NA-VX7000L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7000Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

NA-VX7000Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2010年10月30日

  • NA-VX7000Lの価格比較
  • NA-VX7000Lのスペック・仕様
  • NA-VX7000Lのレビュー
  • NA-VX7000Lのクチコミ
  • NA-VX7000Lの画像・動画
  • NA-VX7000Lのピックアップリスト
  • NA-VX7000Lのオークション

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 Colfovさん
クチコミ投稿数:16件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度3

月1回のヒートポンプ部水洗いなどしてきました。ついにUD-04から逃れられず、サービス呼びました。

 ヒートポンプのユニット交換とのことで3.3万円の修理費見積もり脅されましたが、本日修理完了、2.3万円でした。着脱式への奥のフィルター交換は無料にしてくださいました。

 確かにダクトからフィルターに向かう風の強さが全く違います。

 「こんなに本来は風が強く吹き出ていたのですねぇ〜。」

 乾燥時間も短くなりました。あと4年程頑張ってほしいものです。

書込番号:19799615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1047

返信11

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 bloodymomさん
クチコミ投稿数:4件

2008年秋に当時のフラグシップモデル(量販店にて20数万円で購入)だったヒートポンプ式の洗濯乾燥機を買って、購入数か月後からトラブルに悩み続けてきました。今日やっと問題解決したので参考までに問題と解決法を共有します。我が家は夫婦と子供の3人家族で一般家庭で週3回程度洗濯し毎回乾燥機能を使っていました。ちなみに保証期間は1年にしたので、修理対応費用は初回を除いてすべて自己負担しています。

ここに多くの方が書かれているように、数か月後には乾燥運転しても洗濯物が乾かない状態となり、メーカー作業員を呼ぶ羽目に。このトラブルでは2年以内に2、3回程メーカー作業員を呼び、2年目には部品(基盤)交換もしています。(ここまでの対応は夫がやっているので詳細は不明)ちなみに、最初の対応をしたメーカー作業員は夫に「日本人はたいていは外に洗濯物を干すので、この機種はたまに乾燥機能を使う人を想定して作っている」と言いましたが、縦型+乾燥専用機からの買い替えだったので乾燥機能を使わないという選択肢はなく、その後も乾燥機能は毎回使い続けました。

そして使用3年を経過したところで乾燥運転が途中で止まるようになり、ついに乾燥運転そのものが動作しなくなりメーカー作業員を呼んだところ「乾燥用モーターの故障」とのこと。使用年数を話すと「そのくらい使用するとモーターはだめになりますね」と寿命であるかのように平然と説明され、モーター交換の修理費は2万数千円でした。

そしてモーター交換後から1年も経過していない2週間前。また乾燥運転中で止まるようになり、メーカー窓口に電話したところ「モーターの故障ですね」と言われ、ついに電話口で激怒。「モーター交換して1年も経たないうちにまた壊れるとは!もうこの手の故障実績のない新しい機種に交換してほしい。まずは無償で修理を」と伝え、翌日上級職のような年配のメーカー作業員が来ました。

故障箇所「モーター」は電話窓口の誤りで実際はヒートポンプでした。また洗濯機内部(多くの方がビスをはずして掃除されたところだと思いますが見ていないのでわかりません)からスーパーのレジ袋小がいっぱいになるくらいの埃の山を取り出していました。ユーザが自分で掃除できるところにたまるのかと尋ねたところ、ユーザがはずすと保証対象外になるので「掃除するときはメンテナンス(作業員)を呼んでください」と、これも平然と言われました。
このヒートポンプ交換・内部清掃対応については「お客様は故障実績が多いので」とのことで無償でとなりました。

とはいえ、購入直後から毎年なにがしかの故障が発生して修理をし、その都度費用を払うのは我慢の限界に来ていました。メーカー作業員に次の中からパナソニックとしての対応を選んでほしいと言いました。

