ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。
このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2012年4月17日 08:09 | |
| 0 | 0 | 2012年4月11日 15:02 | |
| 4 | 5 | 2012年4月8日 00:02 | |
| 14 | 10 | 2012年4月2日 02:12 | |
| 0 | 6 | 2012年4月1日 20:50 | |
| 0 | 9 | 2012年4月1日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
地方なんですが、先週のヤマダの広告でこの商品が118000円で売られてました。
それから更に値引き交渉できるみたいですが、実はもう一つ気になっている商品NA-FR80S5-Sを在庫があるジョーシンで値引き交渉無しで価格を確認したら108000円だったのです。
こちらの価格COMではNA-FR80S5-Sの方が若干価格が高いのに、1万円の差があることに驚きました。
しかもNA-FR80S5の型はヤマダでは人気商品?なのか在庫無しで、ジョーシンには結構在庫があって価格も日立より安いってところが引っかかります。
こういう経験ってありますか?
ちなみにこちらの価格comで評価を参考にして商品を買ったりするのですが、なかなか価格comの最安値ランキングの上位並みに値下げできた事はありません。2万以上高め設定で買ってます。
でもこちらではヤマダとの交渉価格が9万円とか大分安いですね。
なんだかジョーシンで別の機種とはいえ価格comで日立より値段が高い製品なのにその値段なら、9万円交渉くらい軽く出来そうな気がして悩みます。
ちなみにこれは余談ですが、糸くずトラブルとおしゃれぎ洗いができるって点でダントツNA-FR80S5なんですが、ちょっと壊れかけの洗濯機相手に買い替えって時にネット上で操作ボタンがはっきり見られる写真が無いのが不便ですね。一番良いのは実際に目で見ることですが…。
0点
こんにちは
どちらでも気に入った方を買ったらいいと思いますよ。
ヤマダWebで購入したらどうですか?どちらの機種もチャット交渉しなくても9万円台前半でポイント10%程度ついてますよ。設置や保証その他は近隣のヤマダ電機が対応するので安心ですしね。
個人的には同じ価格だすなら9キロにするし、同じ8キロで比較したらパナソニックよりBW-D8MVの方が2万円程度安いみたいなので、価格差の魅力がなければ安い方買っちゃいますね。
BW-D9MVの糸くず問題は標準コースの超節水洗いの時におきている方がほとんどでため洗いの併用ができるならたいした問題は出ていないと思っています。どの洗濯機でもおこることだからです。
書込番号:14430257
![]()
0点
GWに高速バスで池袋まで買いにいかれたら、どうですか?ヤマダWEBだと、近隣のヤマダ電機でポイントは使えないと思います。
店頭価格は殆んど変りませんが、交渉次第です。
因みに2012年3月決算で、パナソニックは7800億円の赤字を計上しましたが、来年度は更に増え、1兆円を超えるのでは無いかと言われています。
日立製作所は過去最高の2800億円の黒字を計上しました。
書込番号:14430481
1点
失礼致しました。訂正いたします。
一部のフランチャイズ店では使えないとの事です。
書込番号:14430514
0点
お返事、ありがとうございます。
こちらを参考に洗濯機は店頭購入が良いと書いてあったので、私自身も大型家電だし何かとトラブ
ルがあった今使っている機種の事を考えたら、店頭で買いたいんですよね…。
それに急いでいるってのもあって、WEBだと2週間待ちだから、最悪値引き品の方が良いって決断になったらそうしようと思います。
ポイントがついてあの価格は良いですよね。
>同じ8キロで比較したら
そうなんですよね。何でパナの方が値段が高いんだろう?
