ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

ビートウォッシュ BW-D9MV

  • 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
  • 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
  • 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。

ご利用の前にお読みください

ビートウォッシュ BW-D9MV の後に発売された製品ビートウォッシュ BW-D9MVとビートウォッシュ BW-D9PVを比較する

ビートウォッシュ BW-D9PV
ビートウォッシュ BW-D9PVビートウォッシュ BW-D9PV

ビートウォッシュ BW-D9PV

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月 9日

種類:縦型洗濯乾燥機 縦型(撹拌式):○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション

ビートウォッシュ BW-D9MV日立

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパン] 発売日:2011年 6月25日

  • ビートウォッシュ BW-D9MVの価格比較
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのスペック・仕様
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのレビュー
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのクチコミ
  • ビートウォッシュ BW-D9MVの画像・動画
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのピックアップリスト
  • ビートウォッシュ BW-D9MVのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

ビートウォッシュ BW-D9MV のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

異物トラップにはどんなものが入るのか?

2012/01/27 03:17(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

洗濯している間にプラスチックの薄く平べったいボタンが割れてしまい、隙間からおそらくトリプルビートウイング?(パルセーター)の下に入ってしまった様子。

それを知らずに何度か洗濯・乾燥をしたのですが、異物トラップにも入っておらず、排水にも出てきた様子はありません。
今のところは洗濯に特に支障はなく、運転音が大きくなったとかもないです。

異物トラップに引っかかるものの大きさって縦横どれくらいの大きさなんですかね?

ボタンは一体どこに行ってしまったのでしょう_。



書込番号:14072977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/27 10:25(1年以上前)

洗濯槽の下にへばりついている可能性もあると思いますよ。
実家の洗濯機(ちなみにパナです)のパルセーターが空回りして交換して貰った事があるん
ですがパルセーターを外した状態で覗かせて貰ったら内部は金属とプラスチック?(FRP)
で構成されていました。
金属とプラスチック?(FRP)の隙間部分にで挟まったかボタンだと軽い物だから水流の
勢いで防水パンの排水トラップを越えてしまった可能性もあると思いますよ。

書込番号:14073627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/01/27 23:02(1年以上前)

書きこみありがとうございます。

異物トラップに何か入っていたことがある人はなかなかいないようですね。

ボタンの破片は残ったボタンからおそらく三角形にとんがった親指大の大きさと推測。
ペラペラだったので、ちょうど洗濯槽の底部の隙間からパルセーターの下に入ってしまいそうな感じです。
内部の配管を傷つけずに外に出てくれればよいのですが。

書込番号:14076070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/28 03:12(1年以上前)

こんにちは

一世代前のBW-D9LVを1年半程使ってますが、異物トラップには糸状のほこり以外は引っかかっていたことありません。一度自転車の鍵を洗ってしまった時には凄い異音がしたので一時停止をしたら、パルセーターに引っかかっていました。

よそのお宅で排水トラップをバラした時に10円玉、ヘアピン等は流れずに残っていましたが、軽いものは水流で流れてしまった可能性があります。

排水トラップ汚れやすいので定期的に点検した方がよさそうですよ。

書込番号:14076809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 ビートウォッシュ BW-D9MVの満足度4

2012/02/01 12:12(1年以上前)

あれから排水や異物トラップを点検しつつ洗濯・乾燥を何度も何度もしていますが、ボタンの破片は見つからず。すでに排水に流れ出たと思うことにしました。

今回の一件で常々気になっていた異物トラップを開けることができてちょっと楽しかったりしました。
排水しきっていないときに異物トラップを開けて水浸しになったりもしましたが。

この洗濯機は気に入っているのでこのまま何事もないことを願っています。

書込番号:14094582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

初めて投稿します。

6年前に,三洋の縦型ドラムAWD-86STZを購入し,ドラムの世界に足を踏み入れました。しかし本機は,リコール対象の修理や点検対象となること数回,三洋のサービスマンが家に来て,長いときは2時間以上も作業することがありました。

そんな本機で,最も困ったのが「乾燥時の臭い」でした。様々な方のご意見を拝見し,すすぎでの少ない水量のせいかなぁと,今更ながらに振り返っています。実際,様々な方法を試しましたが,改善されませんでした。(点検・修理時にサービスマンにも助言を仰ぎ,その通りにしたのですが・・・。)

そしてついに,先月中旬よりたびたび不具合が発生。洗いが終わりすすぎを1回。次は脱水と思ってみると再び脱水。通常40分程度の洗濯時間が,何と1時間半以上かかることも。

ついに,うちの洗濯大臣の怒りが爆発し,点検や修理では許せない。買い換えだ!と迫られました。

ドラム式は予算オーバー。家族は6人で,長男は高校野球をしていますので,汚れ物を作る名人。さて,どの機にしようかと迷っていると,かなり博識な方のご意見が,HITACHIのBW-D9MVに。さっそく,先日Y電機で解説を聞き,実物を品定めしました。外観や昨日など,かなり気に入ったのですが,現時点で気になることが1つあります。