選択肢1 これまで我が家の機種で発生した故障がない同等機能を持つ機種と交換する
選択肢2 交換してくれないならば、今後の故障についてはすべて無償対応とする

メーカー作業員は選択肢2は無理と回答。更に「最新機種であっても、仕組みは同じ。ヒートポンプは定期的なメンテナンスが必要になる」と。「定期的なメンテナンス」とは「メーカー作業員による内部清掃・点検」とのこと。
「企業向けの機械じゃあるまいし、そんな白物家電があるものか」と激怒したところ、メーカー作業員は選択肢3として「返金」を出してきました。
実は当方が一番希望していたのは返金でしたが、約4年も使用しているので返金はありえないと思い最初の選択肢に出さなかったので、これには驚きました。ただし、メーカー作業員が最初に言ったのは「購入価格の数パーセント程度」で、当然受け入れられるわけがなく、「同等機能を持つ他社機種(フラグシップモデル)を市場価格で買える金額」を出せるかどうか、検討して後日回答するように伝えました。
作業員訪問から数日後、パナソニックより「購入価格の80パーセント強の金額で返金」の旨、電話回答がありました。「本来であれば1年で10%の償却とみなすが特別に」とも言われましたが、こちらは修理作業費を含めば30万円程度をこの洗濯機にかけていたわけで、せめて同等機能の他社機種が買える状態でなければ受け入れられるものではありません。提示額はこちらの条件は満たしていたのでこれを受け入れ、数日後にパナソニックは洗濯機の引き取りと返金をしに来ました。そして今日、新しい他社機種が届き、長年のトラブルからやっと解放されたわけです。(今回は5年保証に入りました。懲りました)

パナソニックのヒートポンプ機種を検討されている方、最新機種でも「メーカーによる定期的なメンテナンスが必要」とメーカー自身が言いましたよ、それでもこの機種買いますか?もし買うならば長期保証(たいてい5年か?)を付けたうえで、保証期間が終わったところで買い替えることをすすめます。ですが、いみじくもパナソニックが言ったように、「1年で10%償却」と考えると、5年じゃ償却しないんですよね。私はそんなもったいないことできないです。

書込番号:14442611

ナイスクチコミ!312


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/16 16:04(1年以上前)

みなさんホコリの詰まりには悩まされているようですね・・
私は初代ヒートポンプのVR1000ユーザーで毎日乾燥しておりますが
ホコリが詰まるといったことなく数年経った今も快調です。

というのも、ペットを飼っているので乾燥するたびに毛がビッシリ・・
これはいつか詰まるなと思い、代わりに衣類のほうを化学繊維に変えられるものは
全て変更し、綿などの毛羽立ちやすいものは極力減らしたのです。

しかし、今になって思えば、ペットの毛が細かいフィルター代わりに
なってくれていたのかもしれませんね。
毛は細いものの長さがあるため、プレフィルターを通過しづらく
ヒートポンプのフィンまで到達しにくいのかも・・

加えて、細い毛がいくつも重なり合った状態が、スポンジのような構造となり
細かいホコリを通過させにくく、空気の通りもよく、結果的に乾燥に最適だったのかも?

まあ、あくまで推測ですが(^^;


メーカーさんも乾燥フィルターを根本的に改良されたほうがいいですよね。
湿った空気が巡回し、細かなホコリはプレフィルターを通過し
塵も積もれば山となるでヒートポンプのフィンをいずれ塞いでしまう・・

ならば、フィルターをネット状ではなく、スポンジ状にするとかで対処できないものだろうか?
そのスポンジフィルターは週一で洗う程度でOKなら手間も許容範囲だろうし(^^




書込番号:14444317

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/21 21:53(1年以上前)

購入検討しておりました。
大変参考になるレポ有難うございます。
なるほど・・・パナのヒートポンプにそんな落とし穴があったんですね・・・ 
それにしても、八割強の返金とは凄い交渉力ですね。
ドラム式は止めようかとまで思いましたが、我が家も乾燥機能はどうしても外せず悩んでます。
ちなみに、新しく購入したのは、どちらのメーカーですか?参考までによろしければご教授下さい。今、日立か東芝で悩んでます。

書込番号:14467275

ナイスクチコミ!54


スレ主 bloodymomさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/25 00:31(1年以上前)