私も最初は同じ8kgなら2万円くらい安い日立でも良いかも…って思えた口です。
ただ子供が居る3人家族で、家族構成は増える事無いけど野球とか考えているんで洗浄力に関しては日立が良いのと、要領がでかい9kgが捨てがたいな〜ってなるんですよね。
実際そんなけの量を洗ってるのか?といえば、「どうだろ?」って感じですが。
MOON HILLSさんの
高速バスで…とかはさすがに無理なんで、諦めますが…
赤字とか黒字とか、凄い開きが出ているようですね…。
パナを応援して買うか、安心感のある日立を選ぶかますます悩んでしまいそう。
どちらにしても、後日交渉しに行く予定です。
ジョーシンで値引きしてパナが9万だったら凄く揺らぎそうです。
書込番号:14430701
0点
尼崎のコジマで91000円16%ポイントで購入しました、ご参考ください
書込番号:14431072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みんとちょこれーとさん
私は諸事情により、こちらの洗濯機が好きなのです。
矛盾しているかもしれませんが、自分の周りに洗濯機を購入する人がいたら、パナソニック
の将来が非常に危うい状況を説明した上で、故障頻度を考えれば、パナソニックをお薦め致しております。
但し、一般的な見方をすれば、資金が豊富でメーカーからの報奨金などが多い日立の方が、
値引きが多くなるはずなんです。決算期を過ぎた今は余り関係ないかもしれませんが。
書込番号:14434243
1点
メーカーの業績とか二の次でいいので、実際にお店で説明を受けて、
実際の利用者のレポも参考にしてから十分検討してからご購入を。
価格にシビアのご様子ですが、そもそも10万前後の高級なやつが必要なのかを再度検討してみては。
価格が高いやつは付加機能が豊富に付いているわけですが、それだけ不具合のリスクもあるわけですし。
そもそも乾燥機能の必要性も再検討してみてください。縦型の乾燥機能はクソだと思うので。
書込番号:14438414
1点
またまたお返事ありがとうございます。
結論から言いますと、DMMひどいさんの仰るような良い値で買えました。
実際はそこまで交渉するつもり無かったんですが、えらく頑張ってくれて時間をかけて買いました。
しっかり実物を見ると、パッと見、日立の方が断然良いですね。
操作パネルが複雑そうに見えたけど解りやすい感じがしたので。
パナには無いものがある、とかで。(何故かパナの方が高いけど)
でも説明では、こちらでの口コミと違った別の感想でした。
ドロンコ汚れはパナが一番で、生地の痛み難さは日立です。と言われました。
節水にするとドラム式のような埃がでる、とも説明で聞きました。(デメリットを説明された)
糸くずフィルターも嵌め込みタイプで細目だからあまり着き難いとも。
じゃあ、どこを掃除するんだろう……と思いながらも、こっちを選んでしまいました。
でも、多分ドラム式っぽい感じかつ縦型洗濯機の機能も兼ねている部分に惹かれたんだと思います。
本当、最終決断までパナと悩みましたよ。
でも操作パネルが日立の方に魅力を感じてこちらを選びました。乾燥90分設定ができたので。
koishiharaさんが言う考え方も妥当ですが、乾燥はどうしても必要なんです。
それに大きさも結構重要なんですよ…。
クソかどうかは実際使用してみないとわからないけど、ドラム式でも使い方しだいでゴワゴワするので、上手く調節してふんわり仕上げられるようにしたいと思ってます。
とりあえず現段階で満足のいく商品を買えたって事で使いこなしてみます。
書込番号:14442163
1点
こんにちは
購入おめでとうございます。
乾燥機能は、シワが出来やすいと言う意味では大きな期待をしないほうがいいと思いますが、ふわふわに仕上がるという意味では、タオルなど間違いなくふわふわに乾きますよ。
洗剤投入口が手前側についていたり、槽が浅いので洗濯物の出し入れが容易だったり、使い勝手をよく考えた洗濯機だと思います。
店員さんて違う人に聞くと違ったこと言ったりするので、必ず正しいわけでもないですよ。もちろん好き嫌いの好みもあったりしますからね。町の電気屋さん(パナソニックショップ)の都合も含めてパナソニックは高めの値段ですよね。その昔ダイエーと大喧嘩になったこともあったメーカーですからね。白物家電に関しては若干高めの価格差のプレミアムが感じられないのでパナソニックは積極的に勧める理由がありません。可もなく不可もなくといった程度ですかね。ただサポートはいいメーカーなので買ってからの苦労はまだ少ない方なので強みはサポートのみといったところですかね。もし大赤字(テレビ事業)でサポートの見直しを迫られるようなら、買うのを控えた方がいいでしょうね。
書込番号:14443839
1点
あいやまかちゃおはいさんへ
わざわざご丁寧にありがとうございます。
乾燥機能は感覚の問題ですからね。
とりあえず一回使用してみて直しが入る様なら調節します。
ボタンをぽちぽちするのはあまり苦じゃないんで。(最初の音量のデカさに驚きましたが)
そうですか。人によって勧め方が違うんですね。
売り上げの問題のあったのかもしれませんが。(パナが1位で日立が2位でした)
在庫の状況からも、何度も言うようですが本当に悩みました。
日立の製品のサポートに関しては今だ関わった事が無いので何とも言えませんが、一応5年保障があるのでその点を踏まえて暫くの間はどこのメーカーでも大丈夫じゃないか、と考えてます。
パナソニック製品の保障が良いっていうのは、確かにそうですね!
赤字で見直しで他と変わらなくなったとかなら、残念な話になりますね。
それでは、もしかしたらその後のコメントを書くかもしれません。
書込番号:14447189
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
ドラムからの買い替えを検討しています。ドラムで洗濯し天日干しをするとタオルなどパリパリに仕上がります。子供がアトピーなので乾燥までしてふっくらと仕上げたいのですが9年前のドラムなので電気代も気になり、なかなか乾燥機能は使っていません。ママ友に縦型洗濯機はタオルは柔らかく仕上がると聞き電気屋のお兄さんに聞くも仕上がり状態までは把握していない模様。使っている方、是非教えてください。店頭の看板にたたき洗いとあったので気になり質問させていただきました
1点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
タオルを乾燥にかけるとふわふわに仕上がります。天日干しでもバリバリにはなりません。
天日干しでの柔らかさを追求するなら、水を多く使いますが標準コースの節水洗いよりもためあらいの方が洗濯物が柔らかく仕上がります。乾燥までかけるならどちらのコースでも大差ないと思います。
ドラム式に比べるとタオルは柔らかく仕上がりますよ。
書込番号:14389484
0点
早速の回答ありがとうございます。やはり柔らかく仕上げるには水が必要ですよね。電気代よりは水道代の方がかからなそうですが今時の乾燥時の電気代もしれてますかねー。明日電器屋廻って値切り交渉してみます。ありがとうございました
書込番号:14389583
1点
こんにちは
この機種だとヒーター式ですので、ヒートポンプやヒートリサイクルより電気代がかかります。。1回の乾燥にかかる電気代は40円程度です。
書込番号:14390604
1点
購入しました!乾燥も梅雨時期に使う程度だと思いますが一回40円なら9年前のものと比べ使えそうです。細かい情報ありがとうございます。
書込番号:14399308
0点
>電気代よりは水道代の方がかからなそうですが今時の乾燥時の電気代もしれてますかねー。
乾燥を使わず洗濯のみを行う場合
洗濯にかかる水道光熱費は電気代が¥3程度なのに対して
水道代は¥30くらいになりますよ。
乾燥を行う場合には電気代の方が高くなる
(6sの洗濯に減るので水道代自体も減るのは減りますが。)
書込番号:14407004
1点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
パンフの標準水位が35Lとなっていますが、他の機種は○L〜○Lとなっていて疑問に思いました
ビートとため洗いの差があるはずなのに何故でしょうか?
消費電力は一番多いですが気にする程ではないですか?
この機種で決まりかけていたのですが、最近事情があってお金にシビアになり色々気になり出してしまいました
もう一つ、今更ですが、ダブルの毛布は充分に洗えますでしょうか?
8キロでは厳しいですか?
毛布はため洗いするつもりです
よろしくお願いいたします
0点
こんにちは
一世代前のBW-D9LVのユーザーです。
パンフレットには標準コースの水位が載っています。こちらは標準コースが節水ビート洗いなので35Lとなっていますが、ため洗いコース等を選ぶと水位は変化しますのでご安心を!
電気消費量なのですが、循環ポンプ搭載していて、洗濯水を循環させるのに電気を使用していますが、一回あたり数円程度なので誤差の範囲内だとおもいます。
毛布コースは4.7キロまで洗えます。別売りの洗濯キャップの使用をメーカーが推奨しているので、購入して利用した方がいいですよ。毛布コースは水を最高水位でためたあとつけおき洗いになります。ビートウィング(パルセーター)で撹拌するのではなく、槽がゆっくりと回転して繊維の中に水をとおす洗い方です。
標準コースの節水洗いとため洗いの併用をしないと問題がでるケースがあります。
書込番号:14367320
1点
あいやまかちゃおはいさんお返事ありがとうございます
O(≧∇≦)o
毛布の専用コースではダブル毛布だと4.7キロ以上絶対あるので無理っぽいです
9キロのため洗いでじゃぶじゃぶ洗っちゃうのができるか知りたかったのです
ダブルの毛布が洗えないなら他社も含めて8キロでもいいかと思ったりもしてます
電気代は使い心地がよければ気にならない程度ですね
標準水位の件ですが、ため洗いは水量増えるのに他の機種のように幅を付けて表示していないのは他はビートが標準じゃないって事ですか?他機種のシャワービートは洗濯物の量によって水位が変わるという事でしょうか?
▼カタログ表示
BW-D9MV→35L
BW-D8MV→52L〜22L
BW-9MV→60L〜24L
(使用水量は別に表示有り)
素人の疑問すみません!
気にかかってしまいまして
(-.-;)
書込番号:14370784
0点
こんにちは
水位についてですが、BW-D9シリーズとBW-D8より容量の小さな機種では循環ポンプの有無という大きな違いがあります。BW-D9シリーズの節水エコビート洗浄はドラム式並みの節水です。これが標準コースとなっていてため洗いが標準コースに設定されているわけではありません。
BW-D8より容量の小さな機種は標準コースがため洗いですが、昔の洗濯機と比べると節水ため洗いです。その証拠に同じ日立の白い約束シリーズの同じ容量の洗濯機と比べると、水位、使用水量ともにビートウォッシュの方が少なくなっています。洗浄力に問題があるというカキコミは見ないので、節水しつつ洗浄力も高いレベルにあると想像できます。
BW-D9MVは標準コースが超節水なので、洗濯物によってため洗いとの併用を取説にも事細かに書いています。節水だけに関心があるのならやめた方がいいです。
ため洗いは確かに9キロまでですが、最高水位、使用水量ともに毛布コースとほぼ同じだと思います。ビートウィング(パルセーター)で跳ね上げても意味がなく繊維が傷つく可能性があるだけなので、やるなら自己責任で毛布コースでダブルの毛布洗った方がましです。ただ、軸やモーターに負担がかかるかもしれないのと、繊維クズが残りやすいリスクがあります。
書込番号:14372440
2点
説明書にはエコビート洗浄で26L〜35Lとありますので、この水量で変化すると思います。
ランニングコストですが、他の8kgクラスと比較すると簡単に言えば電気代は2円高くなり
水道代が4円下がります。トータルで2円下がる感じです。ただし、ため洗いは最高で
150L使用するので、その場合水道代は10円ちょっと上ると思います。
ランニングコストは使用状況で変わるので一概には言えませんが、金銭的な節約目的で
この機種を選ぶのはどうかと思います。
家電量販店では8kgクラスが6〜7万円でこちらが9万円のようです。差額の2万円以上の価値を
見出せるならこちらの機種で良いのではないでしょうか。最近の縦型洗濯機は大体の機種で
洗浄力や静音性で評価が高く差別化するのは困難だと思いますが、よくお調べになって
納得の上ご購入すればいいと思いますよ。
書込番号:14373300
1点
こんにちは
BW-D9MVの標準コースは72L(9Kg)
BW-D8MVの標準コースは97L(8Kg)
水量差25Lで4円という計算(地域差があるので同一地域の前提)
BW-D9MVのため洗いは150L(9Kg)
水量差53Lで10数円?最大で9円弱でしょ!
更に8Kgと9Kgの最高水位での使用量で比較する意味あるの?BW-D9MVにBW-D8MVの最高水位になる洗濯物投入したら8Kg換算だから、ざっくりと計算しても1割減(正確には11.25%)で計算したらいいんじゃないの?135L(133L)程度の使用水量って予想できないかな?水量差38L(36L)だから、7円弱(6円程度)の差額じゃないの?
数字出して省エネ性能やランニングコストについて、もっともらしく語るなら正確な数字出さないとね!
何か意図があるのかな?
水道代は地域差が大きいので、すべての地域の方の水道代と同じかはわかりませんよ。
価格コム掲載店の最安値のお店の差額がBW-D9MVとBW-D8MVで約16000円差ですね。
書込番号:14373699
2点
あいやまかちゃおはいさん詳しい説明ありがとうございました
(●^▽^●)
疑問はすっきりしました
ダブル毛布は諦めるとしてもやっぱり気持ちはこちらに傾いてます
自動おそうじなんてステキ過ぎますもん!
私は皮膚が弱くて洗剤は某液体洗剤しかダメで漂白剤、柔軟剤も使えないので、洗濯槽クリーナーも使いたくないんです
実際のところ、価格、水道代電気代は使ってみて納得できるかどうかですね
数字のバトル参考になります(*^-゚)
書込番号:14375385
0点
言いたかったことは、エコビート洗浄にしてもそれほど節約できませんし、ため洗いにすれば
電気代も水道代も余計にかかるということです。ランニングコストの節約目的なら他の機種でも
良いのではないですか?という意味です。
さてマシな数字を出せとお叱りを受けたので、少しだけマトモな数字を出しておきます。
D9MV 170Wh(3.7円)72L(16.4円) 計20.1円
D8MV 69Wh(1.5円)97L(22.1円) 計23.6円
日立のカタログからもってきた数字です。コスト差は3.5円。水道代は1Lあたり0.228円として
ため洗い150Lの場合53L増えるので12円増になります。もちろん容量の差が1kgあるので差は
もう少し縮まります。
>135L(133L)程度の使用水量って予想できないかな?
D9MVは洗濯量8kgの場合、使用水量135Lなのですか?ため洗いの使用水量を手動で選ぶ場合
高(総水量150L)中(140L)低(120L)少(95L)とあります。D9MVで8kg洗うと中設定より
やや少ないのですね? 洗濯物が半分の4.5kgは75Lですか?
私の理解では、説明書に洗濯物が6〜9Kgの場合「高」の範囲なので、水量も140〜150Lの間で増減するという
ものでした。ただ私はこの機種は持ち合わせていませんので勝手な解釈でした。
書込番号:14375426
1点
royalejunさん
ダブル毛布の洗濯ですが、普通のダブルの毛布なら十分洗えると思います。
私はこの機種のユーザーではありませんが、6kgの洗濯機使っていますが(古い洗濯機なので、洗濯槽がコンパクトではなく今の8kgぐらいの大きさがあります)、ダブル毛布無理矢理あらったことあります(^^;
4.7kg以上あると言うことは、分厚い合わせの毛布だったりしますか?
毛布用の洗濯ネットに入るようなら、間違いなく洗うことが出来ます。
いずれにせよ毛布は嵩高いので、溜め洗いするにしても洗濯物が水中で泳ぐほどジャブジャブと言うわけにはいかないと思いますが、それはどの機種でも同じことだと思います。
敏感肌でいらっしゃるようなので、洗濯機でちゃんと洗えているか気になるなら、お風呂場で洗うとか洗濯槽の中に水をためて手で押し洗いするとしても、洗濯槽が大きい当該機種なら脱水だけでも使えますし、価値はあるかなと思いますよ!
エコビート洗浄についてですが、洗濯物の量にかかわらず35Lの超節水で洗うと理解しています。 ですので、洗濯物の量が多いほど、溜め洗いに比べて節水効果は高いと言えると思いますが、その分洗濯物がこすりあわされて糸くずが出る量も増えるようです。
電気代より水道代の方がランニングコストに締める割合が高いので、手っ取り早くランニングコストを下げるには小電力よりも節水の方が効果が高いので、今はどのメーカーも節水に力を入れているのだと思います。
一般に洗濯のランニングコストを下げるには、少ない洗濯物で毎日洗うより、いっぱい溜めて一度に洗う方が節約になると言われていますが(洗濯物が半分でも水量や電気代は半分では洗えませんので)、超節水のエコビート洗浄ならそういう心配は少なそうですね。
私は2〜3日洗濯物ためても平気な人ですが、毎日洗わないと気持ち悪いと言う清潔な人も多いですから、そういう人には少ない水で洗えるエコビート洗浄はランニングコスト的に良いんじゃないかと思います。
書込番号:14376183
2点
こんにちは
我が家の場合ほぼ1年間に渡って節水エコビート洗い使ってみました。糸くずの問題はほぼありまへんでしたが、安物の新品タオル等を洗った時に大量の糸くずが出て驚きました。3回ぐらいは糸くずが出続けていましたね。洗浄力は問題ないレベルで夏場の皮脂汚れもきれいにおちてました。水量が少ないので糸くずが多く出る衣類を大量に投入すると糸くずの問題が発生しますが、我が家ではほぼ無縁です。使っているうちにためあらいを使った方がいいケースとかが自然と身につきます。
水道代なのですが東京23区内での使用での1例です。我が家は5人家族で1日最低でも2回回します。冬場は3回~4回です。お風呂の残り湯は使わず水道のみです。以前使っていた日立7PAM(こんな型番だった気がします)からの買い替えで2ヶ月に1度の水道代が13000円ぐらいから11000円ぐらいに下がりました。その後1年間ためあらい中心に使ったら17000円ぐらいになりました。
1日1回使用だと1ヶ月に標準コースだと500円程度下がると思います。ためあらいだと1000円程度上がると思います。
標準コースの節水洗いは時短の為に使っていましたが、ためあらいした方が15分程多く洗濯時間がかかるのですが、洗いあがりの仕上がりがふわっとしています。同じ洗剤で同じ干し方での感想です。ですので洗浄力や糸くずに問題があったわけではないのですが、ためあらいを多く使うようになりました。
ここのレビューって買って使ってない方も書けるので本当に使ったのかな?ってツッコミ入れたくなるレビューがあります。レビューには質問できないし、クチコミに出てこない方が多いので質問出来ません。ヤマダWebのレビューはヤマダでの購入者しか書けないレビューです。実際の購入者しか書けないのであちらのレビューの方がリアルユーザーですね。電気代が高いは調べれば数円差しかないってすぐわかりますし、乾燥品質は縦型最高レベルとはいえドラム式やコインランドリーに及ばないのは当然のことでこの機種固有の問題ではありません。新しく型をおこしたわけではないマイナーチェンジしかしていないBW-D9MVでBW-D9LV(一世代前)までに問題になっていないことが大量に書かれて、レビュー評価もB9LVより落ちているのには理解に苦しみます。
標準コースしか洗濯コースがないなら欠陥だと言っていいと思うのですが、ためあらいが設定されていて、ためあらいと使い分けて下さいと取説にも事細かに書いています。標準コースですべての洗いに対応出来るなら、コース洗いの設定はいらないわけですからね。
槽が横に広く深さがないので衣類の出し入れが凄くらくです。洗剤、柔軟剤投入口も手前にあり非常に使いやすいです。日々の動作が楽になるという部分も含めて付加価値の高い機種だと思っていますが、初期費用が高くなるので、その価値があるかどうは人それぞれですね。
個人的には設置スペースと予算に問題なく、乾燥品質よりも洗浄力重視であれば、この機種は買いだと思います。
書込番号:14376558
3点
こちらを使用中のみなさんのリアルなご意見はとても参考になります
ありがとうございます♪
レビューや口コミは今までたくさん見てきました
最近は冷静に見ています
悪意のあるカキコミは食いつきがいいようにタイトルが意地悪ですよね
もし買ったらまともなレビュー書きたいと思います
(^_-)
書込番号:14380939
2点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
現在使用中の洗濯槽の黒カビが気になり、買い替えを検討しています。昨日、ヤマダ電機にてスペースがあるならこちらの機種を勧められましたが、帰宅後、パンフレットをみると、この機種だけ消費電力が高かったのが気になりました。他機種が60〜70に対し、170でした。水量は圧倒的に少ないので魅力なんですが、この夏も電気不足が気になるので・・・
0点
近所のホームセンターのカインズで液体洗濯漕クリーナー198円を買って、3ヶ月に一回くらい洗濯機を洗ってます。
以前は放置だったんで洗った初回の水は物凄く真っ黒になりました。
最近は3ヶ月に一回洗ってるので綺麗なものですよ。いやな臭いもなくなりました。
消費電力の解答じゃないのでスルーしてください。
書込番号:14372482
0点
こんにちは
循環ポンプをつんでいるのでそれに使う電気です。数字で見ると何倍も違うので驚くかもしれませんが、1回あたり数円なので気にしなくてもいい範囲です。
1回の洗濯に水道代の方が30円~50円(地域差あり)ぐらいはかかるので、節水をコンセプトにした製品開発してますね。
標準コースは非常に節水な洗い方なのですが、ため洗いとの併用を取説にも事細かに書いていますので、節水だけを魅力で買うならやめた方がいいかもしれません。
書込番号:14372611
0点
先日買ったばかりですが、初めて使う際洗濯・乾燥とやりましたら
乾燥の最中でブレーカーが落ちました(汗)
落ちたのは、玄関付近なのですが
乾燥中、デスクトップパソコン・ノートパソコンを使っていて、
プリンターの電源を入れたらいきなり落ちました。
洗濯中は今のところ問題なさそうですが、乾燥中は他の洗濯乾燥機より電気を喰うようです。
書込番号:14372779
0点
早速の情報、ありがとうございます。洗濯槽の黒カビ防止・省エネで検討しています。お店の方も自動掃除機能があるので勧めてくれたようです。今の洗濯機が壊れたわけではないので、いろいろ情報を集めて我が家に適した商品を見つけたいです。
書込番号:14372881
0点
ほかと比べるとはるかに洗濯時の消費電力量は大きいですが、金額にして約3.74円。大騒ぎするほどの差にはならないものです(仮に100Wh≒2.2円の洗濯機と比較した場合でも30回の洗濯で45円ほどの差)
一方乾燥はほかの電熱ヒーター式の乾燥同様に多くの電気を使います。消費電力1380Wはおよそ14Aですから、分岐回路が洗濯機専用でなかったり全体の契約電力が小さい場合ほかの機器と併用すれば落ちる可能性は十分あります。
また洗濯乾燥時の消費電力量は約1930whですから1回の洗濯乾燥で43円ほどの電気代がかかってしまう計算となります。
※電力単価1kwh22円で計算
書込番号:14378578
![]()
0点
様々な情報、ありがとうございます。数字で見るより消費電力が小さいことがわかりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:14379427
0点
洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
3月31日は購入客が多すぎて、店員をキャッチ出来ないのではありませんか?
結果的に交渉が進まず、余り良い条件を引き出せ無いまま閉店ということになりませんか?
特に池袋のLABI1日本総本店やビックカメラ池袋本店などは。
0点
追伸
周辺の駐車場やレストラン、コンビニなども、混み合う様な気がしますが。
書込番号:14366582
0点
スレ主さん
おはようございます。
LABI新橋をお薦めします。
価格は池袋と変わらない条件提示があります。
タイムセールですともっと安く、空いていますよ。
書込番号:14366710
0点
私は時間がかかっても、良さそうな店員さんがいたら他のお客さんの接客中でもずっーとついて行ってそのお客さんの次を狙います(他のお客さんへの価格提示も聞ければベストですね)。
店員さんを掴まえるまでは時間がかかるとは思いますが、掴まえてしまえば本気で購入を考えているのであれば店員さんだってしっかり対応してくれると思いますよ。
向こうだって年度末最終日で気合い入ってるだろうから短期決戦で自分が納得できる金額を指し値勝負で良いのではないのでしょうか?
千円二千円をケチるとタイミングを失います。
私はGW狙いですので今週末は一言いくらだけの価格調査予定です。
書込番号:14366947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
typeR 570Jさん、airkzmさん。返信ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:14367891
0点
こんにちは
こんでる日って店員さんの順番待ちするから、待てばキャッチ出来ないはないと思いますよ。
一発目の提示で他店限界価格ぐらいの提示してきますが、そこから下げてもらえるかは、競合店の価格等をきちんと調べていないと難しい場合が多いですよ。
書込番号:14368008
0点
あいやまかちゃおはいさん。返信有り難う御座います。
私も、GWに行くことにしました。
私の住んでいる所の、ポイントなしの現金価格は、93,500円が限度一杯です。
皆様、ポイントなしの現金価格の書き込みも、お願いいたします。
書込番号:14368242
0点
こんばんは。
前にここでパナと日立と迷っていますということで質問させていただいたのですが、
ようやく決心が付き日立を購入しましたが、
私は家の近所の電器屋さんでは9万円台ばかりでこのままでは埒が明かないと思い、
ヤマダwebでチャットし、
初めは他社販売価格を調べずにチャットでただ安くなるかと思い、思い切って値切りましたがヤマダWEBの価格よりは少しだけ安くなっただけでした。
チャットの存在は知っていたけど、送料・設置・5年保証付きというヤマダと同じ条件で比較すると思っていて勘違いしていました。
本体価格でいいと分かり、ここで(今は消されて?無いんですが)先週最安値のところの
「○○電器が安いです」と再度チャットにチャレンジし、ヤマダWEBさんでしか購入を考えていませんと一言添えて(意味があったかは分かりませんが・・・)
現金価格¥80,586でした。またねあがりするのか、もっと安くなるか少し悩みましたが、決断しました。
参考にはなりませんが、私はこのようにして購入しました。
いずれにせよがんばって納得いく価格になればいいですね。
書込番号:14369106
0点
人が多いかもと思いながらLABI新橋の生活館に本日行ってきました。
暴風雨のせいかフロアには店員さんのほうが多いくらいガラガラでした・・・
決算セールで混んでたピークは3月中旬と店員さんも言ってました。
池袋は混んでたのかなぁ?
書込番号:14376118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