<糸くずが洗濯物に付着し,かえって汚れる>というレビューについてです。現在のドラムでは,糸くずが気になることはありません。出そうなモノは,裏返したりネットに入れたりしながら洗濯するのが通例だからでしょうか?しかし,書かれているとおり糸くずフィルターが2回の洗濯で満杯になるとすれば,購入に二の足を踏んでしまいます。お使いの方々や,情報をたくさんお持ちの方に,ご意見をお聞きしたいと思います。

なお,我が家では1日1〜2回,多いときは夜1回,タイマー設定で1回,朝から1回と,3回の洗濯をしています。糸くずが出そうなモノは,朝の洗濯で。

どうぞ,みなさんのお知恵をお貸しください。

書込番号:14072304

ナイスクチコミ!2


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/26 23:31(1年以上前)

こんにちは。
ビッグドラムもD9LVも使用経験ありますが、ご存知のように、ドラム式は糸くずを基本的に排水にすてます。
本機は、フィルターで補修します。
糸くずは本機の方が補修する分、きちんととれてる気がしますが、実際は、どちらの機種も糸くずは気にはなりません。
フィルター掃除は1週間に2回程度です。
前にドラム式を使っていてそこからの変更なら、まず気にならないと思いますよ。

書込番号:14072432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/01/28 21:01(1年以上前)

BW-D9MVを購入して4ヶ月ほど利用してます。
JRCloverさんの見識にはいつも脱帽してますが、
本件に限っては私の経験とは異なります。

色の濃いタオル地のようなもの(スウェットやTシャツなど)を
ビート洗浄すると必ずと言っていいほど、
細かい糸くずというかほこり状のものが付着していることに気付きます。
汚れは十分満足いくレベルで落ちますが、糸くずだけはどうにもなりません。
どういう構造になっているのかわかりませんが、フィルターでは取りきれないようです。
これは現実です。フィルターを度ごと洗っても同じです。

ただ、はたけば落ちますのでそんなに気にするほどでもないのかなあと。
私としては糸くずが付いてしまう仕様なんだという前提で、
うまくそれらをキャッチする別の方法を知っているというかたに教えを請いたいです。
(ネットをもうけるとか?)

書込番号:14079663

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 22:04(1年以上前)

さるぼぼさん、

いろんな意見があっていいと思いますよ。

私も貴殿もただの素人ですから、自分のうちで起こっていることがとりあえずの真実でしょう。私は洗濯機は日立が好きですし、特にD9シリーズはよいと思うので、一生懸命全力でお勧めするのですが、そういうのが気に入らない人たちは、私のことを日立の手先かなんかみたいに思われている人もいるようですが、実際ただの素人です(笑)。

でも、家電でも最近は評論家やライターがいますね。彼らは好きなメーカーだけをほめることは職業上出来ませんから、ある意味言論は不自由でしょう。好きなメーカーや好きな機種だけをほめることができるのは素人の特権と考えておりますよ。ですので今後もこのトーンを変えるつもりはありません。そもそも評論家は嫌いなので、そういうトーンで口コミなどしたくないですし。

特に洗濯に関しては、洗濯物の質や量、汚れ具合、洗剤の種類や水温、水質などによって結果は異なります。
お互い嘘を言っているわけはないのですから、反論など言う気は毛頭ありません。

ですので、相談者の人が私の言うことを信じようが、さるぼぼさんの言うことを信じようが、実際に買って使ってみないと厳密には結果はわかんないと思います。

この件に関しては、どちらが正しいとか議論をするだけ無駄だと思います。

私の体験をもう少し話しますと、うちの場合、ドラム式の使用歴がそこそこ長いのですが、ドラム式を使い始めの時は糸くずなどが多いと感じました。でも洗濯続けているとどんどん減ってきて、やがて別のドラム式に変えても糸くずで悩むことはなくなりました。

その後今の洗濯機に切り替えたので、うちでは節水洗濯モードで洗濯しても、節水故の問題は出にくいんじゃないかと思っています。最近は、現在の洗濯機でも軽い汚れや洗濯物が少ない場合はビート洗浄を使うようにしていますが、糸くずでは悩んでません。
さるぼぼさんもおっしゃっているように、わずかの糸くずなんて叩けば終わりですからね。
ただ、まあ、基本的に何度も言っているように私自身は節水洗いは信じていないので、使用比率から言うとため洗い70%って感じですが。
節水モードばかり、馬鹿の一つ覚えみたいに使い続けないことも、問題を出にくくしている原因と思っています。

ドラム式でも本機でも、そもそも節水洗濯故の問題はそこそこありますから、節水洗濯に関しては使いこなしが必要なモードって考えた方がいいと思います。洗濯物と洗剤を入れてボタンを押せば完全な仕上がり、というのを期待しても所詮無理かと。

ドラム式も本機も経験していて思うのは、ドラム式は節水洗濯だけなので、何かあっても逃げ道がないのです。本機はため洗いがあるので、洗い上がりに不満があればすぐにため洗いを使えるわけで、使いこなせばいいじゃん、って思うのですが、文句を言う人は節水洗濯ばかり使い続けて、あげくに自分のイメージと違うといって買い換える人がいらっしゃるようでもったいないと思います。私に言わせれば、そもそも節水しか使わないなら、本機を買う意味はなく、ドラム式を買えばいいと思います。

ところで、糸くずが多く出る洗濯物の場合、節水ビート洗浄では使う水の量が少なすぎて、循環させていても原理的に落ちにくいと思います。ご飯粒なども同様に落ちにくいので、そういう洗濯物の場合はため洗いかためすすぎを使うよう取説にも書かれていますね。

それと、水の使用量は増えますが、節水ビート洗浄で、すすぎだけ「ためすすぎ」に設定すると、糸くずの落ちはかなり改善されると思います。お試しください。

書込番号:14079944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2012/01/28 22:43(1年以上前)

JRcloverさん,早々のご回答をありがとうございました。
実際に使用されている方の意見は,大変参考になります。貴殿のこれまでの書き込みを実は意見して,その博識さには感服するばかりです。だからこそ,BW−D9MVにしようかと,本気で考えるキッカケになりました。

さて,◎さるぼぼ◎さんのご意見も,確かに考えられることだと思います。これはやはり,使ってみなくてはいけないことなのかも知れません。

家電に限らず,様々な品物に対して,使用者が感じる評価はあくまで主観であり,使用状況は千差万別。であればこそ,こちらが求める優先順位(洗濯容量,洗浄力,脱水能力,洗濯槽の清潔さ,臭いのなさ などなど)をはっきりとさせて,購入の決断が必要だと感じました。

最終的には,使用者である妻の意見が,まさに「鶴の一声」となりそうです。いずれにせよ,不具合の続く現在機よりも快適性は格段に向上するでしょう。最後の話し合いに取りかかろうと思います。

購入したら,レビューや口コミに投稿しようと思います。

書込番号:14080103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/28 22:57(1年以上前)

こんにちは

BW-D9KVまでは糸くずネットでなくザルみたいなプラスチックのものだったのでゴミが残るってカキコミよく見ました。BBW-D9LVからネットになってゴミの捕獲量が増えたようです。循環ポンプをつんでいるので、つまらないことを前提にめをあらくしていたのでしょう。

ゴミの問題もほぼ標準コースの節水な洗い方によるものがほとんどで、洗濯物の量が多いと残りやすいです。使っていく内にだいたいわかってきますよ。我が家でも洗濯物の量や汚れに応じて標準コース、ため洗い等を使い分けています。

使い分けが出来るって便利ですよ。

槽が浅く洗濯物の出し入れが容易だというのも日々のことなので洗濯大臣も喜ばれると思います(笑)

書込番号:14080173

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/29 00:13(1年以上前)

4児のビッグダディさん 

いろいろとお読みいただいているようでありがとうございます。

確かに、普段メインで使用される奥様の意見は大事だと思いますよ。

私も技術論が大好きなので、口コミではなんのかんの理屈をつけておりますが、この洗濯機の一番よい点は使いやすさだと固く信じています。

洗濯槽が浅いので槽の底面まで簡単に手が届くので、洗濯物が取り出しやすいこと、洗濯物の絡みが非常に少ないこと、洗剤投入口などが上部の手前にあること、糸くずフィルターも上部にあってメンテがしやすいこと、何かあるとすぐ声で知らせてくれることや、高品位な塗装による高い品質感などもポイントと思います。

これらは販売店に行って、見てもらえばすぐにわかる美点ですので、ぜひ他の洗濯機と比べてみてください。

あと、どんな洗濯機でも、条件の違いでいろいろなことが起きることはこれまでの口コミでも明らかですが、何かあったらなんでもお気軽に相談してください。
私だって、今お休みされているスノーモービルさんやあいやまかちゃおはいさんはじめ、多くの人の知識や知恵をお借りして口コミしているようなものです。

書込番号:14080512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/01/29 18:05(1年以上前)

私もいろんな意見があっていいと思いますし、
それぞれが体験される事実を書き込むことによって、
次に買う人の参考になっていけばいいと思っています。

さて、洗い方や入れるものによって、糸くずがつく・つかないに差が出る、
ということは皆さんの書き込みから明らかになったと思います。
そのうえで、ビート洗浄をした場合、糸くずがつかない方法を教えて欲しい、もしくは考えたいです。

循環水は1箇所から出て、フィルターですべて濾されるというわけではないんですよね?
ため洗いならくず取りネットを浮かす方法も考えられますが、それもできないですし・・・
ウチは100円ショップで買った「くず取りボール」を入れて一緒にまわしてますが、効果はほとんどないですね(泣)

書込番号:14083387

ナイスクチコミ!2


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 00:47(1年以上前)

さるぼぼさん

ビート洗浄メインで、時々ため洗い(またはためすすぎ)をまぜるようにしてしばらく使ってみられたらいかがでしょうか?

