持ちました。
基本的なことで申し訳ありませんが、教えていただければと思います。

書込番号:12360180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2010/12/13 12:49(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは
我が家は5600ですが洗濯中にドアの開閉は可能です。
すべての動作が止まり、水がドアから溢れる心配はありません。

書込番号:12360623

ナイスクチコミ!6


SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件 NA-VX7000Lの満足度5

2010/12/13 13:13(1年以上前)

7000使ってますが、どの行程(洗い、すすぎ、脱水、乾燥)でも開ける事ができますよ。
水を使う行程でも、水位は蓋まで上がってきません。
ただ、蓋に飛び跳ねている水滴が、開けた蓋からしたたり落ちる事はあります。

書込番号:12360727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/12/13 19:54(1年以上前)

電源切って最初からやり直しにしないと、指怪我しますよ。

書込番号:12362267

ナイスクチコミ!0


SB-MTさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件 NA-VX7000Lの満足度5

2010/12/13 20:42(1年以上前)

すみません、言葉足らずでした。

洗濯、乾燥中に蓋を開けるには、一時停止ボタンを押すことで、途中出し入れが可能になります。
一時停止ボタンを押さないと、蓋はロックされていて開けようとしても開きません。

↓パナソニックのHPでも簡単な説明があります
http://panasonic.jp/wash/d_w_desiccate/na_vx7000/recommend/p05.html

詳しくは取り扱い説明書をダウンロードされるとよいと思います。

書込番号:12362488

ナイスクチコミ!4


スレ主 けん43さん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/13 20:49(1年以上前)

結果的に問題なくできそうですね。これで購入にまた一歩近づきました?
皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:12362534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング