
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年2月23日 22:56 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月9日 22:01 |
![]() |
1 | 4 | 2012年1月14日 09:55 |
![]() |
8 | 14 | 2012年1月11日 09:32 |
![]() |
4 | 3 | 2011年12月30日 20:08 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年12月29日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




NA-FR80S5の購入を考えておりますが、ネット上では1年半前のモデル「NA-ER80S3」も在庫薄で見かけます。相互の大きな機能上の違いはあるのでしょうか?いいものが割安で買えればと思ってますが比較ができず踏切れません。よろしくお願いします。
0点

酷い汚れ用にパワフルコースなる機能が増えただけみたいな気がします。
書込番号:14118931
0点

配線クネクネさんへ 「パワフルコース」参考にさせていただきます。久しぶりに洗濯機を買うことになりましたが、機能が多くて妻もほんとに迷っております。早速ありがとうございました。
書込番号:14121176
0点

こんにちは
この製品も去年の5月発売なのでそろそろ新製品と切り替わります。壊れていないで検討中なら、量販店で決算セールやっていますし、5月の連休あたりまで注意深く推移を見守れば安値購入も行けそうですよ!1年半前のモデルだと取扱店がほとんどないので、こちらの製品の底値買いに集中した方がいいと思いますよ。
書込番号:14124268
1点

あいやまかちゃおはいさんへ お知らせありがとうございます。そうなんですね。春モデルの登場は予期しておりませんでした。現在、少し不具合はあるのですが、近所のコジマも改装オープンのようですし、決算セールも待って4月買い替えで準備をします。ご助言ありがとうございます。
書込番号:14131111
0点



はじめまして。粉せっけん愛用者です。自宅の洗濯機の調子が悪くなってきたので買い替えを検討中なのですが、粉せっけんに適した洗濯機ってありますか?
ちなみに粉せっけんは泡が命で、溶け残りを少なくするため事前に少なめの残り湯でよく溶かしてから使用していますが、洗い始めてからも、少しでも泡が保てる方がいいようです。
先日近くの電気屋さんで聞いてみたら、「泡立ちという点ではダントツこれですね」とこの機種をすすめられました。
書き込みを読むと、みなさん洗剤自動投入が便利とか書いてらっしゃるので、私とはこの機種を選ぶ観点がちがうのかな、と思いますが、どなたか粉せっけん使用の観点からのご意見をいただけませんか?
0点

乾燥機能が不要ならFS系でもいいんじゃないですかね。
自動投入機能は無いけどFS系もエコウォシュ機能搭載機です。
書込番号:14018376
0点

こんにちは。
よくご存じのように、粉石けんは、溶けにくい、ダマになって詰まりやすい、泡切れが悪い、洗濯槽の裏に残りやすい、等々の特徴から、全自動洗濯機には向きません。最新の全自動でも、各社粉石けんの使用方法に関しては長い注意書きがありますので、粉石けんに特化した使いやすさを持つ全自動洗濯機はないと言って差し支えないと思います。
敢えて言うなら二層式が一番良いという人もいらっしゃいますが、これはこれで使い勝手があまりに違うので、なかなか候補にのってこないですよね。
書込番号:14019829
1点

書いていて一点気づきましたが、日立の上位機種の中には、洗濯終了時に自動で槽の裏側に水を掛けて掃除してくれる機能を持つものがあります(BW-D9MVやBW-D8MVなど)。石けん洗濯は槽の裏に石けん成分が残りやすいと聞きますが、自動掃除機能は、効果はあるかもしれませんね。
今年モデルから付加された機能なので、効果の程度はもう少し先にならないと口コミにも出てこないとは思いますが。
書込番号:14019838
0点

配線クネクネさん、JRCloverさん、ありがとうございました。
もうちょっと考えてみます。
書込番号:14020346
0点



現在洗濯乾燥機の購入を検討している者です。
当初はドラム式を検討していましたが、家族構成(夫婦、子供2人;3歳、4ヶ月)から、洗浄能力を重視して縦型にしようかと思います。
現在で候補にあがっている機種は、当機種とNA-FR80H5-Tのいずれかです。(日立のビートウォッシュBD-D9MVも悩んでおりますが、乾燥途中でとりだせないという点で妻の反対にあって第2候補となりました)
しかし、当機種とNA-FR80H5-Tは発売時期はほぼ同時期であるのに、価格がだいぶ違っています。スペック面での違いがよくわからず、どちらを購入するかまよっています。
機種間の違いについて教えていただけませんか?
また、日立ビートウォッシュBD-D9MVと当機種とではどちらがオススメでしょう??
0点

この2機種は約3万円の差がありますね。
大きな違いはナノイーとエコナビの有無が大きな違いです。
私もこの価格差の価値があるのか疑問です。
こういう機能って、実際使っても良さが実感できないことが多いですよね。
特に拘りがないのでしたら、H5で良いのではないでしょうか?
BD-D9MVも良い機種ですが、こちらの2機種の「液体洗剤自動投入」は魅力です。
書込番号:13992394
0点

なるほど!
違いはこの2点だったのですね。
疑問が解けてすっきりしました。
ありがとうございます。
液体洗剤の自動投入についてはまだ妻に話していなかったので紹介してみます。
書込番号:13994619
0点

こんにちは。
まず、一点誤解があるようです。
パナソニックのFR80S5も、日立のD9MVも両機とも普通のヒーターによる高温乾燥ですので、乾燥が始まってしまうとすぐには蓋は開けられません。
一時停止を押してから冷却終了して洗濯物が取り出せるまで約15分待たされます。私は日立の前モデルD9LVを使用していますが、こういう動作です。
パナソニックの方も取説をDLしてみると、P.4に最大20分は蓋が開かない旨記載されております。この点で両機に差はないと思います。
私のお薦めは、今使っている機種の後継機であるD9MVです。ポイントは、
・ドラム式並の節水洗濯と、国内機最高の洗浄力を発揮できる「ため洗い」の両方に対応できること
・電動循環ポンプ搭載でドラム式同等の高濃度洗浄、ホット高搭載
・洗濯槽が直径が大きく浅いので、他縦型機種に比べ洗濯物が取り出しやすいこと
・洗剤投入やフィルター類のアクセスが上部に集中しており使いやすいこと
・縦型では最高レベルの乾燥性能(対応容量も大きく時間も短い)
・大型筐体で低振動
・洗濯物の絡みが非常に少なく、かつ柔らかな仕上がり
内容の割に値段はかなり安いと思います。
書込番号:13994867
0点

価格差を考えるとFR80H5でいいと思います。性能差より機能の有無ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000242350/SortID=13990776/
BD-D9MVとD8MVの簡単な比較ですが、D8MVは他社の8kgと同レベルのスペックなのでパナソニックに
置き換えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13916029/
D9MVに関しては
・エコビート洗浄は節水しすぎて軽い汚れなど洗濯物を選び、金銭面の節約はほぼ期待できない
・ため洗いの洗浄力は8kgと同程度。また縦型で洗浄力に不満がでる機種は皆無な中、そもそも
洗浄力を気にする必要がない。
・洗濯槽の間口が広く浅いが比較するとそれほどでもない(感じ方はひとそれぞれ)。
FR80S5やD9MVは縦型では高価な価格ですが、FR80H5と比べてそれほど価値がある性能や機能がある
とは思いません。ただパナソニックは乾燥後に水滴が落ちる書き込みを見たのが若干気になります。
書込番号:13995296
3点

私は、FR80S5の値段を考えると
値段相当の効果があるとは思えないんですよね。
いろいろと作っていくと、その値段になったんでしょうが。
同じ値段を出すなら、日立のD9MVの方がいいと思います。
乾燥も重視するなら、
縦型の洗濯槽の直径の小さい
洗濯乾燥機、という選択は
まずありえないです。
しわがひどく、とてもそのままじゃ着れない。
縦型の洗濯乾燥機(D9を除く)で乾燥できるものは
タオルなどのしわになっても構わないもの、というように割り切る必要があると思います。
あと、個人的には
パナのFR80S5は
コストパフォーマンスという意味では最も割高なんじゃないかと思っています。
(あくまでも個人的感想、ということでご容赦願います。)
パナのFR80S5を買うなら
日立のBW-D8MV(水冷除湿)か
東芝のAW-80VK(空冷除湿)の方がいいんじゃないでしょうか。
同じような機能で安いし。(H5と比べたら似たようなものですが・・・)
S5とH5の違いは
まるるうさんの書いてある通りです。
洗浄力重視・乾燥も重視、ということなら
私もJRと同じようにD9MVを勧めます。
書込番号:13995369
0点

