
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在第一候補に考えているのですが、実物をみようと家電量販店へ行ってみた際、店員さんからこのようなことを言われました。「乾燥がヒーター式なので、昔からあるような乾燥機と一緒なので、服が縮み易いですよ」と。その店員さんからは、ヒートポンプ式の方が良いですよと勧められました。実際にお使いになられている方、いかがでしょうか。
また、乾燥を開始してから途中で取り出そうとしても取り出せないとか、電源を切れば取り出せるが熱くて火傷の危険もあるのでやめた方が良いとのことでした。ちなみにその店員さんからは、東芝のZABOONを勧められました。
ご教示頂ければ幸いです。
1点

その店員さんは東芝からの派遣さんだったかもしれませんね。
ヒーター式は確かに温度が上がり
乾燥終了後もある程度冷えるまでは開けられません。
でも、そういうものだと思って割り切って使う分にはいいような気もします。
乾燥頻度はどれくらいでしょうか?
頻繁に使うのであれば
ヒートポンプ式の方が電気代は安いです。
でも購入金額は高いですよね。
その辺が気になるところではあるんですが・・・
割安なドラム式を検討するのであれば
日立のビッグドラムも合わせて検討してみてください。
書込番号:14680951
1点

ありがとうございます。
少し選択の幅を広げて検討してみます!
ちなみに乾燥の頻度は、この季節、ほぼ毎日です。
ヒートポンプ式にした方がよさそうですね。
書込番号:14686730
0点

サミュエルぱぱさん こんにちは
東芝のヒートポンプZABOONは止めてた方がいいですよ。
トラブルが多いですし敢えて中国製を選ぶ事もないと思いますが
ヒートポンプにするので有れば予算も有ると思いますが
パナソニック ヒートポンプNA-VX7100Lの方をオススメします。
ドラム使用変遷 東芝ヒーポンTW-2100・TW-4000 現在パナソニック NA-VX7000L
書込番号:14707609
1点

デジタルエコさん
アドバイス頂き有難うございます。
恐縮ですが、先日ZABOON購入致しました。
今のところ非常に快適で、今後、トラブルがおきないことを祈るばかりです。
ただ、価格的にも12万円切る価格で、予算内に収まったこともあり、非常に満足しております。
音も静かですし。
今後、何かあれば、またご報告させていただきます。
ご返信遅くなり、失礼致しました。
書込番号:14746460
1点



みなさんよくドラム式に買え替えしましたね。うちは奥行と幅か問題ないですが、肝心な蛇口のたかさは1080cmしかありません。みなさんちの蛇口は高いですか?うちは縦式しか買えないですね。
1点

こんにちは
蛇口の高さが、 1080mm という事ですよね。
洗濯機が、1114mm ですから、34mm 蛇口が低いという事ですので
こちら、P.67 「別売品」の「壁ピタ水栓 CB-L6」を使えば、蛇口が約130mm 高くなりますので、
洗濯機よりも、約96mm 蛇口が高くなりますからいいと思うのですが・・・http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esv520_mn.pdf
ご参考まで
書込番号:14268316
1点

こんにちは
すでにきちんとしたレスついてますが、壁ピタ水栓でいけると思います。量販店などで相談するときに、蛇口の根元までの高さをはかっていけばいいと思います。
洗濯機購入時であれば、部品代と工賃で1万円まではかからないぐらいで対応してくれるとおもいますよ。
書込番号:14268417
0点

すみません。訂正です。
寸法図をよく見ますと、給水ホースを含めて、1114mmですね。
洗濯機本体のみでしたら、さらに、59mm 低い、1055mm ですね。
という事は、そのまま設置しても洗濯機よりも蛇口の方が、約 25mm 高くなりますね。
それと、防水パンをお使いになられますか?それにより条件も変わってきますが・・・
ちなみに、据付説明書も良く読まれた方が良いと思います。
http://www.sharp.co.jp/support/washer/doc/esv520_220_setting.pdf
いずれにしましても、>あいやまかちゃおはいさんのおっっしゃるように、
販売店で確認され、店舗によっては、無料の下見などしてもらえる所もあるようですので、
相談はしっかりとされた方が良いと思います。
書込番号:14268612
0点

ありがとうございます!希望の光が現れました。この前メーカーさんに問い合わせしてみましたら、蛇口の高さが1200cm以下ならご案内できませんと言われました、今日お二人様の答えを見て、びっくりです。そのメーカーの購入相談窓口がどんな存在かと思いました。ありがとうございました。さっそく販売店と相談してみます。ちなみに、この機種にしたいのは、やはりプラズマクラスターのところと色がピンクです。
書込番号:14269507
0点

家に有る実物で採寸したところ背中側段差85mm、背面から下側面75mm、天井面105mmでした。
壁からは25mm離れているので、下側面100mm天井面130mmになります、結構なスペースがあるのでは参考にしてください。
ちなみに日立BD-V3200からの買い替えですが、普通に使えて最高でのドラムです、私の過去のクチコミを見ていただければ理由がわかると思います。
あと水圧の高い地域では洗剤投入口から水漏れを起こしますが、逆支弁を付けると直ぐに
解消するので心配ないです。
書込番号:14305475
0点

寸法の補足です、本体は床から1055mmなので85mm引くと970mmまでOK
普通の蛇口でも向きを変えられる物か、洗濯機専用の短い物に付け替えれば十分取り付け
可能だと思います。
書込番号:14305515
0点



先日購入しました。使用前に説明書に記載されているとおり乾燥試運転60分を2回しましたが衣類を乾燥(約3時間)したところゴムの臭いがかなりこびり付いていました。使っているうちに自然とゴム臭は消えるのでしょうか?何か方法があるのでしょうか?ご存知の方ご回答よろしくお願い致します。
0点

こんにちは
ゴム臭は乾燥機能を使えば臭いがとぶみたいですね。最初から気にならないと言う方から、1〜2週間で臭いがとれたという方もいれば、3ヶ月ぐらいかかったと言うカキコミ見たことあります。
使っていくしかないみたいですよ。
書込番号:14246679
0点



度々質問させていただきます。洗濯物を入れる扉のパネル部分(プラスティック)の部分に洗剤か柔軟剤がこぼれていて気がついたらしみが付いて取れなくなってました。皆さんこのような場合どのようにされておりますでしょうか?まだ1ヶ月ほどなのでショックです。
1点

取扱説明書は読まれましたか?
液体洗剤や柔軟剤などが付いたまま放置すると
プラスティックの変色や老化の元です
酷い場合亀裂など破損の原因になります。
お手入れ方法 P50
書込番号:14129990
1点

こんにちは
外装だと保証外になってしまいます。プラスチックを溶かしてしまう成分があるようですが、こぼした都度にふくしかないようです。きつい言い方かもしれませんが自己責任ということですね。
書込番号:14132367
0点



洗濯〜乾燥までほぼ毎日使ってましたら半月で電気代が1万円も高くなりました!5人家族(大人2人子供3人)で1日1回〜2回の使用です。みなさんこんなものですかね?エコと聞いていたのでびっくりしました。
1点

え?140分、1950Whですよね? およそ2kwhとして2*22円で44円
44円*30日で1320円 1回づつで月1500円としても2回づつで3000円ですよね。
ほかに何か使ってます?
乾燥に時間をかけたとか?
書込番号:14120301
3点

こんにちは
今年は寒いので電気を使う暖房機器使ってれば、電気代跳ね上がりますよ。
我が家はオール電化なので、例年の冬場より5000円は高くなりましたよ。
寒いのでしょうがないですけどね(*゚▽゚)ノ
書込番号:14120500
1点

澄み切った空 さん、返信ありがとうございます。乾燥時間は大体2時間くらいでしょうか?
その他は特に何もしてませんが?やはり乾燥は電気代がかかるものなのでしょうか?初めての乾燥機付きで感動して思わず使いすぎましたがこれからは考えて使っていこうかと思います。
書込番号:14120581
0点

あいやまかちゃおはい さん、そうですよね!やはり電気を使えば高くなりますよね。あまりにも便利だったので使いすぎました。これからは考えて使います。
書込番号:14120592
0点

洗濯から乾燥、約2時間分込みが通常だと思われますが、それで約3000円です。
書込番号:14120682
0点

こんにちは。
他の方が書かれているとおり、洗濯から乾燥まで一気にやっても1回約44円の計算なので、毎日2回、30日使って、実際の1.5倍乾燥時間がかかっても、44x2x30x1.5=3960円のアップにしかならない計算です。
先月比ではなく、前年同月比でいくらアップしているか、なども要検討でしょう。
また、今まで天日干しだったのなら、当たり前ですが、乾燥かけたらそりゃ電気代上がりますよ。
あとは、他に増えた電気製品などないか?、といったところでしょうか?
書込番号:14120697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん返信ありがとうございます。他に電化製品を使ってないか調べて見ます。一回40〜50円くらいならこれからも安心して使っていけそうです。よい買い物が出来てよかったです。
書込番号:14120757
1点



この商品、買って一ヶ月が経ちました。
おおむね満足ですが、これまで縦型の洗濯機でよく使っていたつけ置き洗いがどうも出来ないようです。
皆さんはつけ置き洗いに代わる方法、何かありますか?
5点

こんにちは。以前ドラム式を使用してました。
つけ置きコースのないドラム式などでつけ置きをやる方法として一般的に言われているのは次のような使い方です。
通常の洗い時間を5分くらい長く設定しておいて、運転を始め、洗い時間が5分程度経過したところで一時停止をしてつけおきに入ります。つけ置き終了したら、再度洗濯機の一時停止を解除し、あとは通常通り洗濯コースを終了、という具合です。
5分くらい待つのは、そのくらい待てば、洗濯物がほどよく洗濯液にまみれることを想定しています。
ただ、見ていればわかるとおり、つけ置いている間もほとんど洗濯液は洗濯物に吸われて、水面は殆ど見えない状態になると思いますので、縦型同等のつけおき効果は難しいんじゃないかと思います。
書込番号:14088467
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