代わりに買ったのは、ここでの評判をみて日立の「風アイロン ビッグドラム BD-V9400L」です。メリット・デメリットをここの口コミで読んで理解したうえでのことなので今のところ特に不満はないです。(新しい機種のレビューは別途あちらの方に書きますね)

私の悲劇をぜひ参考にされてよい買い物をされることを願っております。

書込番号:14481865

ナイスクチコミ!80


now37さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/18 20:02(1年以上前)

【情報提供】
一方的に悪いというのも情報もなんなので、私はヒートポンプの初期型にあたるVR1100を使っていますが、6年間なにも問題は起きていません。なお、洗濯時にはかならず乾燥をつかっていますので、乾燥機能を使う回数は多い方だと思います。
 定期的にメンテナンスというのは聞いたことがありません。少なくともうちは、毎日乾燥昨日までつかって、6年間無故障です。
 機械ものなので、あたりはずれがあるかと思います。別製品になりますが、松下のCDウォークマンをつかっていましたが、すぐに壊れ、いくら修理にだしても、すぐ壊れるというのが3回ぐらいつづき、結局新品交換、そうしたら、壊れなくなりました。
 今は、長期保証をつけるお店が多いので、高額な家電には長期保証をつけるのが賢明かと思います。特に大手量販店だと、メーカーと販売店の取引量が多いので、初期故障や2回目などはすぐに初期交換してくれます。

書込番号:14696533

ナイスクチコミ!66


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 00:36(1年以上前)

私はNA-VR1100のユーザーです(2代目ヒートポンプドラムです)。

ヒートポンプユニットは5年で交換となり、3万円弱を取られました。
#電話口で「5年使ったら壊れて当たり前」の旨の発言を言われムカつきました。
5年ごとに30万円弱の洗濯機を買い直せと言う意味でしょうか。

 交換後は別の異常が発生するようになりました。
洗濯乾燥すると衣類がトラムにへばりつき、表面カチカチ、
中身は半乾きの状態が頻発するようになりました。
しばしば乾燥を2回行うはめになっております。
後は洗剤表示量が2割位多めの値を出すようになりました。
最近は異臭もします、半年前に専用洗濯櫓クリーナー使用済みなのに。

洗浄力は前使っていた東芝製の縦型に比べると劣るようです。
下着の寿命が半減しました。黄ばみが早く出てきます。

乾燥でも衣類の傷みが少ないのは良いのですが、後で不満が増大する。
そんな印象を持っています。パナソニックへの印象も悪くなりました。

最新機種はこれらの不具合は改善されているのか気になる所です。

どなたかその辺をご存知の方がおられましたら教えて頂きたい所です。

書込番号:14848565

ナイスクチコミ!68


kotorittoさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/03 22:39(1年以上前)

全く同意です。
この5年間ストレス溜まりっぱなしでした。
白が白でなくなったし
時間かかりすぎるし
埃取りたいのに届かなくてとれないし
修理依頼は時間もとられるし費用かかりすぎるし
はっきり言って
リコール商品です
できることなら私も費用弁償して〜
と怒鳴り込みたいです
こんなの商品として20万円近くも消費者に出せたままなんて
許されません!!
商品開発者は自分で自宅で使って反省すべきです
そして企業としてはあやまるべきでしょう??

書込番号:15018846

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 15:42(1年以上前)

新製品VX7200とVX8200で、冷却フィンへのホコリ詰まりが解消されました。

乾燥運転前にフィンに洗浄シャワーを吹きつけ、表面に付着しているホコリが溜まっていかないように
毎回洗い流してくれる「自動洗浄機能」が搭載された為です。

この調子で、不都合な点を誤魔化したり隠したりするのではなく「欠点を素直に認めて改良していく」という
開発スタイルを定着していって欲しいですね!