こんにちは
日立BW-D9LVのユーザーです。
まずスプレモ氏のエコビート洗浄の評価なんですが使ったことあります?
もしくは仕上がり比較したことあります?
はっきり言い切りますが、洗浄力そのものはまったく問題ないレベルです。1年間ほぼ時短の為にエコビート洗浄を使っていて汚れ落ちの不満は特にありませんでした。
他のユーザーさんでもそのように書いている方多いですよ!
誤解しないでいただきたいのですが、洗濯機でどんな汚れでも落とせる訳ではないという前提での話です。
エコビート洗浄否定したら、ドラム全否定しかないですよ。
ため洗いと比べて糸くずの量や洗濯物の柔らかさでは差がでます。
130センチに満たない娘でも楽々槽の底に手が届きます。これって凄い楽チンだって嫁が喜んでます。使い勝手いいですよ。
初期費用が負担にならなければ日立BW-D9MV一押しじゃないかな。
書込番号:13995937
0点

あいやまかちゃおはいさん、
私もスプレモさんの自説リンクについては、信用に足る物ではないと思っています。理由は、氏がD8シリーズもD9シリーズも実際に使用された経験を持つわけではなく、脳内の想像だけで書かれていること、また、D9のため洗いの標準設定に対し、D8は水量をカスタマイズして比較するなど、フェアな比較に到底なっていないからです。D9の、使って始めて実感できる良さなどは当然過小評価されており、体験もないのにいい加減なことを断定的に書かれていることが非常に残念ですね。
全般的に、氏がなぜにここまでD9シリーズを毛嫌いするのか、全く理由がわかりません。少なくともユーザーでないのであれば、もう少し色眼鏡無く冷静に比較されてもいいと思うのですが。。。
スレ主さん、
縦型でも洗浄力の差はあることは、下記のリンクでかわうそのまつりさんが書かれていることが参考になります。D8MVからD9MVに機種変更された経験を持つ方ですが、差について実感できることがわかりやすく書かれています。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000258873/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#13916914
書込番号:13997886
0点

NA−FR80S5を最近購入して、いろいろ洗濯を楽しんでいるものです。
日立系を押す方々が多いので、本機使用者の実感として述べさせていただきます。
コストパフォーマンスでいえばNA-FR80H5が宜しい気がします。
この二つの共通して良いと思うのは、
洗剤自動投入ー>泡水として洗濯物にかけるところ
三次元水流で上からの水量が多いこと
上から水流の注ぎ口に大きめの糸くずフィルターが設置され、循環する水の100%がこのフィルターを通過する糸ため、糸くず捕集力が高いこと
糸くずフィルターが上にあるので女性が扱いやすいこと
この辺りは、実演機が大型家電店にはあるのでビートウォシュ系と比べてみてはどうでしょうか?
NA−FR80S5は上記に加え、
ナノイー、パワフルウォッシュ、低圧脱水&おうちクリーニングがついていること
これが3万円の差として支出するかどうかですね。
私の場合、ナノイーの菌類繁殖抑制効果を実測した団体に友人がおり、「なぜかウソではない」と聞いていたので、効果を試したかったのと、割とおうちクリーニングを使うので本機にしました。
今日、セーターとかストールを低圧脱水&おうちクリーニングで洗濯しましたが「ナイス♪」な仕上がりでした。勿論、思い込みもあると思います(笑)
あと、洗濯後に自動的にナノイーで「すーっ」送風が始まると「よしよし、良い子だね。清潔にしておくれ。」と感じます。
3万円は、「ゆとり」ですね。
書込番号:13998250
2点

いろいろな貴重なご意見ありがとうございました。
NA-FR80S5-Sを購入するならば日立のBD-D9MWを購入したほうがいいのかなという印象をうけました。防水パンの寸法も要確認ですね!!
コスト面から考えるとNA-FR80H5-Tかと。
どちらにするかは妻と再度相談ですが、私としてはVD-D9MWを推していこうかと思っています。
最後に1点だけ教えてください。
あいやまかちゃおはいさんの仰られていたBD-D9MWの【初期費用】とは具体的にはどのようなもので、金額としてはいくら位かかるものなのでしょうか??
本当に素人質問ばかりですいません…
書込番号:14005486
0点

こんにちは
初期費用とは単純に製品価格のことです。最近のカキコミを見ていると地域差もあると思いますが、10万円はきっているようですね。8万円代に10数%のポイント等のカキコミも見られます。しかし、BW-D8MVよりは高価であるのは間違いないはずです。そのあたりの最初に多くかかる数万円の差額の負担に問題なければという意味です。
一世代前の機種ですが買って使って満足しているので自信を持って勧められます。
縦型としてはサイズも大きく他社のドラム並みの設置スペースが必要です。その分横に(直径)大きな洗濯槽なので、底の浅さを実現出来ています。この直径の大きな洗濯槽をBW-D8MVと同じ回転数で回しますので、より大きな遠心力が得られるので脱水ではとても有利に働きますね。脱水って最後だけでなく、洗い、すすぎ、工程の後にも中間脱水というかたちで関わってきます。泡切れや、汚水の絞り出し、干したときの乾くスピードに影響がでるのは素人でも(私も含め)容易に想像できるはずです。
乾燥はあまり重視してないのは我が家と同じですね。買ってから天気の悪い日はタオル類を乾燥まで使うようになりました。結構使えますよ。
何かわからないことがあったらまた聞いて下さいヽ(^o^)丿
メーカーとは違うユーザーとしての使用感をお伝えする事が出来ます。
こういう掲示板ってユーザーの横の繋がりが出来るので有意義ですね(^O^)
書込番号:14005569
1点

D9が悪い洗濯機とは思ってないので、スレ主さんがこちらを候補にして何も言うつもりはありませんが、
私の意見に疑問がある方がいるようなのでコメントしておきます。
エコビート洗浄の評価は口コミを参考にしています。糸くずがついて洗浄力もいまひとつという声は
ありますし、軽い汚れ専用と割り切ったほうが良いと言っているユーザーさんもいます。D9MVを
候補に上げている人は知っておいて損が無い情報です。またエコビート洗浄とドラム式は同一だと
思いませんので、ドラム式の洗浄を否定してはいません。
私はD8とD9を比較しましたが、コストも水量をカタログから得られたもので勝手に上げた数字では
ありません。衣類1kgあたりの水量は浴比といい洗濯機ではよく使用される指標です。水量を
カスタマイズと言われてもボタン押して増やすだけで、フェアな比較です。
使ったことが無い機種を想像で書くなと、使ったことが無い他社の機種を散々批判している人に
言われても説得力は何一つありません。D8MVからD9MVに機種変更された経験を持つ方の意見とありますが、
過去の発言は1回だけで、それを読む限り本当にD8やD9を購入して書いたとは思えません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13296061/
脱水は化繊で1分木綿でも3分で十分、それ以上は効果が上がらないと言われています。大抵の
洗濯機は脱水6分です。洗濯槽の直径が大きく脱水に有利と言われても意味があるとは思えません。
書込番号:14006846
1点

以前も何度か言いましたが、まずスプレモ氏はご自身の使用されている洗濯機を表明されるべきでしょうね。
私やあいやまかちゃおはいさんは表明しております。
価格コムの口コミは、文字通り「口コミ」ですから、やはり、個人の体験をベースにした使用感の共有がメインであると思います。私の場合も、ブログにリンクを張って写真や動画などを掲載していますが、これは、できるだけ見る人がまずは自分の目で判断してもらいたい、その上で、私の意見に共感してもらいたいと思うからやっていることです。
こういう口コミの場で、ご自身の使用機種を明示できず、体験をベースに語ることができない、というのは本末転倒でしょう。
それがないから、スプレモ氏の発言は結局他人の口コミの受け売りに過ぎず、説得力のかけらを感じないということになります。
自分の使用機種が表明できない理由として、メーカーの開発サイド、もしくは、販売店関係者である、といったバックグラウンドが想定されますが、そうなるとご発言はいよいよ胡散臭いということになるでしょうね。
書込番号:14007009
0点

洗濯板の常連さんってみなさん使用機種書いてるんですよね。
スノーモービルさんは日立のドラム
みなみだよさんは日立の縦型
配線クネクネさんは日立の縦型
流星104さんは日立の縦型
デジタルエコさんはパナのドラム
本体から消耗品まで通販さんは東芝のドラム
hildaさんは東芝の縦型
ね〜やんさんはパナの縦型
大雑把に書きましたけど皆さん使用機種を明かして特に同じ機種、メーカーへの質問に対してのカキコミが多いですよね。当然使ってるからわかるんですよ。
脱水後の洗濯物触ったら一発でわかりますよ。水分絞れてますから(笑)
仮に槽の大きさ、回転数、運転時間による差がないのであれば、時短、省エネの観点からメーカーはまず標準コースの脱水時間短くしますよ。更に大きな洗濯槽の回転数をあげることによるがたつき防止の為のサスペンションなどにコストをかけないで回転数下げるんじゃないかな?無駄な余剰装備にコストかけるなら、省いて安くした方が売れるでしょ!
机上の論理やカタログ値だけならクチコミなんていらないんですよ。
書込番号:14007926
1点

他メーカーの機種の比較というのはなかなか難しく、店頭でも聞きづらかったので、皆さんからいろいろ教えていただいてとても参考になりました。
ありがとうございます!!
質問日時から日数が経っておりますので、一旦解決済みとさせていただきました。
このご時世、洗濯機1台でもばかにならないですし、せっかくなら大切に長く使いたいという気持ちがありまして…(古い考え方でしょうか?)
まだ、機種はきまっておりませんが、どちらの機種を購入しても、大事に使える気がします。
今回はみなさんのご意見のおかげていい買い物ができそうです。
今後また何かわからないことが出てきた場合はご相談させてください。
書込番号:14008655
0点



私自身乾燥機能を使用するのは初めてなので参考になるかわかりませんが。
乾燥機能はドラムが良いと言われていますが、ただ乾燥をしたいだけならきちんと乾きます。
普通モードで洗濯+乾燥機能で2時間半ちょっとでした。
洗濯を開始してから3時間半ほど家を空けてましたが、「ふんわりキープ」機能で
あたたかいままふんわりキープされていました。
ただずっと温かいままだと電気代が気になります。
それでもエコナビがついているので大丈夫なのでしょうか??
あと気になったのですが、まだ使いはじめだからでしょうか?
乾燥機能を使用したら家中に機械的なにおいが広がっており、
乾燥をかけた衣類にも移っていました。
せっかく洗ったのに残念です。
0点

ふんわりキープ機能は、5分に一度、パルセーター(洗濯機の底にある羽根)を回し、重さでぺしゃんこになりかけた衣類をほぐすだけですから、電気代はたいしたことはありません。
蓋をしていたから熱があまり逃げなかったのでしょう。ヒーターを使って暖めているわけではないです。
書込番号:13956521
3点

参考になりました!ありがとうございます(^^)
まだきちんと説明書を読めていなくて…。
ふんわりキープ機能は後から知りましたが、いい機能だと思います。
書込番号:13956655
0点

norihanaさん、こんにちは。
すでにご存じかもしれませんが、乾燥時に洗濯物についたり、部屋に広がるその匂いは、初期の機械臭です。乾燥中は温度を上げるため、洗濯機のゴム、プラスチック部品、モーターのニスなどが温度上昇で焼けて、匂いを出します。
これは乾燥を使い続けていれば、数か月以内に消えるといわれています。
私もこの匂いはあまり好きな匂いじゃないのですが、中には全然気にならないって方もいらっしゃいます。
なにはともあれ、しばらく使い続けてれば、気にならない程度に弱くなると思いますよ。
書込番号:13960097
1点



私が使っていたのが古かったせいか、洗剤の臭いがいい感じに残るくらい、でもきちんと洗浄されてますし柔軟剤使用時はふんわりです。
私の決めては洗剤自動投入です。
1つ前の口コミで、「洗剤を入れておくと上質おうちクリーニングができない」とありますが、
ボタン一つで切り替えができるので切り替えればいれておいたままでも上質おうちクリーニングできます。
ただしそのときは手洗い用の合成洗剤を自分で投入しなければいけませんが。
そもそも上質おうちクリーニングでは自動投入機能は使えません。
あまはエコナビ機能でしょうか。
まだ電気代の請求など来ていないのでどうかわかりませんが(^-^;
まだ乾燥機能は使用していませんが、使ったらレポートします。
今のところは音も静かですしいい感じです♪
書込番号:13923491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

norihanaさん、参考になります。
当家も「洗剤自動投入」に惹かれてこの機種を検討中です。
乾燥機能も使ったらレポよろしくです。
それにしても、この機種は書き込みが全くないですね。
人気ないのかなぁ! 良いと思いますけど・・・
書込番号:13936770
0点

こんにちは。
1つ下の口コミでひめにゃんさんは、
>おうちクリーニングは自動洗剤投入はできません。
>そのたびに設定を変えるのはちょっと不便です。
>詰め替え用洗剤を買ってきて全部本体に入れてしまうとおうちクリーニングで洗えなくなるので注意です。
と書かれてますので、全然間違っていないと思います。
パナソニックとしては、おうちクリーニングはエマールなどの専用洗剤を使うのが当たり前、という前提で、自動投入しないように設定されているんでしょうね。
対してひめにゃんさんは、普通の詰め替え用洗剤をおうちクリーニングにも使う前提で書かれているだけだと思います。
そもそも、自動投入を切らないとおうちクリーニングコースは選べないのだから、洗剤の入れ忘れは起こりえないですよね。
書込番号:13939996
0点

JRCloverさん
私の書き方が良くなかったですね。
洗剤を全て入れている状態でもおうちクリーニングは使えます。
ただ自動投入機能をきらなければならないというだけです。
自動投入機能を切って合成洗剤を手動で投入します。
失礼致しました。
書込番号:13956382
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