一般的に、繊維からはずっと糸くずが出続けるわけでなく、しばらくすれば出なくなると思います。

でもビート洗浄ばかりを続けると、せっかく出た糸くずが流れにくくなるので、しばらくは、時々ため洗い(またはためすすぎ)を混ぜればよいと思います。

うちはドラム式長期使用で、主要な衣類は糸くずが出きった感があるので、そこからのヒントです。

効くかどうかはわかりませんが。

書込番号:14085228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 ビートウォッシュ BW-D9MVのオーナービートウォッシュ BW-D9MVの満足度1

2012/02/05 23:15(1年以上前)

大量の糸くずに悩まされ、交換→返品したものです。
はたけばとれる糸くずもあれば、繊維に筋状にこびりついている細かいごみ(液体洗剤派なので洗剤ではないと思うのですが)もあり、そちらはカーペットクリーナーで激しくコロコロするか、手洗いしないととれません。
濃い色の綿パジャマや靴下主人の下着は目もあてられません。
節水反対派のため、ため洗いしか使ったことはありませんが、初期不良ですかね。
洗濯機の不具合を確かめに来られた日立の方も、そういった苦情で交換や返品は実際に何件もあると仰っていました。

個体差があるのかもしれませんし、衣服についた糸くずの許容範囲は人それぞれでしょうから、奥様やご家族の性格も考慮されたら如何かと思います。

私は日立というメーカーさんが嫌いなわけではなく、この機種に向いていなかっただけです。
実際、日立のサービスセンターの電話対応、訪問の早さ、交換や返品といった対処の柔軟さ、来て下さったサービスマンの対応は、個人的にはいずれも他のメーカーに勝ると思えるものでした。

安くはないお買い物です、最良の洗濯機と巡りあえますように。

書込番号:14113504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/02/20 02:11(1年以上前)

黒のスウェット(白いのが細かい糸くずのかたまり)

参考までに写真を載せておきます。

決してネガキャンではなく、事実をお伝えしたいだけです。
この状態を認識したうえで、皆さんと解決法を模索できればと考えている次第です。

「ため洗い」すればいいじゃないかっていう意見は確かにごもっともです。
でもそれでは大多数のかたの解決法にはなっていないと思います。

個人的には、何とか別の方法で糸くずをトラップする方法はないものかと考えています。

書込番号:14178674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/02/20 15:03(1年以上前)

こんにちは

@洗濯物の量を減らす

A分けて洗う

Bネットに入れる

ため洗い以外だとそんなところですかね。

書込番号:14180219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 20:37(1年以上前)

私は、糸くずもさることながら、石鹸カスにも悩まされ、この機種は仕方ない・・・との説明を受け、返品を決めました。
糸くずならば、エチケットブラシをかければ取れますが、石鹸カス・石鹸カスジミは取れません。
今、日立縦型洗濯機の中では一番良い品だと思って購入しただけに、ガッカリです。
糸くずにしろ、石鹸カスにしろ、洗いあがったものを、そのまま着られないストレスは計り知れません。
高水位でため洗いすればいい!と言うのは、価格も安く、ただの全自動洗濯機を購入したのなら
「はい、そうですか、そうですね。」となりますが、この洗濯機の「ウリ」を信じ購入した人には納得できません。

書込番号:14250486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/03/06 21:41(1年以上前)

たななかさん、こんにちは

石鹸カスですか?洗剤(合成洗剤)カスでなく。もし石鹸カスなら残って当たり前ですよ。石鹸は溶けにくいので最初に溶いてから入れるのが常識ですね。

洗剤カスならよほど水温の低い状態での使用ですか?洗剤投入口に入れると最初に洗剤を溶かす行程があります。容量を守っていれば、国内メーカーの粉末洗剤ならまず溶け残らないと思います。

書込番号:14250864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/10 13:37(1年以上前)

すみませんでした。
洗剤カスです。
石鹸は使用していません。

書込番号:14267570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥性能について

2012/01/26 22:40(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

3年間、東芝のドラム式を使っておりましたが、ドラム特有の特徴(洗濯物がゴワゴワで
硬い、タオル類は臭いが蓄積されるなど)と、乾燥機能の性能劣化(日々のメンテに加え
定期的な分解清掃でホコリを取り除くことが必要)にうんざりしている部分もあり、
やはり安心して使える縦型に戻ろうかと考えています。。。

このサイトで色々な方々のレビューを拝見し、量販店・知人の意見も聞いた結果、
メーカーは日立にしようと思っています。
ドラム式からの買い替えですので、洗濯性能についてはD8MVでも十分に満足できるの
ではないかと思うのですが、乾燥も結構使いますので、乾燥性能も考慮しますと、槽
の径の大きいこのD9MVかなと考えています。

そこで乾燥運転について質問なのですが、

@縦型でも毎日乾燥を使用して大丈夫でしょうか?

こちらの書き込みを読みますと毎日乾燥するならドラムのほうが良い、乾燥頻度が低い
方がなら縦型でも良い的に書いてありましたが、毎日乾燥をされていらっしゃる方は
おられませんでしょうか?
ドラムと比べ電気・水道代がかかること、縮み・シワが多いというデメリットはあり
ますが、それ以外に縦型は乾燥運転を頻繁にすると耐久性が不安とか、乾きが悪いと
か、何か縦型ならではの問題があるのでしょうか?

※我が家は日本海側で、冬は天気が悪いのでほぼ毎日 下着・タオル類など縮みが気
にならないものを乾燥しており、縦型に替えてもタオルだけは乾燥運転を予定してい
ます(だいたいバスタオル3〜4枚+フェイスタオル6〜8枚くらいの量)。


Aタオルのみ乾燥を予定しておりますが、一度槽から出して洗濯シワを伸ばしてから
乾燥させた場合、シワの量は軽減できますでしょうか?


B衣類を室内干しで乾きやすくするために30分乾だけ燥運転させ干すという使い方も
あるかと思うのですが、ヒーター式ですとこの場合でも縮みは起こりますでしょうか?
(ドラム式ではフル乾燥だと多少縮むのですが、30分だけだと大丈夫でした。)


なにとぞご教示いただきたく、宜しくお願い致します。

書込番号:14072154

ナイスクチコミ!18


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 02:46(1年以上前)

こんにちは。
私はビッグドラムV3200からビートウォッシュD9LVに買い換えた者です。
乾燥頻度はそれ程高くありません。天気が悪い、長い梅雨、時間が遅いなどの理由で外干しが不可能な場合に使用している程度です。

乾燥頻度が高いならドラム式、と言われる理由は主として、
@消費電力量が低い
 ヒートポンプやヒートリサイクルなどの機能が内蔵されており、使用電力量は約半分。
 →家計にやさしい
A仕上がりがよい
 ビッグドラム限定ですが、風アイロンにより、皺の少ない乾燥が可能。

かと思います。一方で、

ドラム式でも、縦型でも、毎日乾燥を使用するのであれば、長期の使用で乾燥風路にチリや糸くずなどが堆積して詰まり気味になり、乾燥能力が徐々に低下するのはある意味避けられないと思います。
これは乾燥頻度が高いなら構造上避けようがないかと。
メーカー保証が切れた後の分解掃除などの負担が楽になるよう、長期保証には入った方がいいと思います。
ただ、ヒートポンプ・ドラム式は乾燥風路に除湿+加温用の細かいフィンがありますので、このリスクが高まりますので、要注意です。分解清掃頻度はおのずと上がるでしょう。
ヒートリサイクル(日立ビッグドラム)や縦型のヒーター式なら乾燥風路は単純なので、リスクは大差なく、どちらもヒートポンプよりは低リスクでしょう。

タオルの場合、機械乾燥しても皺は目立たない方だと思いますよ。うちもバスタオルはよく乾燥しますが、皺が気になったことはありません。皺が目立つのは綿シャツのような素材です。綿シャツなどはD9MVも皺の点で不得手な部類。ドラム式でも風アイロンが強力なビッグドラム位まで行けば、皺についても縦型に対してアドバンテージが出るでしょうね。普通のドラム式との比較なら仕上がりは大差ないかと。

縮みについてですが、天日干しでもゆっくりした速度で衣類は縮みます。高温で乾燥するとこの縮みが速い速度で起きますので、1回の乾燥でいっぱい縮んだように見えますが、時間がかかるかかからないかの違いであり、最終的な縮み到達点は似たようなものです(たとえば最終的に90%のサイズになるとしたら、高温乾燥の方が速く90%に到達するだけで、天日干しでもやがては90%になる)

むろん、低温乾燥を選べば1回の乾燥での縮み量は減りますね。

1回の乾燥での縮み量を決めるのは、乾燥温度と乾燥時間ですので、それぞれ、高い方、長い方が1回の縮み量が大きいと言うことになります。

ドラム式でもD9MVでも、低温乾燥モードはついてますので、1回の縮み量を気にするなら低温乾燥を選べばいいと思いますよ。ヒーター式でもヒートリサイクルでもヒートポンプでも、乾燥温度や時間が同じなら縮み量も同じと考えてよいと思います。乾燥方式は関係ありません。

正直なところ、縦型の高い洗浄力と、ドラム式の乾燥品質を兼ね備えた洗濯機はこの世に存在しませんので、どちらかを主体に選ぶしかありません。

うちもドラム式の洗浄力や使いこなしの面倒さに辟易し、縦型D9LVに戻しましたが、全く後悔しておりません。本来の洗濯機とはこうあるべきと強く感じています。
ドラム式の問題点はご指摘のように洗浄力でしょうが、それ自体は最新のドラム式でも(超節水のままなので)殆ど改善されておりません。

ですので、今回は縦型のD9MVの選択でいいんじゃないかと思います。

特に乾燥能力は、対応容量と時間の点で、D9MVとD8MVはかなり能力差がありますので、縦型を軸に乾燥も普通に常用可能という条件を付け加えるなら、D9MVの一択といって差し支えないと思います。

書込番号:14072941

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8件

2012/01/29 22:28(1年以上前)

JRCrover さん

スカッと明快なレスありがとうございます。

やはり縦で乾燥品質も重視ということになりますとD9しかないという感じですね。
綿シャツなどは今のドラムでもそこそこシワになりますし、タオルがフワフワでシワが気にならないなら十分です。

埃の詰まりによる乾燥性能劣化はヒーター式でも起こる可能性はあるんですね。
さすがに東芝の9100みたく半年で分解というわけではないのでしょうが…
ドラムの場合は乾燥機能が壊れると、タオルがゴワゴワで洗濯だけではどうしようもなくなるのですが、縦なら洗濯機能は問題ないのでとりあえずは何とかなるのではないかと思います。


またご相談させてください。
ありがとうございました。

書込番号:14084607

ナイスクチコミ!11


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/30 23:17(1年以上前)

はぐれくも475さん

私で答えられることならなんでも答えますので、お気軽になんでも聞いてくださいね!

書込番号:14088841

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2012/03/03 21:52(1年以上前)

JRcrover様

色々とアドバイスをいただきましたが、ついに購入しました。。。

でも、残念ながらD9ではなく・・・ 白い約束NW-D8LXの購入となりました。
私としては槽の広さ、使いやさ等々、D9に魅力を感じていたのですが、
「どうせため洗いしかしないのだったら、もっと安い機種で十分!!」
と我が家の大蔵大臣に押し切られてしまいました。

D9にならなかったのは残念ですが、さすが今時の縦型ですね。
ドラム式と違いスッキリと洗い上がり、風合いも柔らかく仕上がっているは勿論のこと、
音も静かで、以前使っていた縦型とは比べ物にならないくらい良くなっています。
また心配していた乾燥についても、タオル類についてはシワもなく、縦型は柔軟剤が良く効いており
ドラム式以上にふんわりと仕上がっており、結果としては大変満足いく買い物となりました。

乾燥についてですが、タオル類程度であれば、ドラム式と仕上がりに差はないと感じました。
電気代・水道代は多少多くかかりますが、ドラム式との値段差を考えますと・・・という感じで、
結局ドラム式を買う意味って何?と考えてしまいました。
日常に着用する衣服・Yシャツなども含め、衣類全部を乾燥するのであればドラム式のメリットが
出てくるのでしょうが、洋服の縮みを嫌う我が家にとっては無用のものでした。
3年ぶりに縦型回帰となり、何も考えなくともスイッチを押せば、当たり前に綺麗になることを喜んでいます。

D9、最近良くないというレビューが多くなっていますが、水を沢山使用する「ため」洗いは、洗浄力については最強でないかと、ため洗いしかできないNW-D8を使って実感しました。
カタログスペック上の節水・節電競争の結果、ハイブリッドモデルのD9もディフォルトで洗濯開始すると
「ビート」洗いとなってしまう点が残念です。標準が「ため」であれば、レビューの評価も良/悪こんなに
意見が分かれなかったのではないかと思います。

購入にあたり、JRさんのコメント・過去レスは大変説得力があり、参考にさせていただきました。
白い約束シリーズはレビューが少ないですので、私もレビューを書こうかと思います。
色々とありがとうございました。

書込番号:14235882

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

騒音?

2012/01/26 22:13(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

クチコミ投稿数:16件

購入して1ヶ月経ちました。

最近、音が気になります。

買った頃は洗浄、すすぎ、脱水、すごく静かでした。
扉1枚、隣の部屋(リビング)に居ても、全く音が気になりませんでした。

が、最近、音が大きくなった気がします??
リビングにいても、洗濯機が動いているなと・・・
以前は気にならなかったのに。

気のせい??


気になる事が1つ。

妻が誤って、オムツを洗ってしましました。
保育園の洗濯物の中にまぎれ込んでいたみたいです。

衣服や洗濯漕は紙だらけになりました。

洗濯漕は見える範囲で取り除きました。
糸くずフィルターを確認したところ、オムツと思われる紙の物はほとんど無く、
茶色っぽい、ネバッとした物が付いていました。
この茶色のゴミは一度、掃除をした時にも付いていたのですが、

オムツの紙はどうなったのでしょうか?

フィルターには引っかからないで、排水といっしょに流れていったのでしょうか?
以前の洗濯機(別のメーカー)でもよくオムツを洗ってしまいましたが、フィルターにもしっかり紙の成分が溜まっていました。洗濯漕や排水にも。


騒音?の原因は洗濯機のどこかに溜まっているのでしょうか?

よろしくお願いします。






書込番号:14071986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/01/27 10:42(1年以上前)

推測ですが紙おむつは排水にまぎれて放出されたんじゃないかと思います。
紙おむつって基本的には吸水性ポリマーと紙が主体で後はマジックテープくらい
の構成じゃないかと思います。
紙の部分は性質上、水分では分解されないから摩擦で粉々になったんじゃないかと
思うのでそれが洗濯槽の間にこびり付いてしまったんじゃないかと思います。
一度、槽洗浄剤で洗濯槽を掃除されてはいかがでしょうか?
後、騒音に関しては洗濯機自体のバランスに問題はありませんか?
洗濯機の前面片方の足部分がネジ式の高さ調整機能を持った部品の筈です。
設置の際は業者さんが調整してくれるけど脱水時の振動で緩んできたりする事も
あると思うので洗濯機を前後左右や斜めから押してみてガタツキが無いか確かめて
みてはいかがでしょうか?

書込番号:14073678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/27 20:08(1年以上前)

こんにちは

一世代前のBW-D9LVのユーザーです。

うちでもオムツ洗っちゃったことありますよ。洗濯槽内と洗濯物はゴミだらけで、上部の糸くずネットにゴミが沢山とれました。大きな固まりは洗濯槽内に残って細かいものは循環ポンプを通って上部の糸くずネットでキャッチしたんだと思います。



書込番号:14075286

ナイスクチコミ!0


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/28 00:16(1年以上前)

こんにちは。D9LVのユーザーです。

茶色のネバっとしたものの正体ですが、似たようなものを私も見たことはあります。
うちではお湯取りを洗濯につかっているのですが、お湯取りホースの内側に湯垢的なものが結構たまってきます。Agフィルターを通り抜けて、ホースの内壁に堆積するようで。

これが黄土色っぽい感じの色をしていました。

ホースを取り外してきれいに洗ったら、出なくなりました。

書込番号:14076423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/29 19:20(1年以上前)

配線クネクネさん
あいやまかちゃおはいさん

ありがとうがざいました
オムツは殆どが排水されているみたいで、洗濯漕に詰まったりしていないのが解りました。


JRCloverさん
糸くずフィルターの茶色いゴミについて教えていただきありがとうございました。
そういえば、何度かお湯取りで洗濯をした事がありました。
ホースを外して掃除をしてみます。

騒音の件ですが、バランスなどには問題がありませんでした。

妻に聞いたところ、洗濯時間が長い為、自分で適当にプログラムして使用しているみたいです。
以前は洗濯物を入れ自動(オート)で洗濯していたので、水の量や洗い方が変わったのかも??

騒音は私の勘違いかも・・・


私的にはオムツが原因の騒音ではなかったのでよかったです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:14083653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理を頼むか、買い替えるか。

2012/01/25 09:54(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

日立NW-7EXを使っています、今朝急にスイッチいれると、ピーピー♪ F1とでます。
メーカーに問い合わせたところ、水位センサーか基盤がダメだろう、修理費、出張費込みで15000から18000円。万一直らない場合、出張費だけで5000円。
2004年から2005年に購入してるから、七年は使ってる計算。
つぶれるの早くないですか?前のは10年使えたと思うんですが。
毎日使ってるからしかたないか、、修理たのむか、迷っています。
買い替えどきですか? 

この機種についていていた、乾燥は全く使い物にならなかったので、今度は本当の乾燥機付きにしようと、でも、たかいですね。

書込番号:14065646

ナイスクチコミ!11


返信する
maks2000さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/25 11:15(1年以上前)

購入してから7年とのことですが、確かに洗濯機などの白物家電は10年程度が耐用年数の一つの目安と思います。使用頻度や設置場所*にもよりますが、7年使用したのであれば既に徐々に性能が劣化してきているものと思います。出張料も含めた修理費用を考慮すると買い換えた方が長期的には安く済むと思います。修理しても残り寿命は数年程度でしょうから。
尚、シンプルな製品は長持ちしますが、便利機能が多い多機能製品程、長持ちしにくいようです。洗濯機と乾燥機などが一体化した製品の場合は、どちらかが故障した場合、丸ごと買い換えが必要ですが、洗濯機と乾燥機を別々にしておけば、どちらかが故障した場合は故障した側だけを買い換えれば済みます。単機能製品の方が、複合型よりも安いですし。複合型は付加機能がついている故に割高です。一体型の多機能製品は便利で場所も取らないかもしれませんが、設置場所に制限が少ない場合はそれぞれ専用の製品を購入した方がいい場合が多いと思います。参考として、プロ用はそれぞれ複合機能型ではなく、それぞれの用途に応じた専用機器を使っており、信頼性、耐久性も高いのです。
*:屋外などへ置いて使用している場合は製品の寿命(故障)が著しく早まります。

書込番号:14065854

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 12:07(1年以上前)

MAKS2000さん、早速のお返事ありがとうございます!

それが、質問した後に、本当はいつ買ったのか知りたくて、引出しの中をさがしていたら、
なんと、コジマの洗濯機10年保険証というのが出てきたのです!
すっかり忘れていて、見つかってよかったです。
6万円で買っていて、5年経過で30%上限なので、ちょうど18000円までいけます。
コジマを見直しました。たしか、保険に対しては追い金なかったと思います。
購入した店舗は無くなっていて、他店舗に連絡しました。
すぐに手配してくれて、今、日立のサービスの方から電話があり、早速、明日きてくれます。
日立のサービス、いいですね。コインランドリーに行かなくて済みそうです。よかった。

おっしゃる通り、うちはベランダに置いてるので、もちが悪いんでしょうね、、
風よけ、屋根はあるのですが、、
とにかく今回は一度直してもらって、様子をみてみますね。
ゆっくり今どきの洗濯機、乾燥機勉強できますね。単体もかんがえてみますね。
ありがとうございました。



書込番号:14066015

ナイスクチコミ!3


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/25 12:52(1年以上前)

こんにちは。
ここ10年来、単体乾燥機はほとんど進化しておらず、容量も小さく、湿気も部屋に充満するし、で、積極的に選ぶ意味を感じられない状況です。
場所をとるし、洗濯物を入れ替えたりしないといけないので、敬遠されて売れないのだと思いますよ。

洗濯乾燥機に内蔵する乾燥機能の方は、特にドラム式などでは、大きく進化しており隔世の感があります。場所も取らないし、次買うならこっちでしょうね。

でも洗濯乾燥機は、内部にヒーターや除湿機を搭載し、高温、低温の繰り返しや、湿気に常にさらされており、毎日の使用で、寿命試験をしているようなものです。
平均寿命の10年は正直難しいと思います。機能が多く部品点数が多いと故障確率はおのずと増えます。

お使いの洗濯機は、簡易乾燥で非常にシンプルでしょうから、寿命は期待できる部類ですよ。
今回はただで直せそうとのことなので、また直せば数年はいくのではないでしょうか?

次の機種に関しては、しばらく忘れることができそうですね。

書込番号:14066174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/01/25 17:55(1年以上前)

JRCloverさん、こんにちは、てか、こんばんは。
 
万一見積もりが、高くて修理しない場合の出張費は保険でないんですって。
明日にかけるしかないです。
でも、私の気持ちも半々、引っ張り出した取説みれば、いろいろ使ってない機能もあるから、
頑張って直ってほしい部分と、出費は痛いけど、新しいの、欲しいなぁ、という部分と。
また、聞きたいことがあれば、質問しますね、ありがとうございます。

 


書込番号:14067058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/26 00:10(1年以上前)

こんにちは

コジマの長期保証の細かい規約わからないのですが、屋外設置でも保証ききますか?

屋外設置は対象外ってけっこうあるので気になりました。

書込番号:14068748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/02/05 11:23(1年以上前)

遅くなりましたが結果報告です。
屋外でもOKでしたよ!
修理の内訳
 技術料 7300 出張料 2400 部品代 1500(水位センサー)以上
 税込で11760円でした。
  
 近々、現金返還してもらいに、コジマへドライブしようと思ってます。
 いつまで使えるかはわかりませんが、次は心置きなく、きっぱりと新しい、いいのを買います。
 ありがとうございました。

書込番号:14110485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乾燥について

2012/01/25 07:49(1年以上前)


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV

スレ主 智琢さん
クチコミ投稿数:42件

この機種の乾燥は簡易乾燥なのでしょうか。
簡易乾燥と普通の乾燥の差はどういった感じでしょうか

どちらも干さずに切れるところまで乾燥できるのでしょうか

書込番号:14065384

ナイスクチコミ!0


返信する
JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/25 08:44(1年以上前)

こんにちは。
本機は、普通のヒーター乾燥ですので、取り出してそのまま着られる程度の乾燥能力を持ちます。
日立の縦型では最上位機種で、槽が大きく風周りが良いため、縦型のなかでは乾燥容量の大きさ、時間の短さで、各社縦型中最高性能です。

簡易乾燥は、ファンで風をあてるだけですので、実用的な乾燥機能とは言えません。
乾燥を使うなら、ヒーター乾燥などの熱源を持つものが必須と考えて下さい。

このほかドラム式などでは、ヒートリサイクルやヒートポンプなど、ヒーター乾燥同等の乾燥能力を持ちながら、より消費電力を下げた機種も存在します。

カタログなどで、洗濯乾燥機と表示されているものを選べば安心です。

また、縦型の場合、日立とパナソニックは水冷除湿機能を内蔵するので、乾燥中に部屋に湿気が出ません。この点は重要です。

書込番号:14065489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 智琢さん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/25 09:07(1年以上前)

有難うございます。機能電気屋巡って聞きそびれていたので、こまっていましたが、よく理解できました、
後はBD-S7400Lとどちらがいいか、悩むという事になりそうです。
有難うございました

書込番号:14065535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/01/26 00:15(1年以上前)

こんにちは

乾燥機能をよく使うならドラム、あまり使わないなら縦型ですね。

洗浄力重視なら縦型

乾燥重視ならドラム

シンプルに考えた方がいいですよ。

書込番号:14068775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 智琢さん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/26 18:35(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん 
書き込みありがとうございます

今まで乾燥機を持っていなかったので今後の使用頻度は判りませんが、あれば子供の体操服を、前日夜でも洗えるかと期待していました。

電気屋さんで縦型の機種の乾燥機能が2種類あると聞いた直後子供のお迎えで詳細が聴けていませんでした。
JRCloverさんの書き込みでこの機種でもいざという時は役に立ちそうだと判ったので本日購入してきました。

結構人気のようで電気屋さんを2店舗回ってみましたが在庫がないので3週間ほどかかるといわれました
2店舗目の電気屋さんで、「故障で使えなくて困っているという」と言うと他の店舗の在庫を探してもらえて明日配達ということになりました。

値段は表示より3%ポイント増やしてもらって117800円+18%ポイント、5年保障です
通販最安値より高いですが、当初予算の10万円にポイント合わせると収まった計算です
洗濯機故障から3日やっとコインランドリー通いから開放されます


書込番号:14071055

ナイスクチコミ!1


JRCloverさん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:151件

2012/01/27 23:28(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
トラブル無く、いい結果が得られることをお祈りします。またしばらく使用されたら、使用感などの口コミを期待したいと思います。

書込番号:14076199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ビートウォッシュ BW-D9MV」のクチコミ掲示板に
ビートウォッシュ BW-D9MVを新規書き込みビートウォッシュ BW-D9MVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ビートウォッシュ BW-D9MV
日立

ビートウォッシュ BW-D9MV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

ビートウォッシュ BW-D9MVをお気に入り製品に追加する <264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング