
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
69 | 3 | 2020年11月1日 23:46 |
![]() |
84 | 10 | 2014年8月8日 13:52 |
![]() |
6 | 2 | 2013年3月9日 20:57 |
![]() |
14 | 8 | 2012年6月16日 21:43 |
![]() |
14 | 10 | 2012年5月25日 15:31 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月4日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エラーコードU12を解決された方、いらっしゃいますか??2011年12月にヤマダ電機で購入。しばらく活躍してくれていましたが、本朝からロックが掛からず、次の作業(洗い)に進むことができなくなりました。中央裏にある磁石、右側の挿入棒などに異常はないので、おそらくセンサー故障か... マイコンボード入れ替えだと買い換えですね... いっそのこと最新型にするか...
書込番号:22480505 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

another_skyさん こんにちは
サポートから ↓
【タテ型洗濯機】 異常表示(エラー表示)「U**」や「お知らせ表示」が出たら
・下記の異常表示項目の対処方法を行っても直らないときは、電源プラグを抜き、5秒以上待って挿入し運転を行ってください。
それでも同じであれば、修理が必要になります。
U12 「ふたが開いている」をお知らせ
●安全のため、ドアが閉まっていないと運転しません。
→ふたが開いた状態で「スタート」を押すと表示します。
※ふたを閉めると運転をはじめます。
※ふたを閉めて「スタート」を押しても表示する場合は、一度電源を切り、
ふたのロック部に、ボタンや硬貨などが落ちていないか確認してください。
※上記確認後でも表示が出る場合は、販売店にご連絡してください。
以上の点を試してもダメな場合は!修理か買い替え
修理診断ナビ
症状・状況
U12-00A
ふたが閉まらない_ブルー(A)
診断結果
ふたを閉めて下さい。正しくお使いいただいても改善しない場合は修理をお申込みください。
修理の目安金額
\10,000 〜 \16,000(税抜)
【ご注意事項】
修理金額はあくまで目安です。
点検の結果、交換箇所が複数になり、修理目安金額を超える高額修理となる場合があります。
以上の点を考慮し検討してください(自分なら買い替えを検討します)
出張修理サービス ↓
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/syuttyou.html
書込番号:22480723
12点

デジタルエコさん、ありがとうございます。トライしたところ、乾燥モードで奇跡のロックが掛かりました! が、それを最後に二度とロックが掛からなくなりました... 一瞬の喜びでしたが 重ねてありがとうございました。
書込番号:22481434 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ふたロックエラーが出たり出なかったりして、洗濯ができるやらできないやらで困っていましたが、ネットで調べ、ふたロックスイッチを取り出して分解、接点復活スプレーを振りまくった上で元に戻したら、直りました。
書込番号:23762249 スマートフォンサイトからの書き込み
29点



1年半ほど使用したのですが、半年前ぐらいから洗濯が終わった衣類に黒いゴミ?カビ?のようなものが大量に付着します。
衣類が乾燥してバタバタとはたけばとれますが不快です。 洗濯槽を覗くと槽の下から出てきてるように見えます。市販の洗濯槽クリーナーを数回使用しましたが、すぐ同じ症状になります。 他の方もきっと同じ思いをされてるのでは?とカカクコムを見てもそういった記述はないし・・・
一年以上使用してるので、買い替えしか方法はないのかと思っています。
こんなユーザーもいたと参考にしていただければ幸いです。
42点

>買い替えしか方法はないのかと思っています。
次は、乾燥機能のあるものを推奨します。
カビと洗濯機は、切っても切れない関係にあります。
カビ対策は、
1)洗濯機の蓋を不使用時は、つねに開けておく。部屋の換気をいつもする。
2)定期的に乾燥機能で高熱殺菌
3)たまに、強力な薬で殺菌
などでしょうか。
シャープのカビの付かない洗濯機を買いましたが、カビがしっかりつきました。
カビの量は、使い方次第だと思います。
チェック)排水ホースから水が逆流していませんか?
書込番号:16551396
8点

早速のアドバイスありがとうございます。
先ほど近所のヤマダに見に行きましたら、洗濯機に黒カビ防止機能と各メーカーありました。
なるほど、切っても切れない仲なのですね。
アドバイスいただいた通りに実行してみたいと思います。
1ヶ月ほど様子をみて買い替えの判断します。
排水ホースの逆流・・・ハッとしました。
帰って確認してみます。
書込番号:16551847
3点

ペロ@ロドリゲスさん こんにちは
故障してないのに買い替えなんてモッタイナイですよ。
今いちど取説P31〜32のお手入れ試してください。
先ずは、専用洗剤で(価格の安い所UPしときました↓)
普段の洗濯時にイオントップバリュー衣料用酸素系漂白剤¥198も使ってください。
関連のURL貼っておきます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/21/183.html
http://www.live-science.com/honkan/jissen/sentakusou.html
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-NATIONAL-PANASONIC-N-W1-%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A7%BD%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E7%B3%BB%EF%BC%89/pd/100000001000216503/
書込番号:16552020
2点


http://www.youtube.com/watch?v=DYC04lFr62s
http://www.youtube.com/watch?v=XfFW7m_pTMk
カビ出ると大変ですね・・・
一回洗って見て それからは気が向いた時でも御湯入れて洗剤入れて 業務用スーパーなんかで売ってます
80円くらいの液体漂白剤 ブリーチみたいな奴でも キャップ3杯くらい入れて洗うと
黒カビの元が死んで 出にくく成るかと思います・・・
私の場合は 電車やバスのシートに座ったり 出先のソファーに座ったりしますと
ダニに噛まれる確率が多いので
電車やバスに乗った時などには、洗剤の他に やっすい液体ブリーチみたいな感じの物で 虫を駆除するので
たまに液体漂白剤を足して洗うと カビの元や水垢も死んでくれて良いのかも知れません・・・
書込番号:16552346
5点

市販の洗濯槽クリーナーではいったん発生したカビは取りきれません(あれは目に見えてカビが出出す前に毎月予防として使うもの。説明書にある『衣類用塩素系漂白剤200ml』での槽洗浄もカビ予防)
カビが発生してしまった場合には洗濯機メーカーで出している標準価格2100円の洗濯槽クリーナー(塩素系1500ml入、1回分使い切り)をお使いください。パナソニックの商品だとN−W1です。
これでダメなら分解清掃を依頼してください。
ご自身で分解清掃をされたい場合フランジナット回しHW-25またはハンマレスフランジナット回しHW-25Kが必要になります。(他の工具で代用しようと試行錯誤するとかえって高くつきます。分解は自己責任でお願いします)
エコウォッシュは遠心力水流を使うためカビが発生すると洗濯槽に侵入しやすいものです。
毎月の塩素系漂白剤での槽洗浄は欠かさず実行し、設置条件や気象条件で洗濯槽が乾きにくい時は槽乾燥を行いましょう。
書込番号:16552693
5点

洗濯槽クリーナーN−W1は槽洗浄コースでご使用になれます。使用水温は常温の水、40度以下です。お湯を準備する必要はありません。
その後の毎月のお手入れには画像のような衣類用の塩素系漂白剤をご利用ください。200mlの計量はキャップではなく調理用計量カップの使用をおすすめします。
※台所用の塩素系漂白剤は界面活性剤が入っていて泡立つため使用しないでください。泡こぼれや途中排水、故障の原因となることがあります。
書込番号:16552744
5点

買い換える前に、藁にもすがる思いで書き込みをしたのですが、想像以上に私なんかに返信を頂戴し、皆様には本当に感謝しています。
デジタルエコ様・・・関連情報ありがとうございます。関連サイトにありました「ぴろぴろワカメ」という表現は笑ってしまいました。まさにそれです!
MiEV様・・・ありがとうございます。ちょうど同じ時期に同じ悩みの方がいらっしゃったのですね。そちらのアドバイスも参考にさせていただきます。
はらいっぱい様・・・日々のメンテが大事なのですね。動画ありがとうございました。私も虫は苦手なので参考になりました。
そういち様・・・具体的な方法ありがとうございます。しかしながら分解組立ての自信がありませんので、画像にある漂白剤を購入してみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。偶然なのか、わたしはこれまで40年余り洗濯機の黒カビというものに遭遇したことがありませんでした。ですので洗濯機が故障?もしくは不良品とばかりおもって買い替えを検討していたところだったのですが、皆様のアドバイスをいただき、はじめて自身の使用方法が適切でないことがわかりました。
まず、ノーメンテナンスで使用すること 次に寝る前に洗濯機まわして翌朝、干すという2つのルーチンをやめてみます。
皆様の知識の深さに改めての驚きと感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:16554031
5点

漂白剤は毎月の予防です。まずはN−W1等洗濯機メーカーで売っている標準価格2100円の洗濯槽クリーナーできれいにしてあげて下さい。
脱水後の放置は絶対NGです。
すぐ干せないなら予約にするか、脱水なしに設定して(洗い+すすぎの選択)すすぎ水に沈んだままの状態で終わらせるようにしましょう。
脱水して湿気も空気もある状況で放置すると洗濯ものが臭くなりますし、洗濯槽のカビも成長します。
書込番号:16554083
2点

HW-25K、HW-25はおいくらくらいするのでしょうか どこで発注すればいいのでしょうか 用件のみですみません。また、漕の上部から回したら、下側に何か落ちてしまうのではないでしょうか。使用方法も教えていただければ非常に助かります。漕の底部分の汚れが取れないもので、、、、乾燥の度に蓄積されるような気がします。ここを新品に交換しようかと考えています。
書込番号:17813863
2点



洗濯ネットを初めて使用してシーツと毛布を洗いました。
洗い終わったら両方の新品のネットのあちこちが破れていました。
洗剤ポケットの下に鋭利な突起物が有って、洗濯物を入れるときもそれに当って痛い思いをしましたが、これが原因でした。
相談窓口に相談したら、ネットは不要で、ネットやそれ以外でも洗濯中に浮いてくるような大きな洗濯物は傷めるので、別売りの洗濯キャップを購入して洗濯する様に言われました。
これを使わずに洗濯して故障した場合は保証の対象外だといいます。
私は普通に洗濯したいだけなのに・・・必要なキャップは別売りではなく初めから付けて置くべきと思いました。無償で送るように言いましたがだめでした。
腑に落ちないままこのままあきらめて使用するしかないのでしょうか。
怪我でもしたらどうするのでしょね。
5点

こんにちは
評価だけを見ると結構高い評価ですが、
>洗剤ポケットの下に鋭利な突起物が有って
それは不思議ですね、洗濯機内にはあってはいけないと思うのですが。
書込番号:15864811
0点

是非、突起の写真などありましたらお願いします。
書込番号:15870685
1点



5月23日、Ksデンキにてこの機種を購入しました。
使用してみると、必ず脱水の手前で「布片寄り」でエラー停止します。
初期不良との事で、新品交換して頂きました。
しかし、また、最近になり同様のエラーで停止するようになってきました。
排水の落差や、本体の傾きなど色々確認しましたが問題なしです。
私の使い方が悪いのでしょうか?それとも、この様な機種なのでしょうか?
2点

本体のガタツキは確認しましたか?
何処のメーカーでも前足の片方が高さ調整用のねじ足に
なっているから確認してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14632751
1点

レス、ありがとうございます。
本体のガタつきも確認し
水平器で水平も確認し、問題なしでした。
最初の機種より、交換後の機種の方が
エラーになる回数は少なくなりました。
洗濯物の入れすぎも考えましたが
妻に言わせると「以前、使用していた三菱の機種と
同じ洗濯物の量だよ」との事でした。
書込番号:14633038
2点

kazukonさん こんばんわ
自分も前の話ですが、パナの5K機で脱水エラー多発のため
一年で、三菱の8Kノンインバータ機に買い換えた事があります
なんとなく、パナの洗濯槽は高さが高い様に思えます、
又、他社の同一容量機と比べると、ダンパが甘くて
槽が、暴れやすいのかとも・・
書込番号:14633310
4点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
レス、ありがとうございます。
そうですね!パナの洗濯機は
洗濯槽が高い気がします。
なので暴れやすいのかもしれませんね!
また、交換してもらっても
同じかなぁ・・・
このまま様子を見て使用するしかないのかなぁ・・・
書込番号:14633651
1点

念のため排水口の掃除して、排水ホースを設置しなおしてください。
うちの洗濯機は排水ホースをつけ直したら、片寄りエラーの頻度が激減しました。
それまでは排水するとホースが持ち上がり、
それが原因で片寄りエラーを起こしていました。
書込番号:14636427
1点

hildaさん
ありがとうございます。
排水ホースは高さ的には問題ないと思いますが
極端に湾曲しているので、なにか障害があるかもしれません。
改善策を考えてみたいと思います。
書込番号:14641439
1点

住宅側の排水口にトラップがある場合、こちらも開けて中まで掃除してみてください。(家庭用パイプ洗浄剤では木綿繊維は溶けないので、パイプ洗浄剤を注ぐのは問題解決にならない場合が多いです)
書込番号:14689325
1点

そういちさん
レス、ありがとうございます。
自宅は昨年、新築した家なのですが
確認してみます。
書込番号:14689370
1点



給水時に、本体の振動に伴う大きな異音がするのですが、みなさんはどうでしょうか?
修理に出そうか考え中です。
なお、本体設置は、ハイツの洗濯機設置位置に自分で説明書どおりに行いました。
誰か質問に答えてください。
よろしくお願いします。
5点

こんにちは。
給水時に水栓を開けるソレノイドの音はしますが、本体の振動や異音は普通は伴わないと思います。
気になるようなら、保証効くうちに修理を。
書込番号:13938529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年11月か12月に購入。給水時 本体振動に伴う大きな異音が
隣家にも聞こえそうで 夜の洗濯をためらうほどでした。
欠陥品だと思い、修理を依頼。修理にきたパナの方も 「これは不良ですね」といって
買ったばかりのこの洗濯機の部品(給水元)を交換。
でも 一週間もしないうちに また例の音がしはじめました。
本体自体がおかしいのだと思い、新しいものに交換してもらいました。
ところが それもまた給水時 まもなく同じ音がしはじめました。
要するに これは そういう音がする商品なのだと思います。
大失敗。パナソニックって こんな洗濯機しかつくれないんですね。がっかり。
なるべく振動しないよう上部に重りをおいて使用中です。
でも いやになるほど にぶい振動音が少し離れた部屋まで
響いています。
書込番号:14227263
2点

お客様には大変ご迷惑お掛けしております。再度メーカーサービスにご連絡頂き対応依頼されてみてはいかがでしょうか?問題ないとは片付けないと思います。
書込番号:14601609
1点

コメントありがとうございます。
この機種は当たりハズレがある機種なんですかね?
結局、大きな振動音がしたまま使用してます。
問い合わせにおいては、修理費ありきな話だったので、そのままです。
書込番号:14602344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理費ありきの話をされたとは可笑しいですね。商品交換希望として再度依頼して下さい。そのような症状が出る機種ではございません。担当サービスマンが外れたかもしれませんね。同じ人間として泣き寝入りは絶対にダメです。修理費ありきの話は状況からは普通はしないです。サービスマンが原因追求が出来ないなら工場に送って正常なのか調べる方法もあります。そこまでして正常と言われたのであれば仕方ありませんがその可能性は低いと思います。不甲斐ないサービスマンなら担当を上部の人間に替えてもらって下さい。お客様が納得されるまで正々堂々と争って下さい。近くなら私が伺いたい処ですがそれは叶わないと思いますのでお客様自身に委ねるしかありません。お客様が納得される最後まで見守りたいと思います。是非ハッキリと強く依頼をして下さい。これが正常なのかと。パナソニックはこんなものなのか?ご面倒お掛けしますが対応よろしくお願いします。
書込番号:14602438
3点

こんにちは
パナソニックはサービスいい方だと思うけど、点検に行って不良じゃなかったら、出張料が発生しますけどよろしいですか?ってビストロの初期不良の時にメーカーに電話したら言われましたよ。あとメーカーとしては初期不良交換は一切しないで修理対応のみなので、初期不良交換を希望でしたら販売店に連絡して下さいと言われました。
専用回路でアースもとってたのに、電源が落ちたり不安定で明らかに初期不良品でしたが、普通に使える時もありました。
販売店に連絡入れたら一発で初期不良交換で新品持ってきてくれて、引き上げてくれましたよ。
購入直後の相談は販売店にした方がいいですよ!
書込番号:14602605
1点

初期不良交換はメーカーサービスでもごく普通に対応しています。個人の電気屋や量販店では初期不良交換は対応する場合もありますが今はネット業者からの購入も多くその場合はメーカーサービスによる対応となります。1番早く交換が可能な方法を探す為販売店が対応するとは限りません。サービスマンの対応が非常に悪いですね。とことん悪い箇所を特定してもらうように言うしかないですね。それでも折れない場合お客様相談室に対応が悪い旨の状況を連絡して下さい。不良品を販売しているのかと。普通はサービスマンはお客様の味方ですが担当サービスマンはお客様を敵側かもしれないですね。泣き寝入りは同じメーカーのSEとして絶対に許しません。この機種はとても静かな洗濯機です。行動あるのみです。
書込番号:14602696
0点

スレ主さん、横スレごめんなさい
SEマンさん、こんにちは
東京23区の北東部ですが、パナソニックのサービスに電話したら、伺って不良の症状が出なければ、原因の特定が出来ず修理は出来ない。その場合は出張料がかかる場合があるという説明でした。修理対応以外はしないので販売店に連絡入れて初期不良交換の交渉をしてもらうか、メーカーの修理対応にするかをお客様で決めて下さいと言われましたよ。あくまでビストロ(電子レンジ)でのことですけどね。掃除機でも販売店に持って行って初期不良交換してもらった方が早いと言われましたよ。パワーヘッドの不良でしたが、掃除機はないと困るので、販売店にもちこみましたけどね。
書込番号:14602732
0点

修理対応以外はしないので販売店に連絡入れて初期不良交換の交渉をしてもらうか、メーカーの修理対応にするかをお客様で決めて下さいと言われましたよ。完全にお客様を馬鹿にしていますね。上記のような話をする事はないですね。この状況からお客様が決めて下さいなんて言った事もないです。私の場合なら原因追求が不可能なら早急に交換対応しますけどね。私がお客様自身の場合かなりストレスが溜まると思うからです。誠に申し訳ありませんが担当サービス(マン)がかなりの大外れだったと思うしかないような気がしてならないです。普通はそのような対応はまずしないです。地域により上層部の考え方の差から交換はしない.修理がメインの会社だからとサービスマンに浸透している可能性が高いです。こればかりは私個人ではどうする事も出来ません。誠に申し訳ございません。お客様にとって最善策が見つけたいと思います。少しお時間を下さい。また投稿させて頂きます。
書込番号:14602800
0点

SEマンさん、こんにちは
サービスの各営業所に回す前の、カスタマーセンターでの対応ですよ。パナソニックもカスタマーセンターは外注ですか?マニュアル通りなんだと思いますよ。一度訪問して確認後でないとと、修理、交換の判断が出来ないから、まずは修理依頼をうけてその後のサービスセンターの対応では交換の提示もあると思いますが、カスタマーセンターで初期不良交換の手配は出来ないという事だと理解しましたが…。何度も手順をふむより販売店に連絡した方が早いですよ。ということですよね。
書込番号:14603436
0点



42800円 ポイント5パーセント2140円
実質40660円でした
しかししかし、クチコミどおり、新品で、しかも空回しなのに音がうるさい
洗ってる最中は普通ですが、高速でドラムが回った時には、普通にドラムが、結構ぶれてるので、当たり前のように、洗濯物が入ってる時は、前の方の動画のような音がします
ビートウォッシュにしとけばよかったと思いましたが、いまさら仕方ありません
10年前の三菱の6キロの洗濯機とおなじか、もしくはうるさいぐらいです
今回は完全に松下が好きだからという理由で買いましたが、松下でなかったら、返品したいぐらいです
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