「さすがパナソニック!」といわれる製品の連発を今後も期待したいと思います(^^

書込番号:15505138

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:1件

2013/06/16 23:19(1年以上前)

私も同じようなトラブルにあって困っています。私の問題のモデル番号は National NA-VR1000 (S/N 613006343) 購入時期は 2006/2/4 で上新電機より18万円で買っております。基本的には Heat pump 方式の同一モデルと思います。2006年8月に乾燥できなくなり修理に来てもらいました。基盤の取替え、ゴミの除去、Filter部分を改善されたものに取り替え、などをして帰りました。

修理内容、対策などを見てましたが素人目にも分かる設計不良です。これでは時間の問題で同じ問題が起こると思っておりましたが2013年6月に又同じ問題が起こりました。明日にでも Panasonic Service に電話するつもりですがいくら修理をしても数年で乾燥機が満足に動作しなくなる設計不良は引き取ってもらい、少なくとも10年間以上は故障しない機種、又はメーカーの製品に買い換えようかと思っておりますが、Heat Pump Model がトラブルの原因なのでしょうか?

故障の起こさないメーカー、機種名などお教え願えればありがたいのですが、、、私は米国に30年以上すんでおりましたが洗濯機、乾燥機、別々になっている Whirlpool Brand でしたが故障した覚えはありません。洗濯機、乾燥機共に故障しないのがあたりまえの世の中と思っておりますが、困ったことです。我が家は外に干せない環境で乾燥機の使用頻度は高いとおもいます。

貴方の情報非常に参考になりました。有難うございました。

書込番号:16262147

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:7件

2014/04/22 23:35(1年以上前)

NA-VR2600L使用しています。ほぼ毎日洗濯、乾燥しています。
2009年12月購入、今まで3回 U04 表示で乾燥止まり その都度ヒートポンプユニット 交換で修理しました。
使用後は、必ず乾燥フィルターの掃除はしていました。
今年で、販売店の5年保障が切れます。

色々調べて、家にある換気扇のフィルターをハサミでサイズを合わせて、乾燥フィルターと本体の間セットして使用しました。結果今まで違い綿状のゴミが大量(5倍位の量)に付着してました。

これでは、1年でヒートポンプユニットや乾燥経路にゴミが溜るのも納得です。

パナ洗濯乾燥機使用の方、皆さんも試してください。

書込番号:17440734

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:14件

2016/02/14 09:54(1年以上前)

NA-VR1200R、2008年製を8年間使ってます。ほぼ毎日洗濯乾燥してますが一度も壊れてません。壊れてる人は当たりが悪かったんでしょうね〜。

書込番号:19588301

ナイスクチコミ!43


まる000さん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/07 09:24(1年以上前)

書かれている情報がちょっとフェアじゃないような気がします。
購入して問題があった人が多くここに書き込むのですから。

「パナソニックの洗濯乾燥機は悪い」だけが強調されちゃいますよね。
スレのタイトルも非常にヒステリック。
営業妨害もいいところ。

私は数年使用していますが、何の問題もなく使えてます。

手入れが悪かったのか、運が悪かったのか、そんなとこだと思いますが。

書込番号:19666877

ナイスクチコミ!130




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

生乾きの原因を 遂に見つけました。

2015/06/04 00:20(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 roanさん
クチコミ投稿数:17件

ゴムパッキン側でなく、ドラムの縁に…(/ー ̄;)

だんだん生乾きの状態が酷くなり、使用2年目に一度、4年目の今年 2回目のヒートポンプ交換を していただきました。
それでも、あまり改善した気がせず 約1ヶ月毎日 乾燥を2〜3回 運転していましたが、今夜 こんなところに 繊維クズがビッチリ詰まっている事に気が付きました。
ピンセットで除去しながらドラムを手で回転させていると、2cm程の切れ目が有ったので、ピンセットを切れ目に突き刺して ドラムを力強く回すと 繊維クズが出るわ出るわ。 どんぶり一杯ぐらい出てきました。 これにより、症状は直りましたが メーカーのサービスマンは ワザワザ修理に来て こんなのをチェックせずに帰ったのかと思うと悲しくなりましたが、ここが詰まった情報に出会わないところを見ると我が家だけだったのだろうか…(/ー ̄;)

書込番号:18837427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
ぱふ_さん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/29 15:39(1年以上前)

パナソニックNA-VX5000Lを使っています
うちもドラムの縁にホコリが溜まっていましたよ

乾燥後もパッキンに水が残るのでおかしいなぁと色々さわっていて同じくドラムの切れ目から発見しました

切れ目に続く細い溝を竹串でかきだしながら一周すると気持ちいいぐらいホコリが出てきて、おわんに山盛り一杯ぐらいになりました

ヒートポンプは三年で交換してそれから半年くらい経っていたと記憶しています
使用頻度は毎日一回乾燥です

それいらい定期的に切れ目を探っています

書込番号:18920544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ドラム停止時の異音について

2015/01/12 11:45(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件

ドラムが停止する時、こすれるような音がするようになりました。
音は大きくはありませんがシャーというような感じです。
7年保証(有料)に加入していましたのでサービスに来ていただきました。
モーターとプーリー交換でした。
ななめドラムは機構上どうしても多少無理がかかるとの説明でした。
洗濯ができないのは困るので修理してもらって正解のようでした。
この先また同じような音が出たらとは思いますが保証期間内にできる限り対応してもらおうかととは思います。
一応情報です。

書込番号:18362103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが、2〜3年でヒートポンプ内にもホコリがたまるようで、乾燥できなくなりました。

5年保証に入っていたので、ヒートポンプの交換をしてもらいました。今は順調に使えていますが、やはり5年保証は必須ですね。

パナソニックの前は、東芝のドラム式を使っていましたが、それも2〜3年でホコリがたまって故障しました。修理してもらい、5年で当機種に買い替えました。

東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。

恐らく洗濯乾燥機の宿命で、最新機種でも内部のホコリを完全に処理する機構は開発されていないようです。

故障するものだと割り切って、それでも便利さが勝ると考える方は、5年以上の保証を付けて購入するとよいでしょう。

書込番号:17662692

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/06/24 22:50(1年以上前)

早く壊れましたね。

洗濯機の使用頻度が高いのでしょうか?

現在13年目に入る東芝ドラム式洗濯機の乾燥が生乾き(まだ我慢出来る範囲)になったのでドラム式を物色してます。

パナかシャープと思ってますが、パナは避けた方が宜しいようですね。

 

書込番号:17662781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2014/06/25 09:57(1年以上前)

あれ?VX7000Lにはヒートポンプの洗浄機能は無かったと思いますが?

書込番号:17663912

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/06/25 10:01(1年以上前)

rohrichさん こんにちは

>東芝の前機種に比べると、ホコリを処理する新しいシステムがあり期待していましたが、やはりダメでしたね。

 NA-VX7000Lのホコリを処理する新システムとは何の事を言われているのですか?

また、ヒートポンプユニット交換時!固定フィルターを脱着タイプに取換えてもらいましたか?

書込番号:17663925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/25 11:11(1年以上前)

ドラムユーザーにとって深刻な事態ですね。

自分で同型の洗濯機を買って分解・メンテを自己流で行わないといけないと感じました。

書込番号:17664078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/06/28 06:39(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

 これはあくまで自分の主観的な意見ですが、高価なドラム式を購入しても寿命が短い。安価な縦型であれば差額で電気代や水道代もペイできる。しかも洗浄力が強い。

 ドラム式はスイッチ押せば、洗濯〜乾燥までやってくれる「時間の無い人が高額を承知で時間にお金を払って購入する用途の商品」ではないかと思っています。

書込番号:17673924

ナイスクチコミ!6


スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2014/06/29 21:38(1年以上前)

>ステ★ファンさん
家庭もちなので一日一回は乾燥も使っていました。
私の感触では、どのメーカーも定期的なメンテナンスが必須かと。

>配線クネクネさん、デジタルエコさん
東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから、そのことです。
ただヒートポンプの洗浄に関しても、私は懐疑的で、当然ご存じだと思いますが、解体するとそんなレベルじゃないぐらいに、いたるところに埃が溜まっていますから。
むしろ代替品交換で保証期間が打ち切られたら、その方が痛いと思います。

>本体から消耗品まで通販さん、アリア社長さん
まったくその通りだと思います。
乾燥まで自動でやってくれて、仕上がりも悪くないので、割り切れればいい買い物だと思います。

書込番号:17680704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/07/01 11:43(1年以上前)

>東芝の前機種は、排気口のフィルタさえありませんでしたから

TW-130VBは、ヒーター乾燥水冷除湿ですネ!
吸気フィルターなら前に使っていたヒートポンプドラム TW-4000VFLには有りましたが
排気フィルターのついたドラムは聞いた事ないです
ご存じなら、型番を教えてください m(__)m

 因みにNA-VX7000Lにも排水フィルターは有りますが排気フィルターなる物は有りませんよ。

>自分でフィルタを外してこまめに掃除していましたが・・・

何処のフィルターの事ですか?本体の固定フィルターの事でしょうか?
もしそうならフィルターを外して奥のフィン(エバポレーター)を水スプレーなどで洗い流さないとダメです
歯ブラシなどで取っていると塵を奥に詰まらせる原因になりますから。

>ただヒートポンプの洗浄に関しても・・・・

 ヒーター乾燥水冷除湿とヒートポンプ式ましてや東芝とパナソニックでメーカーが違うわけですから循環経路がゼンゼン違いますよ!
パナソニックの場合フィルターボックスに入る前のジャバラがトラップになり塵を軽減して
フィルターやフィン(エバポレーター)への負担を軽減さしています。

 塵は時には塊となりフィルターにキャッチされたり洗濯時排出されたりします。
フィルターが存在する以上メッシュより細かい塵は通りぬけますから。

 あのダイソンの遠心力掃除機でさえ最終の排気にはHEPAフィルタ を搭載していますから。

 故障で御立腹なのは解かりますしメーカーを擁護するつもりは無いですが故障しない製品は有りませんから。
メーカーにとっては、万がい一 個人にとっては故障すれば100% 長期保証を上手に使うしかないです
どこか、ドラムに10年保証を付けてくれるところが有れば良いのですが

 勿論、購入時の製品の良し足や完成度の見極めも必要かとおもいます。
自分は、NA-VX7000L購入時点ではベストの製品だと思い購入しました。

 ところで固定フィルターは脱着式に変更されていますか?従来の固定フィルターより良くなっていますし
外して小まめに洗う事ができますからヒートポンプの延命にはなりますが!
フィン(エバポレーター)洗浄しない限り遅かれ早かれ詰まるのは否めません(>_<)


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=16125346/#16125346

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002865/SortID=17148750/#17148750

http://review.kakaku.com/review/K0000413833/ReviewCD=596935/

書込番号:17685612

ナイスクチコミ!3


スレ主 rohrichさん
クチコミ投稿数:36件

2014/07/17 18:22(1年以上前)

あなた、パナソニックの人ですよね?

この製品は、販売時に定期的なメンテナンスが必須になるということを伝えず、明らかにウソをついて販売しているので、問題があると思い記載しました。

故障率は異常に高いと思いますが、メーカーが公表しない以上、我々消費者はネットに事実を書き込むしかないわけです。

パナソニック製品は二度と買いません。以上。

書込番号:17742462

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L

いつもお世話になっております。3年使ってみて、個人的な感想というか結論ですが、乾燥機と洗濯機は別々が良いと思いました。

3年前に洗濯機を買って、ケーズ電気の3年保障の入っていたから修理代はかかっていませんが、もうすぐ4回目の修理になります。

最初は昨年の11月、U04のエラー表示が毎日のように出るようになりました。で、パッキンの所に水がたまっていて、洗濯物が湿っていました。その時はフィルターが目詰まりしているからと、フィルターを新品にしてもらいました。フィルターだけで改善するのかとびっくりしましたが、一応修理前よりは乾燥しているので、使っていました。

2度目は今年の1月、同じように乾燥しなくなって、エラー表示はなし。またフィルターが目詰まりしているからと言って、掃除。今まで自分で外せなかったフィルター部分を、自分で取り外せるような仕様に変わったらしく、取り替えてもらいました。でも これだけで乾燥機能が改善するのか甚だ疑問と思っていました。案の定 乾燥する訳がなくて、クレームです。最初からフィルターしか見てなくて、乾燥機のことは全然見てなかったのも、イラッとしました。

3度目の修理は1週間後くらい。1時間くらいをかけて、ヒートポンプを交換してもらいました。今回は修理の方の目の前で、洗濯物と洗剤を入れて、夕方に修理の方から乾燥の具合の確認の電話をいただいて、無事乾燥できていましたので、OKとなりました。

が、次の日の朝 乾燥が終わった洗濯機を見てみると、デジタルの表示の中が蒸気で曇っていました。で、またクレームです。代替の洗濯機を持ってきてもらって、持ち帰って修理してもらうことになりました。でも代替品の都合がつかなくて、全然修理に来る気配がありません。。

買ってしまったものは仕方がないので、保障期間が終わるまでは使い続けますが、20万もしたのに3年で故障なんて、諦めがつきません。ここのレビューを3年ぶりに見て、同じような症状の方がいるようなので、もう少し交渉してみ用と思います。

書込番号:17158524

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:130件

2014/02/07 09:54(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

 貸出機を長期間使用してくれといわれても困りますので、期限を区切って何月何日まで復旧しない場合は、交換してくださいとハッキリお願いしたほうが良いかと思います。

 でも普通は一週間とか、10日とか品物を預かる場合は大抵は納期の了解を得るものだと思いますが・・・?

 このままズルズルと放置されても困りますので、ここはドライに割り切って期日を区切って交渉したほうがよろしいとおもいます。自分の所有物を預けるわけですから、納期ははっきりと約束してもらって当然だと思います。

書込番号:17161394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/07 12:52(1年以上前)

アリア社長様

アドバイスいただいて光栄です。

主人がやり取りしているのですが、代替機を持ってくる約束をしたのは 1/27でした。「代替機の手配に手間取っている」と1週間後に連絡があったそうですが、確かに遅いですよね。この調子でいくと、週明けに連絡がありそうですので、はっきりさせようと思います。

電化製品の内部に蒸気が入ってしまったら、錆びつかないうちに修理をしたいと思うのは、素人考えなのでしょうか。蒸気が入っても、機械はなんともないのでしょうか。そこも気になりますので、パナソニックに確認してみようと思っています。

何か進展があると思いますので、結果をご報告させていただきます。

書込番号:17161854

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:964件 NA-VX7000LのオーナーNA-VX7000Lの満足度5

2014/02/07 13:32(1年以上前)

しまうままるまるさん こんにちは

 お察しします m(__)m

新製品が安いケーズ電気 ♪♪♪ とは思いませんが!!

 NA-VX7000Lは、ヒートポンプ自動洗浄機能が搭載されてないので自分で掃除するしかないですね。
ケーズ電気は、3年以上の長期保証は無かったのでしょうか?
残念ですが20万だそうが30万だそうが高ければ故障しない事はないですヨ(>_<)
 
 我が家も同じNA-VX7000Lですが自分でヒートポンプ洗浄しているのでゼンゼン大丈夫です
フィルターを取り外し可能タイプにしてもらったのなら簡単に掃除できますよ。

 悠長に構えてないでケーズ電気に催促する事をオススメします。
飽くまでもケーズ電気の保証ですから
購入は、どこのケーズ電気ですか?

 交換したフィルター部と曇ったパネル部の画像UPお願いします 

書込番号:17161973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/03/19 13:04(1年以上前)

お世話になっております。大変遅くなりましたが、その後をご報告させていただきます。

2/24 新品の洗濯機を持ってきていただきました。サービスマンではなく配送の方でしたので、交換なのか代替なのか確認できなかったのですが、その後連絡がありませんので交換だと思います。

高い電化製品を買うときは、長期保障を付けるというのは、今は常識なのですね。とても勉強になりました。アリア社長様、デジタルエコ様、アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:17320632

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「NA-VX7000L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7000Lを新規書き込みNA-VX7000Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-VX7000L
パナソニック

NA-VX7000L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

NA-VX7000Lをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング